
お店の看板はお客さんの目を引くのに活躍します。とくに印象的な看板であれば、集客率が上がることも間違いないでしょう。
「でも、業者に頼むとお金がかかるし……」という方は、自分で手書き看板を描いてみてはどうでしょうか?大がかりな看板でなくても、カフェなどによくあるブラックボードにおすすめの商品を描いた手書き看板は、SNSで「この看板、センスある!」などと拡散されて大きな宣伝になることもあります。自分の個性を出した手書き看板、その描き方のポイントを今回はご紹介します。

手書き看板のポイント①【必要な情報を盛り込む】
手書き看板を描くにあたって必要なのは「何をこの看板は伝えたいか?」ということです。例えば、新発売の商品を紹介したいのであれば「新商品発売!」という具合にその商品が新しいものであることを書きます。
また、それだけでなく商品のどこがよいのかも書くとより効果的な宣伝になるでしょう。例えば宣伝したいものが「新発売で、地元の特産フルーツのいちごを使ったシェイク」であれば、そのことを書くと読んだ人にわかりやすいです。
手書き看板のポイント②【目を引くワードを入れる】
手書き看板はただ情報を盛り込むだけでは見づらく、つまらないものになってしまいます。ファッション雑誌の表紙を例に出すと、ファッション雑誌はタイトルが大きくあり、そこに「春のいちおしファッション大特集!」などといったワードがあちこちにちりばめられています。
手書き看板もそれと同じで「この味は世界一!」「今年の流行カラーを入荷しました!」などといった目を引くワードを入れることで看板を読んだ人は興味を持ってくれます。目を引くワードの周りに吹き出しをつけたり、色を変えるなどして強調すると、さらに目につきやすいでしょう。
注目してほしい言葉に使う色は黄色・赤・オレンジなどの暖色系が非常に目を引くのでおすすめです。ただし、あまりに使いすぎるとうるさい色使いになるので、一番目を引くワードを赤にしたり下線を入れたりするとよいでしょう。
もちろん青や緑などの寒色系もいろいろと使えます。例えば、夏などの暑さを感じる季節に寒色系の色を使うと涼しい印象を与えてくれます。春はピンク系、秋は赤やオレンジなど、季節にあった色を選んで手書き看板を描くのもよいでしょう。
手書き看板のポイント③【写真やイラストで飾る】
字だけが書いてある手書き看板は、遠くから見ても何が描いてあるかわかりづらいため、なかなか興味を持ちづらいです。そこで、絵や写真で看板を飾るという手段があります。
例えばラーメンを宣伝したいと思った際に「濃厚なとんこつスープ」「分厚いチャーシュー」といった文字を並べるよりも、ラーメンそのものの写真を大きく看板に飾ると、すぐに「このラーメンをこのお店で売っているんだな」というイメージが浮かびます。
イラストが得意な人はイラストを看板に描くと、手書きの温かみなどに惹かれてお客さんが集まることもあります。「このイラスト、あなたが描いたの?」と褒められることもあるでしょう。
手書き看板のポイント④【季節感を出す】
手書き看板もいつまでも同じものでは飽きられてしまいます。季節が移り変われば桜や雪だるまの絵や写真を飾ったり「暖かくなりましたがいかがですか?」など、看板を読む人に語りかけるような一文を添えてもよいでしょう。
また「こんな寒い日にはコーヒーなどどうですか?心も体も温まります」など、毎日の気温や季節の変化に合わせていろいろと書いてもよいかもしれません。お客さんとの距離感も縮まるでしょう。
まとめ
手書き看板は、書いた本人の個性が生かされます。目を引くワードやセンスを生かして、うまく宣伝につなげましょう。また、あえてここで紹介したことを無視してシュールな一言だけを大きく看板に描いて逆に興味を持たせるという方法もありますが、かなりのセンスが試されます。
飲食店・アパレルショップ・エステサロン……あらゆるところで手書き看板は活躍するので、このコラムやさまざまなお店の看板を参考にして書いてみるとよいでしょう。もしも「手書きでなくもっと本格的な看板がほしい」と思ったときは、看板制作の業者に依頼をすると本格的な看板を制作してくれるので、依頼をしてみましょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国の看板・標識制作業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
看板・標識制作の記事アクセスランキング
看板・標識制作の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- 買取・鑑定サービス
- iPhone修理
- 防災対策
- オフィス・店舗向けサービス
- その他