厄介な庭のカタバミの除草方法について!またその特徴もご紹介

2021.4.30

厄介な庭のカタバミの除草方法について!またその特徴もご紹介

家の周辺などでクローバーによく似た植物を見かけたことはありませんか。一生懸命四つ葉のクローバーを探しても見つからないと疑問に思った経験があるかもしれません。その植物はカタバミと呼ばれる植物です。

そのカタバミはよく家の庭などにも生えています。庭の手入れをしている人の中では「たくさん生えすぎて除草するのが面倒」や「この前除草したのにまた生えてきている」などカタバミの除草には手を焼いたことがあるのではないでしょうか。除草方法を知っておくと、庭の管理も楽になるでしょう。

今回は、カタバミの除草のしかたとカタバミの特徴について取り上げます。

どこでも見かけるカタバミの特徴

植物の中でカタバミという種類があります。カタバミは、図鑑などではカタバミ科カタバミ属に属する多年草です。見た目はというと、クローバーによく似た見た目をしています。葉は3つでハート型の形の葉が3つ合わさった形です。

カタバミは全国のどこでも分布しており、雑草といわれることがあります。春から秋にかけて黄色の花を咲かせます。カタバミには種類があり、ムラサキカタバミと呼ばれるカタバミは紫色の花を咲かせます。

種を飛ばすカタバミ

カタバミの実はオクラのような見た目をしています。その実の中には種子が入っており、成熟するとちょっとした振動で種子がはじけるようになっています。人が指などで押しても中の種子が飛び出してきます。

飛び出した種子はまわり1メートルくらいに散布されるため、一面カタバミが生えている光景はよく目にすることでしょう。またカタバミは根が深く、根はブドウの茎のように枝分かれしています。この構造から、カタバミは除草がしにくい雑草として知られています。

     どこでも見かけるカタバミの特徴
     

カタバミとクローバーの違い

カタバミとクローバーはよく似ていますが、違いがあります。クローバーはカタバミと同じ多年草ですが、マメ亜科シャクジクソウ属に属しています。またクローバーの葉はハート形ではなく丸型です。シロツメクサと呼ばれることもあります。

クローバーは春~夏前にかけて、白い子花が集まってできた球場の花を咲かせます。またその花には蜜があり、この蜜をミツバチが求めてやってくることでハチミツがつくられます。クローバーはカタバミと違い蜜源植物なのです。クローバーのハチミツは世界一の生産量を誇るほどです。

クローバーも繁殖力は高いためカタバミと同じ除草がしにくい植物と思われていることがあります。しかしクローバーは幸福の象徴として捉えられている面があり、カタバミと同じ雑草として認知されていないことが多いです。

四つ葉のクローバー

クローバーにはまれに四つ葉のクローバーがあり、見つけると幸福をもたらすといわれています。四つ葉のクローバーが見つかる確率は非常に低く、10万分の1程となっています。実は四つ葉がある茎からは四つ葉が生える可能性が高く、見つけて茎ごと育てると五つ葉などが見られることがあります。

      カタバミとクローバーの違い

ヤマトシジミとカタバミの関係

カタバミの近くにはヤマトシジミと呼ばれるチョウが生息しています。なぜならヤマトシジミの幼虫がカタバミを食しているからです。カタバミの上でヤマトシジミのオスとメスが出会い、葉に卵をつけるのです。

ヤマトシジミは4月~10月にかけてこれを4回ほど繰り返します。つまり春から秋にかけてはカタバミの近くでヤマトシジミを見ることができます。また、カタバミを食するチョウは日本ではヤマトシジミだけです。

ここまでカタバミの紹介をしてきましたが、カタバミの除草方法についてみていきましょう。

カタバミの除草方法

カタバミはその根の構造から除草がしにくい雑草として知られています。カタバミを除草する方法はこちらです。

スコップを使った方法

カタバミは根に大きな球根を持っていますから、球根ごとスコップで掘り出す必要があります。根も何本か生えていますからまとめて掘り出しましょう。そしておそらく1回では終わりません。掘り出してから数日するとまた同じ場所からカタバミが生えてきます。同じ作業を行い、これを繰り返すことでカタバミを除草することができます。

除草剤を使った方法

カタバミはスコップで掘り出すと時間や手間がかかります。ですから、カタバミの除草は除草剤を使ったやり方が浸透しています。除草剤の中でも、土中の根まで枯らすことができるものを選びましょう。除草剤には粒状のものやスプレー状のものがあります。除草剤を使う際は、まわりに家庭菜園やほかの植物などの確認をしておきましょう。いっしょに枯れてしまいます。

防草シートを使った方法

雑草対策では、芽が土から出て成長するのを防ぐ防草シートというものがあります。表面を除草したあとシートを敷いておくと、シートを突き破ってカタバミが出てくることはありません。

まとめ

カタバミは日本のどこでも見ることができます。一面に生えているときれいなため、雑草には見えないときもありますが、家庭の庭などに生えているとカタバミの厄介さに気付くでしょう。

カタバミは根が深く繁殖もしやすいため、土の上だけ除草してもまた同じ場所から生えてきます。カタバミの量が多いと自力でスコップなどを使って除草するのは手間がかかるかもしれません。

カタバミの除草は除草剤を使用したやり方がよくおこなわれます。根から枯らすことができる除草剤を使用しましょう。使用する時はまわりの植物もいっしょに枯れてしまうため、その点は注意しておきましょう。

草刈りを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「草刈り」をご覧ください。

面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧