
お得なポケットWiFiを探してさまざまなサービスを見ていくなかで、「それがだいじWi-Fi」を知ったという人もいるかもしれませんよね。
簡単にいうと、それがだいじWiFiは月額料金3,250円で月間データ容量100GBの安くてたくさん使えるポケットWiFiサービスです。
三大スマホキャリアの大容量プランでは、月間データ50GBほどで毎月6,000円を超えるのが当たり前なので、圧倒的に安いですよね。
さらに、それがだいじWiFiはU3という最新機種をいちはやく取り扱い始めています。
最近増えてきた大容量ポケットWiFiの中でおすすめを探している人は、ぜひこの記事でそれがだいじWiFiの料金や特徴をチェックしてみてください!
毎月100GBを 安く使いたい人向け |
|
---|---|
![]() |
|
それがだいじ(大事)WiFiとは
それがだいじWiFiはソリューションネットワーク株式会社が運営しているポケットWiFiサービスです。
契約期間 | 2年 |
---|---|
月額料金 | 3,250円 |
初期費用 |
|
2年実質月額(全費用込み) | 3,375円 |
契約解除料(解約金) | 4,500円 |
取扱機種 | U3 |
利用までの日数 | 最短で2~4日程度 |
最大通信速度(ベストエフォート値) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
おすすめポイント |
|
それがだいじWiFiはクラウドSIM対応機種U3を利用したポケットWiFiになります。
クラウドSIMという機能のおかげで、ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応しています。
つまり、対応エリアがほぼ全国で広いんです。
要するに、「旅行や出張でよく出かける」「家が郊外にあるので広い範囲でつながりやすいポケットWiFiが必要」という人に向いています。
また、月間データ容量上限が100GBまでと決まっています。
速度制限も100GBを超えるまでは一切かからないため、 「いつ速度制限になるかはっきりわかるサービスを使いたい」という人にもおすすめできますよ。
それがだいじWiFiの最新機種U3について解説!
それがだいじWiFiで契約できるポケットWiFi端末はuCloudlink社製のU3です。
正式名称 | GlocalMe U3 |
---|---|
メーカー | uCloudlink |
カラーバリエーション | ブラック |
対応回線 | トリプルキャリア |
最大通信速度 | 下り最大:150.0Mbps 上り最大:50.0Mbps |
サイズ | 約126 × 66 × 10mm |
重さ | 約125g |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
連続通信時間 | 約12時間 |
同時接続台数 | 最大10台 |
U3はポケットWiFiの中でもメジャーな端末であるU2sの後継機種です。
U2sと同じくクラウドSIMという通信システムを使っており、広い範囲でつながりやすいのが特徴の機種です。
大きな違いはU2sよりも端末が軽くなり、同時接続台数が5台から10台に増えました。
友達や家族で一緒にWiFiを使いたい人には嬉しいパワーアップですね。
それがだいじWiFiにも具体的な違いをインタビューしてみたので、気になる方はこちらからご覧ください!
それがだいじWiFiの料金プラン
ポケットWiFiを選ぶうえでは料金プランが安いかどうかは外せない要素ですよね。
そこでまずはそれがだいじWiFiの料金プランを確認していきましょう。
料金プランは100GB保証プラン
それがだいじWiFiで申し込める料金プランは下記のとおりです。
- 月額料金:3,250円
(内訳:基本料金(5,980円)+U3端末代金(1,000円※24回払い)-2年割(3,730円) - 契約解除料:4,500円
- 事務手数料:3,000円
- 契約期間:2年(自動更新)
それがだいじWiFiの料金は2年割があるため、月額料金が安くなり端末代も実質無料になるんです。
また、2年割は「1~2年目:3,730円」と「3年目以降:2,730円」の2パターンあります。
3年目以降は割引き額が1,000円少なくなっていますが、これは24回払いのルーター代を払い終えたためです。
2年割の割引き額は減っていますが、3年目以降も支払額はこれまでと変わらずに3,250円で使えますよ。
他社との料金比較
それがだいじWiFiの100GBで3,250円という月額料金は高いのでしょうか。
それとも安いのでしょうか。
そこで、同じく100GB以上の大容量プランを持つ、EX-WiFi・STAR WiFi・FUJI WiFi・mobile-Jの4社と比較してみました。
比較結果をまとめた表をご覧ください。
サービス名 | 月間データ容量上限 | 月額料金 |
---|---|---|
それがだいじWiFi | 100GB | 3,250円 |
STAR WiFi | 100GB | 3,380円 |
EX-WiFi | 100GB | 3,480円 |
FUJI WiFi | 100GB | 4,400円 |
mobile-J | 150GB | 5,480円 |
それがだいじWiFiは、大容量ポケットWiFiの中でも月額料金が最安級といえそうですね!
さらに、全費用込みの実質月額で比較した場合の表が下記になります。
実質月額とは契約期間中の総支払い額を契約期間で割って求めた値。
総支払い額を契約期間で割っているので、出てきた値は1月当たりの支払い平均額となる
計算式:{総支払額(月額合計+費用)-キャッシュバック額}÷契約月数
サービス名 | 月間データ容量上限 | 実質月額 | 契約期間 |
---|---|---|---|
それがだいじWiFi | 100GB | 3,375円 | 2年 |
STAR WiFi | 100GB | 3,504円 (2年利用の場合) |
縛りなし |
EX-WiFi | 100GB | 3,563円 | 3年 |
FUJI WiFi | 100GB | 4,525円 (2年利用の場合) |
縛りなし |
mobile-J | 150GB | 5,605円 | 2年 |
実質月額で比較してもそれがだいじWiFiは最安級といえるでしょう。
安く大容量のポケットWiFiを使いたい人にはぜひおすすめといえるサービスですね。
それがだいじWiFiのメリット
それがだいじWiFiのメリットは次の3つです。
- 月間データ容量上限が明記されている
- 料金が定額だからわかりやすい
- クラウドSIM利用だから、対応エリアが広い
それぞれの理由を見ていきましょう。
月間データ容量上限が明記されている
月間データ容量上限無制限をウリにするポケットWiFiサービスは「日常生活上の利用であれば速度制限なし」としているところが多くありました。
しかし、「何GB以上使ったら速度制限」という表し方をしていないため、どのくらい使ったら速度制限になるのかわからないのがネックです。
つまり、「日常生活上の利用であれば速度制限なし」としているポケットWiFiサービスは、ある日突然、速度制限状態になってしまう可能性があるともいえるでしょう。
実際に無制限ポケットWiFiサービスの最大手だったどんなときもWiFiは、過剰なデータ通信をしていたユーザーに速度制限をかけていたことが報道されていました。
一方、それがだいじWiFiはサービス当初から「100GB」というデータ容量上限を明記しています。
それがだいじWiFiでは速度制限になるのは「月間データ容量上限100GBを超えた場合のみ」です。
そのため、速度制限になりたくないのであれば、月間データ容量上限以内に使用データ量を抑える努力をすればいいことがわかりますよね。
「どれくらい使えば速度制限になるのかわかりやすいほうがいい」という人にもそれがだいじWiFiはおすすめでしょう。
料金が定額だからわかりやすい
それがだいじWiFiの月額料金は契約期間中ずっと3,250円です。
ほかのポケットWiFiには下記のように、月額料金が期間ごとに変わるサービスも多くあります。
- 契約月:0円
- 1~3ヶ月目:2,980円
- 4ヶ月目以降:3,280円
「月額料金が期間で変わるのは、いくら払えばいいのかがわかりづらくて何か苦手」という人もいますよね。
料金プランとは言え、急に毎月の支払料金が高くなるとなんだか損した気分になることもあるでしょう。
毎月の支払いがわかりやすいほうが安心できるという人にもそれがだいじWiFiは向いていますよ。
クラウドSIM利用だから、対応エリアが広い
それがだいじWiFiで契約できる端末はクラウドSIMという通信機能を使っています。
クラウドSIMとは、簡単に言うと今いる場所でもっともつながりやすい回線に自動的につながる通信機能になります。
クラウドSIMの詳しい仕組みは下記の図をご覧ください。
それがだいじWiFiはドコモ・au・ソフトバンクの大手3社の回線を利用できます。
3社の回線に対応しているということ、全国的に広いエリアに対応しているといえるんです。
ちなみに、各キャリアの対応エリアはこちらから確認できますよ。
要するに、「つながりやすいポケットWiFiがほしい」という人にもそれがだいじWiFiはおすすめです。
また、クラウドSIM対応機種は「サービス会社のサーバーが海外のSIMに対応していれば海外でも使用できる」という強みがあります。
それがだいじWiFiは世界134の国と地域で利用できますよ。
対応している国と地域はこちらで確認できます。
なお、それがだいじWiFiの海外利用料金は下記のとおりになっています。
- 500MB/日タイプ……日額:900円
- 1GB/日タイプ……日額:1,200円
「海外旅行に行く前に一々ポケットWiFiをレンタルするのが面倒」という人も、それがだいじWiFiでの契約を検討してみてもよいかもしれませんね。
それがだいじWiFiのデメリット
それがだいじWiFiには4つのデメリットがあるので注意が必要です。
- 月間データ容量に上限がある
- 早期解約は端末代を一括払い
- 端末補償オプション非加入の場合の再購入費が高額
- 契約申し込み時に本人確認書類が必要
それぞれの要点を押さえておきましょう。
月間データ容量に上限がある
それがだいじWiFiは「月間100GB」と大容量ですが、無制限ではありません。
「月間データ容量上限を気にせずに使いたい」と考える人には、最大のネックかもしれませんね。
要するに、月間データ容量上限無制限で使用できるポケットWiFiを探している人にはそれがだいじWiFiはおすすめとなりえないでしょう。
早期解約は端末代を一括払い
それがだいじWiFiの早期解約とは、24ヶ月以内に解約する場合のことです。
それがだいじWiFiは端末を分割払いで購入契約します。
端末代は毎月1,000円ずつ24ヶ月に分割して支払います。
端末代が分割払いになっているため、「解約時には一括払いしなければならない」んです。
たとえば、契約5ヶ月目に解約した場合、以下の金額を一括払いしなければなりません。
1,000円(1月当たりの端末代)×19ヶ月(本来の残り支払い期間)=19,000円
それがだいじWiFiの解約金は4,500円なので、実際には解約するのに23,500円もかかるといえます。
契約更新月であれば、0円で解約できるので、端末代を支払い切らないうちの早期解約は圧倒的に損になる点は覚えておきましょう。
端末補償オプション非加入の場合の再購入費が高額
ポケットWiFiサービスでは多くの場合「端末補償オプション」と呼ばれるオプションサービスが用意されています。
端末補償オプションは故障時などに無料で修理や新しい端末との交換ができるので、入ったからといって損をするオプションではないといえます。
そうはいっても、「月額料金が高くなるから入らなくてもいいよね」と思う人もいるかもしれません。
しかし、それがだいじWiFiでは端末補償オプションに加入しておくほうがいいといえます。
なぜなら端末補償オプションである「Wi-Fi安心サービス」なしで端末が故障・紛失した場合、再購入費用に端末代金が満額必要になるためです。
一方、「Wi-Fi安心サービス」に加入している場合は、2,000円で整備品と取り換えてもらえます。
端末を絶対に壊さない自信がある人以外は、「Wi-Fi安心サービス」に加入しておいたほうがよいでしょう。
「Wi-Fi安心サービス」についてはこちらで確認できますよ。
契約申し込み時に本人確認書類が必要
一般的にWebフォームからクレジットカード払いで契約を結ぶ場合は、本人確認書類は不要です。
しかし、それがだいじWiFiではWebフォームからの申し込み時に本人確認書類が必要になります。
そのため、事前準備を忘れると契約をスムーズに進められなくなる可能性があるため、先に用意しておいたほうがよいでしょう。
それがだいじWiFiで利用できる本人確認書類は下記の11点となります。
- 運転免許証
- 日本国パスポート+【補助書類】
- 国民健康保険被保険者証
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)……(マイナンバーの通知カードは不可)
- 住民基本台帳カード……(写真付きカードのみ)
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
なお、「補助書類」とは「次の2つのうちのいずれかの書類も用意してください」という意味です。
- 補助書類が必要な場合……本人確認書類の記載住所が現住所と異なる場合
- 補助書類として有効なもの
発行から3ヶ月以内の住民票
発行から3ヶ月以内の公共料金の領収書(現住所記載があるもの)
上記の書類は「決済情報入力ページ」で写真をアップロードすることになりますよ。
それがだいじWi-Fiの気になるポイントを直接インタビュー
最安級の料金とトリプルキャリア回線で注目度の高いそれがだいじWi-Fi。
しかし、最近の無制限ポケットWiFiの報道を聞いて「どのポケットWiFiも安心して使えないのでは?」と不安になる人もいるはず。
そこで、それがだいじWi-Fiの気になるポイントや最新の情報について当編集部が直接お話を聞いてみました!
新しい容量、料金プランについてユーザーからの反響はいかがでしょうか?
それがだいじWi-Fi
今でこそ無制限表記は少なくなっておりますが、 弊社はリリース直後からあえて無制限プラン表記は行わず運用を行っております。
その為、過剰な利用が発生しない為、大規模な回線障害などは回避できており、安定したサービス品質を保つ事ができております。
無制限ではない為、大容量通信とは言えませんが、多くのお客様は制限内で十分活用頂いております。
最新機種U3について、旧機種U2sよりどういった点が優れているのでしょうか?
それがだいじWi-Fi
まず、どちらもほぼ同等スペックの為、繋がりやすさや回線品質などは同等のものとなっております。
具体的な違いとしては、端末がU2sよりも軽量化されており、同時接続数が最大10台まで増えております。(U2sは最大5台)
補償オプションが月額400円で盗難・紛失までカバーされているのは珍しいと思いますが、ユーザーからの評判はいかがでしょうか?
それがだいじWi-Fi
補償オプションも業界最安水準で設計させて頂いており、水没はもちろん、盗難・紛失までカバーさせて頂いております。
加えて、初月無料に加え、いつでもオプション解除可能ですので、多くの方が契約時に加入されております。
他社無制限WiFiサービスで通信障害問題が発生しニュースになりましたが、快適な通信提供のために御社で取り組まれていることがあれば教えてください。
それがだいじWi-Fi
回答その1と重複しますが、サービスリリース直後から無制限プラン等を行わない事で帯域の安定化を図っております。
それがだいじWi-Fiはどのようなユーザー層に人気がありますか?また、今後アピールしていきたいユーザー層などありましたら教えてください。
それがだいじWi-Fi
特定の層が居ない印象です。
年齢層も20代から60代以上まで様々、男女比率も6:4程度と別け隔てなくご利用頂いております。
特に20~40代が全体の75%を締めております。
今後アピールしていきたいユーザー層としては、現在はお客様自らWi-Fi契約意思が高く、進んで情報を取りに行かれている方に見つけて頂けるブランドですが、お得なWi-Fiがあるのであれば契約を検討したいと思って頂ける層へもアピールできればと考えております。
最後に、それがだいじWi-Fiについてとくにユーザーにおすすめしたいポイントをご紹介ください。
それがだいじWi-Fi
一時不足していた在庫状況についても現状は解消しております。
今後も業界最安値水準にて安定したサービス継続を目指してまりいます。
契約方法
ここからはそれがだいじWiFiの契約方法をお伝えしておきますね。
それがだいじWiFiは公式サイトの申し込みフォームから契約可能です。
- 公式サイト
にアクセス
- 「お申込はこちらから」というボタンを選択
- プラン選択
- オプション選択
- お客様情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 決済情報入力
- 決済登録完了後にチェックと書かれた「決済情報入力 入力完了」というボタンを選択
- 「お申込内容を確認する」の上にある「個人情報の保護・重要事項・規約内容に同意する。」という項目にもチェックを入れる
- 選択・入力した申し込み内容に誤りがないか確認する
- 申し込み完了
やることがたくさんあって大変に感じるかもしれませんが、ページの指示に従って進めていくだけでOKです。
とはいえ、7の決済情報入力の段階で本人確認書類をアップロードすることになるので、事前準備は先に済ませておきたいといえます。
また、決済情報入力ページの「必要事項入力ページ」はすべて入力必須事項となっています。
必須入力枠の入力忘れには十分気を付けてくださいね。
さらに決済情報入力以下の2つのチェック項目の確認し忘れにも要注意といえるでしょう。
気を付けるべきポイントさえクリアできれば、申し込みから最短2~4日程度でそれがだいじWiFiがあなたの手元に届きますよ!
まとめ
それがだいじWiFiは月間データ容量上限のある大容量プランにおいては月額料金が安いほうであるといえます。
そのため、できるだけ多くのデータを使っても月々の通信費をお得にしたい人におすすめです。
それがだいじWiFiのメリット・デメリットは下記のとおりです。
- 月間データ容量上限が明記されている
- 料金が定額だからわかりやすい
- クラウドSIM利用だから、対応エリアが広い
- 月間データ容量に上限がある
- 早期解約は端末代を一括払い
- 端末補償オプション非加入の場合の再購入費が高額
- 契約申し込み時に本人確認書類が必要
それがだいじWiFiのメリット・デメリットを見極めて、自分に合ったポケットWiFiを契約してくださいね!
おすすめポイント | ||
---|---|---|
それがだいじWiFi |
|
【ポケットWiFiのおすすめ記事】
関連記事カテゴリ一覧
光回線・Wi-Fi・格安SIMの記事アクセスランキング
光回線・Wi-Fi・格安SIMの最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他