エアコン掃除の料金はいくらかかる?業者に依頼し快適な生活を送ろう

2021.4.30

エアコン掃除の料金はいくらかかる?業者に依頼し快適な生活を送ろう

エアコンを本格稼働する前には誰でも掃除をするかと思います。しかし、掃除方法を間違えていたり、しっかりと掃除しないと、エアコンが故障してしまう原因となることもあります。
また、エアコンの掃除は業者でないとできない部分も存在します。
そこで今回は業者に依頼するとエアコン掃除の料金はいくらになるか、そしてどのようなメリットがあるのかをご紹介していきます。

エアコン掃除の料金相場

エアコン掃除の料金は、業者によって金額に差があります。例えば、全国展開しているような大手企業であれば、1万円~2万円前後ですが、地域型の個人経営しているような業者だと5000円~半額程度になることもあります。

他にも業者数が多い地域だと、価格競争が生まれ、比較的低価格で提供している地域もあります。反対に、業者が少ない地域だと出張料金が追加でかかってきたり、比較的費用も高くなる傾向があります。

業者によって比較的大きな差がないようなので、しっかりと合計金額を比較することが重要かもしれません。

気を付けなければならないのが、いくら格安の業者をみつけても、実際に作業してもらったら、追加料金がかかってしまい、高くついたということも少なくありません。

しっかりと、事前に明確な料金を提示してくれて、追加料金が一切かからない業者だと安心して依頼することができるのではないでしょうか。

また、エアコンの種類によっても金額が変わってきます。例えば、お掃除機能付きのエアコンは掃除の必要がないと言われています。

しかし、自動で掃除できるのはフィルター部分だけになりますので、専門業者によるエアコンクリーニングが必要となってくるのです。お掃除機能付きのエアコンは複雑な作りが多いため、対応できない業者も少なくありません。対応できたとしても、追加で5,000円~10,000円程度の料金がかかることもあります。

他にも古すぎるエアコンや特殊な機能が付いているエアコンの場合も、追加料金がかかることがあります。
          エアコン掃除の料金相場

こんな時にはプロへ依頼

業者に依頼すると、エアコン掃除でも料金がかかってくることがあります。しかし、プロに依頼することで、考えられるメリットがいくつかあります。

エアコンからの臭い

エアコンからのいやな臭いがしているときがあります。それは、カビ臭さかもしれません。エアコン内部にある、カビ菌が原因で、徹底的に落とさないとカビ菌の臭いをとることができません。そのため、プロに依頼し、カビを根元から取り除いてもらうのをおすすめします。

アレルギーなどの予防につながる

同じく、カビが原因で、咳やくしゃみがでるなどの症状に悩まされている方も少なくありません。例えば冷房運転時は、室内の暖かい空気がエアコンの内部で急激に冷やしていきます。そうすると、結露が発生しやすく、この結露による水分がフィルターなどに溜まったカビやゴミなどと結合し、さらに増殖していきます。

エアコン内部は、温度や湿度だけでなく栄養分も豊富なため、非常にカビが生えやすい環境となっているのです。そのため、免疫の弱い赤ちゃんや高齢者、アレルギー体質の方がいるご家庭は定期的なエアコンクリーニングすることをおすすめします。

電気代の節約

エアコンは室内の空気を吸い込み、エアコン内部の熱交換器と呼ばれるところで、温度を調節し、室内に戻していきます。この吸い込み口があるフィルターが、ホコリで目詰まりを起こしていると、より多くの空気を吸い込もうとして余計な電力消費にもつながり、エアコンの運転効率を下げてしまうのです。

しっかりと掃除をすることによって、効率的に空気が循環することができ、電気代の節約にもつながるのです。

このように、しっかりとプロに頼むことによって、健康的に快適な生活を過ごせるのではないでしょうか。
      こんな時にはプロへ依頼

エアコン掃除の手順とかかる時間

エアコンの掃除の料金も気になりますが、どのような手順で行っていくのでしょうか。

①問い合わせや見積り。
しっかりと事前に打ち合わせをし、気になるところを業者に伝えておくことが大切です。

②エアコンの動作確認。
動作確認することで、故障や異常の有無を確認していきます。

③養生をしていきます。
洗浄前に、水や汚れが飛び散らないように、しっかりとエアコンの周囲だけでなく部屋の壁や家具などもしっかりと養生していきます。

④エアコンのカバーや部品を外します。

⑤エアコンの内部に洗浄剤を塗布していきます。

⑥外したカバー洗浄していきます。

⑦エアコンに塗布した洗浄剤を高圧洗浄機を使いながら、しっかりと洗い流します。

⑧エアコンの拭き掃除をしていきます。

⑨エアコンのカバーや部品を元に戻していきます。

⑩エアコンの電源を入れて動作が正常かどうか確認していきます。

⑪養生を外しすべて片づけていき、最後に最終確認をしていただきます。

このような手順をしているところがほとんどで、エアコンの状況や種類によっては、手順方法が違ってきます。

エアコン掃除についてよくある疑問

業者によるエアコンの掃除は料金だけでなく、疑問もいくつかあります。せっかく業者に依頼するのなら、今ある不具合は全てなくしたいものです。そこでよくある質問をいくつか紹介していきます。

・エアコンの臭いは洗浄してもらったら、取れますか?

エアコンの臭いの原因は様々です。クリーニングをしたからといった必ず臭いがとれるとは限りません。しかし、主な原因がカビや熱交換機やファンであることから、高圧洗浄をすれば効果を期待することができるかもしれません。

・エアコンクリーニングに使う、薬剤は残りませんか?

高圧洗浄機を使っていることが多く、十分に水ですすいでいるので、薬剤が残ることは少なくなっています。また、体に悪い影響を与えることもないかと思います。ただ、作業中は薬剤を噴霧しているため、あまり近くによらないほうがよいでしょう。

・エアコンクリーニングに使用している洗浄剤は大丈夫なのでしょうか?

ほとんどの業者では、検査を入念に行い、安全性の高い薬剤を使用しています。落ちにくくしつこい汚れにたいしては、強い薬剤を使うこともあるかもしれませんが、人体に影響がでることは少ないかと思います。もし気になるようであれば、業者に事前に確認しておくことをおすすめします。

・エアコンの高さはどれくらいまで対応可能でしょうか?

業者によるかとは思いますが、3メートルくらいまでなら対応してくれるところが多いようです。踏み台が設置でき、安全に作業できる高さではないでしょうか。エアコンの位置がかなり高いようでしたら、作業前に一度業者に相談してみてはいかがでしょうか。

他にもさまざまな疑問点がうまれてくるかと思います。大切なのは、事前の打ち合わせでしっかりと、その疑問点を解決することではないでしょうか。
      エアコン掃除についてよくある疑問

まとめ

しっかりとエアコンをフル稼働させるためには、エアコン掃除が必ず必要となってきます。どうしても、業者に依頼すると、エアコン掃除でも料金が気になります。そのため、自分で行う方も少なくありません。

しかし、素人の方がむやみに掃除すると、エアコンの故障の原因となってしまったり、汚れがきちんと落ちてなかったりするかもしれません。しっかりと、エアコンを稼働させたい方は一度業者に相談してみてはいかがでしょうか。エアコンをきれいにすることで、生活がより豊かになるかもしれません。

エアコンクリーニングを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「エアコンクリーニング」をご覧ください。

見えない部分もキレイに!

お見積りからの追加料金なし

※対応エリアや加盟店によって変わります

自分で行うエアコン掃除には限界があります。ホコリやカビは見えている箇所だけではなく、奥深くにも…。エアコンクリーニングはプロに任せましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

エアコン修理、取り付け・外し、メンテナンスにも対応しています

エアコンクリーニング 17,400円~
エアコンクリーニングのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

エアコンクリーニングの記事アクセスランキング

エアコンクリーニングの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧