外付けHDDが認識されないときの原因と対処法!WIN・MAC別に解説します

2021.4.30

外付けHDDが認識されないときの原因と対処法!WIN・MAC別に解説します

デジタルカメラやスマートフォンで撮った写真を移したり、音楽や動画などの購入・ダウンロードを続けたりすれば、パソコンに内蔵されたHDDの容量はやがて足りなくなってしまいます。必要ないファイルを整理してもなおスペースが足りない、そんなときに役立つのが外付けHDDです。

今や外付けHDDはTB(テラバイト)単位が普通に販売されており、多くのデータを外付けHDDに保存しているという方も多いでしょう。中には二度と手に入らない、貴重なデータもあるかもしれません。その外付けHDDが認識されなくなったとき、あなたはどうしますか?

今回は外付けHDD が認識されないときの対処方法について、順を追ってみてみましょう。

外付けHDDが認識されない原因を特定しよう

外付けHDDが認識されない場合でも、保存されたデータはすぐに消えるわけではありません。HDDはファイルのデータを保存する部分とファイルの情報を管理する部分に分かれており、データ自体が壊れていなければふたたびデータを読み込める可能性はあるのです。しかしそのためにはまず、原因を特定する必要があります。

まずは基本として、パソコンと外付けHDDを直接USBケーブルでつないでみましょう。パソコンに多くの機器を接続するためにUSBハブを使用することも多いですが、複雑な配線はそれだけ原因特定を難しくします。1対1で接続すればほかの機器の影響を受けないため、あっさりつながることも少なくないのです。

直接接続しても認識しなかった場合、確認することが多いのがWindowsの場合「デバイスマネージャー」、macOSの場合「ディスクユーティリティ」「システム情報」といったOSに付属するツールです。まずはこれらのツールを立ち上げ、外付けHDDの状態を確認することが大切になるでしょう。

これらのツールは次のように立ち上げます。

・Windows:「コントロールパネル」を開き、「デバイスとプリンター」にある「デバイスマネージャー」を起動する。
・macOS:起動ディスクから「アプリケーション」「ユーティリティ」とフォルダを開き、「ディスクユーティリティ」を探して起動させる。「システム情報」はAppleメニュー(リンゴのアイコンをしたメニュー)から「このMacについて」を選択、「概要」から「システムレポート…」をクリック。

またパソコン側で接続について確認するとともに、外付けHDDの電源ランプやケーブルについても一度正しく接続されているか確認してみましょう。

      外付けHDDが認識されない原因を特定しよう

外付けHDDの電源が入らないときの対処法

外付けHDDが認識されない原因として、そもそも外付けHDDの電源が入っていないということが考えられます。そのため一度HDDの電源ランプを確認し、点灯しているか確認してみましょう。HDDは内部で磁気ディスクが高速回転しているため、その回転音があるか耳で確認してみるのも有効でしょう。

外付けHDDの電源が入っていない場合、次のような原因が考えられます。

電源ケーブルから本体に電流が届いていない(AC電源タイプの場合)

接続部分が外れているほか、端子に汚れやサビなどが付着していることも考えられます。一度ひとつひとつ確認し、問題がある箇所があれば対処を行いましょう。しっかりつながっているように見えても外してつなぎ直すことで、うまくいくこともあります。

USBケーブルからの電力が不足している(ポータブルタイプの場合)

パソコンからUSBケーブル1本で動作するポータブルタイプの外付けHDDは便利ですが、USBは規格によって供給できる電力量に限りがあります。ハブなどを介して接続している場合電力不足で動かないといった可能性もあるため、一度ハブを外して直接パソコンのUSBポートに接続してみてください。

直接接続して認識する場合はハブを介した接続が原因ですが、USBポートが足りずハブを使わざるを得ない場面も十分に考えられます。その場合はAC電源から供給できるタイプのものを選択しましょう。

電源モードがAUTOになっていないか確かめる

HDDはデータを保存する磁気ディスクの回転や読み書きをするヘッド部分など、可動部分が多い記憶装置です。ただ可動部分が動き続けていればHDDの寿命を短くすることにもつながるため、USBケーブルからの信号をもとにパソコンの電源と連動するモード、読み書きを一定時間行わない場合HDDの動作を停止するモードに切り替えることもできます。このモードは「AUTO」と表現されることも多いでしょう。

ただパソコンとの相性によってはこれらのモードがうまくはたらかない場合もあります。一度電源モードを切り替えて、正常に認識するか確かめてみましょう。

それでも動かない場合は

電源ケーブルの断線や外付けHDDの電源回路部故障が考えられるため、修理を依頼する必要があります。
近年では内蔵HDDを外付けHDDとして使用するパーツも多く売られており、中のHDDを取り出してこのパーツに組み込むことで復活させることも可能でしょう。しかし難しい作業となるためここでは触れません。

      外付けHDDの電源が入らないときの対処法

外付けHDDが認識されないときの対処法

電源ランプやHDDの回転音は確認できるがそれでも外付けHDDが認識されない場合、先ほど取り上げた「デバイスマネージャー」「ディスクユーティリティ」などのツールを使ってHDDがパソコン側で認識されているかを確認してみましょう。パソコン上でデバイスとして認識されていない状態でも、これらのツールでは表示されることも少なくありません。

Windows:デバイスマネージャーの場合

デバイスマネージャーではWindowsが認識する全ての機器が一覧となって表示されており、そのうち外付けHDDは「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」の「USB大容量記憶デバイス」として認識される場合がほとんどです。その項目があるかどうか、アイコンに「!」「?」といったマークが付いていないか一度確認してみましょう。

「!」「?」のマークが付いていた場合

Windowsから機器があることは認識しているものの、デバイスとして認識することに問題がある状態を示しています。誤ったドライバと関連付けられている可能性もあるので一度そのデバイスを削除してから接続しているUSBケーブルを抜き、再接続してみてください。

macOS:ディスクユーティリティの場合

ハードディスクとして認識されている場合、左側に外付けドライブとして容量・メーカーなどの情報とともに表示されます。ここで認識されていない場合は「システム情報」から接続したポートに認識されているか、一度確認してみてください。また一度ケーブルを抜き、再接続してみることも大切です。

それでも認識されない場合は

電源は入っているがツールで認識されない場合、USBケーブルやその接続部に問題があるかもしれません。一度ケーブルを交換してみる、接続するポートを変えてみるといった単純なことでも相性次第で認識するかもしれません。

それでも認識されない場合、外付けHDDの修理を依頼することも検討する必要があるでしょう。

外付けHDDにアクセスできないときの対処法

OS付属のツールでは認識されているがHDDとして認識されていない場合、内部のデータに問題が生じている可能性があります。一度確認してみましょう。

Windowsの場合:ディスクの管理で確認してみる

デスクトップやファイル管理のウインドウ左側にある「コンピューター」もしくは「PC」を右クリックすると「管理」という項目があり、そこから「ディスクの管理」を選ぶことでそのHDDが正常に動作するかを確認することができます。この画面でエラーが発生した場合、HDD本体や中身のファイルに問題があることも多いです。

またHDD全体が「未割り当て」と表示される場合、専用のソフトウェアを使ってデータを復旧できる可能性があります。またデータ自体に直接アクセスして復旧できる可能性もあるため、パーミッション修復やデータ復旧のソフトウェアを使ってみましょう。

macOSの場合:ディスクユーティリティで修復

ディスクユーティリティでは、認識しているがマウントして使えるようにしていないHDDも表示されます。HDDを選択して「マウント」を押すだけでふたたび使えるようになることもあるため、一度試してみましょう。

エラーが発生する場合、一度ファイル情報の管理部分をチェックしてみましょう。ディスクユーティリティには「First Aid」という簡易チェック・修復機能があるため、一度確認して必要に応じて修復を行うことで正常に認識されるかもしれません。

それでもダメな場合は……

HDDの寿命なども考えられますが、いずれにしても専門知識や専用ソフト・専用機器がなければデータを取り出すことは難しくなります。パソコン修理のプロに一度相談してみることが大切になるでしょう。

外付けHDDが認識されない場合の原因はさまざまですが、手順を追うことで解決することもあります。問題点を絞り込むことで修理を依頼する際にも原因特定が容易になり、最低限の費用で済むこともあるでしょう。

      外付けHDDにアクセスできないときの対処法

まとめ

外付けHDDが突然認識しなくなったとき、重要なデータがそこに保存されていれば作業に大きく影響します。そのためバックアップが大切だと強調されるのですが、作業途中のデータはバックアップしにくいというのもまた確かでしょう。

しかし外付けHDDが認識されない場合でもその原因を切り分け、手順を追って確認していくことで何事もなく使えるようになることもあります。まずはあせらず、できることをやってみましょう。

パソコン修理を業者に依頼する際は

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「パソコン修理」をご覧ください。

パソコントラブルを解決

パソコン修理のプロが迅速対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。

パソコン修理 8,800円~
パソコン修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

パソコン修理の記事アクセスランキング

パソコン修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧