クロームキャストでiPhoneの動画を大画面テレビで楽しむ方法

2022.1.11

クロームキャストでiPhoneの動画を大画面テレビで楽しむ方法

携帯の小さい画面で動画を見るのに疲れたから、動画を大きな画面で見たいと思う方もいるかもしれませんね。

じつはその方法があるんです。

それはクロームキャスト(chormecast)を使うことです。

クロームキャストならiPhoneなどで見ていた動画がテレビで見られるようになるんですよ!
 

クロームキャストは動画を見るためだけではなく、ほかにもたくさんの楽しみ方があります。

このコラムでは、クロームキャストの接続方法から楽しみ方まで紹介しています。

ぜひ参考にしてください。

記事内の情報は2019年1月時点のものとなります、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もありますのであらかじめご留意ください。

「クロームキャスト」はネット動画をテレビで見るためのデバイス

iPhoneで見ている動画を自宅のテレビなどの大画面で見たいと考えたことはありませんか。

クロームキャストを使うことで、普段iPhoneで見ている動画をテレビで見られます

クロームキャストはこんなに簡単に使えるんですよ。

  • テレビに差し込む
  • iPhoneをリモコン代わりとして操作
  • ネット動画サービスを楽しむ

使い方の詳細はのちほどお伝えしますね。
 

ここでは、簡単に使えるということだけ把握しておいていただければ大丈夫です。

またクロームキャストは、これまで小さな画面で見ていたけど、家に大きなテレビがあるからそれを活用したいと思っている方にもおすすめです。

さらにクロームキャストはネット動画を見るだけではなく、さまざまなサービスも受けられます
 

このサービスについても後ほどご紹介しますね。

では、クロームキャストはどのように使うのでしょうか?
 

クロームキャストを利用するために必要なもの

クロームキャストを利用するために必要な機材を紹介していきます。

クロームキャストを利用する際には機材を準備して楽しみましょう。

必要なもの
  • クロームキャスト
  • テレビ(HDMI入力端子あり)
  • iPhone(iOS10.3以降)
  • インターネット環境


 

たったこれだけで自宅のテレビでネット動画を楽しめるようになります。

クロームキャストはネットショップなどで探せば、5,000円ほどで販売されています。

高コストの心配なくネット動画を大画面で楽しめるというのは、とても魅力的ですね。
 

クロームキャストを設置する手順

クロームキャストを使い動画を見るために必要な機材を揃えたら、次に知りたいのは設置方法ですよね。

設置方法もそんなにむずかしくはないので、ここで紹介していることを参考に接続してくださいね。
 

【1】クロームキャストをテレビに接続する

クロームキャストの箱には、本体と電源ケーブル、HDMI延長ケーブルが入っています。

まずは本体と電源ケーブルを接続しましょう。

電源ケーブルは事前にコンセントに接続しておきます。

HDMI端子はテレビの裏側か横についているので事前に確認しておきましょう。

これは電源コードからの接続がしづらいときに端子付き延長ケーブルを使うからです。

完了したらテレビ画面に「セットアップが必要です」という案内が表示されます。

これが表示されれば接続成功のサインです。
 

【2】専用のアプリをインストールする

セットアップ要求画面が表示されたら、次はiPhoneでセットアップをおこないます。

iPhoneで「Google Home」というアプリをインストールして起動させてください。
 

【3】アプリを使ってクロームキャストをセットアップする

アプリが起動したらセットアップの開始です。

プライバシー規約が出てくるので同意してください。

同意することで、同じネットワークのなかにあるクロームキャストを探し出されます。
 

見つかると「新しいChromecast のセットアップ」という表示が出るのでタップしてください。

ここから、クロームキャストへの接続が開始されます。

iPhoneの設定画面からWi-Fiの設定画面を開くと、「Chromecast○○」という名前が表示されるので選択してください。

これで接続できるようになりました。

このように、接続からセットアップまではとても簡単です。
 

クロームキャストの使い方

クロームキャストとiPhoneが接続されたら、実際にネット動画を見てみましょう。

ネット動画アプリを立ち上げるとそのサイトの右上にクロームキャストで再生するためのマークが表示されます。

そのマークをタップするとテレビで動画アプリの動画を見られます。
 

ここまでは、iPhoneと接続する方法を紹介してきましたが、じつはOSがAndroidでも動画を見られます。

接続方法はiPhoneと同じです。
 

また、動画アプリだけではなく、Chromeブラウザを開いての検索もできます。

さらに2台の以上の機器で同じ画面を同時にテレビに映すこともできるんですよ!

これをミラーリングといいます。

ミラーリングすることで、iPhoneやAndroidスマホのなかの写真や動画をテレビに映せます
 

加えてスマホゲームをテレビに映すことで、ゲームを大画面で楽しめるんです。

このようなことができると、家族や友達が集まったときにみんなで楽しめるというメリットがあります。
 

クロームキャストでクーポンを手に入れる方法

クロームキャストをiPhoneで使うことで、各種クーポンを取得することができます

クーポンを取得するときには、端末とクロームキャストがwifiに接続されていないとできません

そのため、接続されていることを確認してください。
 

接続の確認ができたら、アプリを起動させます。

すると、左上のメニューを開く3本線があるのでそこをタップします。

そして、クーポンをタップすることでクーポンを入手することができます。

また、ウェブサイトからも入手可能になっています。
 

入手するにはパソコンからクロームキャストにアクセスし、続行ボタンをクリックするとクーポンが表示され取得が可能です。

ぜひ、クーポンを取得して利用してみてください。
 

まとめ

クロームキャストとiPhoneを使うことで、いろいろな楽しみ方ができることがわかりました。

今まで小さい画面で見ていた動画を、大画面で見られることはとても楽しいですね。

また、ミラーリングをおこなうことで、旅行など家族の行事を撮影したものも大画面で見られます。
 

クロームキャストにはたくさんのメリットがあります。

今まで「クロームキャストの名前は知っていたけど、ややこしいのではないかな」と思っていた方もいるかもしれませんね。

しかし、クロームキャストは簡単接続で楽しめるものです。

このコラムを参考にして、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
 


スマホのおすすめ記事

【2020年11月】iPhoneのSIMフリー機種を安く買う唯一の方法!3つの注意点も解説
関連記事 【2020年11月】iPhoneのSIMフリー機種を安く買う唯一の方法!3つの注意点も解説
2021.04.30
JCOMのWiFiが繋がらない・遅いときの2つの原因!すぐ繋げたいときの対処法まとめ
関連記事 JCOMのWiFiが繋がらない・遅いときの2つの原因!すぐ繋げたいときの対処法まとめ
2021.04.30
スマホを今安く買う方法5通り解説!2019年10月以降もお得に購入するには?
関連記事 スマホを今安く買う方法5通り解説!2019年10月以降もお得に購入するには?
2021.04.30
イオシスの評判・口コミを中古白ロムスマホやiPhoneを購入した体験談から徹底調査!
関連記事 イオシスの評判・口コミを中古白ロムスマホやiPhoneを購入した体験談から徹底調査!
2021.04.30

関連記事カテゴリ一覧

光回線・Wi-Fi・格安SIMの記事アクセスランキング

光回線・Wi-Fi・格安SIMの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧