芝刈りの道具を選ぶポイントとは?芝刈り機以外にも便利な道具を紹介

2021.4.30

芝刈りの道具を選ぶポイントとは?芝刈り機以外にも便利な道具を紹介

芝生がある庭は、さわやかですてきな印象を与えます。しかし、きれいな見た目を維持するためには、芝生のお手入れが欠かせません。

芝生を張ったばかりの人にとっては、芝生の手入れに必要な道具選びで、迷うこともあるのではないでしょうか。芝生の手入れの定番である芝刈りについても、さまざまな芝刈り機があるのです。

そこで、今回のコラムでは芝刈りの道具の種類について、詳しく紹介していきます。これから芝刈りの道具を揃える人は、ぜひご覧ください。また、芝刈り以外のお手入れに必要な道具も紹介しますので、芝生初心者の人の参考になれば幸いです。

芝を刈るための代表的な道具3つ

きれいな芝生を手に入れるためには、こまめな芝刈りが欠かせません。そこで、芝生のある家庭に必ず必要になるものが、芝刈りの道具です。

芝刈りの道具はそれぞれ使い勝手が異なります。広さによって使い分けるなど、工夫をしながら手入れをすすめていきましょう。

芝刈り機

芝刈り機は、広い場所での芝刈りで活躍するアイテムです。庭に芝生がある人は、ぜひ芝刈り機を取り入れてみてはいかがでしょうか。

芝刈り機の刃先の形には、リール式やロータリー式などの種類があります。リール式は、らせん状の刃がついていて、比較的きれいに仕上げることができるものです。

ロータリー式のほうは、平たい刃先を回転して芝生をカットしていきます。リール式よりも仕上がりにムラが出やすいですが、メンテナンスがしやすくコストも安いというメリットがあります。

芝刈り機にはさまざまな種類があるので、仕上がりやメンテナンスのしやすさなどを考え、好みの芝刈り機を探してみてください。また、芝刈り機には電動タイプと手動タイプもあります。それぞれのメリットやデメリットについては、この後、詳しく紹介していきます。

バリカン

バリカン式は、狭い場所や細かいところでの芝刈りに便利な芝刈り機です。バリカン式には、手で持って使えるアイロンのような形のハンディタイプや、長い柄がついていて歩きながら使えるスティックタイプなどがあります。

3坪くらいの芝生であれば、バリカン式だけで芝刈りをすることもできます。広い庭であればおもな箇所を芝刈り機でおこない、細かい場所をバリカンで整えると、よりきれいに効率よく仕上げることができるでしょう。

芝刈りの道具を選ぶポイントとは?芝刈り機以外にも便利な道具を紹介

ハサミ

バリカンでも刈りきれない場所の芝生は、刈り込み用のハサミが便利です。とくに、芝生と建物の境目などは、芝刈り機やバリカンではきれいに切れないこともあります。また、芝生がのびすぎて芝刈り機で刈れない場合は、先にハサミで短くしておきましょう。

工作用のハサミでも切ることも可能ですが、芝刈り用のハサミは両手で使えるので、手の負担が少なくすみます。芝刈りの道具を揃えるときには、あわせて用意しておくことをおすすめします。

手動と電動それぞれの芝刈り機のメリット・デメリット

芝刈り機には、手動式と電動式があります。用途によって、自分にあった芝刈りの道具を見つけましょう。それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。

手動

手動の芝刈り機のメリットは、手軽で安いという点です。芝生の面積が、それほど広くない場所で使用するのに適しています。手押しでリール式の刃を回転させて芝刈りをするので、作業の音が出にくいというメリットもあります。

デメリットは、電動に比べると芝刈りに労力がかかるという点です。とくに夏場は芝刈りをこまめにおこなわなければならないため、広い庭で長時間作業する場合には、電動式がよいかもしれません。

電動

電動の芝刈り機のメリットは、手動よりも労力が少なく、スピーディーに芝刈りができるという点です。また、コード式と充電式から選ぶこともできます。

コード式の場合は、長時間の作業をすることができますが、近くに電源がないと作業がしにくいという面もあります。また、芝刈り機にコードを巻き込んで切断しないよう、十分に注意しなければなりません。充電式はコンセントやコードの位置を心配しなくてもよいですが、コストが高い傾向にあります。

電動の芝刈り機のデメリットは、手動よりもコストがかかることです。また、作業するときに音が出るので、騒音トラブルに気をつける必要もあります。

初期費用はかかりますが、作業を効率的におこないたいという人は、電動の芝刈り機を選ぶのもよいでしょう。用途や広さにあわせて、芝刈り機を選んでみてください。

芝刈りの道具を選ぶポイントとは?芝刈り機以外にも便利な道具を紹介

芝刈り後のカスを集める道具も必要

芝刈りをすると、芝生のカスがたくさん出ます。刈り取った芝生は芝刈り機のカゴに入るようになっているものもありますが、少なからず芝生の中にも落ちてしまうものです。

芝生のカスが積もると、サッチという層ができてしまい、芝生の成長を阻害します。見た目がよくないだけでなく、じめじめしやすいことで害虫を寄せ付けるおそれもあるので、注意しましょう。

そのため、芝刈りをした後は、こぼれ落ちたカスをきれいに片付けることが大切です。芝生のカスを集めるには、レーキという大きな熊手のような道具があると便利です。芝刈りの道具を揃えるときに用意しておくことをおすすめします。

ほかにも、集めたゴミを入れておくゴミ袋や、カゴなどがあると役立つでしょう。芝刈りをするだけではなく、片付けまでしっかりおこなうことが、きれいな芝生を育てるコツです。

芝刈りの道具を選ぶポイントとは?芝刈り機以外にも便利な道具を紹介

道具を揃えたら芝刈りをしよう!基本的な芝刈りの方法

芝刈りの道具を揃えたら、いよいよ芝刈りをしていきます。芝刈りの頻度は、春と秋は月に1~2回、芝生の成長が旺盛な夏場は週1回くらいを目安におこないましょう。

こまめな芝刈りが面倒だからといって、芝生を短くしすぎると、成長に必要な「生長点」を刈り落としてしまうかもしれません。芝刈り機の刈り高は、芝刈り前の3分の2くらいになるように設定しておきましょう。

広い部分は、芝刈り機を使ってさまざまな方向から刈り込みます。芝刈り機を縦横に動かすことで、芝生を均一に切ることができ、ムラができにくくなるのです。

隅の方は芝刈り機で刈ることができないため、芝生用のバリカンやハサミなどで丁寧に刈っていきます。このように、芝生の端を刈ることを「際刈り」といいます。

芝生をムラなく刈り終えたら、レーキでカスを集めて処分しましょう。しばらく使わないようであれば、芝刈り機もきれいにメンテナンスしておくことをおすすめします。

芝刈りの道具を選ぶポイントとは?芝刈り機以外にも便利な道具を紹介

まとめ

芝生を育てるうえで芝刈りは、基本的なメンテナンスのひとつです。芝生を育てている人は、まずは芝刈りの道具を揃えましょう。芝刈りの道具には、リール式やロータリー式などの大きな刃がついた芝刈り機が便利です。芝刈り機には手押しで動く手動のタイプと、電動式があります。

芝刈り機では、建物や花壇などの境目がきれいに刈れない場合があります。そのため、細かい場所を整えるバリカンやハサミも用意しておくと、よりきれいに仕上げることができるのでおすすめです。最後に、サッチができないよう芝生のカスを、レーキで丁寧に取り除きましょう。

芝刈りをするときは、適した長さに刈ることも大切です。作業が不慣れな人は、芝刈りの業者に依頼してみてはいかがでしょうか。また、夏場は暑い中でこまめに芝刈りをする必要があるので大変です。芝刈りに負担を感じている人も、業者を活用してみることをおすすめします。

芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧