ケンタッキーブルーグラスの特徴を知ろう!世界各地で人気な理由とは

2021.4.30

ケンタッキーブルーグラスの特徴を知ろう!世界各地で人気な理由とは

ケンタッキーブルーグラスは、海外から導入された芝生の一種です。その美しさや丈夫さが魅力となって、アメリカを中心に、世界的な人気があります。冬でも芝生の鑑賞をすることができるため、「自宅でも育ててみたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

しかしケンタッキーブルーグラスの特徴を踏まえて、適切な環境で育てなければ、枯らしてしまうおそれがあるのです。そこでこのコラムでは、ケンタッキーブルーグラスの特徴をはじめ、育て方や管理方法などをお伝えします。ぜひこれらの情報を参考に、ケンタッキーブルーグラスを育てることを検討してみてください。

ケンタッキーブルーグラスの特徴は寒さや踏圧に強いこと

ケンタッキーブルーグラスは、寒地型の芝のひとつです。寒地型芝は寒さに強いという特徴があります。そのため、北海道や東北など、寒さが厳しいところにお住まいの方でも育てることが可能です。

また寒さに強いことから、冬でも枯れないという魅力もあります。芝生の中には夏に強い、暖地型という品種も存在します。この品種は暑さに強いですが、冬には残念ながら枯れてしまいます。しかしケンタッキーブルーグラスであれば、冬でも耐えることができるでしょう。

ケンタッキーブルーグラスのよい特徴はこれだけではありません。ほかにも踏圧に強いという魅力があります。芝生は地面に張るため、どうしても踏まれてしまうものです。しかし踏まれ続けると、その圧力によって芝生は剥げてしまいます。

芝生が剥げてしまうと、見た目が悪くなって、不健康に見えてしまいますよね。しかし踏圧に強ければ、比較的剥げにくくなります。芝生の美しさを大事にしたいという方であれば、こういった踏圧の強さも考慮するとよいでしょう。

ケンタッキーブルーグラスの特徴を知ろう!世界各地で人気な理由とは

ケンタッキーブルーグラスの植えつけ方法

ケンタッキーブルーグラスの特徴として、寒さや踏圧に対する強さがあります。丈夫なだけでなく見た目も美しいため、人気の芝生です。しかしケンタッキーブルーグラスを育てるには、まずは植え付けをおこなわなければなりません。植え付け方法には、「種をまく方法」と「芝を張る方法」の2種類があります。

種のまき方

ケンタッキーブルーグラスの種は、ホームセンターなどの種が売っている店頭や、通販サイトなどに売っていることがあります。種から育てたいという方は、まず種を購入するところからはじめましょう。種のまき方は、以下の手順に沿っておこなっていきます。

【種をまくときの手順】

(1)草取りをおこなう
(2)芝生がでこぼこにならないように、地面を平らにする
(3)種を埋めるために、土を深さ1センチほど掘る
(4)種を埋める
(5)種の上に土をかぶせて、水をまいていく

必要に応じて土壌改良もすると、より健康的に育つことが期待できます。ケンタッキーブルーグラスは水はけがよく、やわらかい土壌を好みます。既に土壌改良をしたことがある方であれば必要ないかもしれませんが、初めての方であれば、種をまくまえによい土壌と取り換えることをオススメします。

また種まきをする際に注意したい点があります。ケンタッキーブルーグラスは夏になると枯れてしまうことがあるので、芝生が夏直前に形成されると、すぐに芝生が枯れてしまうことになるのです。そのため、種をまくタイミングに気を配りましょう。

ケンタッキーブルーグラスの特徴を知ろう!世界各地で人気な理由とは

芝の張り方

種から育てる方法以外にも、切り芝を使って植え付けをおこなうことができます。切り芝とは、長方形に切られている芝生のことです。この芝を地面に張ることで、芝がどんどん成長をしていき、面積が拡大していきます。芝は以下の手順に沿って、張っていきます。

【芝を張るときの手順】

(1)草取りをおこなう
(2)でこぼこになることを防ぐために、地面を平らにする
(3)芝を張るために、土を深さ6~8センチほど掘って、培養土を敷いていく
(4)芝を並べる
(5)目土を均等にかぶせて、最後に水をまく

こちらの芝を張る手順も、種をまく手順と同様に、必要に応じて土壌改良をおこなうことをオススメします。また芝の並べ方も、レンガのように隙間なく敷き詰めるやり方や、市松模様のように間隔をあけて張る方法など、さまざまあります。

間隔をあければ必要になる芝は減りますが、芝が一面に広がるまでに時間がかかるので、ご都合に合わせて方法を選ぶとよいでしょう。

ケンタッキーブルーグラスの管理方法

ケンタッキーブルーグラスを植え付けることができたら、いよいよ育てていくことになります。しかし適切な管理をおこなわなければ、ケンタッキーブルーグラスを途中で枯らしてしまうことになりかねません。

芝生の管理で特に大切なのは気温です。ただし気温はお住まいの地域によって大きく変わってくるので、この章では「寒冷地」「中間地」「暖地」に分けて、管理のポイントを説明していきます。

ケンタッキーブルーグラスの特徴を知ろう!世界各地で人気な理由とは

寒冷地の場合

ケンタッキーブルーグラスは、寒さに強い品種です。しかし、お住まいの地域が寒冷地であった場合、冬は注意をしなければなりません。寒冷地の夏は大丈夫でも、冬は寒すぎて、大丈夫とは言い切れません。

そのため、冬は防寒対策をするとよいでしょう。防寒対策には、根を寒さから守ることが有効です。防寒シートはもちろん、冬枯れした葉を残しておくという手もあります。通常であれば枯葉は片付けますが、冬の場合は根を守る働きをすることがあるので、残しておくこともオススメです。

中間地の場合

暑すぎず寒すぎない中間地にお住まいの方は、うまくいけば、年中ケンタッキーブルーグラスを楽しむことができるかもしれません。ケンタッキーブルーグラスの特徴として暑さに弱い傾向がありますが、中間地であれば、対策次第で夏を越すこともできるといわれているのです。

対策例としては、おもに芝刈りや水やりの工夫があげられます。芝刈りをするときは、低く刈りすぎないことが大切です。低く刈ると芝の根元が露出して、日光があたりやすくなります。日光は温度を上昇させる原因になるため、低く刈ることは避けたほうがよいでしょう。

また水やりは、温度が高くなることを抑える働きがあります。そのため水やりをやることは、夏をしのぐのに非常に効果的なのです。ただし水のやりすぎは病気のもとになるので、ほどほどを心がけましょう。

暖地の場合

お住まいの地域が暖地であった場合、夏はケンタッキーブルーグラスが枯れる危険性が高いです。寒さに強い品種であるため、冬はしのぐことができるのですが、暑さには弱いのです。しかし中間地の暑さ対策と同様に、温度の上昇を抑制するような対策をとると、枯れるリスクを減らすことができるでしょう。

もし「対策は面倒だけど、夏も芝生を張りたい」という場合は、ケンタッキーブルーグラスの上から、暖地型芝の種をまくのもオススメです。この方法はオーバーシーディングと呼ばれ、夏であれば暖地型の芝が茂り、冬になればケンタッキーブルーグラスが茂るようになります。季節によって茂る芝生が交代することで、年中芝生を楽しむことが可能です。

ケンタッキーブルーグラス以外の芝生の特徴もチェック

ケンタッキーブルーグラスは、数ある芝生のうちのひとつです。ケンタッキーブルーグラスも非常に魅力的な品種ですが、購入をするまえに、一度ほかの芝生と比較してみるのもよいでしょう。

芝生は、大きく分けると寒地型と暖地型に分けることができます。ここでは、それぞれの芝生の品種について、説明をしていきます。

寒地型芝

寒地型芝には、ケンタッキーブルーグラスをはじめとして、ベントグラスやペレニアルライグラスなどがあります。このふたつの品種は見た目が非常に美しいため、よいインテリアにもなるのです。それぞれについて見ていきましょう。

【ペレニアルライグラス】

ペレニアルライグラスは、成長スピードが速いことが特徴の芝生です。なんと、種を植えてから2週間ほどで芝生が完成するとまでいわれています。こちらもケンタッキーブルーグラスと同様に踏圧に強いので、「ケンタッキーブルーグラスが気になるけど、早く育てたい」という方は、こちらもオススメです。

【ベントグラス】

寒さに強く改良が進んでいる品種で、北海道を中心に育てられています。ゴルフ場でよく利用されているため、見かけたことのある方も多い種類でしょう。ケンタッキーブルーグラスは低い刈り込みを苦手としていましたが、ベントグラスでは可能です。きめ細やかな芝が非常に美しいですが、湿気が多い環境が苦手などの制約も多いため、気をつけて育てる必要があります。

暖地型芝

「ケンタッキーブルーグラスは特徴的に、家で育てるのが厳しそう……」とお考えの方には、暖地型芝がオススメです。暖地芝であれば、夏でも健やかに育てることが可能です。暖地型芝で代表的なノシバと高麗芝について説明をおこないます。

【ノシバ】

育てやすさが魅力的な品種がこちらのノシバです。暖地型の芝の中でも、比較的寒さに強い品種だとされているため、東北地方でも育てられています。また肥料も頻繁にあげる必要がなく、乾燥にも強いとされているため、お手入れも楽だといえるでしょう。芝生を育てるのが初めてだという場合にオススメです。

ケンタッキーブルーグラスの特徴を知ろう!世界各地で人気な理由とは

【高麗芝】

高麗芝は、さまざまなところで利用されています。例えば学校や公園、街中でも見かけることができます。そのような意味でも、人気の高い品種だといえるでしょう。茎が横に広がるライナーというタイプであることが特徴です。美しい芝生を作ることで有名な品種でしょう。

まとめ

ケンタッキーブルーグラスは特徴として、寒さや踏圧に強いことがあげられます。温暖地や中間地では冬でも鑑賞することができますが、寒冷地の冬は念のために防寒対策をしておくとよいでしょう。

ケンタッキーブルーグラスを育てたいというときは、種から植え付けをおこなう方法と、芝から植え付けをおこなう方法があります。植え付けにも手順や注意点があります。植え付けや育て方は失敗してしまうと枯らしてしまうおそれがあるため、不安な点がある方はぜひ業者に相談してみてください。

芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧