
朝起きて、ガレージのシャッターを開けようとしたとき……シャッターが重い!こんな経験ありませんか?シャッターが重くなる原因はいくつかあります。なかには自分で解決できるものもありますが、業者に依頼しないと直らないものもあります。
もし修理・交換ということになった場合は、いくらかかるものなのでしょうか?今回はシャッターが重い原因と、修理・交換の相場について解説します。

目次
シャッターが重い!シャッターを重くする原因とは
シャッターが重い !と感じたときはおもに以下の3つが原因として考えられます。
レールの潤滑剤が切れている
レールとはシャッターの支柱についている部分で、シャッター板が滑らかに開閉するためには欠かせない場所です。通常はシャッター板が滑りやすくなるように潤滑剤が塗布されているのですが、長期的な使用によって潤滑剤が切れてしまうことがあります。そのためシャッターが滑りにくくなり、重いと感じるのです。
スプリングが劣化している
シャッター板はシャッターボックス内にあるスプリングの力で巻き上げることができています。しかしこれも長期的な使用でスプリングの力が弱まり、巻き上げる力が弱くなってしまいます。結果、シャッターが重くなってしまうのです。一般的にスプリングの寿命は、10年~15年といわれています。
シャッター板の変形
シャッター板自体が変形してもシャッターが重くなる原因になります。シャッター板が変形すると潤滑剤があってもレール上をうまく滑らなくなり、最悪の場合は上がらないもしくは閉められないということになります。
そのほかにもシャッターのサビなど、シャッターが重くなる原因はいくつか考えられます。定期的にメンテナンスをして、わかる範囲で原因を特定できるようにしましょう。
自分でできる!シャッターが重い問題を解決する方法
シャッターが重いと感じる原因はいくつかありますが、なかでも潤滑剤が切れている問題は自分で解決することができます。
使用するのはシリコンスプレーです。シリコンスプレーとは素材の表面にシリコンの膜を張って滑りをよくする潤滑剤の1つです。シャッターに限らず窓のサッシやタンスの引き出しなどにも使うことができるため、この機会に1つ購入してもよいかもしれません。
使い方は、まずシャッターのレールなどスプレーする場所のホコリやゴミを取り除いておきます。場合によってはこのホコリ掃除だけでシャッターが軽くなることもあるので、入念に行いましょう。
次にシリコンスプレーをレールやスプリングに吹き付けます。まんべんなくスプレーしたらシャッターの開閉をくり返して、全体にシリコンスプレーが行きわたるようにしましょう。
あとは垂れてしまった液をふき取って完了です。
潤滑剤と聞いて「潤滑油」を想像しやすいですが、潤滑油をシャッターに使うと油にホコリやゴミが付着しやすくなり、さらにシャッターがベトベトになってしまいます。
詳しくは過去コラム「潤滑油は使用できない?重いシャッターはシリコンスプレーで解決! 」で解説しています。あわせてご覧ください。
これは自分では無理……プロに頼むしかないケースとは
シャッターが重いと感じた原因によっては、自分ではどうにもできずプロに依頼するしかない場合があります。具体的には以下のような場合になります。
スプリング・シャッター板の劣化
シャッター自体が劣化してダメになってしまっています。その場合はメンテナンスや少しの修理ではどうにもならず、それぞれ交換するしかなくなります。
しかし、シャッター板は重く、自分で交換することが非常に難しいです。スプリングに至っては知識がない人が交換しようとすると、腕の骨を折るような大事故につながる可能性があります。
詳しくは過去コラム「シャッター交換のDIYはとっても危険!DIYでもできることにはなにがある? 」で解説しています。あわせてご覧ください。
原因不明
シャッターの変形などはなく、ホコリ掃除やシリコンスプレーの塗布を行ってもシャッターが重い場合はプロにしかわからない原因があります。たとえばシャッターボックス内の部品の破損などです。そのような場合は無理に原因を特定しようとせず、業者に依頼して調べてもらいましょう。
修理や交換にかかる費用の相場について
シャッターが重いと感じた場合の最終手段は、業者に依頼して修理・交換をしてもらうことになります。では修理・交換の相場はいくらくらいなのでしょうか。
シャッターを修理する場合は、1~3万円ほどかかるようです。
シャッターを交換する場合は、既存のシャッターの取り外しと、新しいシャッターの取りつけの費用もかかるため、10万円前後が相場のようです。
このように修理・交換には費用がかかってしまうため、日ごろからメンテナンスすることを心掛けましょう。
まとめ
シャッターが重いと感じる原因には、潤滑剤の枯渇、スプリングの劣化、シャッター板の変形などが考えられます。潤滑剤が切れていた場合はシリコンスプレーをふきかけて様子を見ましょう。
そのほかの原因がある場合は業者に依頼して修理・交換してもらうしかないかもしれません。その場合、修理であれば1~3万円、交換は10万円前後かかることを覚えておきましょう。
シャッター修理を依頼できる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国のシャッター修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
シャッター修理の記事アクセスランキング
シャッター修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他