育ちが早いピラカンサは剪定が重要!育てる目的別に剪定方法をご紹介

2023.11.20

育ちが早いピラカンサは剪定が重要!育てる目的別に剪定方法をご紹介

ピラカンサは赤い実が密集しているのが特徴的な植物で、彩りの少ない秋から冬にかけて景色に鮮やかな色味を与えてくれます。また、その色合いや栽培がしやすいというメリットから、盆栽や祝事のさいにももちいられます。

今回は、そんなピラカンサの剪定方法を目的別に紹介します。ピラカンサを、どのように楽しみたいのか意識しながら見ていきましょう。また、自分で育てるさいに重要になる最適な育成環境の作り方も、あわせて読んでみてください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ピラカンサの剪定の基本を学ぼう

基本的なピラカンサの剪定は6月~9月におこなうようにしましょう。なぜなら、開花期である5月~6月を過ぎると、ピラカンサは翌年に花を咲かせるための準備をはじめるからです。

ピラカンサの剪定の基本を学ぼう

適期以外に基本の剪定をおこなうと、花芽を切り取ってしまうことがあります。そのため、花を咲かせたいのであれば、できるだけ避けましょう。剪定方法は切り戻しと枝透かし剪定の2つをもちいます。枝が込み合っている箇所は不要な枝を切り取り、風が通るように透かしていきましょう。ピラカンサは生育能力が非常に高く、すぐに芽吹いてきます。

そのため、樹形を維持したい場合は、伸びすぎた枝や芽吹いた枝を付け根から切り取りましょう。切り戻しは分枝をうながし、花数を増やす効果もあります。また、ピラカンサには葉や枝にとげがあります。特に枝のとげはケガの原因にもなりかねないので、厚手の手袋など、入念に準備をしてから作業をおこなうようにしましょう。

育てる目的や木の種類で剪定のやり方は変わってくる

どのようにピラカンサを楽しみたいかによって、理想の樹形は変わります。そのため適時手入れをおこなえるように、目的にそったピラカンサの剪定についても知っておきましょう。

育てる目的や木の種類で剪定のやり方は変わってくる

花や実をたくさん見たいときの剪定のやり方

ピラカンサが白や赤で豪華に彩られた姿が見たいかたには、切り戻しがおすすめです。この方法は実施する時期がやや異なります。花数を増やす目的で切り戻しをおこなうさいは、8月までに作業を終えておくことが重要です。

基本は9月までであるのに対して早い時期の作業であるため、基本の剪定をおこなうよりやや樹形が乱れますが、花や実は充実します。なぜなら11月には花芽がつくため、その時期に余分なエネルギーを消費させることがないためです。このメリットをいかすため、夏以降はできるだけ整形作業をしないように心がけましょう。

樹形を整えたいときの剪定のやり方

花や実よりも樹形がととのっている状態が望ましいかたは、基本の剪定に加えて、冬にも剪定作業をすることをおすすめします。ピラカンサは、そのままにしておけば樹形が崩れてしまう品種であるため、冬は大胆に刈り込みをおこなってください。

冬場の作業は1年おきで構いません。刈り込みをすることによって枝の数が増えますので、開花前に軽く形を整えておきましょう。

柿色種の剪定のやり方

柿色種は、6月にはすでに翌年の花の準備を開始しています。そのため、植え付けてから数年の間は花や実のできにこだわらず、樹形を作り上げることに専念しましょう。

剪定方法としては、刈り込みをおすすめします。植え付けた年の6月頃に刈り込みをおこないましょう。それによって分枝がうながされ、樹形がととのっていきます。毎年この作業をおこない、理想の樹形になったと感じたら、翌年から基本の剪定に変更します。

剪定以外に注意しておきたい2つのポイント

ピラカンサは、非常に生育の早い植物です。そのため育成目的や環境によっては、剪定以外の手入れも必要になっていきます。いざというときのために、以下の針金かけや植え替えについて知っておくとよいでしょう。

剪定以外に注意しておきたい2つのポイント

針金かけをする

盆栽用に育成しているのであれば、ピラカンサは剪定だけでなく、針金かけの作業が必要になってきます。ピラカンサの枝は、勢いよくまっすぐ生えてくるので、7月頃に針金によって矯正を施します。針金は園芸用が望ましいですが、市販のものでも問題ありません。

枝を傷つけないよう、時間をかけて曲げたい方向に針金で誘導していきます。また針金かけは、盆栽でなくても、日当たりや樹高をおさえる目的でももちいることができるでしょう。

植え替えをする

鉢植えでピラカンサを栽培する場合は、定期的に植え替えが必要になります。鉢の大きさにもよりますが、2年に1回程度がよいでしょう。また、植え替えは気温が安定している春か秋におこないます。

土壌には、一般的な栽培用土を用意してください。根鉢の土を軽く落として、用土と一緒に新しい鉢に植え替えます。同じ鉢を使用する場合は、根を3分の1程度切り落としてから植え替えましょう。

ピラカンサの育て方をチェック

ピラカンサは耐暑性、耐寒性ともに強く病気にも強いためとても育成が簡単です。しかし耐寒性がやや低いため、栽培するさいは、寒すぎない環境を用意することが重要です。また、日光を好むため日の当たる場所で育てるようにしましょう。

ピラカンサの育て方をチェック

半日陰でも育ちますが、実付きがわるくなるので注意しましょう。水やりは地植えの場合ほとんど必要ありません。基本的には夏の乾燥した時期に、水やりをおこなってください。鉢植えの場合は、適時水やりが必要です。土の表面が乾いてきたころに与えましょう。

また、地植えか鉢植えかにかかわらず、開花期に土の表面が乾燥していることは、避けるようにしてください。肥料は与えすぎに注意しましょう。地植えであれば冬に1回、鉢植えであれば冬に加えて花が咲く前に1回株元に緩効性肥料をまいてください。

ピラカンサはアブラムシなどの害虫被害に遭うことがあります。アブラムシは植物に寄生し栄養を吸い取るほか、さまざまな病気を媒介する危険性もあります。そのため、ピラカンサの剪定をすることと、定期的に薬剤を散布することをおすすめします。

まとめ

ピラカンサは、鮮やかな実が特徴的な育てやすい植物です。ただし、乾燥や肥料の与えすぎには気をつけましょう。また、その成長の早さのために、剪定や植え替えが欠かすことのできない品種ともいえます。

まとめ

特に剪定については頻繁におこなう必要があるため、どのようにピラカンサを楽しみたいかを意識して、適切な手入れを心がけましょう。また、剪定の頻度が多いうえにとげのあるピラカンサは、手がかかる品種であるといえます。

そのため、剪定は業者に依頼してみていかがでしょうか。美しい樹形を保って、ピラカンサの赤い実を楽しんでいきましょう。

剪定を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「剪定」をご覧ください。


迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧