人工芝の水はけは悪くない!?カビができる原因はその下にあった

2021.4.30

人工芝の水はけは悪くない!?カビができる原因はその下にあった

初めて人工芝を敷く場合、どのような方法で人工芝を敷いていけばよいかはわかりにくいかもしれません。また、人工芝を敷くことで水はけが悪くなってしまうことを懸念されることもあるのではないでしょうか。

このコラムでは、人工芝を敷設するときにチェックしておかなければならないポイントを紹介していきます。人工芝の水はけの問題や原因を理解していきながら、適切な人工芝の敷きかたを確認していきましょう。

人工芝の水はけは悪くない!

芝生を敷くことで外観上はきれいにすることができますが、水が溜まるとカビ・臭いの原因ともなります。このことから、人工芝を敷こうと考えたときに気になるのは、水はけについてではないでしょうか。しかし、人工芝自体の水はけに関しては、そこまで心配する必要はないかもしれません。
人工芝の水はけは悪くない!
というのも、現在販売されている人工芝の底には穴があいている場合が多く、その穴から水が流れる仕組みになっているからです。この穴の役割により、台風などで一度に想定外の大雨が降った場合を除き、通常の雨程度であれば排水することができます。

人工芝は天然芝と違い、勝手に伸びてきたり肥料をまいたりする必要がないためお手入れも簡単です。「庭やベランダに色味がほしい、けれど天然芝はメンテナンスが面倒だ……」とお考えの方には、まさにうってつけのアイテムといえるのではないでしょうか。

下地次第では人工芝の水はけが悪くなることも

人工芝には加工が施されており、その排水性は決して悪いものではありません。しかし、それにもかかわらずカビ・悪臭が発生してしまう事例があるようです。これは、人工芝自体に問題があるわけではなく、芝を敷いている下地に問題がある場合がほとんどです。

いくら人工芝の水はけがよくても、下地の水はけが悪い限りはそこに水が溜まり続けます。そのため、人工芝を敷く場合、適切な下地を準備しておくことがなによりも大切となるのです。
下地次第では人工芝の水はけが悪くなることも
水はけの悪い代表的な下地が、コンクリートです。コンクリートの種類によっては水たまりができるほど水はけが悪く、人工芝の下地としては不向きといえます。また、保水性のある土壌を下地として利用するのも、おすすめできません。

保水性の高い土は、ガーデニングを中心に庭でも利用されることがあります。こういった土は、通常の土よりも水分を維持しておくことができるため、人工芝の下地としては向いていません。

このように、人工芝には相性の悪い下地がいくつかあります。そのため、人工芝を敷く際には、まずは下地の確認からおこなうようにしましょう。

カビを生やさないためのポイント

それでは、人工芝を敷きたい場所が水はけの悪そうな場所である場合は、どのようにするべきなのでしょうか。コンクリートなどの上に人工芝を敷くことをお考えの方は、以下のポイントを参考にしてみてください。

より高い排水性をもつ人工芝を選ぶ

一口に人工芝といっても、販売されている商品にはじつにさまざまな種類があります。排水するための穴が小さいものや大きいもの、なかには人工芝の水はけをさらに向上させるために一本一本の芝が短く加工されているものもあるほどです。水はけの悪い下地に人工芝を設置する場合は、数ある商品のなかからとくに排水性が優れているものを選ぶことが大切になります。

土壌をつくる

庭に保水性の高い土が利用されている場合は、その土壌を変えてしまうのもひとつの方法です。水はけのよい砂として代表的なものは、川砂と呼ばれるものになります。これは、名前の通り川で採取することができる砂で、水はけ・通気性に優れています。川砂を人工芝の下地として利用することで、水はけによるトラブルを防ぐことができるでしょう。
カビを生やさないためのポイント
しかし、川砂を使用する場合は、少し注意が必要です。川砂は排水性には優れているものの、地面をしっかりと固めることができない場合があります。そのため、川砂のみで下地作りをすると、徐々に地面の形が崩れていってしまうことがあるのです。これを防ぐためには、川砂の下に石を細かく砕いた「砕石(さいせき)」を入れておく必要があります。

下地に傾斜をつける

下地に傾斜をつけることで、水分は重力に従い、上から下へと流れ落ちていきます。この性質を利用することで、水はけをよくすることも可能です。下地がコンクリートの場合は難しいかもしれませんが、土壌である場合は比較的手軽におこなえる対策といえるでしょう。

きれいに敷けるか不安……そんなときは業者に相談を!

人工芝は天然芝に比べてメンテナンスが楽なことから、敷くのも簡単にできると考えられているかもしれません。しかし、人工芝を実際に敷こうと思うと、事前知識や作業経験がないと上手くいかないこともあります。そんなときは、業者に依頼するのもひとつの方法です。

人工芝は水はけの問題を考慮し、雑草の除去や適切な土壌の確保をする必要があります。こういったきちんとした下準備をしておくことが、あとで余計な手間やコストをかけないようにするためにも大切なのです。

そこで経験や知識が豊富な業者に依頼することで、環境の整備から美しい人工芝の敷設までを、一貫して任せることができます。時間や手間を削減するという点からしても、おすすめの方法です。
きれいに敷けるか不安……そんなときは業者に相談を!
しかし、業者に依頼するとなると、どうしても費用が発生してしまいます。この費用を少しでも抑えるためには、相見積りをとるようにしましょう。複数の業者から見積りをだしてもらうことで、安い業者を選ぶことができるだけでなく、工事の適正金額を知ることにもつながります。

まとめ

人工芝は、無機質な空間に色味を与えてくれます。天然芝と比較しても、メンテナンスなどの面でとても楽なのでおすすめできるアイテムです。

そんな人工芝の水はけは、決して悪いものではありません。カビや悪臭などといった問題が起きる場合は、下地が原因であることがほとんどなのです。そのため、人工芝を設置する際は、まずは下地を確認しておくことが大切になります。

しかし、下地の準備には時間や労力を要することもあります。場合によっては、状況に応じた知識や経験が必要になることもあるでしょう。もし下地づくりや貼り付け作業に不安がある方は、より確実に人工芝を設置するためにも、業者に依頼することをおすすめします。

芝張りは下地作りが重要

現地調査、事前見積もり無料!

※対応エリアや加盟店によって変わります

芝張りで重要なのは下地作り。この作業を手抜きしてしまうと、芝がきれいに育ちません。上手くいかないときはプロにお任せするのも1つの手です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

芝生を活性化させるエアレーション施工もおこなっています。

芝張り 平米 2,800円~
芝張りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

芝張りの記事アクセスランキング

芝張りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧