【口コミあり】ポケットWiFiでPS4オンラインゲームはプレイ可能!今おすすめはWiMAX
在宅時間が増えるようになった5月以来、「プレステ4などのゲーム機を買ってみた」という人も多いですよね。
今やPlayStation4(以下PS4)のゲームはオンラインマルチプレイに対応しているものがほとんどです。
そこで、「ポケットWiFiとPS4の組み合わせでもオンラインゲームって遊べるのかな?」と思う人もいるのではないでしょうか。
結論をお伝えすると、ポケットWiFiでもPS4のオンラインゲームは楽しめます。
そうはいっても、ラグ(通信の遅れ、カクつき)の発生や回線の切断など気を付けなければいけないこともあります。
この記事では、「ポケットWiFiでPS4のオンラインゲームが楽しめるのか」「ポケットWiFiとPS4の接続方法」「おすすめの回線サービス」をご案内していきますね。
光回線が一時的に使えないなどの理由でポケットWiFi利用を考えている人はぜひ参考にしてください。
PS4を手軽に遊ぶなら 即日発送のWiMAX! |
|
---|---|
\ サポートイチオシ /![]() |
|
目次
ポケットWiFiでPS4のオンラインゲームはプレイできる!
ポケットWiFiとPS4という組み合わせでオンラインゲームがプレイできたら、引っ越しなどをしても工事なしですぐにプレイを始められるので便利ですよね。
はじめに言ったとおり、ポケットWiFiでPS4のオンラインゲームをプレイすること自体は問題なく可能です。
オンライン版の『PlayStation®4 ユーザーズガイド』を確認してみると、「基本」の「接続/設置する」という項に、下記の表記があります。
PS4™は有線および無線(Wi-Fi)でインターネットに接続できます。インターネット接続環境を準備し、「インターネット接続を設定する」で設定してください。
有線でインターネットにつなぐときは、LANケーブルを接続します。
ガイドのとおり、PS4にポケットWiFiルーターを接続することでもゲームはプレイできます。
また、「ポケットWiFiの通信速度でプレイできるのか」気になる人は多いですよね。
PS4などのオンラインゲームに必要な通信速度は20~30Mbpsです。
ここで、代表的なポケットWiFiの実測通信速度を見てみましょう。
サービス名 | 機種名 | 全国平均下り通信速度 |
---|---|---|
docomo WiFi | Wi-Fi STATION HW-01L | 約47Mbps |
ワイモバイルPocket WiFi | 803ZT | 約31Mbps |
WiMAX | W06 | 約45Mbps |
THE WiFi | U2s | 約7Mbps |
NEXT mobile | FS030W | 約27Mbps |
キャリアやWiMAXなどの有名どころは平均30Mbps以上を超えているようですね。
筆者も実際にワイモバイルのポケットWiFiでモンハンワールドをマルチプレイしてみましたが、普通に遊べました。
とはいえ、ポケットWiFiを用いてPS4のゲームをプレイする場合は、このあとお伝えするように、ラグの発生や回線の切断に気を付ける必要があります。
ポケットWiFiでPS4モンスターハンターを遊んでいる人の口コミ
「ポケットWiFi×PS4」の組み合わせでもゲームがプレイできることがわかったところで気になるのは、「実際にはどの程度プレイできるのか」ということではないでしょうか。
そこで当編集部はポケットWiFiを利用して人気のPS4ゲーム、モンスターハンター(以下モンハン)ワールドをプレイしているプレイヤーの皆さまを対象にした口コミアンケートを募集しました。
快適にプレイできている人の口コミ
ポケットWiFiでPS4を快適に遊べている人の口コミをご紹介していきましょう。
okさん(40代・女性) 北海道
利用ポケットWiFi:WiMAX
問題なく時間関係なくプレイできている
MMさん(20代・男性) 東京都
利用ポケットWiFi機種名:WiMAX W06
集会所を探すときやオンラインプレイ時も動作不良を感じたことはなくプレイ出来ている
PWさん(20代・男性) 東京都
利用ポケットWiFi:ソフトバンクPocketWifi
問題なくプレイできている。何度か処理が重くなったことは在るが、すぐに元に戻った。
たけぞーさん(30代・男性) 埼玉県
利用ポケットWiFi:UQ WiMAX
昼も夜も基本的には快適。
但し、日によってラグがある場合がある。時間帯の可能性があるが特にこの時間にカクつくということはない。
ほいさん(20代・男性) 東京都
利用ポケットWiFi:ソフトバンクPocketWifi
利用ポケットWiFi機種名:602 HW
基本的に快適。気にならない。
良い口コミを見る限り、モンハンワールドを遊ぶだけならポケットWiFiでも問題なさそうですよね。
「処理が重たくなった」や「ラグがある場合がある」という指摘はあるものの、「すぐに元に戻った」や「特にこの時間にカクつくということはない」という口コミが多かったです。
プレイに不満がある人の口コミ
一方、気になる口コミは下記のとおりです。
トントンさん(30代・男性) 大阪府
利用ポケットWiFi:UQ WiMAX
基本的に快適だが、速度制限中は操作しにくい。
西尾友樹さん(20代・男性) 東京都
利用ポケットWiFi:au WiMAX
基本的に快適にプレイ出来ているが、サーバーや集会所が重いとたまにサーバー落ちしてしまったりする。
黒崎一護(HN)さん(20代・男性) 山口県
利用ポケットWiFi:プレミアモバイル
利用ポケットWiFi機種名:Mobile Wi-Fi E5383
深夜などは人の少ない時間帯は快適だが、休日など人の集まる時には遅い。
またどの時間帯でも突然ネットワークエラーなどでクエストから離脱することがある。
えりこさん(20代・女性) 東京都
利用ポケットWiFi:UQ WiMAX
基本的にプレイは出来ますが、起動するまでが遅い。
ポケットWiFiのサービスによっては速度制限にかかる場合があります。
とくにデータ量の多い最新ゲームは10GB以上の大容量アップデートが発生することがあります。
そのため、速度制限になっても短期間で済む、または制限されるのは夜間だけといった速度制限自体がゆるいポケットWiFiを選んだほうがよいでしょう。
また、サーバーへのアクセスが集中しているときには混雑により通信速度が落ちたり、サーバー落ちなどで接続が切れてしまったりすることもあるようですね。
このような通信面でのデメリットについて次の章で解説していきます。
通信面で知っておきたい注意点
ポケットWiFiでPS4のオンラインゲームを楽しむために知っておきたい注意点は次の2つでしょう。
- Ping値が大きめのためラグが起こりやすい
- 電波状況が悪くなると突然の回線切断がありえる
それでは、それぞれの理由を説明していきますね。
ポケットWiFiはPing値が大きくなりがち
スマホやパソコンでポケットWiFiを使うときは、データの読み込みや送信時間に関係する最大通信速度が重要になります。
しかし、オンラインゲームを遊ぶ上では、速度はもちろん重要ですがそれ以上に大切な値があります。
それが、「Ping値」という値です。
Ping値とは応答速度のことで、利用している機器とサーバーがデータをやりとりするのに必要な時間を表しています。
Ping値の単位は「ms」といい、値が小さければ小さいほどデータをやり取りするときにタイムラグが発生しにくくなります。
ちなみに、オンラインゲームをプレイする場合は、以下のPing値基準を知っておけば、快適なプレイを楽しめるでしょう。
- 10ms以下:とても快適……FPSなど対戦ゲームもサクサクプレイ
- 30ms以下:かなり快適……対戦ゲームも問題なくプレイ
- 50ms~60ms:普通に遊べる……ときおりカクつくことがある
- 100ms以上:タイムラグが多くカクカクしやすい
では実際のポケットWiFiのPing値がいくらなのかを確認してみましょう。
サービス名 | 機種名 | 平均Ping値 |
---|---|---|
docomo WiFi | Wi-Fi STATION HW-01L | 約54ms |
ワイモバイルPocket WiFi | 803ZT | 約52ms |
WiMAX | W06 | 約72ms |
THE WiFi | U2s | 約64ms |
NEXT mobile | FS030W | 約82ms |
どのポケットWiFiも50msは超えてしまっていますね。
無線通信サービスはどうしても光回線よりPing値が高めになってしまいます。
そのため、FPSや格闘ゲームなどラグが命取りになるゲームはポケットWiFiでは快適に遊びづらいです。
ただし、どうぶつの森などのスローライフゲームやターン制ゲームならポケットWiFiでも不満なく遊びやすいでしょう。
もしもあなたがガチガチのFPS・対戦ゲーマーであれば光回線を選んだほうが無難といえます。
突然の回線切断に注意
ポケットWiFiのように、空中に電波を飛ばして利用する無線通信は、周囲の電波状況の影響を受けやすいです。
つまり、オンラインゲーム中に電波状況が悪くなると突然の回線切断がありえるということです。
たとえば、「電子レンジを使っているときにスマホを触っていたら突然ネットにつながりにくくなった」という経験のある人もいるのではないでしょうか。
これは電子レンジの電波がWiFiの電波とぶつかってしまって、スマホがうまく電波を拾えない状況になってしまったからです。
また、壁の分厚い高層マンションなども無線通信電波がつながりにくくなることがあります。
そのため、スマホなどの電波が入りにくいところにお住いの方は、ポケットWifiの通信も不安定になる可能性があるので要注意です。
ポケットWiFiとPS4の接続方法
ポケットWiFiとPS4の組み合わせは注意点があるものの、オンラインゲームがプレイできます。
ではポケットWiFiとPS4はどのようにすれば接続できるのでしょうか。
この章ではポケットWiFiとPS4の接続方法をわかりやすく解説していきますね。
接続方法は2通り
ポケットWiFiとPS4をつなげる方法には次の2通りの選択肢があります。
- 有線接続
- 無線接続
それぞれのやり方を詳しく見ていきましょう。
有線接続
有線接続とは、ポケットWiFiを専用のクレードル(充電器兼補助アンテナ)やUSBケーブルを利用して接続する方法です。
PS4とポケットWiFiを有線接続するのであれば、LANケーブルで接続する必要があります。
ただし、ポケットWiFi端末自体にLANケーブル差込口(ポート)がついていることはほぼありません。
しかし、LANケーブルを差せるクレードルにポケットWiFi端末をセットすれば、PS4との有線接続が可能になりますよ。
LANケーブルを接続したらPS4側でインターネット接続設定をします。
- (設定) >[ネットワーク]>[インターネット接続を設定する]を選ぶ
- [LANケーブルを使う]を選ぶ
- [かんたん]を選んで画面に従って操作を進めると、標準的な設定が自動で選ばれる
とっても簡単3STEPですね。
そうはいっても、「ポケットWiFiを有線接続するメリットってあるの?」と思いますよね。
ポケットWiFiを有線接続すると、無線通信のまま利用するよりも接続安定性や通信速度が改善される可能性が高いんです。
そのため、基本的にはポケットWiFiでPS4をプレイするときは有線接続するとよいでしょう。
無線接続
ポケットWiFiをPS4と接続する場合は、基本的に「WPS(WiFi Protected Setup)」という接続方式での接続になります。
- WPS(WiFi Protected Setup)……無線通信できる端末と接続機器をボタン1つで簡単に設定できる仕組み。
- AOSS……Buffalo(バッファロー)社製ルーターにおけるWPSのこと。
- らくらく無線スタート……NEC社製ルーターのブランドAtermにおけるWPSのこと。
BuffaloとAtermが独自のサービス名を使っているので紛らわしいですが、要するに「PS4の無線接続方式はWPS」という解釈でOKです。
このWPSを利用するためには、ポケットWiFi・PS4でそれぞれ接続設定をする必要があります。
ポケットWiFiでの接続設定
- 接続設定画面を出す
- 「WPS接続」ボタンをタップ
- (設定) >[ネットワーク]>[インターネット接続を設定する]を選ぶ
- [Wi-Fiを使う]を選ぶ
- [かんたん]を選ぶと、登録済みまたは検索されたWi-Fiネットワークが表示される
- 接続したいWi-Fiネットワークを選んで設定
基本的には上記の流れで接続設定をすればポケットWiFiとPS4の接続は完了します。
そうはいっても、「ネットワークの検索結果に自分のポケットWiFiが表示されなかった」
「接続設定画面を出すっていっても今使っている機種に画面がない」という人もいるかもしれませんよね。
検索結果に表示されない場合や画面のない機種を利用している場合は、少し手間ではありますが、IDとパスワードを利用する「手動設定」という方法で接続することになります。
手動設定で無線接続をする場合の手順は下記のとおりです。
ポケットWiFiでの接続設定
- SSID(ポケットWiFiの名前のようなもの)とパスワードを確認する
- (設定) >[ネットワーク]>[インターネット接続を設定する]を選ぶ
- [手動で設定する]を選択
- SSIDとパスワードを入力
ポケットWiFiのSSIDとパスワードの確認方法は以下の図で解説しているとおりです。
SSIDやパスワードの入力時に間違えないように気を付けなければならないという労力はかかりますが、一度設定してしまえば2回目からは自動接続となります。
WPS接続がうまくいかない場合には手動設定を試してみるとよいでしょう。
PS4を遊ぶのにおすすめのポケットWiFi
PS4を遊ぶなら、「通信速度の速さ」「速度制限のゆるさ」「実際に遊んでいる人の多さ」からWiMAXがおすすめとなります。
そして、WiMAXを安く便利に使うのであれば、独自の特典やサービスがあるプロバイダ(販売代理店)で申し込むのがお得です。
WiMAXプロバイダは20社以上ありますが、「すぐにPS4で遊びたい」「通信が快適でなかったときの保険が欲しい」ならBroad WiMAXがイチオシですよ!
Broad WiMAX
- WiMAXが最安級で使える
- 利用までが早い
- 違約金なしの乗り換えOK
- すぐにWiMAXを使い始めたい人
- 速度が出なかったら光回線に乗り換えたい人
Broad WiMAXは最大3ヶ月2,726円の格安で使えて端末代が無料のお得なプロバイダです。
※WiMAX端末のメーカー公式価格は15,000円です。
WiMAXはプロバイダではなく公式サイトで申し込んでしまうと端末代15,000円が必要なうえ毎月料金が3,880円かかってしまいます。
つまり、お得さを求めるなら「割安料金」「端末代無料」をおさえたプロバイダを選ぶことが鉄則になります。
さらにBroad WiMAXには公式にはない「即日発送」や「当日店舗受け取り」といったすぐに使い始められるサービスが充実しています。
当日受け取りは地域が限られますが、配送の場合も即日発送に対応しているので届くまでの日数が短いです。
もう1つBroad WiMAXの独自の強みとして、「いつでも解約サポート」があります。
これは「通信に不満があった場合は指定のインターネット回線に違約金無料で乗り換えできる」というサービスです。
つまり、Broad WiMAXでPS4オンラインプレイが快適でなかったときも、違約金なしですぐに光回線に乗り換えられるということです。
乗り換えられる光回線も大手通信企業運営のSo-net光やBIGLOBE光が対象なので、怪しいサービスに契約させられる心配はありません。
以上のように、
「WiMAXを安く使いたい」
「いざというとき快適に遊べる光回線に乗り換えたい」
という要求を満たしてくれることから、PS4で使うならBroad WiMAXがおすすめとなります。
運営会社 | 株式会社Link Life |
---|---|
企業の実績 | 2019年7月度日本マーケティングリサーチ機構 WiMAX満足度・お客様サポート充実度No.1(公式サイト記載) |
料金プラン | 開通月~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
契約期間 | 3年 |
割引・費用特典 |
|
利用までの日数 | 最短当日 郵送の場合は2~3日ほど |
サービス充実度 |
|
WiMAXのポケットWiFi端末は2種類
WiMAXで主流のポケットWiFi機種は次の2種類です。
- 2020年発売の最新機種WX06
- 2019年発売の最速機種W06
結論から言うと、W06のほうが速度が速くておすすめです。
ただし、電波が不安定な環境ならクレードルで有線接続できるWX06がおすすめになりますよ。
機種名 | W06 | WX06 |
---|---|---|
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ株式会社 |
カラーバリエーション | ブラック×ブルー ホワイト×シルバー |
ライムグリーン クラウドホワイト |
対応回線 | WiMAX 2+ au 4G LTE |
|
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
下り最大440Mbps 上り:75Mbps |
サイズ | 約128×64×11.9mm | 約111×62×13.3mm |
重さ | 約125g | 約127g |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,200mAh |
連続通信時間 | 約540分(9時間) | 約11.5時間 |
同時接続台数 | 最大16台 |
※こちらの表は、スクロールできます。
安定したプレイをしたいなら光回線のほうがおすすめ
ポケットWiFiでもPS4は問題なくプレイできます。
しかし、対戦ゲームやFPSを快適に遊びたいならラグが少ない光回線がおすすめとなります。
通信速度やラグの少なさでおすすめの光回線は次の2社となります。
- NURO光
……Ping値が最小クラスだから、PS4でのゲームに最適!
- So-net光プラス
……NURO光が対応エリア外のガチゲーマーにおすすめ
それでは、各回線の特徴をご紹介します。
「NURO光」はガチゲーマー向き
サービス名 | NURO光 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 工事費
|
料金 | 4,743円 |
解約金 | 9,500円(更新月は0円) |
対応エリア |
|
特徴 |
|
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社がサービス提供している光回線です。
最大の特徴は、実際に計測された通信速度の速さとPing値の低さです。
- 平均Ping値:11.89ms
- 全国平均下り通信速度: 419.31Mbps
Ping値が10ms前後ということは、PS4の最新対戦ゲームもほぼカクつきなしで有利に遊べるということです。
また、通信速度は速ければ速いほど大きなデータをダウンロードできるので、大型アップデートのときもストレスを感じずに済みますよ。
「最新ゲームをストレスなしで遊びたい」「どんな対戦ゲームも有利にプレイしたい」という人にもっともおすすめの光回線です。
NURO光が対応エリア外なら「So-net光プラス」!
サービス名 | So-net光プラス |
---|---|
契約期間 | 3年 |
初期費用 | 事務手数料:3,000円 工事費:24,000円(最大最大60回の分割払い可) |
料金 | 戸建て: 4,380円 マンション: 3,280円 |
解約金 | 20,000円 |
特徴 |
|
NURO光が対応していない場合は、So-net光プラスがおすすめです。
So-net光プラスは、NURO光と同じソニーネットワークコミュニケーションズ社が運営しているので、企業の安心感があります。
So-net光プラスのPing値と通信速度は次のとおりです。
- 平均Ping値:22.09ms
- 全国平均下り通信速度:241.59Mbps
Ping値が20msほどなので、So-net光もPS4の最新ゲームを十分サクサク遊べますよ。
まとめ
ポケットWiFiとPS4の組み合わせでもオンラインゲームは問題なくプレイできます。
とはいえ、ラグの発生や突然の回線の切断などには気を付ける必要があります。
また、ポケットWiFiとPS4を接続するには、有線接続と無線接続の2通りの方法があります。
ポケットWiFiを有線接続する場合は、LANケーブルポートがあるクレードルと合わせて使う必要がありますよ。
自分の目的に合わせたサービスを選んで、楽しいゲームライフを送ってくださいね。
気軽に遊びたいなら「ポケットWiFi」がおすすめ!
- Broad WiMAX
……即日発送対応のWiMAX!実質月額も3,672円と格安。
- NURO光
……対戦ゲームに必須の応答速度が光回線最速級。PS4ガチゲーマーに最適!
対戦ゲームを最速で遊びたいなら「光回線」がおすすめ!
ポケットWiFiのおすすめ記事