カナガンの口コミが悪いのには理由がある?ドッグフードの評判と成分を分析して安全性を解明

2022.1.6

カナガンの口コミが悪いのには理由がある?ドッグフードの評判と成分を分析して安全性を解明

\この記事のポイントを動画にまとめました!/

「ランキングを見ると必ず入ってくるから怪しい」「どこも良いフードとしか言っていないけど本当?」

高級ドッグフード「カナガン」に対して色んな評判がありますが、たしかに少し過剰かな?と思うほど宣伝も多く、ネットでも「カナガンは良い」と言っているサイトは多いです。

そこで、カナガンドッグフードを愛犬に与えた方の評判を集め、成分も分析したうえで「結局カナガンは良いドッグフードかどうか」みていきましょう。

まずはカナガンの成分・栄養バランスを分析して評価し、良いところと悪いところをまとめてみました。

カナガンのメリットデメリット

カナガンの良いところ
  • 肉、野菜、果物がしっかり配合されているから栄養バランスは良い
  • グレインフリーかつ香料・着色料不使用。穀物アレルギーが心配な子におすすめ
  • 小粒で小型犬が食べやすい。トイプードルやチワワなどにもおすすめ
  • ペットフードの規制が厳しいイギリス産という安心感はある
カナガンの悪いところ
  • youtubeで放送されるCM、不定期出現の広告が怪しい
  • 基本定期購入以外割引きがないので初回のお得感が少ない
  • カナガンに切り替えて体調が一時悪くなるケースがある

香料・着色料不使用グレインフリー肉と野菜がバランスよく配合されているので、安全性と栄養バランスが優れていると評価できます。

また関節サポート成分配合で、犬の消化吸収を良くする食物繊維たっぷりサツマイモも配合し、子犬から与えるのに適したドッグフードです。

カナガンドッグフードはこの記事でも「結論:良質なフード」という答えにはなっています。

ただ、「カナガンを食べたら便が緩くなった」「食いつきが悪い」などのレビューも見られるので、成分が良さそうでも本当に良いドッグフードか怪しく思いますよね。

カナガンの特徴を踏まえ評価するとこのような感じになりますが、もう少し原材料やレビューも踏まえて深く解説していきます。

カナガンドッグフードの原材料・成分一覧

カナガンドッグフードのパッケージ

カナガンの原材料・成分値

カナガンの原材料骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウタンパク、アルファルファ、鶏脂3.1%、乾燥全卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン(ビタミンA16,250IU)kg、ビタミンD3 2,400IU/kg、ビタミンE 240IU/kg)、グルコサミン1000mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1000mg/kg、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン700mg/kg、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ

カナガンの成分値
粗タンパク質 33.00% 水分 8.50%
脂質 17.00% リン 1.42%
粗繊維 3.50% エネルギー/100g 約361.25kcal
粗灰分 9.00%

カナガンドッグフードに使われている原材料は、野菜や果物など種類豊富で、犬の消化器官に負担をかける原材料は使われていません。

また、カナガンにはグルコサミンとコンドロイチンという関節サポート成分が含まれているのですが、同じ販売会社の「モグワン」と比べると約10倍!

カナガンの特徴|関節サポート成分がとくに豊富

カナガンドッグフードの成分・効能

多くの犬がシニア期にさしかかる7~10歳ごろから、犬の関節が弱くなってしまい関節関連の病気やトラブルが起こりやすくなります。

関節の栄養補給としてとても重要な栄養素が、グルコサミン、コンドロイチン、メチルスルフォニルメタン(MSM)の3つの成分です。

カナガンの関節サポート成分量
  • グルコサミン:1000mg/kg
  • コンドロイチン:700mg/kg
  • メチルスルフォニルメタン(MSM):1000mg/kg

カナガンは、この関節サポートに最適な成分が700~1000mgと豊富に配合されているので、子犬やシニア犬に与えることで関節を効果的にサポートできるのです。

カナガンの評判は?実際に与えている方の感想

カナガンドッグフードの良い口コミ

カナガンはたしかに栄養価が高いドッグフードですが、この良いドッグフードアピールが強いのが評判を悪くする理由でもあります。

実際カナガンを与えている飼い主さんも、怪しい印象から入った方が多めでした。

口コミ ミニチュアダックスフンド&トイプードル 3歳の飼い主

カナガンにする前に購入していたフードよりも食いつきが良く、グレインフリーで安心してあげられるので満足しています。口コミで太りやすいという意見があったので心配でしたが、毎回きちんと計量してあげると体重は維持できます。

口コミ シーズー 3歳の飼い主

ちょい高いけど、美味しく召し上がってくれるから良い。また、毛並みの状態も良好で満足。

カナガンを愛犬に与えている方もまた、他のレビューを見て少し不安に思いながら購入した方はいます。

カナガンはグレインフリー(穀物不使用)のドッグフードで香料・着色料も不使用。
小粒で小型犬が食べやすいということで、ダックスやトイプードルなどに与えた方が多めでした。

反対にカナガンを愛犬に与えてあまり良くなかったという口コミ評判も見ていきましょう。

カナガンの評判で「悪い」という意見

カナガンドッグフードの悪い口コミ

口コミ シーズー 3歳の飼い主

脂質が多い。ウンチがとても臭くなった。涙やけが酷くなった。

口コミ シーズー 3歳の飼い主

謳い文句や宣伝が大々的すぎて逆に怪しい。

やはりカナガンの「獣医師推奨」などの宣伝が怪しいという評判は多々見られます。

また、フードが合わなかったのか、愛犬の便のニオイが臭くなるなど影響があった方も実際います。
ただ便が臭くなったり緩くなるという評判については、犬の消化器官の変化も関係している場合があります。

犬は急に新しいフードに切り替えると、消化器官が新しいフードに対応するため一時的に便が緩くなることがあります。

基本フードを切り替えるときは徐々に慣らす必要があるので、長期間体調に変化があったら「合わない」と判断するのが適切です。

他のドッグフードからカナガンドッグフードに切り替えた飼い主の評判

今度は他のフードからカナガンに切り替えた飼い主さんを対象に、カナガンに切り替えて体調に変化があったのかなどを聞いてみました。

口コミ ミニチュアダックスフンド、トイ・プードル 15・12・9歳の飼い主

切り替え前のドッグフード
いぬのしあわせ
カナガンに切り替えた理由
ドッグフードを食べてくれない子がいたから。
カナガンに切り替えたあとの愛犬の様子
食いつきがかなり良くなって、ドッグフードを残すこともなくなりました。ドッグフードを変えてから体重も維持できていて、体調も安定しています。

口コミ フレンチブルドック 3歳の飼い主

切り替え前のドッグフード
ダイエットプロ(サイエンス・ダイエットプロ)
カナガンに切り替えた理由
味が嫌なのか食べなかった
カナガンに切り替えたあとの愛犬の様子
食欲旺盛になりました

カナガンに切り替えた理由としては、前のフードの食いつきが悪かったため「カナガンの食いつきの良さ」に期待して購入したという方が多いようです。

今回アンケートにご協力いただいた方は、結果カナガンを与えたことで、しっかりドッグフードを食べるようになっています。

良い評判悪い評判出そろったところで、一度カナガンの口コミをまとめてみました。

カナガンの口コミ評判まとめ

  • グレインフリーで添加物も少ないから安心して与えられる
  • 値段はちょっと高く、宣伝は大々的で怪しい
  • 切り替えたら便が緩くなった
  • 前のフードに比べて食いつきは明らかに良くなった

口コミでもあったように、カナガンの宣伝が大々的で怪しい部分は確かにあります。
ただ、宣伝と商品の質は関係ありません。

カナガンは太るペットフード?悪評の心配を解決

カナガンは太りやすいという口コミもあるのですが、たしかにカロリーや脂質は多めのドッグフードです。

給餌量や食事の回数・間食などに気をつけないと、カロリーオーバーとなってしまう恐れがあります。

ただ、適切な給餌量はカナガンのパッケージに記載されているため、間食などやトッピングが多すぎなければ、カナガンだけ与えて太る心配はありません。

もし愛犬におやつやトッピングをプラスして与えているなら、給餌量を計算して与えましょう。

▼以下の記事で愛犬の体重に応じた計算方法を参考にしてみてください。

愛犬の餌の与え方5つの鉄則!適切な食事量と避けるべき与え方とは?
関連記事 愛犬の餌の与え方5つの鉄則!適切な食事量と避けるべき与え方とは?
2021.04.30

カナガンは実際タンパク質・脂質が高め?レティシアンのドッグフードと比較

カナガンの脂質やカロリーについて、同じ販売会社レティシアンのドッグフードと比べてみました。

タンパク質 脂質 カロリー
(100g)
カナガン 33.0% 17.0% 361kcal
モグワン 27.0%以上 10.0%以上 363kcal
アランズ 22.0% 13.0% 342kcal

数値で見ると、同じ販売会社「レティシアン」のドッグフードシリーズのなかで、タンパク質・脂質・カロリーはたしかにカナガンが一番高いです。

ただ、犬にとってのタンパク質や脂質は成長をうながすうえでとても重要な栄養素なです。

とくに成長期の子犬には脂質が必要なので、カナガンは子犬に向いているドッグフードといえます。

8. 子犬に大切な栄養成分

骨や筋肉の発達:タンパク質
骨の発達:カルシウム リン マグネシウム
腸内善玉菌の増加:フラクトオリゴ糖
腸内悪玉菌の減少:マンナンオリゴ糖
免疫力を高める:抗酸化成分 β-カロテン ビタミンC ビタミンE ルテイン タウリン
歯の健康:ポリリン酸ナトリウム
脂肪の利用:L-カルニチン

犬と猫の栄養成分辞典より引用

カナガンの安全性が高い理由|宣伝が怪しくても質は良い

カナガンドッグフードの安全性が高い理由

カナガンドッグフードが良質と言われるのには、しっかり根拠があります。
なぜカナガンが安全性でおすすめされることが多いのか理由を解説していきます。

良質なチキンを主原料としている

カナガンの主原料であるチキンは、ストレスフリーに育てた良質なチキンです。

通常鶏はケージ内で飼育する「鶏舎飼い」の形態で飼育されていますが、カナガンの原材料に使われているチキンは地面の上で放し飼いをして飼育をしています。

このため、ケージ内で飼育するよりもストレスをかけずに育てられるのです。

家畜にかかるストレスを減らすことで、鶏が病気になりにくくなり普通に飼育した鶏よりも上質で安全性の高い鶏肉を生産できるのです。

グレインフリー(穀物不使用)である

ドッグフードのなかには「小麦・米・トウモロコシ・大豆」といった穀物(グレイン)を使われていることもあるのですが、カナガンはアレルギーリスクが高い穀物を使っていません。

ただ穀物を抜くと炭水化物量が減ってしまうため、カナガンは穀物の代わりに炭水化物源として食物繊維豊富なサツマイモを使い、腸内の健康をサポートしています。

カナガンは健康維持に最適なハーブ類も豊富

カナガンには、香りを良くして食いつきアップのためにハーブ類が数多く使われているのも特徴の一つです。

ドッグフードに含まれているハーブ類は、消化を良くしたり良質な栄養源になったりなど効能はさまざまです。

また、フードの香りを良くすることができるセイヨウハッカやアニスの実にも注目してみましょう。

カナガンに含まれるハーブ類
  • マリーゴールド:免疫力の維持
  • カモミール:皮膚の健康を維持
  • オオバコ:フードの消化を助ける
  • セイヨウハッカ・アニスの実:フードの香りを良くする
  • アルファルファ・コロハ:ビタミン&ミネラルが豊富

カナガンドッグフードの値段は高い!どうにもならない?

カナガンは良いドッグフードだけど「値段が高い!」という意見も多いです。

たしかに、カナガンの「2kg /4,356円(税込)」という数字だけ見ると、さすが高級ドッグフード、値段が高いという印象を受けます。

カナガンは初回割引きなどはないのですが、公式サイトの定期購入なら割引きが効くので、継続して与えるのであれば常にお得に購入できます。

定期購入・まとめ買いをすれば最大20%OFF&送料無料で購入することができ、通販サイトよりも安く購入することが可能です。

カナガンドッグフードの税込100円試供品を注文!感触をレポート

カナガンドッグフード100円食いつきレポート

カナガンには試供品などはないのですが、不定期に「100円(税込)食いつきチェック」が開催されます。

ネットを見ていると突然出現していることがあり、狙って応募するのは難しいのですが、生活110番運営スタッフは「カナガンの100円(税込)モニター」に申込みできましたので、実物のサンプルをチェックしてみました。

カナガンの実物画像

まずカナガンの袋を開けてみると、フードから香ばしさを感じるようなニオイがしました。

カナガンの原材料には含有量50%以上のチキンやさまざまなハーブ類がも含まれているため、犬にとっては「ご馳走だ!」と感じるほど良いニオイかもしれません。

カナガンドッグフード実物の特徴をまとめると、以下のようになりました。

カナガン実物の特徴
  • 1㎝ほどの小粒フードで噛み砕きやすいドーナツ型
  • 少し鼻を刺激するような香ばしいニオイで、犬の嗅覚を刺激しそう
  • ドライフードなので、フード自体はやや硬め
  • ふやかしてみると柔らかくなり、しっとりとしたニオイになった

フードの大きさは直径1㎝ほどと小さく、小型犬の口でも食べやすいサイズになっていました。

真ん中に小さな穴が開いていることで「のどに詰まらせにくい・噛み砕きやすい」、結果消化に良くなるというのもポイントです。

一方で気になる点もカナガンはドライフードということもあり、フード自体は硬め。
顎の力が弱い子犬や老犬にはちょっと固いかもしれないので、カナガンをふやかすなどの工夫が必要になるでしょう。
ぬるま湯で10分間ふやかしたものでもかなり柔らかくなるので、シニア犬も食べやすくなりますよ。

カナガンドッグフードの定期購入について。どれだけ安くなる?

さきほど軽く触れたカナガンの定期購入について、さらに詳しくご紹介します。

まずカナガンは市販で販売されておらず、現在購入できる場所は公式サイト・Amazonの2つとなります。

手軽にAmazonでは手軽に購入できますが仕入れ元が不明なところが多いため品質が心配です。

割引が効くカナガンの定期購入は、公式サイトからのみ申込み可能なので注意しましょう。

▼ 定期購入すると値段は以下のようになります。

1袋あたりの価格(税込) 送料(税込) 100gあたりの価格
通常価格 4,356円 704円 218円
定期1袋 3,920円 704円 196円
定期2袋 3,703円 704円 185円
定期3袋 3,703円 無料 185円
定期6袋~ 3,485円 無料 174円

未開封かつ適切な保管方法でカナガンを保存しておけば、小食な小型犬でも3袋以上のまとめ買いを続けていけますよ。

また、定期コースは気に入らなければいつでも好きなタイミングで休止できます。

ただしタイミングが遅いと次回出荷の停止に間に合わないため、休止・解約の申込みは次回お届け日の7日前までに済ませるようにしましょう。

カナガンはモグワンよりもコスパが良い

カナガンと同じ販売会社レティシアンのドッグフードで同じく怪しいという評判がある「モグワン」というドッグフードがあります。

モグワンは、カナガンと原材料の種類が似ているドッグフードですが、比較すると以下のような特徴があります。

カナガン モグワン
通常価格(税込) 4,356円 4,356円
1袋の内容量 2kg 1.8kg
カロリー(100g) 約361.25kcal 363kcal
給餌量の目安 (1日分)※ 97.5g 104g
100gあたりの価格(税込) 218円 242円
※公式サイト記載の体重5㎏(成犬)の給餌量を参考にしています。

一見同じようなフードに見えますが、カナガンは1袋の内容量がモグワンよりも少し多くて同じ値段なので、カナガンの方がコストパフォーマンスに優れているドッグフードといえます。

▼以下の記事では、カナガンとモグワンをさらに詳しく比較していますので、2つのフードで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

【モグワンとカナガン】口コミ・成分・コスパの違いを徹底比較
関連記事 【モグワンとカナガン】口コミ・成分・コスパの違いを徹底比較
2021.04.30

カナガンにサツマイモやじゃがいもが使われているのは問題ない?

カナガンは高タンパクなドッグフードではありますが、原材料にサツマイモやじゃがいもが使われています。

穀物(グレイン)はイネ科の食材

サツマイモやじゃがいもは「イモ類」となるので穀物ではなく、消化吸収を助けるために配合しているドッグフードも多いです。

小麦・トウモロコシなどイネ科のものが穀物となります。

「犬は本来肉食なのに野菜なんて必要?」と言われることもありますが、じつは本来犬は野菜や種子も食べる雑食性なのです。

ワンちゃんの祖先は100~200万年前に存在したハイイロオオカミと言われています。
オオカミというと肉食のイメージがありますが、ハイイロオオカミは雑食であったことがわかっており、元々動物や鳥の他に、野菜・種子や果物なども食べていたようです。
このハイイロオオカミが約3万年前から人間と共に暮らすようになり、農耕によって作られた穀類などを食べる機会が増え、デンプンの消化能力がさらに向上したということが遺伝子レベルで証明されています。2)

犬と猫の栄養成分辞典より引用

実際普段から人間の食べ物をほしがるからついつい与えてしまう飼い主さんも多いですよね。

好んでなんでも食べる子も多いですが、本来雑食性だと考えると、サツマイモやじゃがいもが使われていても問題はないのです。

カナガンを与えるうえでの注意点

栄養価が高いフードをいきなり与えると、犬の消化器は新しいフードに対応するため一時的に体調を崩してしまうことがあります。

口コミに「カナガンを与えて便が緩くなった」という方もいました。
そのため、もしカナガンを与えるなら注意点をしっかり知っておきましょう。

カナガンへの切り替えは慎重に

ドッグフードの切り替えは、以下の3つのポイントを押さえながら慎重にドッグフードの切り替えを行いましょう。

フード切り替えのポイント
  • 1~2週間かけてじっくり切り替えを行う
  • 既存のフードに少しずつ混ぜて、徐々に比率を大きくする
  • 下痢になってしまう場合は既存のフード量を増やして様子を見る

いきなりすべてのフードをカナガンに切り替えてしまうと、警戒して食べないこともありますし、下痢の原因にもなりかねません。

フードの切り替えは急に行うのではなく、ゆっくり行ってあげることが大事です。

カナガンの適切な給与量

さきほどカナガンが太りやすいドッグフードなのは給餌量も関係するとお話しました。

そこでカナガンドッグフードを適切な給餌量で与えるために、以下でまず成犬にカナガンを与えるときの給与量例をご紹介します。

体重 給与量(1日) 体重 給与量(1日)
1-5kg 25g~80g 20-25kg 235g~275g
5-10kg 80g~140g 25-30kg 275~315g
10-15kg 140g~190g 30-35kg 315g~360g
15-20kg 190g~235g 40kg~ 360g~

また、愛犬の体型によっては以下のように与える量を調整してあげる必要もあります。

  • 太り気味:目安から10%減らす
  • 痩せ気味:目安から10%増やす

子犬にカナガンを与えるときの適切な給与量

⇔この表は左右にスライドできます

2~3ヶ月 4~5ヶ月 6~7ヶ月 8~9ヶ月 10~11ヶ月 12~13ヶ月 14~15ヶ月 16~17ヶ月
超小型犬
(1~5kg)
60~70g 80~90g 90~100g 80~90g 60~70g 成犬 成犬 成犬
小型犬
(5~10kg)
140~150g 160~170g 170~180g 160~170g 150~160g 140~150g 成犬 成犬
中型犬
(10~25kg)
160~300g 180~320g 200~340g 200~340g 180~320g 170g~成犬 成犬 成犬
大型犬
(25~35kg)
350~410g 370~430g 390~450g 410~460g 400~450g 370~420g 350~410g

参照:カナガン公式

子犬の場合、生後何ヶ月かでカナガンの給餌量は変わります。とくに生後6ヶ月ぐらいは成長著しい時期なので、少し多めに与えてあげると良いですね。

また、表の「成犬」と書かれている部分ですが、これは成犬用の給与量に移行するタイミングを表しています。

個体差により若干時期にバラつきがありますが、愛犬の成長がゆるやかになった時点で成犬の給餌量に切り替える準備をしましょう。

avatar

子犬用の給与量のまま成犬にカナガンを与えると、肥満の原因となるので気をつけましょうね。

カナガンの保存方法にも注意

カナガンには製造してから輸入する間に酸化するのを防止するため、天然由来の酸化防止剤が使われています。

人工的な酸化防止剤が使われているドッグフードよりも若干賞味期限が短いため、保存方法には注意です。

とくに高温多湿な場所にドッグフードを保存したり、袋をきちんと閉めていなかったりするのもカナガンの品質劣化の原因になってしまいます。

酸化により品質劣化したドッグフードを食べさせることは、愛犬の健康を害する恐れがあるので、酸化しすぎたドッグフードを食べさせないようにしてくださいね。

カナガンに悪評はあるがドッグフードとしては良質である

カナガンは、宣伝が大々的で怪しい印象があるドッグフードですが、タンパク質量・脂質ともに高く子犬にも合っていて、関節サポート成分も含まれている栄養価が高いフードです。

カナガンの悪評と誤解まとめ
  1. 広告が怪しいイメージ⇒商品の質とは関係なく、実際に良質な栄養が豊富なフード
  2. 割引きなどが少なく値段が高い⇒不定期に開催している100円(税込)モニターならチャンスあり。定期購入でも割引きが効く
  3. 体調が悪くなる⇒急なドッグフードの切り替えは負担をかける恐れがある。切り替えをじっくり行えば、愛犬の消化器官もゆるやかに対応できる※

avatar

どうしてもフードが合わない子もいるので注意しましょう!

また、税込100円食いつきチェックを申し込んでカナガンの実物を調べたところ、愛犬が食べやすいようにフードの形や香りも工夫されていて、食いつきアップが期待できます。

フード切り替え時体調に変化が合う恐れはありますが、余分な添加物を省き、穀物アレルギー対策でグレインフリーと、良いところは多いです。

どうしてもウンチが臭くなったり、なかなかカナガンを食べない場合は、フードの切り替え方法や保存方法に気を使いながら、様子を見て与えるようにしましょう。

カナガンの基本情報と評価
原材料の安全性 4.5/5点
栄養バランス 4/5点
コスパ 4/5点
対応犬種・年齢 5/5点
賞味期限の長さ 5/5点
賞味期限 開封後はできるだけ早めに食べきる
人工添加物 香料・着色料不使用
価格(税込)/内容量 4,356円 / 2kg
主原料 チキン(55.7%)
原産国 イギリス
【獣医師監修】愛犬の健康を守る安全性の高いドッグフードランキング|子犬からシニアまでのおすすめ10選
関連記事 【獣医師監修】愛犬の健康を守る安全性の高いドッグフードランキング|子犬からシニアまでのおすすめ10選
2021.04.30

関連記事カテゴリ一覧

ドッグフードの記事アクセスランキング

ドッグフードの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧