『カム送り』を完全撲滅!対象の鍵を確認したらすぐに対策を!

2021.4.30

『カム送り』を完全撲滅!対象の鍵を確認したらすぐに対策を!

みなさんは日ごろから、外出する際には家の玄関に鍵をかけておられることと思います。しかし、せっかく戸締りをしていても、ご自宅の鍵や錠が簡単に解錠されてしまうタイプだとしたら心配になりませんか?

施錠してある扉を開けて泥棒に入られるケースとして「ピッキング被害」が有名ですが、そのほかにも「カム送り・こじ開け・もぎとり・バンピング・サムターン回し」などたくさんの手口があり、しっかりとした防犯対策が必要です。

そこで今回はカム送りに焦点をしぼり、その手口や対策方法についてわかりやすくご紹介していきます。「空き巣被害が増える」といわれる年末に向け、ご自宅の防犯対策を強化したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

『カム送り』の手口

『カム送り』とは、特殊な工具などを必要とせず、鍵がない場合でも解錠することができる解錠方法のことをいいます。カム送りは『バイパス解錠』とも呼ばれます。まず、ドアの外側から鍵穴のある「シリンダーカラー」と呼ばれる出っ張り部分を、手前に引っ張ります。

そしてシリンダーカラーとドアのあいだにできた隙間から、工具を差し込んで解錠する手口です。直接錠ケースを攻撃することから、見た目にはカム送りをされたことに気づきにくいことが特徴です。

『カム送り』の手口

カム送りが通用する鍵は一部

おそろしいカム送りですが、通用する鍵はごく一部に限られています。警視庁の発表によると、日本国内においては「美和ロック(MIWA)・ゴール(GOAL)・ショウワ(SHOWA)・堀商店(HORI)」の4社が製造した錠(計15種類)が、この手口によって解錠することができるとされています。これを機に、ご自宅の鍵が該当していないか確認しておきましょう。

カム送り可能な錠の型番

カム送り可能な錠の型番

美和ロック(MIWA)

・LAシリーズ(刻印:MIWA LA・MA)
・MAシリーズ(刻印:MIWA LA・MA)
・LDシリーズ(刻印:MIWA LD)
・BHシリーズ(刻印:MIWA BH)

※鍵の品番の刻印にアンダーラインが付いているものは、カム送り対策済です。
 

ゴール(GOAL)

・HDシリーズ(刻印:GOAL HD)
・LXシリーズ(刻印:GOAL ASLX)
 

ショウワ(SHOWA)

・397-25・30(刻印:397)
・535D(刻印:535)
・535(刻印:535)
・CL-30(刻印:CL-30)

※鍵の品番の刻印にアンダーラインが付いているものは、カム送り対策済です。
 

堀商店(HORI)

・1210(刻印:HORI)
・1310(刻印:HORI)
・1110(刻印:HORI)
・1171(刻印:HORI)
・1311(刻印:HORI)

カム送りを防ぐ3つの方法

もしもご自宅の玄関扉がカム送り可能な鍵だった場合は対策を講じなければなりません。カム送りを防ぐ方法を3つ簡単にご紹介します。

①カム送りしにくい鍵に交換する

カム送りを防ぐ方法としてもっとも有効なのが、防犯対策されたシリンダーに交換することです。シリンダーとドアのあいだに隙間ができないタイプのシリンダーなら、カム送りをすることはできません。

警視庁が防犯性の高い鍵として認定しているものには「CPマーク」というものがついています。新しいシリンダーを選ぶときには、このマークがついているかを確認するとよいでしょう。

鍵を交換すると聞くと大がかりな作業に感じる方もいるかもしれませんが、鍵交換はDIYでおこなうこともできます。しかし、DIYに慣れていない方や時間がないという方は、無理に自分で交換をせずに鍵業者に依頼するのがよいでしょう。鍵交換を自分でおこなう方法や業者依頼についてはこのあとで解説しているのでご参考ください。

②玄関扉に補助錠を増設する

シリンダーを交換することなく、新しい補助錠を増設する方法もカム送りを防ぐためには有効です。近年では、防犯アラーム付きの補助錠や、ドアに穴をあける必要のないものまで種類が豊富なので取り付けてみましょう。補助錠はホームセンターやインターネット通販などで簡単に購入することができます。

③防犯シール・防犯カメラ・防犯ブザー・夜間照明を設置する

侵入者に対する警告として「防犯シール・防犯カメラ・防犯ブザー・夜間照明」などを設置して、家全体の防犯対策を強化することもカム送り対策には有効です。これらの防犯グッズも、やはりインターネット通販などで簡単に購入することができます。

カム送りを防ぐ3つの方法

錠ケース交換方法の一例

続いて、カム送りで解錠できる錠ケースを交換する方法について簡単にご紹介します。

1. 扉を開け、側面に刻印されているメーカー名・品番を確認します。
2. 扉の室内側についているビス(上下2個)を上→下の順にドライバーで外します。
3. 室内側・室外側両方の取っ手を同時に外します。
4. 室内側から、シリンダーを固定しているビス(左右2個)をドライバーで緩めます。
5. 室外側のシリンダーを外します。
6. 扉側面に付いているビス(上下2個)を上→下の順にドライバーで外します。
7. 扉側面のプレートを外します。
8. 扉側面から、内部に収められていた錠ケースをゆっくりと手前に引いて取り外します。
9. 扉側面から新しい錠ケースを収め、逆の手順で戻したら完成です。

鍵交換は業者に依頼するのがおすすめ

鍵交換は業者に依頼するのがおすすめ

DIYが得意な方は自分でも簡単に鍵交換をおこなうことができるかもしれませんが、慣れていない方にとっては難しい作業になるかもしれません。また、新しく取り付ける鍵もご自宅のドアにあったものを用意する必要があります。

自分で交換すれば費用をおさえることができますが、ドアなどを破損するなど失敗してしまうと、結局業者を呼ぶことになって2度手間になり余計な費用がかかってしまうことも考えられます。DIYに不安があるという方は、プロにまかせてしまったほうが安心でしょう。

空き巣の侵入手口はカム送りだけでなくピッキングやサムターン回しなど数多く存在します。さまざまな鍵の知識をもつ業者なら、防犯性の高い鍵についてもよく知っているので、シリンダー選びから相談することができて安心です。また、鍵交換のプロにまかせておけば、短時間で確実に作業を進めてくれることでしょう。

鍵交換を業者に依頼しようか迷っている方は、まず見積りをとってみてはいかがでしょうか。見積りを無料で受け付けている業者に依頼して、費用などの内容を確認し、DIYと業者のどちらがよいか検討することをおすすめします。

まとめ

ここまでカム送りについて、その手順や危険性の高い錠前についてご紹介してきました。カム送りで解錠できる鍵や錠に該当するお宅でも、いくつかのポイントを押さえておけば、錠ケースの交換は難しくないと思います。

鍵ケース交換を自分でおこなうことができれば、費用を安く抑えられるだけでなく、防犯対策の強化にもなり、安心して暮らすことができるはずです。

一方で鍵や錠の交換は、失敗するとかえって高くついてしまうということも考えられます。さらに、交換作業にかかる時間や手間を考えると「カム送りに詳しいプロの業者に頼みたい」と思われる方も多いと思います。

家は大切な財産だからこそ、それを守る鍵の交換を失敗したくないと思うのは当然のことです。そんな時は信頼できる業者に見積りをとってみることをおすすめします。


鍵トラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

あらゆる鍵トラブルをスピーディーに解決! 全国各エリアに多数の加盟店がいるから到着が早い!24時間受付対応だから深夜・早朝でもすぐに駆け付けます!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

家の玄関、ビル・シャッター、バイク・車、金庫など、あらゆる鍵トラブルをお任せください。

鍵開け・交換・修理 7,700円~
鍵開け・交換・修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング

鍵開け・交換・修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧