田んぼの中のヒエに除草剤を使うには。ヒエの成長段階で使い分けよう

2021.4.30

田んぼの中のヒエに除草剤を使うには。ヒエの成長段階で使い分けよう

田んぼに生えているヒエは、イネにとって悪影響を及ぼす雑草です。田んぼのヒエは除草剤で取り除きましょう。しかし困ったことにイネとヒエは見た目がよく似ているため、除草剤を使おうにも、見分けること自体が難しいでしょう。

このコラムではイネとヒエの見分け方や除草剤の選び方など、ヒエを取り除くためのお役立ち情報をご紹介します。コラムの情報を参考に、ヒエからイネを守りましょう。

田んぼの中のヒエを枯らす除草剤の選び方

田んぼにヒエが生えていると、イネの成長が阻害されてしまいます。田んぼのヒエは、除草剤でいちはやく取り除きましょう。市販の除草剤の種類はたくさんありますが、田んぼの雑草を取り除くのに使われるのは水稲除草剤です。これらを使用すると、イネとヒエの成長位置の差を利用し、イネを枯らさずにヒエだけを枯らすことができます。

水稲用の除草剤はヒエの葉齢によって選びます。ヒエは葉の成長具合により、成長期が1葉期、2葉期と呼ばれます。除草剤でヒエを取り除くには、3葉期までに作業をおこなうことが大切です。3葉期を過ぎてしまうと、除草剤でヒエを取り除くことが困難になってしまうため、なるべく早い対処を心掛けることをオススメします。

もし同じ田んぼの中に生育時期が異なるヒエがあった場合は、より生育している方のヒエに合わせた除草剤を選びます。例えば、2葉期のヒエと3葉期のヒエが同時に生えている場合は、3葉期のヒエに合わせた除草剤を散布しましょう。

また除草剤の効果を高めるには、適した種類を選ぶこと以外にも、正しい方法で散布することが大切です。除草剤を散布する手順は以下のようになっています。正しいものを正しい方法で使用し、その効果を最大限に発揮できるようにしましょう。

【散布の手順】

1.代かきと呼ばれる田んぼに、水を入れ土を細かくし、田んぼの表面を平らにする作業をする。
2.除草剤のラベルを見て、適した時期のものかどうかを確認したら、除草剤を散布する。
3.水深を約5センチメートルに保つ。散布後1週間は田んぼの水を出し入れしない止水管理をする。

ヒエの成長段階の見分け方

田んぼの中のヒエを除草剤で取り除くには、ヒエの成長具合に合わせたものを選ぶことが大切です。しかし成長段階の判断方法をご存知の方は多くないでしょう。また「ヒエだと思って除草剤を散布したらイネだった」という事態を回避するためにも、イネとヒエの外観の特徴をおさえておかなければなりません。

そこでこの章では、ヒエの成長段階の見分け方と、イネとヒエの見分け方をお伝えしていきます。

ヒエの成長段階

ヒエの成長段階は、まずひとつの葉が生えてくる「1葉期」、対になる形で2つ目の葉がでてくる「2葉期」、また反対側に3つめの葉が生えてくる「3葉期」といったように葉の成長段階で名づけられています。

生育している時期にもよりますが、田植えから約8日~12日目に1葉期、約12日~16日目に2葉期、約18日~23 日目で3葉期になるといわれています。

イネとヒエの見分け方

穂がついてしまえば違いは一目瞭然のイネとヒエですが、葉の状態では形がよく似ているために区別が困難でしょう。

イネとヒエには、葉しょう(茎のような部分)と葉身(葉しょうから生えている葉)があります。イネはこの葉しょうと葉身の間に、葉耳という毛が生えているのと、葉舌という突起のようなものがあることが特徴です。

またヒエは、成長すると根元が赤っぽくなったり、触った感覚がイネより柔らかかったりするという特徴があります。田んぼでは、イネは均一に植えていると思いますので、まばらな間隔で生えてきているのがヒエだと判断することもできるでしょう。

イネとヒエの区別のポイントは多数あります。これらを参考に、的確に除草剤をまくようにしましょう。

田んぼの中のヒエに除草剤を使うには。ヒエの成長段階で使い分けよう

水深によってヒエの発生を抑える

田んぼの中のヒエは、除草剤を使って取り除く方法以外にも、水の深さを調整することでヒエの発生を防ぐことが可能です。

田んぼの水の深さを5センチメートルに保っているところから、15センチ程度にしてみましょう。ヒエは空気中に葉を出すことによって成長が促進されますので、水深を増加させると葉が水に浸って、成長が抑制されます。しかし、同様にイネの成長まで抑制されてしまうことがあるので、注意しておこなうようにしましょう。

田んぼの中のヒエに除草剤を使うには。ヒエの成長段階で使い分けよう

ヒエが増えすぎていたら

ヒエを放置してしまったがゆえに、大量に増殖してしまうこともあるでしょう。そのようなときは、除草剤の効力が薄くなってしまうことがあります。除草剤の効力を強めるためにも、以下のような対処法をとって、効率的にヒエを除草しましょう。

種子を深く埋める

種子を深く埋めることで、発生を抑止する効果があるといわれています。そのため田んぼを耕す際に、土の表面に付着しているヒエの種子を埋め込むように耕すことを意識しながら、作業をおこなうとよいでしょう。

水管理の徹底

せっかく除草剤を散布しても、その後の水の管理がしっかりおこなわれていないと、除草剤の効果が発揮されません。除草剤散布後は水の高さを保つようにしましょう。

しかし、これらの作業も一苦労してしまいます。田んぼの管理でお困りの方は草刈り業者に相談して、プロの技術で田んぼのヒエを取り除いてもらうのもひとつの手です。

田んぼの中のヒエに除草剤を使うには。ヒエの成長段階で使い分けよう

まとめ

田んぼのヒエは除草剤で取り除くことができます。除草剤を使う際は、ヒエの成長段階にあったものを使用することがポイントです。

一定の成長時期を超えてしまうと、除草剤が効かなくなってしまいますので3葉期までに除草剤で取り除くことが大事です。もしもヒエが成長しすぎてしまったら、草刈りのプロである業者に依頼するのがよいでしょう。

弊社では田んぼの管理に関するご相談も承っております。田んぼにヒエが増えてお困りの方は、生活110番にご相談ください。

面倒な草刈りはプロに!

草刈り・芝刈り 最短 即日対応

※対応エリアや加盟店によって変わります

草むしりは面倒だし時間がない…そういって草刈りをしないでいるとどんどん草木が生長し作業が大変になってしまいます。面倒な作業はプロにお任せください。丁寧かつスピーディーな対応で安心です!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

草刈り・芝刈り・草むしり・防草対策、草刈りのことはなんでもお任せください。

草刈り 180円/㎡~
草刈りのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

草刈りの記事アクセスランキング

草刈りの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧