エリカを剪定してきれいな花を咲かせよう!剪定時期や方法をご紹介

2023.11.20

エリカを剪定してきれいな花を咲かせよう!剪定時期や方法をご紹介

エリカのきれいな花を咲かせるためには、剪定作業をおこなうことが大切です。ただし、間違った方法で剪定をしてしまうと、きれいな花が咲かないだけではなく、エリカが枯れてしまうおそれがあります。そのため、正しい方法で剪定をおこなわなければなりません。

しかし、「エリカの剪定方法がよくわからない」という方もいらっしゃるでしょう。そこで、この記事ではエリカの剪定方法について詳しくご紹介します。

翌年以降もきれいなエリカの花を咲かせるためにも、この記事を読んでエリカの正しい剪定方法を理解してください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

エリカの剪定方法について

エリカを育てている場合、鉢植えと庭木の2通りの育て方があります。どちらもきれいな花を咲かせるためには剪定をおこなうことが重要です。そこで、まずは剪定方法について見ていきましょう。

剪定に適した時期

エリカの剪定は開花後におこないます。そのため、5月~7月に剪定することが多いです。ただし、品種によって開花の時期が異なりますので、注意しましょう。

また、開花後に枝に残った花がらは、摘み取っていきましょう。枝に残したままにしておくと、下のほうの枝への日当りや風通しが悪くなり、枯れてしまうことがあるからです。

エリカを剪定してきれいな花を咲かせよう!剪定時期や方法をご紹介

エリカには切り戻し剪定をしよう

エリカの剪定方法は、「切り戻し剪定」と呼ばれる方法でおこないます。切り戻し剪定とは、伸びすぎた枝や茎を切り取って株をコンパクトにすることで、樹形を整える剪定方法です。切り戻し剪定は、栄養をほかの枝に行きわたらせたり、風通しをよくして害虫の発生を防止したりする効果があります。

エリカの切り戻し剪定では、花が咲き終わった後の枝を、全体の枝数に対して2分の1~3分の1程度の量を切り戻してください。切り戻すときは、枝を半分程度に切るとよいでしょう。このほか、混みあっている部分があったら間引いてしまいましょう。

また、品種によっては3mくらいにまで成長するものがあります。樹高が高すぎると管理が大変だと思われる方は、伸びた枝を切って高さを調整するとよいでしょう。

エリカの数が多い、大きい場合の剪定

エリカを育てている方の中には、「エリカをたくさん育てている」「樹高が高くなりすぎた」といった理由で、自分での剪定が大変な方もいらっしゃるかもしれません。

自分での剪定が大変な方は、剪定業者に依頼してみるのもひとつの手段です。業者にエリカの剪定を依頼すれば、手間をかけずに作業をおこなってもらうことができます。また、剪定に関する知識が豊富な業者に頼めば、失敗する心配もいらないでしょう。なお、剪定を業者に依頼するときのポイントについて、後ほど詳しくご説明します。

また、生活110番では、剪定業者をご紹介します。全国に多数の加盟店があるので、都心部以外の方もご利用いただけます。エリカの剪定にお悩みの方は、ぜひ生活110番までご相談ください。

エリカの剪定を依頼する業者選びのポイント

ここからは、剪定業者選びのポイントをご紹介します。自分に合った業者を見つけるためにも、以下の内容を参考にしてみてください。

エリカを剪定してきれいな花を咲かせよう!剪定時期や方法をご紹介

ポイント①:複数の業者から見積りをもらう

剪定業者を選ぶときは、複数の業者から見積りを取ることが重要です。複数の業者から見積りを取れば、より多くの費用を比較することができます。その結果、より自分の予算内に収まる業者を見つけやすくなるのです。

ポイント②:業者の実績を確認する

剪定業者選びの際は、業者の実績の内容・多さを確認しておきましょう。実績の内容を確認することで、なんの植物の剪定が得意なのかを知ることができます。エリカの剪定の実績のある業者に選べば、スムーズに作業をおこなってもらうことができるでしょう。

また、実績の多さでその業者の信頼性をはかることができます。実績が多い業者は、それだけ多くの人から選ばれているということなので、信頼できる業者である可能性が高いでしょう。

業者の実績は、ホームページに記載されていることが多いので、ぜひ確認してみてください。

植物の剪定を依頼する場合の費用相場

業者に剪定を依頼するとなると、多くの方は費用が気になるでしょう。そこで、ここでは植物の剪定を業者に依頼したときの費用相場をご紹介します。

費用相場は、業者によって時給制や日当制のところと単価制のところに分けられます。単価制のところは、木の高さによって費用が異なります。それぞれの費用相場を、以下にまとめました。

【時給制】
2,000円~3,000円程度

【日当制】
15,000~30,000円程度

【単価制】
木の高さ3m未満:3,000~5,000円前後
木の高さ3m~5m:6,000~8,000円程度
木の高さ:5~7m:15,000円~20,000程度

正確な費用は業者によって異なります。正確な費用を知るためにも、一度業者に見積りを取ってみることをおすすめします。

エリカを苗・庭木できれいな花を咲かせるコツ

きれいな花を咲かせるためには、剪定以外にも注意すべき点があります。ここでは、剪定以外で気をつけたいポイントについてご紹介します。

育てるエリカの種類をしっかりと把握しておく

エリカを育てる際は、育てている種類をしっかりと把握しておくことが大切です。なぜなら、種類によって育てる環境が異なるからです。

エリカには国内で約30種類の品種が存在するといわれていますが、ここでは、その中でも「ジャノメエリカ」「クリスマスパレード」についてご紹介します。

【ジャノメエリカ】

ジャノメエリカは、湿度の高い環境には弱いですが、寒さに強いといわれています。だいたいマイナス5度程度の環境までなら生育できるでしょう。

エリカを剪定してきれいな花を咲かせよう!剪定時期や方法をご紹介

【クリスマスパレード】

冬に花を咲かせる種類ですが、寒さがとても苦手です。だいたい10度以上の環境で育てるのが適しているといわれています。

乾燥・多湿に注意!水やりのポイント

水やりは、鉢植えの場合は、土が乾いたら鉢底から水が溢れる程度にたっぷり水を与えてください。地植えの場合は、一度根付いてしまえば水を与える必要はないでしょう。ただ、乾燥が続くときには、霧吹きなどで水をかけてください。

エリカは、いずれも乾燥と多湿に弱いといわれているので、水のやり忘れややりすぎに注意してください。

害虫予防を怠らない

エリカを上手に育てるためには、害虫対策を怠らないことも重要です。エリカで気をつけたい害虫は、アブラムシやカイガラムシです。

アブラムシが繁殖すると、吸汁してエリカの生育を悪くするおそれがあります。繁殖力が強いので、2カ月くらい効果が持続する薬剤で殺虫するとよいでしょう。

カイガラムシも植物の汁を吸う害虫です。植物は汁を吸われることで栄養分を奪われるので、弱ってしまう原因となるのです。そのため、カイガラムシを見つけたら薬剤をスプレーして殺虫するか、ブラシでこすり落としましょう。

また、アブラムシとカイガラムシが植物体に取り付くと、葉や枝などを黒くして光合成を妨げる病気であるすす病を引き起こすおそれがあります。エリカは病気に強いですが、万が一すす病が発生した場合は、殺菌剤をまくとよいでしょう。

アブラムシやカイガラムシなどの害虫は、風通しが悪い場所に発生します。そのため、害虫予防のためには風通しをよくする剪定作業が重要です。害虫が発生して植物が弱らないためにも、剪定作業はしっかりとおこなっておきましょう。

まとめ

エリカの剪定は、花が咲き終わった後の5月~7月に「切り戻し剪定」と呼ばれる方法でおこないましょう。エリカの切り戻し剪定では、花が咲き終わった後の枝を、2分の1~3分の1程度の量を半分程度の長さまで切り戻しましょう。このほか、混みあっている部分があったら間引いてください。

さらに、きれいな花を咲かせるためには、エリカの育て方を理解することも重要です。植物の種類を把握し、正しく育ててください。

また、「エリカをたくさん育てている」「エリカが生長しすぎた」という理由で自分での剪定が難しいときには、剪定業者に依頼することも選択肢のひとつです。業者に依頼すれば、手間がかからず、失敗するリスクなく剪定をおこなってもらえるので、ぜひ利用してみてください。


迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧