Mugen WiFiとどんなときもWiFi徹底比較!ただし4月からどちらも新規契約受付停止
Mugen WiFiとどんなときもWiFiはどちらも人気のポケットWiFiサービスなので、ポケットWiFiを使いたい人は名前を聞いたことがあるかもしれません。
どちらも速度制限がなく、ドコモ、au、ソフトバンクの電波を利用する使うトリプルキャリアシステムを採用しています。
「どっちも同じような特徴なら、どうやって選べばいいの?」
と思われるかもしれませんが、4/13現在どんなときもWiFiとMugen WiFiはどちらも新規契約を停止しているため、選ぶ必要がなくなってしまいました。
現在、トリプルキャリアシステムのポケットWiFiを使いたい方におすすめなのは月額ずっと3,480円のTHE WiFiです。
この記事ではMugen WiFiとどんなときもWiFiを徹底比較した結果わかった違いを解説しています。
※この記事の内容はMugen WiFi新規受付停止以前の内容となっております。
目次
利用料金の安さならMugen WiFiがおすすめ
Mugen WiFiは速度制限にならずに、ドコモ、au、ソフトバンクの電波を使えるトリプルキャリアシステムのポケットWiFiのなかで料金がもっとも安いです。
Mugen WiFiと同じ「速度制限がない」、「トリプルキャリアシステム」というほかのポケットWiFiと料金の差額がどれくらいあるのかまとめたので見てみましょう。
契約期間(2年間)の支払い総額 | 差額 | |
Mugen WiFi (格安プラン) |
81,720円 | – |
限界突破WiFi | 84,000円 | -2,280円 |
どんなときもWiFi | 86,520円 | -4,800円 |
めっちゃWiFi (格安プラン) |
86,520円 | -4,800円 |
この表は横スクロールできます
支払い総額の安さはMugen WiFiが頭ひとつ分ほど抜けていますね。
「料金は安いけど、2年間使い続けるなら評判も知りたい」
と思う人もいるでしょう。
Mugen WiFiは2019年にサービスが開始されたばかりということもあり、当編集部には2020年4月現在、利用者の口コミが1件しかありません。
今後も口コミを集め掲載を進めていきます
まず現在ある口コミをごらんください。
![]() 福岡県 |
(利用している端末)![]() |
Q.通信速度の満足度はどうですか? | A.満足している、とても速く困ったことがない。 |
Q.通信は安定していますか? | A.とても安定している。 |
Q.サポートの満足度を教えてください。 | A.少し悪い。 |
Q.サポートに関するエピソードを教えてください。 | |
A.「2020年1月中旬にネットから申し込んだが、申し込みが殺到していたためか、状況を問い合わせても2週間返答がなかった。」 | |
Q.利用料金について満足していますか? | A.とても満足している。 |
Q.Mugen WiFiのおすすめ度を教えてください。 | A.5段階中5点 |
Q.Mugen WiFiをお勧めしたい人はどんな人ですか? | |
A.「オンラインゲームなどのように速度とレスポンスが求められるような使い方でなければ、通信制限がないので何の問題もストレスも無く使用できると思う。」 |
こちらのユーザーはサービス自体の評価は高いですが、申し込み後の対応に少し不満があるようですね。
公式サイトによるとMugen WiFiは人気のあまり申し込みが殺到し、発送が遅れているようです。
また近日、通常の10倍を超えるボリュームの問い合わせをいただいており、ご回答に数日お待たせしているケースがございます。
引用元:Mugen WiFi 公式サイト
Mugen WiFiは、契約期間の2年間利用することになります。
契約して後悔したくないのであれば、できるだけ多くの利用者のリアルな口コミを知りたいのではないでしょうか。
しかし、Mugen WiFiには30日間無料お試しキャンペーンがあります。
口コミを参考にするも大事ですが、実際に自分で利用してみて2年間使い続けられそうなのか判断したほうが失敗する可能性は低くなるでしょう。
どんなときもWiFiの口コミ
※この章の内容は新規契約停止以前に集計した口コミ/評判から執筆されています。
どんなときもWiFiの魅力はなんといっても口コミの評判の良さです。
当編集部ではどんなときもWiFiの利用者を対象としたアンケートを48件集めており、どんなときもWiFiのおすすめ度を平均すると5段階中「4.3」という結果でした。
たとえば同じく40件以上の口コミを集めているWiMAX回線のUQ WiMAXは5段階中「4」、同じくWiMAX回線で高額キャッシュバックが魅力のGMO WiMAXは「3.5」となっています。
どんなときもWiFiとWiMAXは通信回線や特徴が異なりますが、どんなときもWiFiはポケットWiFiサービスのなかでユーザーからの評価が高いことがいえるでしょう。
また、どんなときもWiFiの運営会社のグッド・ラックはほかにもネットワーク通信事業を手掛けていることもあり、サポート体制が充実しておりユーザーの評判もいいです。

長野県
(30代)

契約後に機種が届き電源をつけましたが上手くネットに接続されなかったので先方へ電話をしました。代品を準備してくださることになり、翌々日には届き正常に動作しました。迅速に対応していただき妻が喜んでました。

徳島県
(20代)

何点か気になることを問い合わせたが返答も早く納得のいく受け答えだったので特に問題は感じていない。

岐阜県
(20代)

問い合わせをすれば思ったよりも速く返信が来て、中には電話で応対してくれたこともありました。また、応対した人も丁寧に対応してくれました。
実際に当編集部の口コミでもカスタマーサポートの質が高さを評価している声が多くありました。
ポケットWiFiを速度制限にならずに使える無制限WiFiとは
最初にどちらがおすすめか知りたい人のために結論を紹介してきましたが、「じつは無制限ポケットWiFiについて詳しく知っているわけではない」という人もいるかもしれませんよね。
無制限WiFiとは速度制限にならずに利用できるポケットWiFiのことです。
違法ダウンロードや何台もの機器を使った大容量通信をすると速度制限になることがあります
ここまで、無制限WiFiは「Mugen WiFi」か「どんなときもWiFi」がおすすめだと紹介しましたが、じつはほかにも無制限WiFiはあります。
なぜMugen WiFi どんなときもWiFiがおすすめなのか、ほかの無制限WiFiの特徴と比較しながら詳しく紹介しますね。
無制限WiFiでおすすめは、「Mugen WiFi」か「どんなときもWiFi」
まずは、無制限WiFiを比較した下の表をご覧ください。
Mugen WiFi | どんなときもWiFi | 限界突破WiFi | よくばりWiFi | |
月額料金 | 1~24ヶ月目: 3,280円 |
1~24ヶ月目: 3,480円 |
1~24ヶ月目: 3,500円 |
1~24ヶ月目: 3,450円 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 0円 | 3,800円 |
2年間支払総額 | 81,720円 | 86,520円 | 84,000円 | 86,600円 |
使用する回線 | ドコモ、au、ソフトバンク | ドコモ、au、ソフトバンク | ドコモ、au、ソフトバンク | ソフトバンク |
口コミ件数 | 1件 | 48件 | 2件 | 0件 |
この表は横スクロールできます
ポケットWiFiを選ぶ際に重要なポイントは、「対応エリア」と「利用料金」になります。
まず対応エリアですが、通信量を無制限で使えても肝心の電波が届かないと利用できませんよね。
Mugen WiFiとどんなときもWiFi、限界突破WiFiは1回線だけでなく、ドコモ、au、ソフトバンクの回線が利用できるトリプルキャリアシステムです。
当然ですが、1つの回線だけを利用するよりも3つの回線を使えるほうがつながりやすいです。
なぜなら対応エリアが広くなるだけでなく、そのとき一番つながりやすい回線を自動的に選択してネット接続してくれるためですね。
つぎに利用料金を見ていきましょう。
無制限WiFiに限らずポケットWiFiは基本的に契約期間の間は使い続けることになります。
そのため月額料金なら小さな差額でも契約期間の支払総額にすると大きな差額となることもありえるでしょう。
つまり「トリプルキャリアシステム」を採用していて、「月額料金が安い」ことからMugen WiFiがおすすめとなるのです。
「あれ?どんなときもWiFiよりも限界突破WiFiのほうが安いんじゃないの?」
Mugen WiFiとどんなときもWiFi特徴を徹底比較
Mugen WiFiとどんなときもWiFiの共通点は「速度制限にならずに利用できる」ことと、「トリプルキャリアシステム」です。
しかし、利用料金や利用する機種など違う部分も多くあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
月額料金を比較
まずはMugen WiFiとどんなときもWiFiの月額料金を比較した表をご覧ください。
Mugen WiFi | どんなときもWiFi | |
月額料金 | 初月~24ヶ月目:3,280円 (格安プランの場合) |
初月:日割り 2~24ヶ月目:3,480円 |
この表は横スクロールできます
Mugen WiFiのほうが、どんなときもWiFiよりも200円安いですね。
200円くらいならと思われるかもしれませんが、契約期間の2年間使い続けると差額が4,800円になるので決して少額とはいえないでしょう。
しかし、どんなときもWiFiは初月の利用料金が日割り計算です。
「月末から使いたいけど、1ヶ月分丸々料金を少し支払うのはもったいないな」と思う人もいるのではないでしょうか。
月末や月の途中から使い始めたい人は、どんなときもWiFiの日割り計算が嬉しいですよね。
31日の場合1日112円
とはいえ、月額料金の差額から1日の利用料金を引いて計算すると2日以上利用するならMugen WiFiのほうが安くなります。
利用料金の安さはMugen WiFiに軍配が上がるといえるでしょう。
解約金を比較
契約する際に、最終的に解約することまで考えていて、「解約金が気になる」という人も少なくないのではないでしょうか。
下記の表はMugen WiFiとどんなときもWiFiの解約金を比較したものです。
Mugen WiFi | どんなときもWiFi | |
解約金 | 0〜12ヶ月目:9,000円 13〜24ヶ月目:5,000円 25ヶ月目以降:0円 |
0〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目(更新月):0円 26ヶ月目以降:9,500円 |
この表は横スクロールできます
Mugen WiFiの解約金はかなり安いですよね。
とくに25ヶ月目以降は解約金が0円というのは嬉しいポイントではないでしょうか。
ポケットWiFiは自動更新になる契約が多くあります。
そのため、解約しようと思っていてもうっかり忘れてしまい更新月に解約し損ねてしまうこともありえます。
このような場合でもMugen WiFiなら0円で解約できるので安心ですね。
一方、どんなときもWiFiはMugen WiFiと比較すると解約金が高めで更新月以外は解約金が必要になります。
もしもどんなときもWiFiを解約するつもりなら、更新月がいつなのかをしっかりと確認しておきましょう。
キャンペーンを比較
ポケットWiFiを選ぶうえでキャンペーンを気にする人も多いのではないでしょうか。
Mugen WiFiとどんなときもWiFiでは、これらのキャンペーンが開催されています。
Mugen WiFi | どんなときもWiFi | |
キャンペーン | 30日間おためし全額返金キャンペーン | 月額料金割引キャンペーン いつでも解約サポート |
この表は横スクロールできます
Mugen WiFiは30日間無料で実際に端末を利用し、使い心地を試せます。
ポケットWiFiは基本的に長く使うものなので、契約前に1カ月もお試しできるのは嬉しいですよね。
どんなときもWiFiの月額料金割引キャンペーンは430円~930円月額料金が割引きされるものです。
ただし今回ご紹介している月額料金はすでに割引きした料金(月額料金3,480円)なので、さらに割引きされるわけではないので注意してくださいね。
また、どんなときもWiFiの「いつでも解約サポート」は正確にはキャンペーンではありませんが、お得なサービスなのでご紹介します。
どんなときもWiFiは更新月以外に解約すると解約金が発生しますよね。
しかし「いつでも解約サポート」を利用すれば、解約金なしでどんなときもWiFiが解約できます。
ただし、どんなときもWiFiを運営するグッド・ラック社が紹介するインターネットサービスに乗り換えることが条件です。
要するに、いつでも解約サポートは、「無料で解約できます」というものではなく、「もしいまのインターネット回線に不満があれば解約金なしでほかのサービスを提供します」というサービスです。
つまり、どんなときもWiFiには無料お試しキャンペーンはありませんが、もし不具合があったときにフォローしてくれるサービスがあるのは嬉しいですね。
端末性能を比較
まずMugen WiFi とどんなときもWiFiのそれぞれの端末について紹介しますね。
Mugen WiFi | G4、U2s |
どんなときもWiFi | D1 |
この表は横スクロールできます
ここで1つ注意ですが、Mugen WiFiの「U2s」とどんなときもWiFiの「D1」は同じ機種をマイナーチェンジしているので、公式に公開されている端末性能に大きな差はありません。
そのためMugen WiFiの「U2s」の性能を知りたい人はどんなときもWiFiの「D1」をご覧くださいね。
Mugen WiFi(G4) | どんなときもWiFi(D1) | |
通信速度 | 下り最大150.0Mbps 上り最大50.0Mbps |
下り最大150.0Mbps 上り最大50.0Mbps |
連続通信時間 | 12時間 | 12時間 |
質量 | 約188g | 約151g |
バッテリー容量 | 3,900 mAh | 3,500 mAh |
同時接続台数 | 5台 | 5台 |
海外利用 | 可能 | 可能 |
特徴 |
|
|
この表は横スクロールできます
Mugen WiFiの端末であるG4には、ほかのポケットWiFi端末にはない機能が備わっています。
しかし、G4が利用できる契約プランだと月額料金がかなり高くなってしまいます。
月額料金 | |
アドバンスプラン(G4) | 3,880円 |
格安プラン(U2s) | 3,280円 |
この表は横スクロールできます
G4で使える翻訳機能やGoogleマップは便利ですが、ほとんどの場合一緒に持ち歩くスマートフォンにも備わっている機能ではないでしょうか。
月額料金が600円高くなるので当編集部では、Mugen WiFiは「U2s」を利用する格安プランをおすすめします。
しかし、海外での利用が多い人やこれから海外に行く予定があり現地語に不安ある人はアドバンスプラン(G4)が向いているでしょう。
通信速度(実数値)を比較
4/3からどんなときもWiFiは新規受付を停止しています。
詳細はどんなときもWiFi公式サイトをご確認ください。
また、この章の内容・情報はどんなときもWiFi通信障害・新規受付停止以前のものとなります。
「通信速度は前の章でみたからもう知ってるよ」
と思う人もいるかもしれませんが、これからご紹介する通信速度の実数値こそ通信速度を調べるときに参考にするべきです。
さきほどご紹介した通信速度はどちらの端末も「下り最大150.0Mbps・上り最大50.0Mbps」になります。
しかしこれらの数値はベストエフォート値(理論値)といい、性能を最大限活かせる環境であれば出るかもしれない速度です。
実際の環境では、電波塔からの距離がありますし建物などの障害物もありますよね。
ベストエフォート値は、端末の性能を知る意味では参考になりますが、実際の通信速度の参考にはあまりならないかもしれません。
そこでおすすめなのが、通信速度の実数値を計測し、公開しているみんそくというサイトです。
それではさっそくみんそくで公開されているMugen WiFiとどんなときもWiFiの通信速度実数値を見てみましょう。
Mugen WiFi | どんなときもWiFi | |
通信速度(実数値) | 下り平均速度:15.23Mbps 上り平均速度:9.56Mbps |
下り平均速度:19.51Mbps 上り平均速度:11.53Mbps |
この表は横スクロールできます
どんなときもWiFiのほうがやや通信速度が速いようですね。
ホームページ見たりSNSの動画投稿に必要な通信速度は最低でも10Mbps以上といわれているので、Mugen WiFiとどんなときもWiFiはどちらも問題なく利用できるでしょう。
ただし、高画質動画に必要な通信速度は20Mbps以上といわれています。
もし動画を視聴する場合は、高画質動画ではなく標準画質で視聴するとストレスなく動画を楽しめるでしょう。
Mugen WiFiとどんなときもWiFiのメリットデメリットの比較
ここまではMugen WiFiとどんなときもWiFiの特徴や性能を細かく比較しましたが、ここからは契約について比較していきますね。
Mugen WiFi | どんなときもWiFi | |
運営会社設立年月日 | 2019年6月1日 | 2010年3月17日 |
ほかのインターネット回線 | なし | フレッツ光、NEXTmobile、 Broad WiMAX(グループ会社) |
口座振替支払い | 対応していない | 対応している |
料金の変動 | なし | 25ヶ月目以降 500円アップ |
端末の種類 | 2種類 | 1種類 |
端末補償オプション | 月額:500円 | 月額:400円 |
口コミ評価 | 高評価(1件) | 高評価(48件) |
この表は横スクロールできます
Mugen WiFiとどんなときもWiFiの最も大きな違いは、運営会社の規模や実績ではないでしょうか。
Mugen WiFiの運営会社はかなり新しい会社なので、ポケットWiFi以外の事業をしていないですし、当編集部の口コミもまだ少ないです。
しかし、Mugen WiFiは料金が最も安い無制限WiFiという大きなメリットがあります。
企業の安心と利用料金の安さのどちらを重視するかはその人によります。
あとから後悔しないためにも自身がなにを求めるのかはっきり決めることであとから後悔することはなくなるでしょう。
Mugen WiFiの申し込み手順から利用までを解説
それでは料金の安さが魅力のMugen WiFiの申し込み手順をご紹介しますね。
Mugen WiFiはいきなり契約するのではなく、まずは30日間お試しキャンペーンから申し込みます。
1.Mugen WiFi公式サイトにアクセス
2.「30日間お試しで体験してみる」と書かれた青いボタンをクリック
3.端末・オプションの選択
端末は翻訳機やモバイルバッテリーとしても使いたいなら「Mugenアドバンスプラン」、ポケットWi-Fiとしての機能のみ使いたければMugen格安プランがおすすめ
4.ユーザー情報の入力
5.カード情報の入力
Mugen WiFiはクレジットカード支払いのみです
6.選択内容の確認
7.申し込み完了
以上の7つのステップで申し込みが完了です。
3/11現在。新型肺炎による配送遅延が発生しており、申し込みの翌月に配送されます。詳しくは公式サイトをご覧ください
申し込みが完了すると最短で翌日発送されます。
では続いて接続までの手順をご紹介しますね。
まずは、アドバンスプランのG4の設定から実際の写真を利用して解説します。
1.箱から端末と備品を取り出します。
2.電源を入れるとトップ画面が表示されます。
3.データ通信量をタップ
4.SSIDとパスワードが確認できます。
5.お使いのスマートフォンのWi-Fi接続設定画面を開くと「Air-WiFi_〇〇〇」が表示されます。
○○はG4に表示されている「Air-WiFi_」以降を確認してください
スマートフォン(iPhone)画面
6.「Air-WiFi〇〇〇」をタップしG4に表示されているパスワードを入力
7. 「Air-WiFi〇〇〇」の左にチェックマークが入ると接続が完了です
続いて格安プランのU2sの接続手順を解説しますね。
1.箱から端末と備品を取り出します。
2.端末の裏面にあるSSIDとPWD(パスワード)を確認します。
3.端末の電源を入れて、スマートフォンのWi-Fi設定画面を開きます。
4.端末に貼られたSSIDと同じ回線名をタップし、パスワードを入力すれば接続完了です。
少し長いようにみえますがポケットWi-Fi端末とスマートフォンの接続に必要なことは非常にシンプルで、
- SSIDとパスワードの確認
- 端末の電源を入れる
- 接続機器で端末と同じSSIDのものを選択し、パスワードを入力
たったこの3つだけです。
今回は細かく手順を紹介したのでましたが、2回目以降はスマートフォンやパソコンの設定で「一度利用したネットワークに自動接続する」ようにすれば端末の電源を入れるだけでWi-Fiを利用できますよ。
まとめ
Mugen WiFiと、どんなときもWiFiは通信システムがドコモ、au、ソフトバンクを利用するトリプルキャリアシステムで速度制限にならないことからおすすめのポケットWiFiです。
Mugen WiFiとどんなときもWiFiそれぞれの特徴ははっきりしています。
しかし現状では、どちらも新規契約を受付停止しています。
現在、トリプルキャリアシステムのポケットWiFiを使いたい方におすすめなのは月額ずっと3,480円のTHE WiFiですよ。