コンピュータウイルスに感染したかも…感染原因や解決方法を知ろう!

2021.4.30

コンピュータウイルスに感染したかも…感染原因や解決方法を知ろう!

みなさんが普段お使いのパソコンで、突然強制終了したり、再起動したりといった異常が起きたことはありませんか?それらの症状が出た場合は、コンピュータウイルスに感染しているかもしれません。

本コラムでは、コンピュータウイルスの種類や主な感染経路、対策方法などをご紹介します。大切なデータが入っているパソコンをウイルスから守り、安心して使用できるようにしましょう。

コンピュータウイルスの種類

コンピュータウイルスにはさまざまな種類があります。コンピュータウイルスの感染を防ぐためには、コンピュータウイルスの種類や特徴について知っておくことが大切です。ここでは、代表的なコンピュータウイルスをいくつかご紹介します。

・ファイル感染型
実行ファイルに付着するウイルスです。種類としては、上書きタイプと追記タイプの2種類があります。上書きタイプの場合、完全にプログラムを書き換えてしまうため、復元が難しいです。追記タイプの場合は、不正に追記されたコードを削除することで、復元できる可能性もあります。

・マクロウイルス
マクロウイルスはマイクロソフト社のオフィスソフトである、ワードやエクセルなどに使われている「マクロ機能」を利用したウイルスです。マクロウイルスが仕込まれたファイルを開くだけで実行されてしまい、コンピュータに保存されているファイルを書き換えられたり、削除されたりします。

・トロイの木馬
トロイの木馬は正常なプログラムに見せかけて、コンピュータに侵入、潜伏するマルウェアの一種です。

主な被害の例として、個人情報やパスワード、金銭に関わる情報を盗まれてしまうことがあります。トロイの木馬は厳密にはコンピュータウイルスではなく、自ら増殖したり、他のコンピュータに感染したりすることはありません。

・ワーム
ワームは、自ら増殖して感染を広げていくマルウェアの一種です。プログラムに寄生して他のコンピュータに感染するわけではなく、ネットワークやUSBメモリ、電子メールの添付ファイルなどを経由し、他のコンピュータに感染していきます。

コンピュータウイルスの種類

感染した場合によくある症状

コンピュータウイルスに感染した場合の症状には、どのようなものがあるのでしょうか。わかりやすい症状としては、強制的にパソコンがシャットダウンしたり、いきなり再起動したりすることがあります。

症状はコンピュータウイルスの種類によってさまざまです。ここでは、代表的なコンピュータウイルスの症状をご紹介します。
 

【代表的な症状】

・突然ディスクの容量が少なくなる

・パソコンの動作が重くなる

・ファイルが消える、移動する

・見覚えのないファイルが作成される

・ファイルが開けない

・インターネットにつながらなくなる

・突然広告が表示される

・メールが勝手に送信される

・迷惑メールが大量に届く

 
このような症状に心当たりがある場合は、コンピュータウイルスに感染しているかもしれません。また、ここで紹介した症状はほんの一部です。ここに症状がなかったからといって感染していないとは言い切れません。

もしパソコンを操作していて、おかしいと思う症状がある場合は、コンピュータウイルスの感染を疑いましょう。

感染した場合によくある症状

コンピュータウイルスの感染経路

では、次にコンピュータウイルスの感染経路についてみていきましょう。コンピュータウイルスは、さまざまな手法でパソコンへの侵入を試みます。以下が感染経路の代表例です。

・ウェブサイトの閲覧による感染
ウイルスの仕込まれたウェブサイトにアクセスすることで感染します。近年では、悪意のないウェブサイトを改ざんする手法も出てきているため、あやしいウェブサイトにアクセスしないだけでは、防ぐことができなくなっています。

・URLリンクのクリックによる感染
メールや掲示板、ブログなどにウイルス配布サイトへのリンクを貼り、誘導する手法です。あやしいポップアップや安全が確認できないリンクなどは、絶対にクリックしないようにしましょう。

・メール添付ファイルによる感染
電子メールにウイルスファイルを添付して感染させる手法です。身に覚えのないメールは、開かずに削除するようにしましょう。

・外部記憶媒体による感染
USBメモリやSDカードなどの記憶媒体を介して感染します。パソコンの自動実行機能を利用するため、自動実行機能のオフにしておくことで感染を予防することができます。

ウイルスに感染した場合の対処法

コンピュータウイルスに感染していることに気がついたら、すぐに対処する必要があります。そのままにしておくと、ウイルスの種類によっては、パソコンのデータが流出してしまうことや、データが抜き取られる恐れがあるからです。

一時的な対処法

まずは、ネットワーク回線から切断するために、LANケーブルをパソコン本体から抜きましょう。LANケーブルを抜くことで、ネットワークから切り離すことができます。

無線LANを使用している場合は、パソコンの無線LAN設定をオフにしましょう。方法が分からない場合は、ご家庭の無線LANは使えなくなってしまいますが、無線LANルーターの電源を切ればネットワークから切り離せます。

根本的な解決方法

その次に、ウイルス対策ソフトを導入しましょう。ウイルス対策ソフトでパソコンのハードドライブをスキャンすると、ウイルスに感染したファイルが順番に検知されていきます。ソフトによっては自動的にウイルスを削除して、ファイルを感染前の状態に復旧してくれる機能もあります。

しかし、すべてのウイルスを削除、復旧できるわけではありません。何度スキャンしてもウイルスが消えないようでしたら、パソコンの初期化をおすすめします。
パソコンの初期化方法は機種によって異なりますが、多くの場合は、パソコンを購入時に同封されているリカバリーディスクを使用します。

ただ、初期化するとすべてのデータが消えてしまいますので、必要なファイルをバックアップしておくことを忘れないでください。もしご自身での対処が難しい場合は、ネットワークから切り離した状態で、パソコン修理業者に依頼をすることをおすすめします。

ウイルスに感染した場合の対処法

コンピュータウイルスの予防方法

パソコンをコンピュータウイルスの感染から守るために一番大事なことは、パソコンのシステムアップデートをすることです。システムのアップデートは、シャットダウン時と起動時におこなわれますが、時間がかかるため面倒に思う方もいるかもしれません。

ですが、コンピュータウイルスは日々作られているため、システムを常に最新の状態にしておかなければ、すぐに脆弱性を突かれてしまいます。また、ウイルス対策ソフトを導入しておくことも大切です。ネットワークにつなげるパソコンには、必ずインストールするようにしましょう。

まとめ

コンピュータウイルスには種類があり、その症状もさまざまです。代表的な症状として、突然シャットダウンしたり、再起動したりすることがあります。

もし、お使いのパソコンがコンピュータウイルスに感染していると思ったら、すぐに対策をとりましょう。放っておくと、大切な個人情報やパスワードが流出してしまうかもしれません。

しかし、対策方法がよく分からない方も多いと思います。そのような場合は、パソコン修理のできる業者に依頼してみましょう。知識と経験をもったパソコン修理のプロが、きっと問題を解決してくれるはずです。

パソコン修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。

パソコントラブルを解決

パソコン修理のプロが迅速対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。

パソコン修理 8,800円~
パソコン修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

パソコン修理の記事アクセスランキング

パソコン修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧