
珪藻土というと吸水速乾で、洗濯不要の優れものです。バスマットに利用している方もいらっしゃるでしょう。ですが、状態によってカビが生えます。「珪藻土は水に強い」と考えていると、知らず知らずのうちにカビが増殖しているかもしれません。
そこで今回は、カビの原因と有効な対策を紹介します。

珪藻土と水分の関係
そもそも珪藻土とはなんでしょうか?
珪藻は藻類の一種の珪藻が増殖し、死滅した後に水底で有機物のみが分解された結果、二酸化ケイ素と殻のみが残った岩石です。この珪藻土には無数の細孔があり、空気中の水分を吸着・放出するため調湿効果を発揮します。
壁に使われることが多いですが、それ以外にもバスマット・七輪・乾燥剤などにも応用されています。
どうして珪藻土にカビが生えるのか?
乾燥の効果があるならカビが生えるのはなぜか、と考える方もいるのではないでしょうか?では何が原因なのかということですが、原因は水分です。速乾性があっても、生えることはあります。
湿気が多い場所に常にさらされることで水分がたまり、カビが生えます。そして、乾燥させないのも要因の一つとなります。
また、珪藻土を固めるために混ぜられている「固化材」がカビの温床になるとも言われています。固化材にも種類があり、強アルカリ性のセメント系はカビに強いですが、中性の固化材はカビに弱いです。
珪藻土にカビが生えた際の対策
カビが生えた際に適切な対処法はなんでしょうか。以下のことが有効とされています。
・漂白剤を使用する
細孔を詰まらせるのはよくないので、吸収される前に漂白剤を洗い流すのが望ましいです。
・やすりで削る
漂白剤のように洗い流す必要はありません。削るだけで吸水性が回復します。何度も発生する場合、珪藻土から漆喰などに塗り替えるという方法もあります。
最も安心なのは、業者に依頼するのが無難です。取扱いについても説明してもらえるので、今後を考えると得な判断かもしれません。
カビを生やさないための予防策
カビを生やさないための対策はいくつかあるので紹介します。
●換気をする
湿気をそのままにすることもカビが生じる要因になりますので、定期的に換気をしてください。乾燥させるということがカビ予防の原則なので、これも有効な手段です。
●干す
珪藻土のバスマットの場合、洗う必要はありませんが干すことは必要です。速乾性があり、毎日干す必要はありませんが、晴れた日に陰干しをするのが最もよい干し方です。天日干しは反りが発生して割れる原因になってしまうので、乾燥した日に光に当たらないように干すのが望ましいです。
●立てておく
バスマットは床に面したままでは湿気がこもり、調湿効果が弱くなります。使わないときは立てておくのが望ましいです。
●扇風機に当てる
乾燥させる手段のひとつです。梅雨の時期は湿気が多くなるので、より乾燥させるのが有効な対処となります。
●漆喰を混ぜる
珪藻土に漆喰を混ぜるという方法もあります。漆喰は強アルカリ性で、殺菌作用があります。押入れなどで漆喰が使用されるのは、カビの繁殖を防ぐことを考慮していることを示しています。
こんな場所に使われている珪藻土に注意
カビは水分が必要なので、湿気がある場所はカビが生えやすいです。
●脱衣所
湿気のある場所なので、バスマットを使用する方は定期的に乾燥させることが予防につながります。
●使用しない部屋
あまり出入りしない部屋はカビが繁殖しやすいです。定期的に換気をすることで、カビが繁殖するのを防ぐことになります。
●汚れの多い部屋
汚れが付着しますと、飛来したカビの胞子がその場所に定着しやすくなります。こまめな換気と掃除が欠かせません。
例を出しましたが、乾燥しておらず、湿気がある場所ならどこでもカビは繁殖していきますので、換気をすることが手軽な予防策です。
まとめ
カビが生えた際の対処法や予防策を紹介しましたが、カビが100%生えなくする予防策はありません。だからこそ、定期的にメンテナンスをすることが重要です。カビが生えた時はもちろん、予防する際も業者に依頼することができます。業者に依頼した場合は、予防策や対処法を聞くと、他に有効な対策を提案してもらえるかもしれません。
珪藻土工事についてご検討中なら
\ 完全無料 /
厳選した全国の珪藻土工事業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
珪藻土工事の記事アクセスランキング
珪藻土工事の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他