フローリングをDIYで張替えよう!メリットやデメリットについても解説

2021.4.30

フローリングをDIYで張替えよう!メリットやデメリットについても解説

最近の住宅の床はフローリングの住宅も増えてきており、フローリングはリビングや洋室、キッチンなど幅広い場所で使用されています。水をこぼしてしまっても拭き取りやすいなどのメリットがありますが、フローリングが傷ついてしまっていたり汚れがなかなか取れずに広がってしまうこともあるのではないでしょうか。

フローリングは施工が難しいというイメージがあるかもしれませんが、DIYで施工することもできます。今回はフローリングをDIYで行う方法やメリットやデメリットについてご紹介します。

家のリフォームのおすすめサービス

こんな症状があれば張替えを検討しよう

みなさんはフローリングをどれくらいで張替えると思いますか?フローリングの一般的な張替えの目安は約15年といわれています。床の傷みや汚れが目立ってきたら張替えをおすすめします。たとえば家の中を歩いていると、きしむ音がしたり、少しへこむ感覚があったり、傷や汚れが大きく目立っていたりしたら張り替えの目安です。

フローリングは毎日私たちが歩いたり、家具や荷物を置いたりして酷使されていきます。生活していてフローリングで気になるところが出てきたら、フローリングをDIYもしくは業者に相談するなど、張替えを検討してみましょう。
      こんな症状があれば張替えを検討しよう

フローリングの張替えには2種類ある

フローリングの張替えには2種類あります。

1つ目は重ね張りです。重ね張りは今あるフローリングの上に新しいフローリングを重ねて張る方法です。

重ね張りは古いフローリングをはがす費用やゴミ処理代などがかからないため、費用が安く抑えられフローリングのDIYでも比較的簡単に施工することができます。デメリットとしては、厚みが違う材料を使ってしまったり、元からあるフローリングがへこんでいたりすると、キレイにそろわず調整が必要になります。

2つ目は張替えです。張替えは古いフローリングをはがし、新しいフローリングに張替える施工方法です。新しく張り替えるため厚みがそろい段差もなく、ズレが生じにくくなります。しかし古いフローリングを解体する費用と、ゴミ処理代がかかりますので、費用が高くなります。

張替えをDIYするメリット・デメリット

フローリングをDIYで張替えするうえで、メリットとデメリットはどんなところでしょうか。

メリットとしては費用が材料費だけで済むということが挙げられます。業者に依頼すると人件費や出張費などがかかってしまいます。また好きな時間に施工できるというのも、メリットのひとつでしょう。

デメリットとしては、解体作業によってケガをすることや知識がないことによって施工に時間がかかってしまうことが挙げられます。また新しいフローリングを張る際にも知識と経験が不足していると時間とストレスがかかってしまいますし、仕上がりもうまくいかないということも考えられます。

DIY初心者ならはめこみ式フローリングがおすすめ

フローリングをDIYで行うなら、初心者の方にははめこみ式がおすすめです。はめこみ式フローリングとは、今あるフローリングの上に床材を重ねて、凹凸部分にはめ込むという簡単な方法です。はめこみ式は退去するときに取り外してしまえばいいので賃貸の住居でも手軽に行うことができます。

マンションの和室も畳の上からはめこみ式フローリングを行えば洋室として使うことができます。比較的安い費用でできるので初心者にも最適です。

また気分を変えたいとき、部屋の雰囲気を変えて模様替えしたい、というときも手軽に施工を行うことができます。はめこむだけなのでコツさせつかめば時間もあまりかからずに作業を行うことができます。

柄や素材によっても価格は違ってきますが相場は以下の通りです。
 

・はめこみ式フロアタイル 1枚(幅184mm×長さ950mm) 700円~1,000円

・クッションフロア 6畳 6,000円~20,000円

・フロアタイル 6畳 25,000円~30,000円

 
      DIY初心者ならはめこみ式フローリングがおすすめ

本格的な張替えならプロにお任せ

フローリングをDIYで行う場合、簡単に施工したい場合ははめこみ式フローリングを活用してもいいかもしれませんが、本格的に張替えを行いたいという場合は業者への依頼を検討するでしょう。

床の素材によっても変わってきますが、一般的なフローリングの張替え費用の相場は6畳で150,000円~250,000万円ほど(材料費・工事費用・廃材処理費含む)が目安です。

今あるフローリングがゆがんでいると、上から重ねてフローリングを張ってもゆがみを直せない場合があります。ゆがみを直す際に重ね張りでは修正できないこともあるので、DIYではゆがみの修正は難しいかもしれません。

見慣れた部屋とはいえ、床をはがして床下を見たことがある人はなかなかいないでしょう。いざ床をはがすと床下もすべての家で同じというわけではなく、いろいろな種類がありますので、構造がわからず戸惑うこともあるのではないでしょうか。

本格的な張替えをお考えなら、やはり経験と知識が豊富なプロにお任せするのが安心です。
      本格的な張替えならプロにお任せ

家のリフォームのおすすめサービス

まとめ

フローリングをDIYで張替えと聞くと、自分でやるにはハードルが高いとか、やってみたいけどよくわからないということが多いですよね。重ね張りや張替えは技術や知識が必要になります。

フローリングをDIYで張替えすることを考えていらっしゃる場合は手軽にできる「はめこみ式フローリング」がおすすめです。本格的な張替えをお考えの場合は業者に相談してみてはいかがでしょうか。

家全体のリフォームはプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

家全体のリフォームのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

家全体のリフォームの記事アクセスランキング

家全体のリフォームの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧