
「涙やけが気になるけど、改善できるフードは?」「今のフードは食いつきが悪い」トイプードルは涙やけ、毛並みが悪いなど色んな悩みがありますよね。
トイプードルのドッグフード選びは、毛並みの健康に良い成分が入っていて、元々狩猟犬なので筋肉づくりのためタンパク質も必要です!
今回は、トイプードルに「総合的におすすめできるドッグフードはどれか」人気も高くて消化吸収性・安全性も高いドッグフードをご紹介します。
トイプードルのドッグフードにおすすめ!タンパク質豊富で栄養バランスに優れ、毛並みの健康維持が期待できるTOP3フードはこちら▼
モグワンチキンとサーモン配合で香り高い!肉か魚か迷っている飼い主さんや、フードの食いつきが悪い子におすすめ
レガリエ無添加で超小型犬に合わせた栄養とカロリー!余分な添加物が少ないドライフードをお探しの方におすすめ
ココグルメ添加物が嫌で手作りフードをトイプードルに与えたい方におすすめ
トイプードルのドッグフードの選び方は?
小型の長毛犬種であるトイプードルのドッグフード選びは、以下の点に注目するのが大事です。まずは良質なタンパク質がメインで、トイプードルごと悩みに合わせて改善が期待できるフードを選んであげましょう。
トイプードルのフードを選ぶポイント
- 原材料の産地が明確で信頼性が高いものを選ぶ
- 【涙やけ対策】消化の良いフードを選ぶ
- 関節サポート成分豊富なフードを選ぶ
原材料の産地が明確で信頼性が高いものを選ぶ
トイプードルに安心できるドッグフードを与えるため、原材料や製造工場が明確で信頼性が高いフードを選びましょう。
原材料に○○県産の鶏肉など、どういう食材を使って製造しているのかが明確な商品は、信頼性が高いです。
ただ「新鮮生肉」など記載されている場合は、注意しましょう。
新鮮=安全なものを使っているというわけではありません。
ドッグフードの原材料は、含まれている量が重い順に記載されているので肉類が目立ちますが、意図的に新鮮さを強調している場合もあります。
そのため、ドッグフードに使われている食材は「産地表示や製造工場」が明記されているかどうかを見ましょう。
【涙やけ対策】消化の良いフードを選ぶ
トイプードルの涙やけは様々な原因がありますが、添加物や消化に悪い食材が体内に老廃物として溜まり、上手く排泄できていないことも原因の一つとして考えられます。
参照:みんなのペットライフ
逆さまつげで目を刺激している、先天的に老廃物が詰まりやすいなどの場合もあるので、まずは動物病院で適切に診断してもらうことが前提です。
涙やけ対策はあくまで可能性ではありますが、消化吸収を促進する工夫をしているフードや、余計な人工添加物が少ないドッグフードをトイプードルに与え、消化器官に負担をかけないようにすることは大事です。
関節サポート成分豊富なフードを選ぶ
トイプードルのパテラや足腰のお悩みがある方もいると思います。
パテラはフードだけで改善するわけではありませんが、動物病院で診てもらいつつ日々食事で健康をサポートしてあげることも大切。
関節の健康をサポートするには、グルコサミン・コンドロイチンが豊富に含まれているものが効果的です。
ドッグフードによって関節サポート成分に差があるので、栄養バランスもみながらより豊富に含まれているものを選びましょう。
トイプードルにおすすめのドッグフード早見表
トイプードルに最適なフードの選び方を踏まえて、今回ご紹介するドッグフードの「主原料」「消化の良さ」をまとめました。
全て人口添加物不使用で安全面に配慮しており、消化吸収を促進して毛並みや涙やけのサポートに効果的なフードばかりです。
今回ご紹介するフードの消化吸収の良さについては、以下の観点で評価しています。
- 人工添加物が少ない+25点
- 消化吸収を促す効果がある工夫をしている+25点
- 栄養バランスが取れている+25点
- 原材料の産地や製造工場が明確で信頼性が高い+25点
トイプードルにおすすめのドッグフードランキングTOP10
※トイプードルにとって良い健康効果が期待できるフードに関しては、栄養成分を考慮し主観で選んでいるため、より良質なフードを見つけたタイミングでラインナップは入れ替わります。
1位:モグワン(ドライフード)
メリットと強み
- 毛並み、涙やけに大切なタンパク質が豊富!トイプードルの総合的な健康維持におすすめ
- チキン&サーモンが主原料お魚大好きなトイプードルにもおすすめ
注意点
- 割引きが定期購入しかない
- チキンとサーモンのニオイが好みではない場合は食いつきが悪い恐れあり
信頼性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥4,356/1.8kg |
100gあたりのカロリー | 344kcal |
原産国 | イギリス |
主原料 | チキン、サーモン |
対応犬種・年齢 | 全犬種・生後4ヶ月以降の愛犬 |
モグワンは抗酸化作用があるココナッツオイルを配合。サーモンメインのフードなので、魚好き、成犬のうちから老化防止してあげたいトイプードルにおすすめです。
チキン・サーモン・りんご・かぼちゃ・海藻などさまざまな原材料が配合され、トイプードルに必要な栄養素が摂れて消化吸収の良さにも配慮されています。
ただ、モグワンはyoutubeでCMなども放送していて「宣伝が怪しい」「食いつきが悪い」といった意見がありますので、実際に与えた方のご意見もご紹介します。
満足度:★★★★☆
感想:何より原材料が%まで細かく表示されているところは凄く良かったと思います。
(成犬1~5歳まで与えていた方)
満足度:★★☆☆☆
感想:文言や口コミをみる限り、安心してあげられるフードなのだと思っています。ただ、ワンコによっては好みがあるので、万人(万犬)受け)?するかどうかは、わからないなと思いました。
(子犬生後12ヶ月まで与えていた方)
モグワンの口コミを見て、もう少し詳しく成分などを知りたい方はこちらの記事をご覧ください▼
2位:レガリエ(ドライフード)
メリットと強み
- 無添加、グレインフリー!涙やけにお悩みなトイプードルにおすすめ
- トイプードルなど超小型犬にあわせた栄養とカロリー
- 食材の産地が明確だから信頼性が高いフード
注意点
- 中・大型犬の場合は少し内容量が足りない
- 肉や魚が豊富なので苦手な子だと食いつきが悪い恐れあり
信頼性 | 100/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥6,028/850g(×2袋付いてくる) |
100gあたりのカロリー | 348kcal |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉(日本)・牛肉(ニュー字ランドorオーストラリア産)・魚肉(日本)・鶏レバー(日本)・サツマイモ(日本) |
対応犬種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
レガリエは、10kg以下の小型犬が必要とする関節サポート成分や栄養素にこだわったドッグフードです。
原材料がどこ産のものを使っているかが記載されているので、商品として信頼性が高いです。
一応全犬種対応ではあるのですが、小型犬に向けてカロリー量も調節されているため、トイプードルや、食事制限用フードとしても〇。
また食物繊維豊富で消化吸収を助けるサツマイモも豊富に配合し、身体の内側からトイプードルをサポートします。
3位:ココグルメ(手作り風フード)
メリットと強み
- 新鮮な肉類と野菜がたっぷりでタンパク質、消化吸収力も高い
- レトルトで柔らかいからよく噛める。子犬やあごの力が弱いシニアのトイプードルにおすすめ
注意点
- 長持ちさせるには冷凍保存の必要あり
- 手作りフードに慣れていない子は警戒して食べない恐れもあり
安全性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥5,885/1.6kg |
100gあたりのカロリー | 126kcal |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉(むね肉・皮)・鶏レバー・さつまいも・かぼちゃ・にんじん※ |
対応犬種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
※チキン&フレッシュベジタブルの主原料
ココグルメは、低温調理で野菜やお肉の栄養素や香りを損なわず、新鮮なまま愛犬に与えられ、消化吸収を促進して涙やけや毛並みなど、トイプードルの悩み解消におすすめのドッグフードです。
味はチキン&フレッシュベジタブルと、ポーク&ブロッコリーの2種類。トイプードルの好みや栄養を考えて選んであげられます。
手作りフードなので好みはありますが、柔らかくてシニアのトイプードルでも食べやすくなっています。
ドライでもウェットフードでもない新しいタイプのフードなので、切り替えたとき消化器官に負担がかかる恐れがあります。体調の変化を見ながら、少しずつ混ぜて与えるようにしましょう。
ポーク&ブロッコリーについて詳しくはこちら▼
4位:カナガン(ドライフード)
メリットと強み
- 関節サポート成分がとくに豊富!パテラ、足腰に不安なトイプードルにおすすめ
- 小粒タイプでトイプードルも食べやすい大きさのフード
- 食物繊維もたっぷりなので消化にも良いフード
注意点
- モグワン同様CMなどの宣伝が過剰で怪しいという評判がある
- 初回割引は一応やっているが、不定期
安全性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥4,356/2kg |
100gあたりのカロリー | 361kcal |
原産国 | イギリス |
主原料 | 骨付きチキン生肉26%・乾燥チキン25%・サツマイモ・エンドウ豆 |
対応犬種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
カナガンは、肉中心の高タンパクなだけでなく、良質なサツマイモや海藻なども含めてバランス良く仕上がっているドッグフードです。
消化吸収の面も考えて、消化器官に負担がかかりやすい穀物も不使用。香料・着色料不使用で作られており、無添加で安全性にも配慮されています。
また小粒タイプでイプードルでも食べやすい大きさに作られているため「噛み砕きやすさ」も重視しているのが魅力です。
カナガンのドッグフードは、値段がちょっと高いと感じる方もいますが、カナガンのフードの質に関しては評価も高め。
満足度:☆5
感想:カナガンにする前に購入していたフードよりも食いつきが良く、グレインフリーで安心してあげられるので満足しています。口コミで太りやすいという意見があったので心配でしたが、毎回きちんと計量してあげると体重は維持できます。
またフードをカナガンにしてから便の調子も安定したのでおすすめしたいフードです。
(トイプードル・シニア犬の飼い主)
ちょい高いけど、美味しく召し上がってくれるから良い。また、毛並みの状態も良好で満足。
(シーズー 3歳の飼い主)
カナガンドッグフードの成分を、もう少し詳しく見てから決めたい方はこちらの記事を参考にしてみてください▼
5位:このこのごはん(ドライフード)
メリットと強み
- 天然素材がたっぷりで消化に良い。ドロドロ涙にお悩みのトイプードルにおすすめ
- トイプードル、タイニープードルも食べやすい1粒7~8mmの大きさ
注意点
- 涙やけがひどい場合はフードだけで治らない場合もある
- グレインフリーのフードではなく、良質ではあるが穀物は多少含まれている
安全性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥3,278/1kg |
100gあたりのカロリー | 342kcal |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉(ささみ・レバー)・大麦・玄米・鹿肉・まぐろ |
対応犬種・年齢 | トイプードル・チワワなどの小型犬・全年齢 |
このこのごはんは、1粒が小さめでトイプードルが食べやすい大きさのドッグフード。
高タンパク低脂肪、涙やけ対策のために消化の良いフードで、さらに余分な保存料や酸化防止剤を使っていないため、安全性の高さも備えています。
穀物が一部入っているのでグレインフリーではないのですが、消化吸収を促進し肉だけでは補えない栄養を配合するためにあえて穀物を配合しています。
大麦や玄米を使用して消化器官の負担を減らし、トイプードルの涙やけ改善にとことん配慮されているのです。
6位:ブッチ(ウェットフード)
メリットと強み
- 毛並みに良い栄養がたっぷり!毛のごわごわにお悩みなトイプードルにおすすめ
- カロリーが低いので肥満気味のトイプードルにもおすすめ
- 高タンパク・グルテンフリーなので、アレルギー対策も優秀
注意点
- 長持ちさせるには冷凍保存が必要
- 冷蔵庫で保存するときに他の食材にニオイがうつる心配もある
安全性 | 75/100点 |
通常価格(税込)/内容量 | ¥4,455(800g×3種) |
特別トライアルセット(税込) | ¥3,000(800g×3種) |
100gあたりのカロリー | 116kcal |
原産国 | ニュージーランド |
主原料(ブラックレーベル) | ビーフ33%・ラム25%・チキン18.5% |
対応犬種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
ブッチのドッグフードは、ウェットフード好きのトイプードルで無添加グルテンフリーのドッグフードをお探しの方におすすめです。
またブッチは「ブラック・ホワイト・ブルー」の3種類あって、原材料がそれぞれ違いトイプードルの好みに応じて選ぶこともできますよ。
- ブラックレーベル:牛肉・ラム肉の赤身肉中心
- ホワイトレーベル:チキン肉中心、赤肉が苦手やアレルギー対策にも〇
- ブルーレーベル:新鮮なと魚をバランスよく配合、犬猫兼用で与えてもOK
ブッチを購入すると「フレッシュキャップ」が付いてくるので、必要な量だけフィルムごと切ったあと付けて冷蔵庫にて保存すれば、最大10日間もちます。
決して長持ちするわけではないですが、ウェットフードのなかでは保存しやすいです。
7位:YumYumYum!(ヤムヤムヤム・ドライフード)
メリットと強み
- 国産鶏肉30%以上配合でタンパク質がたっぷり
- 国産食材を使用した香り高いフードなので食いつきの期待大
注意点
- 内容量が少なめだが定期購入がないので、こまめに買い足す必要はある
- グレインフリーではないので穀物は含まれている
安全性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥3,558/500g(400g1袋がセット) |
100gあたりのカロリー | 358kcal |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉・大麦・玄米 |
対応犬種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
YumYumYum!(ヤムヤムヤム)は、原材料の生産者も掲載されていて国産ドッグフードのなかでも信頼性、安全性が高いです。
粒の固さがソフトとカリカリタイプの2種類から選ぶことができるので、トイプードルの好みや年齢に合わせることができるのも魅力。
また原材料にかつお節やこんぶの出汁を使用し、「まるで和食のような」豊かな香りが気に入ったワンちゃんは、今までのフードよりも高い食いつきが期待できます。
さらにYumYumYum!(ヤムヤムヤム)は、合成添加物一切使用していないので体に優しい原材料だけを使っているのもポイント。
8位:Dr.ケアワン(ドライフード)
メリットと強み
- 初回限定34%OFFと割引きが大きい
- 抗酸化成分や関節サポート成分に特化しているフード
注意点
- 食べたから涙やけが治るわけではない
- 食いつきの良さよりも栄養面重視のフードである
安全性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥3,300/800g |
100gあたりのカロリー | 354kcal |
原産国 | 日本 |
主原料 | 鶏肉・大麦・玄米・黒米・赤米 |
対応犬種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
Dr.ケアワンは、消化吸収の良さと添加物不使用にこだわって作られているのが特徴。
とくに抗酸化成分が期待できるアントシアニンやポリフェノールなどが豊富で、免疫力を高めて肌トラブルや病気から身体を守る効果が期待できます。
高たんぱくな鶏肉と消化吸収の良い玄米や大麦を中心に使っているので、アレルギーには注意する必要がありますが、シニアのトイプードルにもおすすめできます。
9位:サクラペットフード(ドライフード)
メリットと強み
- 国産のビーフ中心で高い食いつきが期待できる
- 小分けになっているから新鮮な状態で保存しやすい
注意点
- 初回特典が送料無料のみと少ない
- 食いつき特化フードなので栄養価の高さは少し他のフードに劣る
安全性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥2,100/800g |
100gあたりのカロリー | 350kcal |
原産国 | 日本 |
主原料 | ビーフ(皮・骨・内臓を含まない)・豚レバー・鶏レバー・でん粉類(じゃがいも・タピオカ) |
対応犬種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
※2021年3月時点のAmazon価格です。
サクラペットフードは、衛生管理が徹底された国産の工場で生産され、国産ビーフの高い食いつきと腸内環境を整える成分が豊富な純国産ドッグフードです。
消化吸収の良さも魅力ですが、トイプードルの関節や皮膚の健康維持に効果が期待できるグルコサミンやコンドロイチンなども配合しており、栄養面で十分なサポートができます。
カリカリタイプとソフトタイプが選べるので、トイプードルの食べやすさに合わせて選んであげることができますよ。
10位:ピッコロ(ドライフード)
メリットと強み
- シニア犬(7歳以上)にピッタリ合うようカロリーと脂質控えめ、7歳以上のトイプードルにおすすめ
- チキンとサーモン多めで食いつきの良さも期待できる
注意点
- シニア向けなので、年齢がバラバラの多頭飼いなら別のフードも必要になる
- ドライフードなので、シニア犬に与える時水も一緒に用意してあげる必要あり
安全性 | 75/100点 |
価格(税込)/内容量 | ¥4,356/1.5kg |
100gあたりのカロリー | 355kcal |
原産国 | イギリス |
主原料 | 骨抜きチキン生肉31%・骨抜き生サーモン20%・乾燥チキン13%・サツマイモ・ジャガイモ・エンドウ豆 |
対応犬種・年齢 | 全犬種・シニア犬(7歳以降)対応 |
ピッコロは、シニア犬がおいしく健康的に過ごすことを考えてベストなバランスで作られたドッグフードです。
全年齢対象フードではないので、やや栄養バランスが限定的ではありますが、「高タンパク質」「低カロリー」「低脂質」。
シニア犬こ必要な3つの要素を兼ね備えているので、シニアのトイプードルの健康維持に◎。
もちろん健康的だけではなく、チキンとサーモンなど「おいしさ」もしっかり意識して製造されているので、シニア犬の食いつきの良さを重視している方にもおすすめですよ。
トイプードルがご飯を食べない原因は?
「うちの子がなかなかご飯を食べてくれない」工夫してもトッピングだけ食べてあとは残してしまう、という子もいますよね。
トイプードルがドッグフードを食べない理由としては、主に以下のような原因が考えられます。
- わがまま・好き嫌い
- 体調不良
- 年齢による食欲不振
- ドッグフード自体に問題がある
好き嫌いやわがままではなく、愛犬の様子が明らかにおかしい、というときは、体調不良の可能性もあります。
また、ドッグフードが劣化していて風味が気に入らないという場合もあります。
愛犬がドッグフードを食べない原因と対処法については、こちらの記事で具体例をご紹介しています▼
トイプードルに与える適切なドッグフードの量は?
ドッグフードのパッケージに、メーカーが推奨しているドッグフードの給餌量が掲載されていますよね。
基本的にメーカーが推奨する量は、体重やフードのカロリーを考えて計算しているので問題ありません。
ただいつも目分量で与えていたり、おやつを余分に与えているなら、トイプードルの肥満や栄養過多の原因となりやすいので調節が必要です。
ドッグフードの適切な給餌量は、室内飼い、外飼いなどでも微妙に変化するため、しっかり「うちの子が1日に必要とするドッグフードの量」を計算しましょう。
1食分ごとにしっかり分けられているドッグフードなら問題ありませんが、給餌量の計算が必要な場合はこちらをぜひ参考にしてみてください▼
トイプードルのパテラについて
トイプードルがかかりやすい病気の1つに「パテラ」と呼ばれる、後ろ足の膝のお皿が正常な位置から外れてしまう「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」があります。
パテラには症状のグレードがあり、軽い症状でもまずは動物病院で診断してもらうことが大事です。
ご自宅でできるパテラの改善法は色々ありますが、素人判断では症状が悪化してしまう恐れがあるため、かかりつけの獣医さんとよく相談しながら決める、のが適切です。
自分で関節を外してしまうトイプードルの子もいるため、基本腰に負担がかかる運動は無理にさせないよう普段の生活で気を付ける必要があります。
参照:ワンペディア
診断結果によっては要手術となることもありますが、食事療法が必要といわれた場合、後ろ足の膝周りに筋肉をつける必要があるので、良質なタンパク質+関節サポート成分が豊富なフードを与えていきましょう。
皮膚・毛並みの健康維持のために必要なことは?
トイプードルは年齢を重ねるにつれて必ず体毛が退色してしまいますが、シニアでもないのに毛が退色してくる場合、メラニン色素を作る栄養が不足している恐れがあります。
- ブラウン→カフェオレ
- レッド→アプリコット
- アプリコット→クリーム
皮膚や毛並みの健康維持にはオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)を摂ることが重要で、魚や鹿肉、亜麻仁油(あまにゆ)などに多く含まれています。
動物性タンパク質やビタミンCの摂取でも毛色維持を助けるので、良質なドッグフードで日常的に栄養サポートしてあげることが大切です。
ドッグフードの原材料の順番について
トイプードル向けドッグフードの選び方でも触れましたが、フードの主原料は使用料が多い順に記載されています。
Q3-10 原材料名の記載について、順番はありますか。
A3-10 公正取引委員会の認定を受けた「ペットフードの表示に関する公正競争規約・施行規則」では、原材料名の表示は、使用量の多い順に記載すると定められています。ペットフード安全法では、原材料名の記載順序は特に規定していませんが、消費者に対する適切な情報提供の観点からは、原則、多い順に記載することが望ましいと考えます。【環境省】ペットフード安全法に関するQ&A Q3-10より引用
つまり水分を含ませたりして分量を増やせば、新鮮な魚や肉を上の方に記載して目立たせることができてしまうのです。
そのため原材料表記の順番で判断せず、添加物の有無やアレルギーに配慮されているかどうかをしっかり見るようにしましょう。
トイプードルに手作りのドッグフードは避けたほうがいい?
ドッグフードがどれもいまいちどれも信用できないというとき、トイプードルに手作りのドッグフードを与えたほうがいいのでは?と思う方もいますよね。
たしかに手作りならトイプードルの好みに合ったフードは与えられます。
しかし「栄養面はどうでしょうか?」
トイプードルの子犬やシニアでどんな栄養が必要なのかも違いますし、毛並み維持や涙やけ対策に適した栄養を毎日与えるのは、なかなか難しいところ。
毎日栄養バランスが取れた食事を手軽に与えるためには、やはり緻密に栄養バランスが計算され、トイプードルに必要な栄養が考えられた良質なドッグフードが必要です。
トイプードルにおすすめなドッグフードまとめ
トイプードルは元々狩猟犬なので、良質なタンパク質でしっかり身体作りをサポートすることがまず大切です。
加えて、関節サポートや毛並み維持、涙やけ対策として、余分な添加物が含まれておらず、消化に良いフードを選んであげる必要があります。
トイプードルが健康的に過ごすためにも、日々栄養バランスの取れた食事を与えらえるのが理想的です。
関連記事カテゴリ一覧
ドッグフードの記事アクセスランキング
ドッグフードの最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他