芝生が伸びすぎると病気になることも!正しい芝刈りについて知ろう!

2021.4.30

芝生が伸びすぎると病気になることも!正しい芝刈りについて知ろう!

こまめに芝刈りをして適切な長さを保つことは、芝生の病気を防ぐためにはとても大切なことです。病気にかかってしまった芝生は、枯れてしまうおそれがあります。また、伸びすぎてしまった芝生には病気以外にも問題点がいくつかあります。

そこでこのコラムでは、芝生の適切な長さやお手入れの頻度の目安まで、芝生を健康的に育てるためには欠かせない情報をご紹介していきます。芝生が伸びすぎてしまったときに発生する具体的な問題を確認しつつ、適切にお手入れができるようにしましょう。

芝生は伸びすぎる前に刈るようにしよう

まずは芝生が伸びすぎてしまっていることの、具体的な問題点について確認しておきましょう。

芝生が伸びすぎた場合の問題点

まず挙げられる問題点として、見た目の悪さがあります。芝刈りなどのお手入れを怠り、伸び放題になってしまった芝生はどんどん伸び続けてしまいます。そのような庭は、ご近所の方に「お手入れをさぼっている家」というマイナスな印象を与えかねません。
芝生は伸びすぎる前に刈るようにしよう
もしかしたら、その家は誰も住んでいない「空き家」だと思われてしまうかもしれません。そうしたら、不良や不審者が不法侵入してくる可能性も出てくるでしょう。

芝生が伸びすぎてしまうことの最大の問題点は、病気の発生原因にもなりかねないことです。芝生が伸びすぎてしまうと、風通しが悪くなるので、湿度が高くなります。ラージパッチと呼ばれる葉枯病や、さび病などの芝生に発生する病気の発生原因のひとつには、湿度の高さが挙げられます。

どの病気も芝生が茶色くなってしまったり、結果的に枯れてしまったりなどの悪影響を与えます。せっかく植えた芝生を健康に育てるためにも、芝刈りは重要なお手入れのひとつなのです。

適切な芝生の長さ

芝生の伸びすぎには問題点があることが分かりましたが、適切な芝生の長さはどのくらいなのでしょうか。

芝生は大きく日本芝と西洋芝に分類されます。それぞれ適切な長さには違いがあり、日本芝は2~5cmほど、西洋芝であれば2~3cmほどを目安にしましょう。

これ以上短く刈り込んでしまうと、芝生の成長点を切り取ってしまうリスクが高まります。芝生の根本を確認すると、茶色と緑の境目がありますが、ここに成長点があります。生長点は植物の細胞分裂をおこなっている大切な場所です。

成長点を刈り取ってしまうとその植物は枯れてしまい、せっかくの青々とした芝生の庭が、茶色く枯れた芝生でおおわれてしまうおそれがあります。

これより、伸ばしすぎには要注意です。伸ばしすぎてしまうことで、成長点も芝生の長さに比例して上にあがってきてしまいます。成長点が上にあればあるほど、刈り取ってしまうリスクが高まってしまいます。大体10cmを超えると伸ばしすぎといわれるようになるのですが、あまりぎりぎりの長さを攻めすぎると、芝生はすぐに伸びてしまうのでオススメできません。

これらの観点より、最初にお伝えした長さを目安にして芝刈りをおこないましょう。

伸びすぎた芝生を刈るときに気をつけたい2つのこと

芝生は日本芝でも西洋芝でも、10cmを超えるほどまで成長してしまったら伸びすぎであるといえます。そのような芝生を刈るときは、普段おこなっている芝刈りの方法が適切ではない場合があります。芝生が伸びすぎてしまったら以下の注意点を意識して芝刈りをおこないましょう。
伸びすぎた芝生を刈るときに気をつけたい2つのこと

少しずつ刈るようにする

芝刈りで一度に刈ることができる限度の長さは、1/3程度といわれています。もし今生えている芝生が9cmなら、芝刈りをした後に6cm以下にならないようにしましょう。この1/3程度という目安を無視して短く刈ってしまうことを、軸刈りと呼びます。

軸刈りをしてしまうと、芝生の成長点を刈り取ってしまうおそれがあります。成長点は芝生が伸びるのと比例して、どんどん上にあがってきます。大体芝生の半分より下にあるので、1/3よりも短くしなければ刈り取られることはありません。

芝刈り機は使わない

伸びすぎてしまった芝は、上手に芝刈り機の歯で巻き込んで刈ることができません。10cm以上伸びてしまった芝は、重さによって先端が地面の方に向かってしまいます。

このように寝てしまっている芝はうまく芝刈り機が巻き込むことができず、刈れたとしても芝を切るのではなく引きちぎるようなかたちになってしまいます。これが通常の芝刈り以上に芝生へダメージを与えてしまい、茶色く枯れてしまうなんてこともあるのです。

上手に刈れないにもかかわらず、枯れてしまうリスクも考えると、伸びすぎた芝生のお手入れ道具として芝刈り機を選択することはやめましょう。

伸びすぎてしまった芝を刈るときは、電動バリカンを使うとよいでしょう。芝生の長さに左右されることなく、芝を刈りとることができます。コードの繋がっているタイプから充電式のものまで種類が豊富なので、自分の庭や状況に合わせて適切なものを選びましょう。

日ごろの芝刈りで伸びすぎるのを防ごう

伸びすぎた芝生を放置するのはデメリットがありますが、短くしようにも通常の芝刈りよりも気を遣う必要があります。このようなことを知っていたら、必要以上に芝生を伸ばそうとは思わないですよね。きちんと日ごろから芝刈りをおこない、適切な長さに保つようにしましょう。

芝刈りに使う道具

芝刈りをするときに使用される道具として代表的なものは、芝刈り機・バリカン・ハサミのみっつが挙げられます。それぞれの特徴をみていきましょう。
伸びすぎた芝生を刈るときに気をつけたい2つのこと
芝刈り機は刃の稼働の仕方でリール式・ロータリー式のふたつに分類されます。動力の観点からは、手動式・電動式・エンジン式のみっつに種類分けができます。

それぞれの種類の芝刈り機について、詳しくは何が違う?どう使う?おすすめは?芝刈り機を選ぶポイントをチェックでまとめています。どの芝刈り機にしようか迷っている人は、ぜひ一度目を通してみてください。

バリカンは先ほども紹介したように、芝生が伸びすぎてしまったときの芝刈りには最適の道具です。芝刈り機を使用したときの負担を芝生に与えることなく、芝刈りができるでしょう。

ハサミは面積が狭かったり、芝刈り機などでは対応できなかったりするような入り組んだ地形に生えている芝生を刈るときに使われます。ほぼ手作業となるので、広い面積の芝刈りには向いていません。

芝刈りをする頻度

芝刈りをするにあたって推奨される頻度は、季節によって変動します。通常であれば芝生の種類問わず、月に1~2回程度芝刈りをしてあげましょう。6月から9月の夏の時期には、芝生の成長も盛んになるので、1~2週間に1回を目安に芝刈りをしましょう。

目安とする芝の長さは先ほどもお伝えしたように2~5cmですが、最低でも10cmは越えないように、定期的に芝刈りをおこなってあげましょう。

まとめ

健康的な芝生を育てるためにも、芝生の伸びすぎは厳禁であることをお伝えしてきました。ただ、ご家庭によってはこまめに芝刈りをおこなうことができない場合もありますよね。そんなときは諦めてしまうのではなく、業者に芝刈りを依頼してみるのも選択肢のひとつです。

芝張りを請け負ってくれる業者であれば、芝に関しての一定の知識があるので、困っていることがあれば、一度相談してみてはいかがでしょうか。庭に芝を取り入れようとしている人も、相談をすれば芝刈りなどのお手入れの回数をより抑えることのできる種類を教えてくれるかもしれませんよ。

芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧