和風植物でつくる和モダン空間。観葉植物で部屋のイメージをチェンジ

2023.11.20

和風植物でつくる和モダン空間。観葉植物で部屋のイメージをチェンジ

みなさんは部屋に観葉植物を飾っていますか?部屋のイメージに合わせて飾っている方も多いのではないかと思います。今回は、模様替えをするには少し難易度の高いイメージがある「和モダン」空間に、観葉植物をつかって手軽に挑戦できる方法をご紹介します。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

取り入れるだけで和風になる植物って?観葉植物ススメ

部屋の雰囲気を和風にするなら、和風の家具を買う前にまずは手ごろな植物を置いてみることをおすすめします。

インテリアと同じ感覚で楽しめる

近年、インテリアに植物を取り入れてその空間を楽しむひとが増えているようです。
部屋の模様替えや家具の買い替えなど大掛かりなことをしなくても、部屋に飾る植物の種類を少し工夫するだけで、手軽に部屋のイメージを変えることができます。

飾り方のヒント

アンティーク雑貨を取り入れて、おしゃれな雰囲気にするのはいかがですか。
四角い木箱や火鉢などを活用しても和モダンテイストにぐっと近付くことができます。
取り入れるだけで和風になる植物って?観葉植物ススメ

おすすめ和風の観葉植物10選

和室にも合うおすすめの和風植物をご紹介します。

シュロチク

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

ヤシ科の常緑樹なので、年間を通して鮮やかな緑色の葉を楽しむことができます。

ガジュマル

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

国内では沖縄など南西諸島に自生している植物です。独特な幹の形状が癒しを与えてくれます。

セラギネラ

モスグリーンの柔らかい葉が密集して、苔のような姿をしていることが特徴の植物です。これを含むイワヒバの仲間は江戸時代から親しまれてきているため、イワヒバの代わりとして使ってみてはいかがですか。

ラセンイ

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

細く長い茎が螺旋状に伸びる形状が特徴の植物です。

リュウビンタイ

おすすめ和風の観葉植物10選

日本古来より森に自生するシダ植物で、ゼンマイのような産毛の生えた新芽が出てくるのが特徴的です。苔玉との相性も抜群の純和風植物です。

オリヅルラン

おすすめ和風の観葉植物10選

細い葉が曲線を描いて茂る植物。葉のセンターが白く縁を鮮やかな緑で彩られている姿も特徴的です。

トクサ

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

細い青竹がまっすぐに伸びているような特徴的な姿をもつ純和風の植物で、下草や苔玉にするのがおすすめです。

カエデ(モミジ)

日本古来より庭木として人気の高い純和風植物。四季折々の変化を楽しむことができます。

シノブ

日本全国に分布している多年シダ植物。岩や木の幹などに張り付くように枝を伸ばしていき、土がなくても成長することができる特徴的な植物です。

トックリラン

おすすめ和風の観葉植物10選

メキシコ原産の植物で、株元がトックリのような形をしているのが特徴です。このトックリ状の幹には乾燥に耐えるための水分が貯蓄されています。幹の先端から細く長い葉が伸びるのも特徴的な植物です。

洋室におすすめな和風観葉植物10選

洋室に置くだけで部屋のイメージが和風になる植物をご紹介します。

シュロチク

和洋どちらにも万能に適応する人気の高い植物。小さいものから大きく成長させたものまで幅広く取り扱われています。

ザミア・プミラ

洋室におすすめな和風観葉植物10選

メキシコ原産ソテツの一種。葉っぱに丸みがあるのが特徴です。
ガジュマル:国内では沖縄など南西諸島に自生している植物。独得な幹の形状が癒しを与えてくれます。

サンスベリア

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

虎の尾とも呼ばれ古来より親しまれてきた多肉植物。マイナスイオンを放出するとのことで近年人気が高まっています。

チャメドレア・セフリジー

洋室におすすめな和風観葉植物10選

ヤシ科の植物。見た目は竹のようにまっすぐ伸びるのが特徴です。和洋どちらのインテリアにも適応します。

カンノンチク

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

沖縄の観音山に自生していたこと、またその葉が竹に似ていることに由来する植物。垂直に伸びる幹に光沢のある鮮やかな葉を付けるこの植物は、「緑の宝石」とも呼ばれ、お祝い事にも送られる植物です。

ミリオンバンブー

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

竹のような茎が螺旋を描きながら上に伸びていく姿が特徴の植物。ドラセナの仲間で、別名スネークドラゴンとも呼ばれています。

エバーフレッシュ

洋室におすすめな和風観葉植物10選

昼間は葉っぱを広げており、夜間は葉っぱを閉じるといった休眠運動を行う不思議な植物。ネムノキの仲間でインテリアにも人気です。

マツバラン

地面から松の葉が生えているような独特の姿をもつ植物。日本古来より非常に高級な植物として扱われ、古典園芸植物のひとつにもなっています。

アジアンタム

細い枝に繊細な葉がたくさん重なり合って生えることが特徴的なシダ植物の一種です。

小さいままで楽しみたいなら知っておきたい剪定のコツ

和風の植物というと、鉢に植えたり剪定をしなければならなかったりと管理をするのが難しいイメージを持つ方も多いかと思います。しかし近年、そんなイメージを覆すアイディアが人気を集めているようです。

和風の観賞植物といえば盆栽?

和風の植物は盆栽というイメージが根強くありますが、最近は「テラリウム」というものが人気を集めています。テラリウムとは、ガラスの容器などの中で植物を栽培することです。場所も大きさも問わないため、自作して楽しむひとも増えています。
ガラス瓶やビーカーなど中が見えるガラス製の器の中に土や砂利を入れ、その上にコケやシダ、多肉植物などご自身の好きな植物を植えて世界観を作り出します。
インテリアとして棚に飾ったり、紐を付けて高所から吊るすなどして楽しむのがいいでしょう。

観葉植物のお手入れの仕方

基本的なお手入れ方法
各植物の育て方に合わせ、日々の水やりや適度な日光浴をしてあげましょう。
直射日光や長時間の日光浴は乾燥して枯れることにつながるので、十分な注意が必要です。また植物の鉢を設置するときは、エアコンの直接あたるような場所を避けたほうが良いでしょう。
水やりは基本的に土が乾いてから行うようにすると、水分過多になるのを防ぎ、根腐れやカビを防止することにつながります。

大きな葉のある植物は、定期的に葉っぱを拭いてあげるようにしましょう。葉にホコリなどゴミが付着すると、呼吸や光合成ができなくなり枯れる原因にもつながりますので、葉を傷付けないように注意しながら、優しく拭きましょう。

剪定の大切さと方法
日頃の水やりや日光浴などのお手入れはしている方も多いと思います。しかし、剪定まで行っている方は少ないのではないでしょうか。植物の剪定をしないと枝や葉が伸びきってしまい、あまり見栄えがよくありません。それだけでなく、植物内部の風通しが悪くなり、害虫の繁殖や病気の原因にもなる恐れ があります。
また枝や葉を定期的に剪定してあげることで、新芽や実などに必要な養分が行きわたり、植物自体の活力が出てきます。

剪定の時期
剪定をするのにも最適な季節があります。
一般的には、植物の成長期に剪定するのが好ましいとされます。植物の種類によりますが、春から夏にかけて行うことが多いでしょう。
剪定する際は枝の切り口が湿らないように晴れて乾燥しやすい日を選びましょう。ただ、枝まで切らず葉だけ整える程度ならば成長期ではない冬場に行っても大丈夫です。

剪定の方法
いざ剪定しようと思うと、どこを切ればいいかわからないものです。
ここで重要なのは、「植物の成長点」と呼ばれる部分を切ってはならないということです。成長点とは、細胞分裂を活発に行っている幹の小さな突起部分です。この部分が新芽の形成にとても重要な役割をしているため、成長点を残しつつ全体のバランスを見ながら切っていきます。成長点は幹にいくつかあるので、傷を付けないように注意しましょう。

剪定時のアフターケアと注意点
剪定後は、枝の切り口に細菌が侵入するのを防いであげましょう。 予防法として「癒合剤」という、枝や幹の切り口に塗るための軟膏が市販されています。これを塗って切り口からの乾燥や菌の侵入を防ぎましょう。
また日光の当たる場所に置いて日光浴をさせてあげると、光合成をしてより植物の成長を促すことができます。ただこの際も、強い日差しや直射日光はなるべく避けましょう。

剪定する際の注意点としては、植物の切り口から細菌が入らないよう清潔にすることです。
剪定バサミはあらかじめ綺麗に洗って消毒をしておきましょう。手にも細菌が付いていることが多いため、洗って消毒をするか、手袋を着用して行うといいでしょう。
小さいままで楽しみたいなら知っておきたい剪定のコツ

まとめ

部屋のイメージを変えたいときには家具を買い替えるのも良いと思いますが、観葉植物を加えるだけでも手軽に部屋のイメージを変えることができます。また観葉植物にはリラックス効果だけでなく、空気清浄や眼精疲労の改善効果も期待できるため、近年その人気は高まっています。
今回は和風植物を中心にご紹介しましたが、植物の種類も実に様々なので、部屋の雰囲気に合わせたコーディネートが可能なところも魅力です。観葉植物を取り入れて快適空間をつくってみてはいかがでしょうか。

剪定を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「剪定」をご覧ください。

迅速・丁寧に受付対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

庭木が健康に成長するためにかかせないのが剪定です。剪定のプロがお庭や植木の状態を詳しくお調べし、プロの目から見て一番効率の良い最高の剪定方法をご提案します。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

お庭・樹園、どんな木でも対応。落ち葉、枝、雑草など剪定後の処理もいたします!

剪定 1本 2,100円~
剪定のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

剪定の記事アクセスランキング

剪定の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧