つるバラの剪定は夏も重要!きれいな花を咲かせるため必要な作業とは

2023.11.20

つるバラの剪定は夏も重要!きれいな花を咲かせるため必要な作業とは

つるバラは優雅でかわいらしい庭を造りたいときに、とても映える花です。ピンクや白、黄色とカラフルなバリエーションが魅力的なつるバラを美しく咲かせるためには、定期的なお手入れが欠かせません。

特に重要といわれているのが、つるバラの剪定を夏におこなうことです。実は夏に剪定をおこなうことは、春のつるバラの開花にとって必要な作業になります。夏の剪定の重要性や、そのポイントについてみていきましょう。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

つるバラの夏剪定の方法

夏の剪定では、春に花が咲かなかった枝や枯れて元気がなくなった枝を中心に、根元から切っていきます。また、咲いたとしてもあまり見栄えのしない花がついた枝も、来年きれいな花がつくことはあまり期待できないので、根元から切ってしまって問題ありません。

春にきれいな花が咲いた枝は残しておくようにすると、来年も美しいバラを楽しむことができるでしょう。その際には、ただ切らないようにするだけではなく、枝が折れてしまわないように紐で固定しておくなどの作業をしておくと安心です。

また、できるだけ枝の本数を減らすように剪定をしていけば、残った枝には十分な栄養が行き渡るので、より美しい花を咲かせてくれることが期待できます。その際には、枝と枝のスペースを開けていく間引き剪定が有効でしょう。

つるバラの剪定を夏におこなうときには、枝を切っていくのと同時に、花も摘んでいきます。目安として、花の色がくすんできたら早めに摘むことがおすすめです。

枯れてしまうまで花を楽しみたいと思われるかもしれませんが、できるだけ早く摘んでしまうのがいいでしょう。なぜなら、まだ元気なうちに切ってしまうほうが、つぎの花芽がつきやすくなるうえに、枯れて弱ってしまうことで寄せ付ける病気を防ぐことができるからです。

つるバラの夏剪定の方法

つるバラの育ち方によって剪定場所は変わる

枝を伸ばしている最中のバラや誘引してあるバラは、剪定するときも配慮が必要になります。つるバラの剪定を夏におこなうことはもちろん、剪定する枝や方法が変わってくる場合があるので、注意しましょう。

つるバラは花が終わってすぐに、つぎの花をつける準備のため、新たに枝を伸ばし始めます。株元から新梢が伸びてくるので、太い枝が生えてきたら、まずは切らずに育てる必要があるのです。

太く長い枝は、やがてつるとなって花をつけるので、切らないことはもちろん、風で折れることのないよう、紐などで固定しておくとことをおすすめします。花が咲いたら剪定をして先端を切り落とすことで、枝はまた伸び始めるでしょう。

つるバラを誘引する際には、冬の寒い時期に剪定とあわせておこないます。花芽がつかない古い枝や細い枝を、根元から切っていきましょう。つるバラの花芽の先端には、栄養が集まっていく傾向があります。剪定をして、それぞれの芽の高さをあわせると、その分のつるバラに栄養がゆきとどき、たくさんの花を咲かせてくれるでしょう。

つるバラの育ち方によって剪定場所は変わる

つるバラの剪定以外の夏の世話

つるバラのお世話で大切なのは、剪定だけではありません。特に夏は、つるバラにとって暑さが厳しい季節です。つるバラは剪定後の夏に、しっかりと暑さ対策を施す必要があります。

水やり

暑さ対策として一番にあげられるのが、水やりでしょう。水不足による乾燥が原因で、枯れてしまうおそれもあるのです。

雨が降らない場合には土の様子を確認して、乾いていたら水をあげます。しかし、真夏の日中には与えた水の温度が上がって、根が傷ついてしまうおそれがあるので避けたほうがいいでしょう。

マルチング

夏の日差しによって、水が乾きやすくなるのを抑えるためにマルチングという方法があります。株元に腐葉土やワラなどを株元に被せることによって直射日光を遮りだけではなく、一定の温度に保つことできます。

他にも剪定が終わったあとに肥料を与えることで、秋の開花につなげられます。台風の時期には、枝を守るために風よけ対策などもおこなうとよいでしょう。

つるバラの剪定以外の夏の世話

涼しくなると病害虫に注意!

花を育てるにあたって避けては通れないのが、病害虫対策でしょう。特にバラに発生しやすい病害虫、というものもあります。つるバラには剪定後の夏以降に、弱点となる病気や害虫が発生するので、その特徴や対策についてみていきましょう。

黒星病

葉に黒い点があらわれることから黒星病と呼ばれ、秋の長雨や梅雨の時期になると発生しやすくなります。病気が進行すると、やがて葉が黄色っぽくなり、落ちていってしまうのです。最終的には枯れてしまうこともあるので、発見したら早めの対応が必要になります。

黒い斑点ができた葉はすぐにちぎって、専用の薬剤を散布すると、さらなる感染は防ぐことができるでしょう。予防策として、病気の発生の元を減らすため、庭をこまめに掃除することや、水が葉にかからないようにすることがあげられます。

涼しくなると病害虫に注意!

チュウレンジハバチ

バラにつく代表的な害虫であり、初夏から秋にかけて発生しやすいです。小さな緑色のチュウレンジハバチの幼虫は、バラの葉をあっという間に食い荒らしてしまいます。見栄えが悪くなってしまうので、早急に駆除をおこないましょう。

あまりにも数が多い場合は、薬剤を散布しましょう。また、幼虫のみならず、オレンジ色をしたチュウレンジハバチの成虫も、見つけ次第とり除くことが被害を大きくしないために必要になります。

まとめ

つるバラの剪定を夏におこなうときには、どのような枝を切っていくのか、花はどのように摘んでいくのかというポイントを踏まえることが重要です。また、枝を伸ばしている途中や、誘引をする場合は剪定法が変わってくるので、ここもおさえる必要があるでしょう。

つるバラは夏の暑さが苦手なので、マルチングなどの対策を施すこともおすすめします。バラに病害虫が発生してしまったら、薬剤などを使って早めに対応するようにしましょう。

剪定については、切る枝の選びかたや、方法が難しいと感じられるかもしれません。美しいつるバラが咲くお庭を維持したいとお考えならば、業者に依頼して正しい剪定を施してもらうことがおすすめです。剪定に思戸惑うことなく、きっと今まで以上にガーデニングを楽しむことができるでしょう。

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧