節水のためにもシャワーヘッドを交換したい!手順を詳しく教えます

2021.4.30

節水のためにもシャワーヘッドを交換したい!手順を詳しく教えます

みなさん、シャワーヘッドというシャワーの先端についている部分は、実は簡単に交換できることはご存知でしたか?

節水効果のあるシャワーヘッドは、ホームセンターなどで簡単に購入することができます。他にも水圧をあげることができるものや、マッサージ効果のあるシャワーヘッドも販売されています。

今回はシャワーヘッドの交換の手順について解説していきます。

水回りリフォームのおすすめサービス

シャワーヘッドを交換する手順

まずシャワーヘッドを交換する前に確認しなくてはいけないことがあります。それはご自宅のシャワーが交換できるものであるかどうか確認することです。

あまりにも古いものであればくっついて外れなくなってしまっていたり、新しく取り付けようとするシャワーヘッドとメーカーが違ったり、ネジなどのサイズが合わない場合があります。商品を購入する前に、よく確認するようにしましょう。

シャワーヘッドを取り外す

手でシャワーヘッドとシャワーホースの金具部分を持ち、反時計回りに回せば取り外すことができます。

シャワーヘッドを取り付ける

シャワーヘッドを取り付ける際にも取り外すときと同じように、手でねじ込むだけで簡単に取り付けることができます。

取り付けられない場合は、シャワーヘッドのサイズやメーカーが違うことが考えられます。海外製のシャワーヘッドであればサイズやネジの形が違うことが多いのでよく確認しましょう。

国内のメーカーの商品を購入した場合は、何種類かアダプターがついていて取り付けられるようになっている場合が多いのでこちらもよく確認してみてください。

       シャワーヘッドを交換する手順

シャワーホースを交換する

シャワーホースを交換する際にも、シャワー本体とホースのネジの部分に違いがあるため注意が必要です。同じメーカーであってもシャワーの水栓部分とシャワーホースで規格が違うものがある場合があります。

まずシャワー水栓のネジの規格を調べる必要があります。そのときに品番が書いてあったり、品番の書いてあるシールが貼ってあればメモをするか、写真を撮っておくといいでしょう。

最近のホームセンターは、どのアダプターが必要なのかすぐにわかるように部品が用意してあるところも多いです。商品を購入する際には現在使用しているシャワーホースを持ち込んでみましょう。

シャワーホースを取り付ける際には壁に取り付けるフックにきちんとはまるかどうかも確認しなければいけません。取り付けることができても水圧が高いとシャワーヘッドが動いてしまう場合もあります。

その際にがたつきをおさえるためのゴムやシリコンなども売られていますので確認してみるのもいいでしょう。

シャワーホースの長さは1.5mが標準といわれていますが、フックの位置や浴室の広さなども考えるともう少し長いものを選んでもいいかもしれません。

シャワーヘッドを交換するときに気を付けること

シャワーヘッドを交換する際には、シャワーヘッドの品番を必ず確認しておきましょう。外した現物を持って買い物に行くようにするのが、間違いなく商品を購入するコツです。

品番が書いていないものであったり、品番の書いてあるシールが剥がていたりする場合には写真を撮っておきましょう。シャワーヘッド、蛇口、本体、ホースなど全体を撮っておくとわかりやすいです。店員さんに相談して、品番やメーカーを選ぶことができます。

また、お湯と水、両方のハンドルを回してお湯の量と温度を調節するタイプの場合は、逆止弁がついていないことが多いです。そのため水が逆流してしまう場合があります。こちらのタイプを使用する場合はシャワーホースの接続部分に「逆流防止弁アダプター」という水の逆流を止めるための部品を取り付けてください。

       シャワーヘッドを交換するときに気を付けること

シャワーヘッドが外れないとき

シャワーヘッドの交換をしようとしたけど外れない、そんな場合の対処法も紹介します。

潤滑油
潤滑油をネジ部分にかけて、しばらくしたら流します。潤滑油を使用した場合は念入りに水で流してからシャワーを使用しましょう。

滑り止め付き手袋
金具部分を持つ手に、ゴムのイボイボが付いている手袋をつけて回してみましょう。ゴム手袋でも大丈夫です。

ハンマー等で叩いてから回してみる
固着してしまっている部分をハンマーで叩いてから外してみましょう。ただしこの方法を行う場合は強く叩きすぎると壊れてしまう可能性もあるので、小さく小刻みに叩くようにしてください。

賃貸でもシャワーヘッドの交換をしたいんだけど…

賃貸物件であっても、シャワーヘッドの交換をすることは可能です。

しかし1点注意すべきことがあります。それは元々ついていたシャワーヘッドを保管しておくことです。

賃貸物件なので引っ越す際には元の状態にしておかなくてはいけません。引っ越しをしようとした際に、前の状態に戻すことが可能であればシャワーヘッドの交換をすることは何の問題もありません。

       賃貸でもシャワーヘッドの交換をしたいんだけど…

水回りリフォームのおすすめサービス

まとめ

ここまでシャワーヘッドの交換方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。きちんとサイズや品番を確認さえしておけばシャワーヘッドの交換自体は難しいことではありません。

もしシャワーヘッドの交換の方法が分からない、また交換作業をしていたら壊れてしまった、などの問題があれば業者に相談することをおすすめします。

バスルームリフォームを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「バスルームリフォーム」をご覧ください。

バスルームリフォームはプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

バスルームリフォームのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

バスルームリフォームの記事アクセスランキング

バスルームリフォームの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧