バラの剪定時期と方法を種類ごとに解説!場合によっては業者に依頼を

2023.11.20

バラの剪定時期と方法を種類ごとに解説!場合によっては業者に依頼を

バラは、きれいな見た目と上品な香りが特徴の花です。手入れをすることでその美しさを保つことができるバラは、剪定をおこなわなければたちまち見た目の悪い庭になってしまいます。

しかし、バラの剪定時期がわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで、今回当コラムでは、バラの種類ごとの剪定時期について紹介します。バラを長くきれいに咲かせたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ハイブリッド・ティーとフロリバンダの剪定時期と方法について

バラといってもその種類は多く、それぞれ剪定時期や手入れ方法が異なります。バラの剪定時期や手入れの方法を間違えてしまうと、枯らしてしまうおそれがあります。

しかし、バラを育てたことがなくても、手入れしやすいといわれているバラがあります。それがハイブリッド・ティーとフロリバンダです。ハイブリッド・ティーとフロリバンダは、剪定を丁寧におこなうことで毎年花を楽しむことができます。

夏の剪定

8~9月上旬ごろにおこなうのが夏の剪定になります。夏の剪定は、10~11月の開花に備えるためにおこなわれます。

まず、枯れた花や咲いていないつぼみを付け根から切り取ってください。この時、付け根よりも深く切ってもらっても構いません。次に細い枝を付け根から切り落とし、全体的に枝を切りそろえます。細い枝を残しておくと新しい枝に肥しがいかないため、うまく成長しないことがあります。

冬の剪定

冬の剪定は、2月頃に春に向けてきれいな花を咲かせるためにおこないます。冬の剪定ではまず、先端から葉を数えて2~3番目までの位置でハサミをいれます。新しい芽が3番目以降の茎についているため、切らないようにしてください。

花を咲かせることができなかったつぼみは、すべてとります。また、枝が枯れたり、弱っていたりしているときは、つぼみだけではなく茎を根元から切り取っておきましょう。花が咲かなかったつぼみを残したり、弱った枝を放置したりしておくと、新しい芽に栄養がいきません。

つるバラの剪定時期と方法について

茎を伸ばしながら成長するつるバラは、剪定をしないと絡まってしまい、成長しなくなることがあります。そのため、寒い冬を乗り越えるため12月頃に、1度剪定をおこないってください。12月の剪定では、つるについている花や葉っぱ、枯れた枝をすべて切ります。

次に太い枝のみ、新芽の上1センチ程度のところで切り落としてください。新芽から上を切ると栄養が新芽にだけ集中するので、育ちやすくなるのです。

また、つるバラの場合咲いている場所によって剪定方法が異なります。アーチ状につるバラが咲いているときは、枝をアーチにそってSを描くように巻いていきます。この時、つるがなるべく重ならないようにすることがポイントです。つるが重なると、開花の時に絡まって成長が止まってしまうおそれがあります。

また、壁などにそってバラが咲いている場合は、枝を水平に寝かせ、縄などで枝を固定しておきましょう。つるバラは、固定しておかないと徐々に広がっていってしまいます。

剪定だけではなく、水やりも重要です。水をあげ過ぎると、枯れてしまうことがあるため、土をみて乾いてきたと感じたら水をあげるようにしてください。

オールドローズの剪定時期と方法について

ヨーロッパで古くから栽培されてきたオールドローズは、香料として使われていたこともあるといわれているのです。このバラの剪定は、1月~2月頃おこないます。剪定時には、成長不順を防ぐために比較的幹の古いものを切り取るようにしてください。この時、病気の感染における枯れを防ぐため、細い枝や病気の葉なども同時に切り取りましょう。病気の葉っぱは、表面などに白い斑点がついています。

古い幹や細い枝などを剪定したら、花の見栄えをよくするために枝を二分の一程度に切りそろえます。また、花を咲かせることができなかったつぼみや枯れた花などもキレイに取り除きます。丁寧に切り取ることが基本であるため、手でとることができなかったら、ハサミを使って切り取っても大丈夫です。

剪定するついでに、植木鉢を大きなものに変えるようにしましょう。オールドローズは、特に夏場に成長します。そのため、冬に植え替えをしないと次の夏に向けて成長ができなくなってしまいます。

また、オールドローズは、12月~2月の間に米ぬかやローズ用の肥料等を根元から少しはなれた場所に埋めておくことがおすすめです。肥料を与えると、開花時期の5~6月頃によりきれいな花を咲かせてくれるようになります。

オールドローズの剪定時期と方法について

ミニバラの剪定時期と方法について

普通のバラよりはるかに小さく、成長しても1cm~2cmほどにしかならないものもあるのがミニバラです。ミニバラは、年に4回剪定をおこないます。

・5月~8月の剪定
1回目の剪定は、夏の始めからなかばまでにおこないます。最初の剪定では、咲いている花に栄養がいくようにするため、咲いていない花の除去と茎の切り取りをおこないます。茎の切り取る場所は、先端から数えて葉っぱ5枚分程度のところです。

・8月~9月の剪定
2回目の剪定は、夏の終わりから秋にかけて花をきれいに咲かせるためにおこないます。主に枝を中心に剪定をおこなってください。枝は全体的に四分の三から三分の二程度の長さで切りそろえます。

・10月~11月の剪定
3回目の剪定は、10月~11月にかけて寒い冬を乗り越えるためおこないます。秋に咲いた花びらをすべてとる作業です。また、枝の長さも半分程度に切り落としてそろえます。

・12月~2月の剪定
最後に12月~2月の間にもう1度ミニバラは剪定をおこないます。全体の枝を半分に切り落としてください。枝を大胆に切ることで春にきれいな花を咲かせるために、成長しやすくなります。寒い中の剪定になりますが、最後まで念入りに手入れをおこないましょう。

バラの剪定は難易度が高め…難しいなら業者に依頼を

毎年庭でキレイなバラをみたいのであれば、剪定は欠かせません。しかし剪定は、バラの状態をみながらの作業になるので、しっかと見極める必要があります。また、バラは、品種も多くそれぞれ剪定のタイミングや取り扱い方が異なります。

バラの扱いを間違えてしまうと、場合によっては枯れてしまうことも十分考えられます。せっかく育てたバラが枯れてしまっては、悲しいですよね。

そういったかたは、業者に依頼することで、バラの剪定を正しくおこなってもらうことができます。業者に依頼をすれば、バラをみて、ベストタイムで剪定をおこなってもらえるため、毎年キレイな花を楽しむことができるのではないでしょうか。

まとめ

バラは、剪定をすることで美しく咲くことができる植物です。しかし、剪定をするタイミングがわからないとむやみに切ることができません。いつバラの剪定をおこなうかは品種によって違うので、しっかり確認しておくことが必要です。

しかし、日常的に忙しい方などは、なかなか庭の手入れが行き届かないということもあるのではないでしょうか。剪定をするベストタイミングを逃してしまうと、バラをキレイに咲かせることができなくなってしまいます。そのため、業者に依頼して剪定をしてもらってみてはいかがでしょうか。

剪定を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「剪定」をご覧ください。


迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧