
『砕石』とは、天然の岩石を破砕機などで人工的に小さく砕き、道路用の骨材やコンクリート用骨材などの土木・建築用の資材として加工されたものです。砕石は最近駐車場などのDIYにも使用され種類も豊富です。
種類によっては非常に安価で固めやすいものもあるほか、カラフルな砕石はお庭の彩にも最適です。そこで、今回は砕石の種類についてご紹介していきます。

砕石の種類と特徴
白色の石灰岩を砕き、丸く加工した『白玉砂利』という砕石です。癖がなく扱いやすい色なので、幅広いタイプの駐車場や庭にあわせることができるポピュラーな砕石です。
何種類かの原石を砕いて加工したものを混ぜ合わせた『五色砂利』です。色鮮やかできれいな砕石です。『五色砂利』という名称ですが、販売元によって石の色の種類が異なります。一般的には、白・緑(灰)・赤の三色で構成された五色砂利が販売されていることが多いです。
『レッドロック』という赤い大理石の砕石です。鮮やかに赤いため、お庭などに彩を与えます。
砕石の種類と用途
玄関前に茶色の砕石を敷くと明るい印象になります。業者に相談すれば、おしゃれな砕石もリーズナブルに施工してもらえることがあります。
明るい色だけではなく暗い色の砕石を使うとシックな印象になります。
砕石の種類と価格の相場
以下からは砕石の種類と、20kgあたりの価格の相場を紹介します。
・伊勢砂利
錆系の御影石の原石を割ったものが伊勢砂利です。日本庭園によく合い、近代の建物にもマッチします。値段は約2,000円です。
・白川砂
白系の御影石の原石を割ったものが白川砂です。枯山水の砂利敷きに最適です。値段は約2,000円です。
・佐和砂
グレー系の砕石です。地味ですがコストパフォーマンスがよいのが魅力です。値段は約1,200円です。
・防犯ロック
踏むと大きな音が鳴る石です。そのため防犯性には非常に優れています。保湿性にも優れているため、地表の温度を下げることができるなど機能的です。値段は約1,600円です。
・キャニオンロック
石灰岩の原石を砕いた石です。色のバリエーションが豊富なためさまざまな空間に合わせたコーディネートが楽しめます。値段は約2,000円です。
・割彩石
さまざまな色の岩石を削って割った石です。庭園などを立体的に見せる効果があります。洋風の家にも非常に合います。値段は2,300円です。
砕石を選ぶポイント
砕石の種類はさまざまですが、用途によって選ぶポイントは異なります。以下はその一例になります。
駐車場に施工したい場合
駐車場に砕石を使用したい場合は、一番ポピュラーなタイプの灰色の砕石を使用するのがよいでしょう。その理由は、白川砂や伊勢砂利だと見た目はよくなりますが、駐車場に使用すると石が飛び散りやすいという難点があるためです。
庭に施工したい場合
庭に施工したい場合は、グレーなどの無骨な砕石は避け、白川砂や割彩石などを使用しましょう。これらの砕石は庭に彩を与えるだけでなく、うまく調和して雰囲気をよくしてくれます。
防犯目的で施工したい場合
防犯を目的として砕石を施工する場合には、防犯ロックなどの防犯に特化した砕石がおすすめです。逆に目の細かい砕石だと、音をうまく聞き取れず不審者の侵入を許してしまうおそれがあります。
まとめ
砕石の種類は多種多様です。施工に際して特別な技術はほぼ不要ですが、共同駐車場など範囲があまりにも広い場所は、DIYでの施工がとても大変になります。もし広い範囲で砕石の施工をしたい場合や、自分ではうまく砕石を施工できる自信がない場合は砂利敷きのプロに依頼をしましょう。
砂利敷きのプロは早ければ1日で施工を終えてくれるほか、駐車場だけでなく庭の施工もしてくれます。もしもご予算に余裕があるのならば、砂利敷きのプロに依頼して見積もりをとってもらいましょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国の砂利敷き業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
砂利敷きの記事アクセスランキング
砂利敷きの最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他