パソコン画面が映らない原因は故障?自分でできる対処法をご紹介

2021.4.30

パソコン画面が映らない原因は故障?自分でできる対処法をご紹介

パソコンの電源をつけるときに「パソコンの画面が映らない……」などの困った経験はありませんか?

パソコンの画面がつかないとインターネットを見ることはもちろん、仕事でよく使う方は仕事にも支障が出ます。そんなときにはパソコンが映らないときの原因とその理由を探り、素早くパソコントラブルを解決しましょう。

この記事では、パソコン画面が映らない原因やその対処法について詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

パソコン画面が映らない原因

パソコンが映らないときは大きく分けて2つの原因が考えられます。自分のパソコンの不調がどれにあてはまるかを把握することが大切です。

ハードウェアの原因

ハードウェアとはパソコンの機械に当たる部分のことをいいます。ハードウェアに原因があるときには、具体的に以下のような不具合が考えられます。

モニター側のケーブル接続不良・断線
モニターに接続しているケーブルを確認してみましょう。

パソコン本体のケーブル接続不良・断線
電源ケーブル類はもちろん、コンセント、電源プラグを見てみましょう。もしかしたらパソコンが映らない原因があるかもしれません。

パソコン本体の異常
多くはパソコン本体に電気が溜まってしまうことが挙げられます。その場合は放電をしてトラブルの解決を目指しましょう。

画面オフ機能・スリープ機能などの状態
パソコンの電源を付けたまましばらく放置をしていると、電源が付いたまま画面がつかなくなってしまうことがあります。モニターを確認しましょう。

モニターとパソコンが上手く連動しない
一時的なトラブルでモニターとパソコンが上手く連動しないことがあります。この場合は再起動をおこなうことが解決への近道です。

電源ボタンの劣化
電源ボタンが壊れて押せない、押せるけど押しが甘いなどの不調がある場合はパソコン修理業者に依頼しましょう。

ソフトウェアの原因

ソフトウェアとはパソコン内部に位置するものです。ソフトウェアが原因の不調はパソコンの内部自体が問題であることが多いので、普段パソコンの使い方をよく思い出してみましょう。

長時間連続で使用している
パソコンは長時間使用し続けると、使用し続けたソフトの情報がどんどんたまっていき無駄にパワーを消費してしまいます。つまり、長時間の使用は熱暴走の原因のひとつとなってしまいます。この場合は再起動をおこなうことで解決することが可能です。できればシャットダウンしてしばらくパソコンを休ませましょう。

最新バージョンでない
OSが最新バージョンでない場合はアップデートをしましょう。「バージョンアップしますか」などといった趣旨のメッセージが届く場合などにも最新バージョンにすると解決することが多いです。

最新バージョンの不具合
「最新バージョンにしてから調子が悪くなった」という方は最新バージョン自体が不具合を起こしている可能性があります。その場合はシステムの復元を実行しましょう。

映らないときの対処方法

パソコンが映らないときは原因を探ると共にパソコンのトラブルに合った適切な対処方法を実行しましょう。

うっかりミスやケーブルの断線を確かめる

パソコンが映らないときには、簡単な対処方法から順番に試していくとよいでしょう。もしもパソコンの電源が入るのであれば、先ほどもご紹介したように、まずはモニターをつないでいるケーブルがしっかりささっているかを確認しましょう。なにかの拍子に引っ掛けてしまい、ケーブルが抜けてしまっただけかもしれません。

また、ほかのケーブルを持っている場合は差し替えてみましょう。ケーブルを差し替えて解消する場合は、ケーブルの劣化による断線が原因でしょう。

お使いのパソコンがノート型の場合はディスプレイの角度を変えてみて、症状に変化がないかを確かめましょう。もし角度によって症状が変わるのであれば、こちらもケーブルの接続不良か断線が原因です。

ただしノートパソコンの場合は、ケーブルが見えない構造になっているため、自分で直すのは難しいです。パソコンが壊れてしまうことも考えられるので、パソコンの修理業者に修理を依頼することをおすすめします。

ハードウェア故障の場合

ハードウェアが故障してしまって画面が映らないときには、故障している部品を交換しましょう。ただし、接触不良など交換の必要がない原因の場合もあるため、正しく判断することが大切です。間違った修理をしないためにも、不明な点があればパソコン修理のプロへ修理を依頼することをおすすめします。

オーソドックスな再起動

パソコンとモニターが上手く連動しない、ソフトウェアなどが原因でパソコンの速度が遅いなどといった場合は再起動を試みましょう。再起動をすることでモニターが正常に映るようになることが多いです。

パソコンを放電する方法

パソコンが映らない理由としてパソコン内部に電気が溜まってしまうことが原因のひとつとして挙げられます。

電気はパソコンを長時間使い続けると溜まりやすく、これが原因で電源が入らない、動作が不安定になるといったトラブルを起こしてしまいがちです。こういった場合はパソコン内部の電気を放電させることでトラブルを解決しましょう。

バッテリーが取り外せるパソコンの放電

バッテリーが取り外せるパソコンの放電は次のようにおこなってみましょう。

1.まずパソコンについている外部HDDの記憶媒体などの機器を取り外しましょう。
2.電源を切った後、パソコンにつないでいる周辺機器を取り外した後しばらく放置します。
3.適度な時間が経ったらまた周辺機器を繋ぎ直して再起動させてみてください。

バッテリーが取り外せないパソコンの放電

バッテリーが取り外せないパソコンの放電は取り外せるものと違い、メーカーや年数によってやり方に違いが出てきます。ここでは比較的新しいシリーズの対処方法をご紹介していきます。ですが、自分のパソコンが古いタイプはこの限りではありませんので注意しましょう。

1.パソコンの電源を切り、パソコン本体にACアダプターを接続します。
2.電源ボタンを20秒前後押し続けてバッテリー充電ランプが点滅したら電源ボタンから指を離しましょう。
3.パソコン本体からACアダプターを取り外し、アダプターを再接続すれば放電は完了します。

放電をおこなっても改善されない場合

しかし、放電をおこなっても事態が改善されない場合があります。その場合はOSやアプリケーションなどといった理由も考えられます。

とくに、OSのシステムファイルの破損などは、深刻な問題です。その場合、システムの再セットアップが必要になります。システムの再セットアップをおこなう場合は、パソコンのデータがすべて消去されてしまうため、データをバックアップしておかなければいけません。

システムの再セットアップ、データのバックアップなど、パソコンの修理は業者に依頼をすることもできます。また、パソコンの修理にかかる費用は業者によって異なりますが、2~5万ほどが相場のようです。新しくパソコンを買いなおすより安く済む場合が多いので、一度相談してみるとよいでしょう。

まとめ

パソコンが映らない原因は、ディスプレイの不具合やパソコン本体の不具合など故障原因が様々です。故障原因によって対処法も変わってきますので、正しい原因を見つけなければいけません。

再びパソコンを使えるようにするためにも、慌てず冷静になってパソコンが映らないときの適切な対処方法を選びましょう。

【※掲載料金は消費税を含んでおりません。(2018年1月5日時点)】

パソコントラブルを解決

パソコン修理のプロが迅速対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

パソコンが動かない!ウイルスに感染したかも?インターネットにつながらない!そんなパソコントラブルお任せください!Windows・Macどちらも対応いたします!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

古いパソコンもお任せください!あらゆる修理を承ります。

パソコン修理 8,800円~
パソコン修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

パソコン修理の記事アクセスランキング

パソコン修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧