
BSアンテナを取り付けるときには「どうやって取り付けるんだろう」「自分でやってもうまく映るのかな?」こんな疑問が浮かんできませんか?
実は、BSアンテナは自分で取り付けることができるんです。作業はそれほど難しくないので、DIYに苦手意識を持っている人でもスムーズに取り付けることが可能です。もし、自分でBSアンテナを取り付けることができたなら、業者さんに取り付けてもらうよりもかなり安くBSが視聴できます。
この記事では、自分でBSアンテナを取り付ける方法をできるだけわかりやすく解説していきます。もちろん、自分で取り付けられないときの方法についても解説するので、BSアンテナを取り付ける際の疑問は全て解決できますよ。

目次
BSアンテナを取り付ける前に確認しておく3つのポイント
自分でBSアンテナを取り付けるとき、以下のポイントを確認してみましょう。
- BSアンテナを南西に向けて取り付けられること
- 電波を遮る障害物がないこと
- 賃貸契約に違反していないこと
この3つのポイントを満たしていなければ、自分でアンテナを取り付けられないこともありますので、必ず確認しておきましょう。それぞれ詳しく説明していきます。
BSアンテナを南西に向けて取り付けられること
BSアンテナは基本的にベランダなどの屋外に設置しますが、そのとき「南西に向けて設置できること」を確認しましょう。理由は簡単で、BSの電波は常に一方(南西)から飛んできているからです。
もしベランダに設置できない場合は、屋根や壁面に取り付けることになり、作業の難易度は一気に上がってしまうので、自分で取り付けることはおすすめできません。
例えば、屋根や脚立に上って作業する場合、足元が不安定な場所で作業することになります。もし、足を滑らせて落下すれば、骨折のような大怪我を負うこともありますし、命を落としてしまうという最大のリスクが生まれます。
また、屋根に上れるような脚立を用意するだけで20,000円程度の費用がかかります。今後使うかわからないものに、数万円を払うのはもったいないですよね。
このような理由からベランダ以外にアンテナを取り付ける場合、DIYをおすすめすることはできません。まずは、ベランダにBSアンテナを設置できるか確認してみましょう。
アンテナを設置する方向に遮蔽物がないこと
BSアンテナを設置する場所が決まったら、アンテナと衛星の間に高層の建物や、高木といった障害物がないか確認しましょう。これらの障害物は、BSを見るための電波を遮ってしまうため、アンテナを設置してもBSが映らない原因となります。

■障害物を確認する目安
アンテナを設置する方向と目安の角度を合わせて、空が開けていて2時~3時になると太陽の光がアンテナまで差し込んでいる状態であれば、BSアンテナを設置できる目安となります。

賃貸契約に違反していないこと
アパートやマンションに住んでいる方は、ベランダにBSアンテナを取り付けてもいいのか確認する必要があります。賃貸物件の場合、景観の悪化などの理由によりベランダにBSアンテナを取り付けることを禁止していることがあります。ベランダは共有部として扱われるので自分で判断するのではなく、必ず管理会社に確認を取りましょう。
もし、BSアンテナの設置が禁止されていた場合は「BSアンテナは室内設置でも視聴可能! 条件とおすすめ商品」をご覧ください。
BSアンテナを取り付ける方法
ここからは、アンテナの準備からBSが映るようになるまでの手順をできるだけわかりやすく説明します。
必要なものはセットで購入する
■BSアンテナの取付に必要なもの
・アンテナ本体(反射鏡・コンバーターアーム)
・スパナ(レンチ) ・同軸ケーブル ・防水キャップ ・結束バンド
・自己融着テープ ・ビニールテープ
BSアンテナを選ぶポイントはたったひとつしかありません。それは、BSアンテナの取り付けに必要なものがセットになっている製品を選ぶことです。
なぜなら、BSアンテナは種類によって性能に差がでるものではないからです。
ここ数年で発売されているアンテナは、BS・CS・4K・8Kすべての放送に対応しているものなので、古いモデルや、中古品を購入しない限り、視聴できる番組や画質に差が出ることはありません。
よってデザインやメーカーに特別なこだわりがない限りできるだけ安く手軽に設置できるアンテナを選ぶのがおすすめです。
ここからは、編集部がピックアップしたおすすめのアンテナを紹介します。
■編集部おすすめのアンテナ
DXアンテナ:BC453SCK
値段 | ¥6,673 |
付属品 |
・取り付け金具 ・取り付け工具 ・レベルインジケーター ・同軸ケーブル(15m) 同軸ケーブル(5m) ・結束バンド×2 ・ステップル×5 ・ビニールテープ ・自己融着テープ |
サイズ | 45㎝ |
重量 | 1.4kg |
※記事内商品の価格は2022年1月10日時点のAmazon価格(税込)です。
- 付属品が充実している
- セット販売されている商品の中でも安い
このアンテナをおすすめするポイントは類似品の中で最も安い価格で販売されているにも関わらず、付属品が充実しているところです。特に注目したい付属品はレベルインジケーターと呼ばれる機材です。この機材はBSアンテナの受信環境を調べるもので、テレビとの往復を解消してくれるものです。これがあればBSアンテナの取り付けがさらに楽になります。
BSアンテナを手軽に安く設置するという目的でアンテナを選んだ場合、このアンテナ以外を選ぶ理由がありません。
■類似品の比較
商品名 | 値段 | 付属品 |
---|---|---|
DXアンテナ:BC453SCK |
¥6,637 |
・取り付け金具 ・ベランダ用取り付け工具 ・レベルインジケーター ・同軸ケーブル(15m) 同軸ケーブル(1m) ・結束バンド×2 ・ステップル×5 ・ビニールテープ ・自己融着テープ |
マスプロ:BC45RL-SET |
¥7,040 |
・取り付け金具 ・ベランダ用取り付け工具 ・同軸ケーブル(15m) ・結束バンド×2 ・ステップル×5 |
日本アンテナ:45SRLST |
¥9,100 |
・取り付け金具 ・ベランダ用取り付け工具 ・同軸ケーブル(15m) ・結束バンド×1 |
パナソニック:TA-BCS45RK3 |
¥16,800 |
・取り付け金具 ・ベランダ・壁面用取り付け工具 ・六角ボルト×4 ・同軸ケーブル(15m) ・結束バンド×2 ・ステップル×5 |
アンテナを組み立てる
必要なものが揃ったらアンテナ本体を組み立てましょう。作業はとても簡単で、丸いお皿のような形をした反射鏡にL字型のコンバーターアームを差し込み取り付け工具で締めるだけです。固定できたらコンバーターに防水キャップをかぶせた同軸ケーブル(1m)をつないで結束バンドで固定します。
-矢印方向変更版.jpg)

注意:防水キャップの上にビニールテープを巻いてしまうと水が溜まって故障の原因になります。
続いてアンテナの上下の角度(アンテナの上下角は仰角と呼ばれています)を合わせます。仰角はBSアンテナを設置するエリアによって変わりますので、下記の図を参考に調節しましょう。

金具を固定してアンテナを取り付ける
ベランダの笠木(手すり部分)もしくは格子部分に取り付け用金具を固定します。ポイントは地面と水平を保つこと、グラグラしないようにしっかりと固定することです。アンテナを取り付ける土台の金具が水平になっていなければ、アンテナの角度がうまく調整できなくなります。
また、金具がしっかり固定されていなければ、風や雨の影響でアンテナの方向がかわったり、落ちてしまったりする危険もあります。金具は取り付け工具を使ってしっかり固定しましょう。

金具が固定できたら、アンテナを取り付けます。ストッパーにポールの先端が当たるまでしっかり差し込んだらボルトで固定します。この後角度を調整するため、ネジは強く締めすぎないように注意してください。
この工程では、本体が落下する危険があります。心配な方は、ビニールひもなどでアンテナ本体と手すりとつないでおきましょう。

アンテナが固定できたらレベルインジケーターにケーブルを接続しましょう。レベルインジケーターはこの後アンテナの角度を調整するときに、使用します。

ケーブルを室内に引き込む
家の中にケーブルを引き込む方法は大きく3つあります。
方法1:壁に穴を開けてケーブルを通す。
方法2:フラットケーブルを使って窓から通す。
方法3:エアコン用のダクトに通す。
今回は一番簡単なフラットケーブルをつかった引き込み方法をご紹介します。ほかの方法で引き込みをしたい方は、「お家の外からお部屋の中へ。アンテナ配線を室内へ引き込む3つの方法」をご覧ください。

窓からケーブルを引き込む場合、3ステップで終わります。
- レベルインジケーターにつないだ長い方の同軸ケーブルを窓から部屋に引き込む
- 引き込んだケーブルをテレビに接続する
- テレビの電源を入れてアンテナに電気を供給する
これでレベルインジケーターのLEDが点灯すれば引き込みは完了です。LEDが点灯しない場合は、テレビの設定を変更して電気を供給する必要があります。設定の方法はテレビによって変わるので、説明書を読みながら進めてください。
■フラットケーブルの使い方
窓から部屋に引き込むときは、フラットケーブルを活用することできれいに仕上がります。逆にフラットケーブルを使用しなかった場合、窓が閉まらない、同軸ケーブルが痛んでしまうといったトラブルの原因になります。
・フラットケーブル活用イメージ

・おすすめのフラットケーブル
サムコス:BTtime ¥645
アンテナの角度を調整する
BSアンテナは1度・2度の違いでアンテナレベルが変わるので、角度の調整は慎重に行いましょう。まずは、仰角が正しい方向に向いているか確認してください。次にアンテナの横方向の調整を行います。アンテナの方向を調節するときは、西から南に向けて少しずつ動かしていき、レベルインジケーターのLEDランプが消えた位置が正しい方向です。
アンテナが正しい方向を向いたら、取り付け工具でしっかり固定しましょう。最後にテレビのアンテナレベルを確認したら、テレビの電源を一度落とし、レベルインジケーターを外して防水処理を施します。
▼BSアンテナのアンテナレベル
メーカー(機種) | アンテナレベルの推奨値 |
---|---|
パナソニック(VIERA) | 50以上 |
ソニー(BRAVIA) | 緑色のメモリになっている状態 |
シャープ(AQUOS) | 60以上 |
三菱(REAL) | 22以上 |
日立(Wooo) | 45以上 |
東芝(REGZA) | 22以上 |
もし、アンテナレベルが低い状態だったら、「電波を遮る障害物はないか」「アンテナの角度はきちんと」調節されているかを調べましょう。
■防止処理の方法
同軸ケーブルの短い方と長い方をつないで、自己融着テープを巻きつけます。その上からビニールテープを巻けば防止処理は完了です。

最後にテレビのアンテナレベルを確認して接続は完了です。
自分で取り付けができないときの依頼先
自分でBSアンテナを取り付けられないときは、業者に頼んで設置してもらうことになります。
依頼先は、家電量販店かアンテナ工事業者が一般的です。ではどちらに頼んだ方がいいのか?という疑問が出てきますが、結論からいうとアンテナ工事業者に頼むのがおすすめです。
- 取り付け費用に大きな差は出ない
- BSアンテナが早く取り付けられる
アンテナ取付工事にかかる費用
BSアンテナの取り付け費用は、どこに設置するかによって変わります。まずは、家電量販店に依頼したときの目安費用について調べてみました。
■BSアンテナの取り付けにかかる基本料金
設置場所 | 設置費用 |
---|---|
ベランダ | 12,467円 |
屋根 | 26,737円 |
■追加で費用が発生する工事
工事内容 | 追加費用 |
---|---|
ブースター工事(電波が弱い時に必要) | 13,933円 |
分配工事(複数のテレビを視聴するときに必要) | 6,417円~(テレビの台数によって変わる) |
※大手家電量販店3社の平均費用を算出
※アンテナ代別
大出家電量販店にBSアンテナの設置を依頼した場合、アンテナ代が別にかかるのでベランダに設置する費用は約2万円です。さらに、分配工事やブースター工事も依頼した場合、工事費用が30,000円程度の費用が必要になります。さらに、アンテナの撤去や分配するテレビの台数によって費用は変わります。
■アンテナ工事業者に頼んだ場合
・アンテナ本体代金を含む
設置場所 | 設置費用 |
---|---|
ベランダ | 28,532円 |
屋根 | 34,507円 |
※その他追加工事の費用を含む
※生活110番へいただいたご相談の平均費用(2021年1月~8月)
・アンテナ本体を自分で購入した場合
設置場所 | 設置費用 |
---|---|
ベランダ | 20,625円 |
屋根 | 24,190円 |
※アンテナ代別
※その他追加工事の費用を含む
※生活110番へいただいたご相談の平均費用(2021年1月~8月)
金額だけ見れば、アンテナ工事業者のほうが高く見えるかもしれませんが、大手家電量販店の料金表には追加工事が含まれていないことに注意しましょう。また、ベランダにアンテナを設置する費用の分布をみると、20,000円以内に収まっている工事の件数が一番多いことがわかります。屋根に至って費用の差がほとんどありません。
さらに、BSアンテナを自分で購入した場合、工事費用はさらに安くなります!
■BSアンテナの取り付けにかかる費用の目安

BSアンテナを取り付けるまでの期間はアンテナ工事業者のほうが早い
家電量販店に依頼した場合、家電量販店で受付をしてから、下請け業者に依頼する形になるので、BSアンテナを取り付けるまでに数日から数週間かかることがあります。アンテナ工事業者の場合は、業者の手が空いていれば最短当日に施工してもらえるため、BSアンテナの取り付けは、アンテナ工事業者に頼んだ方が早く終わります。
このように、アンテナ工事業者に依頼すると費用は変わらないのに早くBSが見られるようになるというメリットがありますので、BSアンテナの取り付けを依頼するときはアンテナ工事業者がおすすめです。
■アンテナの取り付けは生活110番へ
アンテナ業者選びにお困りの際は、生活110番へご相談ください。
生活110番は、全国の加盟店と提携し、お近くの専門業者をご紹介しているサービスです。
最短即日で対応可能で、見積後のキャンセルも可能なので思ったより費用が高かったというときでも安心です。
「できるだけ安く手軽にBSアンテナを取り付けたい」そんなときはぜひ生活110番までご相談ください。
当サイトのコールセンターは、24時間年中無休でお客様からのご連絡をお待ちしております。

BSアンテナを設置すると視聴できるチャンネル
BSアンテナを取り付けることで以下のチャンネルを視聴することができます。基本的に無料で見られるものは、民法が各社から配信しているチャンネルです。放送している番組の内容は、チャンネルによって異なりますので、番組表を参考にしてください。
BS | CS | |
---|---|---|
無料 | ・BS-TBS ・BSテレ東 ・BS日テレ ・BSフジ ・BS11 ・BS朝日 ・TwellV(トゥエルビ) ・放送大学 |
・ショップチャンネル ・QVC(通販番組) |
有料 | ・WOWO ・スターチャンネル ・グリーンチャンネル ・BSアニマックス ・BSスカパー ・JSPORTS ・BS釣りビジョン ・日本映画専門チャンネル ・ディズニーチャンネル など・・・ |
・東映チャンネル ・チャンネルNECO
・ザ・シネマ ・スカイA ・GAORA SPORTS ・ゴルフネットワーク ・MTV ・MUSIC ON! TV(エムオン!) ・キッズステーション など・・・ |
注意:スカパープレミアムサービスに加入するなら専用のアンテナとチューナーが必要
もっとたくさんの番組を見たいという時には、スカパープレミアムサービスに加入するという方法もありますが、専用のアンテナとチューナーが必要になります。加入を検討しているなら、後から取り換える必要がないようにアンテナを選んでおきましょう。
BSアンテナ取り付けに関するよくある疑問
BSとCSの違い
そもそもBSとCSは人工衛星からの電波を受信する衛星放送で、受信するためのアンテナが違ったため、放送衛星の名前を略した名前が使われていました。しかし、2002年以降から同じアンテナで受信できるようになりましたので、視聴できる番組以外に大きな違いはありません。
4K・8K放送を見るには
4K・8Kとは従来の放送(2K)よりもきれいな映像で視聴できる放送のことを指す言葉です。具体的な例を挙げると、より実物に近い色で鮮明な画像がテレビで楽しめるようになります。
そんな4K・8K放送を見るには、専用のテレビとアンテナが必要です。現在市販されているアンテナのほとんどは4K・8Kに対応しているものなので、4K・8Kチューナーが内蔵されているテレビが揃えば、いつでも視聴できます。
まとめ
BSアンテナを取り付ければ、新しく視聴できる番組が増えるのでテレビに対するマンネリを解消できるでしょう。そのためには、BSアンテナを取り付ける必要がありますが、自分で取り付けることができれば、安く手軽に終わります。
ただし、「ベランダに設置できる」「アンテナを取り付ける方向に障害物がない」といった条件をクリアする必要があります。条件を満たしていなければ、作業難易度が一気に高くなるので自分で取り付けるのはやめましょう。
自分で取り付けることができない場合はアンテナ工事業者へ相談するのがおすすめです。
当サイト生活110番でもアンテナ工事に関するご相談を受け付けていますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
\ 完全無料 /
厳選した全国のアンテナ工事業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
アンテナ工事の記事アクセスランキング
アンテナ工事の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他