ディンプルキーの合鍵作製価格はいくら?作製に必要なものとは
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
鍵の種類にはさまざまなものがありますが、ディンプルキーというものをご存知でしょうか。ディンプルキーは従来のシリンダーキーと比べて防犯性に優れており、その分合鍵作製が難しいという特徴があります。合鍵作製にかかる費用もシリンダーキーに比べて高くなっている場合があり、時間もかかってしまうことがあります。またディンプルキーの合鍵作製には準備するものもあるので、事前に確認しておくことが必要です。
今回はディンプルキーの合鍵作製価格や必要な準備物についてご紹介します。鍵の概要についても紹介しているので「ディンプルキーについて詳しく知らない」という方もご参考ください。
目次
ディンプルキーってなに?鍵の種類について
ディンプルキーは表面がデコボコとした形状をしており、鍵に丸い穴が開いているのが特徴です。ディンプルキーが普及するまで主流だったシリンダーキーと比べて防犯性が高く、ピッキング被害に遭いにくいという特徴があります。
ほかにもディンプルキーは裏表のないリバーシブルタイプになっていることが多いので、鍵を挿し込むときに裏表を確認せずに挿し込むことができるのは便利かもしれません。
しかしディンプルキーは構造が複雑になっている分、「鍵が抜けない」「鍵穴が壊れた」などの鍵のトラブルが発生しやすいという特徴もあります。鍵のくぼみにほこりやゴミが溜まってしまい、鍵が抜けにくくなってしまうことがあるのです。またディンプルキーの合鍵の価格は従来の鍵よりも比較的高くなっています。
ディンプルキーの合鍵作製価格は高い!そもそもできないところも
最近は自宅の玄関などにディンプルキーを活用することも増えていますが、使用状況によっては合鍵を作製したいということもあるでしょう。ディンプルキーの合鍵作製価格は通常よりも高くなります。
ディンプルキーの合鍵の相場は、およそ3,000円~5,000円です。ちなみにピンシリンダーキーの相場は、300円~1,000円となっており、ディンプルキーの合鍵作製はおよそその5倍~10倍かかってしまいます。しかし近年は鍵の作製技術も進歩しており、約1,500円前後で鍵を作製できるメーカーも出てきているようです。
またディンプルキーは複雑な構造をしているため、同じ鍵を同様に作るのはなかなか難しく、高い技術力が必要になります。そのため、小規模な鍵屋では作製が難しい場合もあり作製できた場合でもサイズが少しでも違ったり、でこぼこが合わなかったりすると合鍵として使用することができません。
事前にどこの鍵屋ならばディンプルキーの合鍵作製を扱っているかを、調べておいたほうがよいでしょう。
ディンプルキーの合鍵作製を依頼できる場所
近所の鍵屋ではディンプルキーの合鍵を作製できない場合もあります。ではどのような場所で合鍵の作製を依頼できるのでしょうか。じつはインターネットでディンプルキーの合鍵作製を依頼することができます。
しかしインターネットで合鍵を作製する場合、信頼できる業者なのかきちんと判別する必要があります。ネット販売を展開している業者のなかには悪質な業者もいるのです。信頼できる業者か見分けるには閲覧したサイトの評判や口コミ、また事例などを参考にしましょう。
インターネットの場合、ディンプルキーの合鍵作製価格は送料込みで約2,000円~となっており費用も抑えることができます。またメーカーで純正の鍵を作製した場合はコピーの場合と比べて精度が高くなるのでおすすめです。インターネットで依頼した場合は数日~数週間かかってしまうので、時間に余裕をもって依頼しましょう。
ディンプルキーの合鍵作製に必要なものを準備しよう
ディンプルキーの合鍵を作製するときに必要なものは、「鍵番号」と「セキュリティカード」の2つです。基本的に合鍵作製に必要なものは鍵番号だけですが、鍵の種類によっては鍵にセキュリティカードが付属している場合もあります。
これは鍵番号だけわかっている場合、他者でも簡単に鍵を作製できてしまうというセキュリティ面を考慮したものです。鍵メーカーによってはカードが付属した鍵を生産しています。
通常、鍵番号は鍵本体に彫られていますが、鍵を机の上に置いておいただけで他者に番号を知られてしまうということもあり、カード側に番号を印字している場合もあるようです。また鍵とカードの両方に番号を印字していることもあり、その場合は両方の番号が合致しているのを確認して合鍵作製ができるというシステムになっています。ディンプルキーの合鍵作製価格は店舗や業者によっても異なりますが、必要なものは事前に確認し準備しておきましょう。
まとめ
ディンプルキーの合鍵作製価格は通常よりも高くなっていますが、これはディンプルキーが高性能で防犯性に優れており、構造が複雑になっているからです。従来のシリンダーキーと比べて価格は高いものの、ピッキング被害に遭いにくいという特徴があるので、鍵交換をする際などはディンプルキーにすることをおすすめします。
また合鍵を作製するときには規模の小さな鍵屋では対応できないこともあるので事前に対応できる業者を探しておきましょう。最近ではインターネットで依頼することもできます。依頼するときには鍵番号と必要であればセキュリティカードも準備しましょう。
合い鍵製作を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「合い鍵製作」をご覧ください。
※対応エリアや加盟店によって変わります