BIOSの画面が表示されない…考えられる原因と基本知識をご紹介

2021.4.30

BIOSの画面が表示されない…考えられる原因と基本知識をご紹介

BIOSという言葉を聞いたことはありますか?パソコン用語に疎い方なら、あまり聞いたことはないでしょう。BIOSはパソコンが起動するときに自動的に起動する既存のプログラムです。一般的にはどのパソコンにも入っています。

近年はBIOSに代わってUEFIというプログラムが浸透してきています。とくにWindoes8以降のあたらしいタイプのパソコンはBIOSではなくUEFIが搭載されていることもあります。画面はUEFIのほうが見栄えがよく、マウス操作が可能です。

しかし、パソコンは高価なものということもあり、昔から同じものを使っているということもあるでしょう。昔のタイプのほうが使いやすいという方もいらっしゃるぐらいです。今回はそんなBIOSの画面が表示されないなどのトラブルや基本的なことについてご紹介します。

BIOS画面とは?PCの基本をおさらい

BIOSとはBasic Input / Output Systemの略で、バイオスと読みます。デスクトップやノートパソコンのどちらも搭載されているものです。ハードディスクやビデオカード、CPUなどのパソコン周辺機器を統括する基本的なプログラムです。

パソコン起動時に自動的に立ち上がり、HDDの状態や接続されている周辺機器の状態をチェックし、その情報をWindowsなどのOSに渡しています。

BIOSはパソコンメーカーによって多少表示される形式に違いがあります。多くの場合は英語で表記されていることがあるようですが、日本語で表記されることもあるようです。

BIOSはもともとAMIやAwardという会社が開発し、提供を行っているものです。しかしそのまま搭載されることもあるほか、カスタマイズされているものもあるようです。

従来はBIOSをキーボードで操作し、設定を行うことが多かったようです。現在はマウスでも比較的かんたんに操作することができるものもあります。

またパソコンには必要不可欠なプログラムということもあり、定期的に更新やアップデートをおこなっているものもあるようです。BIOS画面が表示されないというときは更新やアップデートを行うといいでしょう。

しかし、ソフトウェアとは違いBIOSの更新に問題が発生した場合は、パソコンが起動できなくなることもあるので慎重に行う必要があります。

      BIOS画面とは?PCの基本をおさらい

BIOS画面を表示させる方法

BIOSはパソコンの起動画面で特定のキーを押すことによって表示させることができます。そのキーはパソコンの種類や会社によって異なります。BIOSの画面が表示されないというときはキーが正しいか確認しましょう。

BIOS画面を表示させる方法

・パソコンの電源を入れます
・パソコン画面にロゴが表示される
・ロゴが表示されている数秒間に特定のキーを入れる
 (入力が間に合うか不安なときは、電源を入れる前からキーを押し続けてもOK)
・BIOS画面が表示される

表示させるキー

東芝:ESC→F1
その他パソコンメーカー(NEC、富士通、ソニーなど):F2
自作パソコン:F2またはDelete
例外:Enter→マウス操作

ほとんどのパソコンはF2かDeleteで表示させることができます。注意が必要なのは東芝です。ほかのパソコンとは操作が異なるので注意しましょう。

BIOS設定画面は多くの場合、カーソルキーで選択し、「+」「-」もしくは「PageUp」「PageDown」キーで設定値の変更ができます。また「F10」キーで保存して終了ということが多くなっています。

BIOS画面が表示されないときの症状

BIOSはOSが立ち上がるまでの制御をしているものです。キーを押してもBIOS画面が表示されないというときは電源を入れてからOSが立ち上がるまでの間に何らかの不具合があると考えられます。

おもな症状

・スイッチを入れても画面が真っ暗なままで何も表示されない
・パソコンの電源を入れたときに鳴る「ピッピッ」という音がしない
・電源LEDや冷却ファン、電源ファンは回転する
・CPUファンが常に回っている
・HDDのランプは一瞬点灯するものの、すぐ消えてしまう

BIOSはパソコンの制御もおこなっているので、不具合がある場合はパソコン画面も真っ暗になることがあります。

しかし、電源LEDランプや冷却ファンはBIOSに関係なく作動します。またBIOSはCPUファンも制御しています。なんらかの不具合がある場合は、その回転を制御できずに回り続けることがあります。そのような症状もBIOSの不具合と判断する基準となるでしょう。

      BIOS画面が表示されないときの症状

BIOS画面が表示されない原因とは

BIOS画面が表示されないというときの原因はBIOS自体が原因という場合のほかにも、あらゆる原因が考えられます。

・モニターの電源が入っていない
・ノートパソコンで「外部モニタ出力」に設定されている
・電源ケーブルが抜けている
・BIOSの電池切れ
・電源ユニットなどのハードウェアの故障
・メモリやビデオカードの接触不良

デスクトップパソコンの場合、ケーブル類はずっと挿しっぱなしのことが多いでしょう。しかしふとした拍子に抜けていることもあります。そんなことない、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外とそのようなミスは多いものです。

また外部出力設定になっている場合、本体画面は真っ暗になっていることがあります。設定が「本体ディスプレイ」になっているか確認しましょう。

BIOSの電池はマザーボードに付属していますが、パソコンの知識に自信がない場合は交換の際に業者に頼むことをおすすめします。またハードウェアの故障と考えられるときにも1度知識の豊富な人に相談するといいでしょう。

まとめ

BIOSは古いタイプのパソコンに搭載されているものというイメージがあるのではないでしょうか。しかし、大型のデスクトップパソコンやWindows7などのパソコンでは搭載されていることがあります。機能にかかわらず長年使われてきたプログラムでもあるので、基本的なことは知っておくといいでしょう。

BIOSの画面が表示されないなどの不具合でお困りの際は業者に相談するのが安心です。

パソコン修理を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。

パソコントラブルを解決

パソコン修理のプロが迅速対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。

パソコン修理 8,800円~
パソコン修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

パソコン修理の記事アクセスランキング

パソコン修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧