荒れた庭の手入れ【雑草・枝処理】の注意点は?準備もしっかりやろう

2021.4.30

荒れた庭の手入れ【雑草・枝処理】の注意点は?準備もしっかりやろう

庭の雑草処理や庭木の手入れは大変な作業となるため、つい後回しにしてしまいがちですよね……。しかし、荒れてしまった庭を放置していると、自分では手に負えない状況になってしまうこともあるのです。庭を手入れすることで見栄えが改善され、植物や樹木を元気に育てることができます。

ここではまず、荒れてしまった庭の手入れをする際の服装や便利な道具について紹介していきます。そのあとに除草や、庭木の手入れ方法についても触れていきますので、庭の手入れをしようとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

荒れた庭のお手入れには何を使う?

雑草や庭木が伸び放題となった荒れた庭を手入れする際は、服装を整える必要があります。半袖や半ズボンといった軽装で手入れをすると、雑草で指を切ってしまうことがあるため危険です。

ほかにも、近くで鎌などを使って手入れをしていた場合、気付かずに接触することでケガをするおそれもあります。ここでは荒れた庭の手入れをするときに使う「道具」や「適切な服装」について確認していきましょう。

庭の手入れで便利な道具

荒れた庭のお手入れには何を使う?

荒れた庭の手入れをする際に便利なのが、鎌や枝切り用のハサミです。鎌を使用することで、伸びた雑草を根元から刈り取ることができます。コンパクトなため、女性でも簡単に使いこなすことができるのが特徴です。

枝切り用のハサミは鎌とは違い、樹木に生えた太い枝でも少しの力で簡単に切ることができる道具です。また、高い場所に伸びた枝に最適な「高枝切りハサミ」といった種類もあります。枝切用のハサミがあれば、枝が伸び過ぎてしまっている庭木の手入れに便利です。

作業する範囲が広い場合は、草刈り機を使用するのがおすすめです。草刈り機には、柄の両手についているハンドルを右手・左手でそれぞれ掴み、平行に動かして除草をする両手ハンドルタイプがあります。

ほかにも、車のハンドルのように両手で掴んで上下左右で操作がしやすいループタイプなど、複数の種類があります。動力や刃の種類も選べるため、草刈り機の使用を検討する際は自分好みの種類を選んでみてはいかがでしょうか。

草刈り後、雑草を集めるのに便利なのがちりとりや竹ぼうきです。手作業で雑草を集めると時間と体力を消耗するため、ちりとりや竹ぼうきがあると手早く処分することができます。また、草刈り後に出た雑草や枝を集めるためのゴミ袋があると、スムーズに処分ができます。作業中は虫に刺されることもあるため、虫除けスプレーを用意しておくとさらによいでしょう。

作業時に最適な服装

雑草の手入れをする際は、先ほど軽く紹介したとおり半袖や半ズボンではなく、長袖や長ズボンが最適です。長袖や長ズボンで作業をすることで、ケガを防げるメリット以外にも、害虫による虫刺されを防ぐことができます。

そのほかにも、熱中症対策として帽子も忘れずに身につけるようにしましょう。また、雑草を取る際は素手ではなく軍手を使用します。素手で作業をすると、指が切れるなどケガをするおそれがあるので注意をしましょう。

荒れた庭のお手入れをしてみよう

手入れがされていなかった庭は、雑草のほかに庭木も荒れてしまっているケースが多いです。庭木の手入れを怠ると、枝や葉が伸びて樹木の成長を阻害し、木を弱らせてしまう原因にもなります。雑草と庭木の手入れをして、庭をきれいに整備しましょう。

【1】枝の剪定・伐採

荒れた庭のお手入れをしてみよう
正しい手入れをして、元気に育てていきたい場合には庭木の剪定がおすすめです。対して自分で手入れをするのが大変で、今後も引き続き管理していくのが難しいといった場合には、庭木の伐採を検討してもよいかもしれません。

剪定をする際は、伸び過ぎた枝や成長の妨げとなる不要な枝を取り除くようにしましょう。剪定が必要な枝(不要枝)には、いくつかの種類があります。たとえば、真上に向かって伸びている枝のことを「徒長枝」と呼びます。

ほかにも、枝が絡むように伸びてしまう「からみ枝」や、数本の枝が水平に伸びてしまっている「平行枝」などがあります。こういった不要枝を放置すると樹木の風通しが悪くなり、樹木が弱くなりやすいです。

樹木を健康的に育てるには剪定が重要ですが、剪定をおこなう時期にも注意する必要があります。樹木が弱っているときや、樹木にとって剪定が不向きとなる時期は避けるようにしましょう。樹木が弱る原因には、「剪定の仕方・水やり・肥料の与え方」を間違えることがあげられます。

さらに、剪定を怠たると枝や葉が茂ってしまい、害虫が発生したり、病気を発症したりして樹木が弱ることもあります。害虫や病気は定期的に剪定をおこなうことで防ぐことができます。ですが、先ほども軽く説明したとおり、庭木の手入れが難しい場合には、庭の美観を整えるためにも伐採をしてみるのもよいのではないでしょうか。

【2】雑草処理

いざ荒れた庭の雑草を処理しようとした場合、いつおこなうのがよいのかわからない方もいるかと思います。雑草には一年草と多年草の2種類があります。

一年草には、春と秋に芽を出す種類があります。そのため、春と秋になったら、芽が出始めたタイミングで抜くとよいでしょう。芽が出始めのころは、根が地中に伸ばされていないため、抜きやすいからです。

多年草は一年草とは違い、地上部分が枯れてしまっていても、根が残っていれば、一年中どの季節でも芽をだします。そのため、根を残さないように抜かないと、多年生の雑草はなかなか根絶することができません。

しかし、雑草を根から抜くときは注意が必要です。雑草を根から抜くと、根があったところに空洞ができます。空洞がある場所を人や車などが通ると踏みしめられて土が固くなります。そんな固い土にも雑草が繁殖するのです。固い土に繁殖する雑草は根の張りが強く、簡単には抜けません。

そのため、雑草を抜きやすくするためには、土に空洞をつくらないようにしたほうがよいでしょう。空洞をつくらないようにするためには、雑草を根ごと抜かず、成長点より下のところで鎌などを使って刈ります。

そのように雑草を処理することで、土が柔らかい状態を維持することができます。柔らかい土に生える雑草は背が低く、固い土に生える雑草よりも草刈りを容易に済ませることができるのです。

そこで今後植物を植えたい場合、雑草の処理をする際は少し根を残しておきましょう。雑草には根元あたりに「成長点」と呼ばれる部位があります。雑草処理は、その成長点の下あたりで切るとよいでしょう。

意外と重労働!プロに依頼するのも方法のひとつ

ここまで、自分でできる荒れた庭の手入れ方法について説明してきました。しかし、実際に作業をしてみると重労働となることも多々あります。雑草の処理のみならず、庭木の手入れもおこなう場合、一日では到底終わらないことも考えられます。

「自分ではこれ以上無理」「手入れをする時間がなかなか取れない……」などといった際は、業者に任せてみてはいかがでしょうか。無理をして作業をすることで不注意が生じやすくなり、ケガなどをするリスクもあるため、自分では難しいと感じたら業者に任せることをおすすめします。

手入れした庭をこの先もきれいに保つには?

雑草や庭木の手入れができても対策をおこなわない限り、また庭が荒れてしまうおそれがあります。ここからは、雑草を伸ばさないための対策方法について確認していきましょう。雑草対策として有効な便利道具についてご紹介します。

雑草対策を軸に考えよう

荒れた庭のお手入れをしてみよう
雑草が成長するのを防ぐには、除草剤と防草シートがおすすめです。それぞれの特徴と使用方法について説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

除草剤

除草剤にはおもに、液体タイプと粒剤タイプの2種類があります。液体タイプはすでに生えている雑草をすぐに枯らすのに有効な種類です。雑草の処理が不完全だと、違う植物を植えたとしても、再度雑草が伸びてきてしまう可能性があります。液体タイプを使用することで、除草剤がすぐに雑草まで届いて枯らすことができるのです。

対して粒剤タイプは、雑草を再度生やさせない効果があります。雑草は除草をしてもすぐに生えてくることが多いため、定期的に除草をする必要があります。そのため、なるべく除草作業の頻度を減らしたいといった方には、持続性の効果が期待できる粒剤タイプがおすすめです。除草剤を散布してから約3~6ヶ月間効果が続きます。

防草シート

雑草は太陽の光を浴びることで、光合成をして成長していきます。防草シートを敷くことで、太陽の光を遮断し、成長するのを防ぐことができるのです。シートを敷くだけなので、雑草の近くで花や植物を育てている方にとってうれしい道具となります。

さらに、防草シートと砂利を同時に使用することで、より雑草対策が得られるのです。防草シートのみだと見栄えが悪く、風によってめくれてしまうおそれがあります。また、防草シートの上に砂利を敷くことで、見栄えの違和感を減らすことができるのです。

不要なものを置かないことも大切

庭に鉢やプランターを放置している方はいませんか?そのほかにも、レンガや石が無造作に置かれたままになっている方もいるかもしれません。じつは、こういった不要なものは虫のすみかとなることがあるのです。

虫の種類によっては樹木の葉を食べて、木を弱らせてしまうこともあるため注意が必要です。また、落ち葉も掃除せず放置していると虫がわきやすく、庭の見栄えもよくないので、掃除をしてきれいに保つことをおすすめします。

まとめ

雑草や庭木が伸び放題になった庭の手入れは大変です。庭の手入れをする際は、適切な服装で作業するようにしましょう。近年では便利な道具が多く販売されています。雑草や庭木の状態に合わせて道具を使い分けることで、効率よく手入れを進めることができるでしょう。

しかし、手入れをする範囲が広いときや、自分では処理が難しいと感じた場合には、無理せず業者に任せるのもおすすめです。生活110番では、電話での無料相談や無料見積りが可能なので、庭の手入れでお困りの方がいましたらお気軽にご相談ください。


面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧