車の鍵作成依頼の前に確認!鍵にイモビライザー機能は付いている?
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
イモビライザーとは、鍵と車を電子システムで照合させることによって、専用の鍵以外で車のエンジンをかけられないようにした防犯装置のことです。近年はスマートキー含めイモビライザー搭載車種が増えてきたため、鍵作成時には注意が必要です。
イモビライザーが鍵についているか分からない場合、次のような項目を確認してみてください。
使っているキーは「スマートキー」ですか?
電波による信号のやり取りで鍵の有無を認証し、車内外のスイッチを押すだけでドアの開閉やエンジンが掛けられる仕組みを「スマートキー」と呼びます。各メーカーで呼び方や細かい仕組みは異なりますが、日本車ではおおむね次のような名称で呼ばれることが多いです。
メーカー | 名称 |
---|---|
トヨタ、レクサス | スマートエントリー&スタートシステム |
日産、インフィニティ | インテリジェントキーシステム |
ホンダ | Hondaスマートキーシステム |
スズキ | キーレスプッシュスタートシステム |
ダイハツ | キーフリーシステム |
スバル | キーレスアクセス&プッシュスタート |
マツダ | アドバンストキーレスエントリー&プッシュボタンスタートシステム |
三菱 | キーレスオペレーションシステム |
スマートキーの場合は車内に鍵穴がないため、紛失した場合はスマートキー本体の複製や再認証が必要となります。
メーター付近のランプが点滅しますか?
インジゲーターランプとは、車がどのような状況であるかを知らせるために、メーター付近などに設置されている表示灯のことです。イモビライザーは不正な鍵による盗難を防ぐための装置のため、エンジン停止時には定期的に点滅することが多くなっています。