
生垣や庭木として人気のプリペット。生命力が強く、細かい枝を密につけるため、プリペットは生垣にぴったりの植物とされています。
しかし、プリペットは植木に詳しくない人には聞きなれない名前で、どんな植物なのかわからない方もいらっしゃると思います。ここではプリペットの特徴や育て方、剪定の仕方などをご紹介します。

プリペットは生垣にぴったり?どんな木なの?
プリペットは、ヨーロッパや中国を原産とするモクセイ科イボタノキ属に分類される常緑~半常緑の低木です。温暖地ではあまり葉を落としませんが、気温の低い地域では葉が落ちることがあり、寒冷地ではすべて落ちてしまうようです。個性が強すぎず、枝を伸ばす力が強くて好きな形に刈り込めることから、プリペットは生垣に人気です。
プリペットの和名は、セイヨウイボタノキ(西洋水蝋の木)といいます。枝葉にイボタロウムシ(イボタカイガラムシ)という虫がつき、オスが体から白ロウを分泌します。この白ロウは、イボタ蝋と呼ばれ、ローソクの原料や戸の滑り止めに使われていたといい、現在も日本刀の手入れや工業ワックスなどに利用されているそうです。
効果のほどは定かではありませんが、このイボタ蝋を熱してイボにつけるとイボが取れる=「イボ取りの木」が転じて、イボタノキという名がついたとされています。
樹高は1.5~2m程度で、葉の色は緑だけのものもあれば、白い斑の入った「シルバープリペット」や黄色い斑の入った「プリペットレモンライム」といったもの品種もあります。初心者向けの庭木で、夏の暑さや冬の寒さに強く、水やりもほとんど必要ありません。
プリペットの生垣を作るときの育て方
プリペットの生垣は、日当たりと水はけのよい場所であれば、どんな土でも育ちます。1日に数時間程度しか日の当たらない半日陰でも育ちますが、その場合花の数が少なくなります。また、日当たりの悪い場所に植え付けてしまうと枝が少なくなって見た目が悪くなります。
プリペットは、3~6月頃に植え付けます。まずは苗より横幅2倍、深さ3倍ほどの大きさの穴を掘り、たっぷりと水を注ぎます。つづいて掘り上げた土に腐葉土や堆肥などを混ぜ込み、穴の水が引いたら苗を植え付けます。あとは根付くまで強風で倒れないよう、支柱でしっかり支えておきます。
複数株植え付けるときは、30~40cmの間隔で植えると、枝葉同士で蒸れて病害虫が発生するのを抑えることができます。植え付けてから2週間ほどは、まだ十分に根付いていないため水やりが必要です。一度根付いてしまえば、よほど日照りが続かないかぎり自然に降る雨だけで十分とされています。
プリペットの生垣にはこんな花が咲く
プリペットの生垣は、初夏になると0.5cmほどの小さな白い花が筒状にたくさん集まって稲穂のように咲きます。
プリペットの花言葉は、「くつろぎ」とされています。プリペットの名は「私的な」「個人」という意味を持つ「private」が語源とされており、生垣として植えることで外からの目隠しとなり、プライバシーが守られてくつろげるようになることにちなんで「くつろぎ」の花言葉がつけられたと言われています。
プリペットの生垣の剪定の仕方
プリペットの生垣は、放射状に枝が伸び、自然と樹形が整っていきます。しかし、時間が経つと株元の枝や葉が減ってきたり、枝がいろいろな方向に伸びてボサボサになったりしてくるため、こまめに剪定して樹形を維持する必要があります。姿が気になってきたら、5~9月ごろに刈り込みや切り戻しを行うようにしましょう。
ただし、5~6月ごろには甘い香りの花を咲かせるため、花を観賞したい方は花が落ちてから剪定します。プリペットはどこで剪定してもすぐに密生するため、好きな位置で切って構いません。たとえ切り込みすぎて葉がなくなったとしても、生命力が強いためいずれは復活してくれます。
毎年刈り込みの剪定を行うと、中に落ちた枝が絡み合い、風通しも日当たりも悪くなって害虫が発生する原因となります。3年に1度くらいは枝すかしをして風通しを良くしましょう。
まとめ
プリペットの生垣は生命力が強く、花期には甘い香りの花をたくさん咲かせてくれます。剪定を怠るとボサボサになってしまいますが、定期的に肥料を与えていれば水をやる必要もほとんどありません。お手入れが好きなガーデナー向きの植物とも言えますが、初心者でも育てやすい植物ともいえます。生垣を植えてみたい方が初めて挑戦するには、うってつけの木ではないでしょうか。
植木栽培・販売を依頼できる業者
プリペットの生垣に挑戦してみたいと思われた方、依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「植木栽培・販売」をご覧ください。
\ 完全無料 /
厳選した全国の植木栽培・販売業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
植木栽培・販売の記事アクセスランキング
植木栽培・販売の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他