お手伝いさんは料理から掃除まで家事全般を代行!家事代行とは違う?

2022.1.19

お手伝いさんは料理から掃除まで家事全般を代行!家事代行とは違う?

お手伝いさんや家事代行サービスを依頼するときには、それぞれの違いをしっかりと確認しておくことが大切です。基本的には同じようなサービス内容になりますが、細かいところに違いがあり、目的にあっていないとトラブルに発展するおそれもあるからです。

この記事では、お手伝いさんのサービス内容や、家事代行サービスとの違いについてご紹介します。

トラブルを回避して気持ちよくサービスを利用するためにも、お手伝いさんのサービス内容や家事代行サービスとの違いをしっかりと確認しておきましょう。

お手伝いさんってどんなサービス?掃除はしてくれる?

お手伝いさんは、いわゆる家政婦と同じものです。ただ、家政婦と同じといっても、よくわからない方もいらっしゃるでしょう。そこでまずは、「お手伝いさんってなに?」と思っている方のために、どんなサービスをしてくれるのかを解説していきます。

家事全般をこなしてくれる

お手伝いさんを利用した場合、食事の準備や片付け・掃除・洗濯などの家事全般をおこなってもらうことができます。ほかにも、小さなお子さまのベビーシッターや、お年寄りの面倒を見てもらうこともできるようです。

お手伝いさんは料理から掃除まで家事全般を代行!家事代行とは違う?

お手伝いさんの雇用形態

お手伝いさんを利用する場合、基本的に個人契約をするか、家政婦紹介所から紹介されたお手伝いさんと直接雇用契約を結ぶこととなります。個人で契約を結ぶので、毎回同じ人に依頼することができます。

また、利用者とお手伝いさんとで個人契約を結ぶので、両者が合意すれば、臨機応変に仕事内容を決めることが可能です。ただし、お手伝いさんによって得意・不得意があるので、依頼できないこともあるようです。

個人契約のときはトラブルに注意

お手伝いさんを利用するときは、「お手伝いさんに大切にしているものを壊されてしまった」といったトラブルが起こることもあるかもしれません。

トラブルが起きた場合は、基本的にお手伝いさんとの個人契約となるため、トラブルの際の交渉相手はお手伝いさんになります。家政婦紹介所に依頼したとしても、ほとんどの場合対応していません。基本的に当事者同士での交渉となるので、解決が大変になることが多いようです。

もし、「トラブルが心配……」という方がいれば、家事代行サービスを利用することをおすすめします。そこで、以下からはお手伝いさんと家事代行サービスの違いを詳しく解説します。

お手伝いさんと家事代行サービスの違いについて

ここからは、お手伝いさんと家事代行サービスの違いについてご説明します。自分に適しているほうを選ぶためにも、両者の違いをしっかりと理解しましょう。

サービス内容

家事代行サービスは、お手伝いさんと同様、掃除・洗濯・料理などの家事全般をおこなってくれます。

ただし、お手伝いさんが臨機応変に業務をおこなってくれるのに対し、家事代行サービスは事前に決めたプランの仕事内容を時間内に済ませるというのが特徴です。

家事代行サービスでは、会社からの禁止事項があったり当日のサービス内容の変更が不可だったりと制約があり、臨機応変な対応が難しいのです。

お手伝いさんは料理から掃除まで家事全般を代行!家事代行とは違う?

雇用形態

個人契約するお手伝いさんと異なり、家事代行サービスは会社と契約を結びます。そのため、家事代行サービスでは、日によって訪問するスタッフが異なることもあります。

また、もし希望に沿わないスタッフが訪問した場合は、次回から変更してもらうこともできるようです。

トラブル対処

トラブルが起きたとき、家事代行サービスの場合は会社と交渉することになります。当事者同士で交渉するお手伝いさんよりは、スムーズに解決できるでしょう。

また、家事代行サービスをおこなう会社は、基本的には損害賠償保険に加入しています。万が一トラブルに発展しても、補償を受けることができます。

費用の支払い方法

費用の支払いは、お手伝いさんは月払いか日給制、家事代行サービスは時給制であることが多いようです。

お手伝いさんに依頼する場合は、1日に依頼する仕事量が変動しても料金は変わりません。そのため、少しだけ業務を頼みたい日には、高いなと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

その点、家事代行サービスは1時間ごとに料金が発生するので、仕事量が少ない場合は料金を抑えることができるでしょう。

それぞれのサービスを理解して利用することが大切

ここからは、それぞれのサービスを利用するにはどんな人が適しているかをご紹介します。お手伝いさんと家事代行サービスのどちらに依頼するかお悩みの方は、参考にしてみてください。

お手伝いさんの利用がおすすめな人

お手伝いさんは、以下の方におすすめです。

【臨機応変な業務を望む方】

個人契約のお手伝いさんなら、業務に臨機応変に対応してくれることが多いです。たとえば、「祝日で子供が家にいるけど、仕事を休めない……」「急用ができたのでペットのお世話をお願いしたい」というときでも、対応してもらえる可能性が高いです。

お手伝いさんによって得意不得意があるため、すべてに対応してもらうことは難しいかもしれませんが、家事代行サービスと比較すると臨機応変に業務をしてくれるでしょう。

【お手伝いさんとの信頼関係を築きたい方】

契約期間中、同じ人が訪れるお手伝いさんなら、信頼関係を築きやすいでしょう。お手伝いさんや家事代行サービスを利用する方の中には、「他人に家のものを触られるのがイヤ」という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、信頼関係を築いたお手伝いさんなら、安心して任せることができるでしょう。

おすすめのお手伝いさんは「東京かあさん」

「お手伝いさんを頼んでみたいけどどこに頼めばいいかわからない」
「ネットでお手伝いさんを探すと家事代行サービスが出てきてしまう」

お手伝いさんを探していて、上記のようなお困りをお持ちの方のために、ここではおすすめのサービスをご紹介します。

お手伝いさんなら「東京かあさん」がおすすめ!

サービス名東京かあさん
運営会社株式会社ぴんぴんころり
入会金5,000円(税込)
料金目安1時間当たり2,200円~2,600円(税込)
対象エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

東京かあさんのおすすめポイント
  • 本当のお母さんのように柔軟に家事に対応してくれる
  • 入会金が5,000円と格安
  • 1時間あたりの料金が2,000円台で続けやすい

「東京かあさん」は「第二のお母さん」が日々の暮らしのお手伝いにきてくれるサービスです。
家事や子守のお手伝いだけでなく、長年の人生経験からお料理や子育ての相談まで親身になって乗ってくれる、本当のお母さんのようにきめ細かいサービスが特徴です。

東京かあさんに頼めるサービスの一例

  • 掃除や料理
  • 子育てのヘルプや幼稚園の送り迎え
  • 買い物代行
  • 相談や世間話の相手
  • 取れたボタンのつくろいもの
  • 旅行中の植物のお世話 etc

実際の生活でも、頼むと決めていたこと以外に、「ちょっとこれをやっておいてほしい」という家事をこなしてもらえると嬉しくなりますよね。

また、東京かあさんがおすすめの大きな理由として、「割安な料金」があります。
「実際いくらかかるの?」という方のために、大手の家事代行サービスと東京かあさんの利用料金を比較してみました。

サービス名1時間あたりの料金(税込)出張費(税込)
東京かあさん2,420円770円
カジタク3,465円1,056円
ベアーズ3,300円917円

※同等の料金プランで比較するため、東京かあさんは「レギュラーコース」、カジタクは「毎週プラン」、ベアーズは「デラックスプラン」の料金を記載しています。
※料金は東京かあさんカジタクベアーズ の各公式サイトを参考にしています。

1時間あたりの料金はもちろん、1回ごとの訪問にかかる出張費も安いところが、継続利用を考える人にとっては嬉しいポイントですよね。

ただ、「あまり安いとサービスの質が心配」と思うかもしれませんね。
しかし、実際に東京かあさんに依頼してみた人の体験談によると、

夕食づくりはもちろんのこと、子育ての悩みなども聞いてもらえたことがとても大きかったです。

引用元:【体験談】家事代行の先を行く「東京かあさん」にお料理をお願いしたら思わぬメリットが!

というように、サービスの質も大満足だったようです。

以上のことから、「料金が安くてサービスに融通の利くお手伝いさんに日々の生活を助けてほしい!」と考えている方に、東京かあさんはおすすめ!と言えるでしょう。

家事代行サービスの利用がおすすめな人

一方、家事代行サービスは、以下のような人におすすめです。

【短時間で済ませてほしい方】

家事代行サービスは、契約の内容に適したスタッフを派遣してくれる可能性が高いです。そのため、希望した作業をスムーズにおこなってもらうことができるのです。

【スタッフとのトラブルが心配な方】

家事代行サービスであれば、万が一スタッフとトラブルが起きても、会社が対応してくれます。当事者以外と話すことで、よりスムーズに解決することが可能です。

また、トラブルが発生したら、次回からほかのスタッフを送ってもらうことが可能です。トラブルが発生しても、契約を解消せずに依頼しつづけられるのです。

代行サービスの依頼先に困ったときは

家事代行サービスの依頼に困ったときは、生活110番にご相談ください。生活110番では、状況やご要望に応じた代行サービスをご紹介します。そのため、ご自身で探すことなく、状況やご要望に応じた業者と契約することが可能です。代行サービスの依頼先にお困りの方は、生活110番までご相談ください。

お手伝いさんは料理から掃除まで家事全般を代行!家事代行とは違う?

まとめ

家事を代わりにおこなってくれるサービスは、お手伝いさん(家政婦)と家事代行サービスがあります。サービス内容はほとんど同じですが、お手伝いさんは個人契約のため、臨機応変に対応してくれます。

一方、家事代行サービスは、会社と契約します。家事代行サービスのスタッフは事前に決められた仕事を時間内に済ませるのが特徴です。また、トラブルが起きたときも会社に対応してもらうことができます。お手伝いさんと家事代行サービスを比較し、自分に合ったほうを選んでみてください。

もし、家事代行の依頼先に悩んだときには、生活110番までご連絡ください。状況やご要望に合わせた家事代行サービスをご紹介します。

家事代行サービスはプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

家事代行サービスのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

家事代行サービスの記事アクセスランキング

家事代行サービスの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧