伐採の目的ってなに?自然破壊ではない本当の役割をご紹介

2021.4.30

伐採の目的ってなに?自然破壊ではない本当の役割をご紹介

「伐採」という言葉を聞いた時どのようなことを想像しますか?
「自然、森林破壊」「地球温暖化」というように、あまり良いイメージを持たないという方もいるのではないでしょうか?いわゆる世間一般で言われるところの「自然破壊」は、本来の自然の回復力を圧倒的に超えた木を切り倒してしまうことを意味しており、世界のあちこちでこのような伐採が行われていることも事実です。しかし、本来伐採は自然を守っていくために必要な作業なのです。そこで、今回は、伐採がどのような目的で行われるものなのか、また、身近な場所ではどのような伐採が行われているのかを紹介いたします。

伐採のイメージ

森林の伐採と聞くと温暖化対策としてやってはいけないことのようなイメージを持つ方も多いでしょう。ではなぜそのようなイメージを持つような行き過ぎた伐採が起こってしまうのでしょうか。

行き過ぎた森林伐採が進む理由

森林伐採が世界各地で起こるのは複雑な原因が絡んでいますが、下記の3つの目的のために伐採が進められると言われています。

・建築や家具に使用する木材を生産するため
・薪炭の原料として使用するため
・農地や施設を作るため

自然破壊というのは上記理由により過度に行われる伐採で、主に皆伐や択伐と呼ばれるものです。メディアでよく取り上げられることにより世間一般のイメージが「伐採=自然破壊」として定着してしまいました。確かに行き過ぎた伐採は、生態系を大きく揺るがし、土砂崩れや自然の浄化機能を失わせる原因になります。

伐採の目的ってなに?自然破壊ではない本当の役割をご紹介

海外での森林破壊

行き過ぎた森林伐採によって自然破壊されている例は先進国・途上国問わず世界中で起こっています。

極東ロシア

極東ロシアの沿海地方の広大な森は大規模な違法伐採や伐採による乾燥化で起こる森林火災によって42%影響が受けていると言われています。森が減ることで、森に暮らしている野生動物たちも減少し、生物多様性が失われかけています。また、極東ロシアから日本に輸入される木材には違法に伐採されたものが約4割を占めています。

インドネシア

インドネシアのスマトラ島ではかつて島全体を覆っていた熱帯林がこの100年間で急激に失われており、今のまま伐採が進むと近い将来に消滅するかも知れないと言われています。木材、紙パルプ、ヤシ油などの資源の原料として利用、農牧場をつくるための焼却、鉱山開発などが原因で森林伐採が進んでいます。

マレーシア

マレーシアでは主にパーム油を産出するために森林伐採を行っています。このままのペースで森林伐採が進むと熱帯林が無くなってしまうため、違法伐採防止のために近年では違法伐採の取り締まりが強化されている。

ブラジル

ブラジルは世界最大の熱帯雨林アマゾンを保有している森林大国ですが、世界で最も熱帯雨林を消費している国でもあります。2016年には前年より29%もアマゾンの森林面積が減少しました。主に牛肉や大豆などの農作物の栽培に伴う違法伐採が進んでいます。

このように世界各国で森林破壊が進んでいるのが現状です。ところが、これはあくまで伐採が地球に及ぼす影響の一面に過ぎません。時に伐採は自然環境を保つために行われることもあります。

本来行なうべき伐採とは?

伐採にはいくつかの重要な役割があります。日本は現在国土の68%が森林であり、森林大国と呼ばれるカナダの森林率を上回る数字となっています。緑豊かというのは大変喜ばしいことですが、土地に対して木の密度が高すぎると、かえって自然環境に悪影響を及ぼすことがあります。

木が増えすぎることで出る影響

木の枝葉が茂りすぎると、隣接する枝葉と重なりあって日光を遮るようになり、昼間でも日光が十分に地面に行き渡らず、様々な植物の生長に悪影響を及ぼします。それにより、地表の栄養は全て雨などで流れだしてしまい、木も満足に栄養を吸収できず、根も十分に張れない弱々しい木になってしまいます。
こうした弱い木でできた林は「線香林」と呼ばれ、風雨で折れやすくなったり、土砂崩れが起きやすくなったりします。この「線香林」を間引く作業を間伐とも呼びます。

また、ご存じの通り木は光合成をして大気中の二酸化炭素を吸収し、酸素を排出します。一方で木も呼吸をして酸素を取り込み、二酸化炭素を排出もします。若木は二酸化炭素の排出量よりも吸収量の方が多いのですが、成長すると排出量の方が多くなってしまいます。なので、十分に成長した木は伐採して、若い木を植林して育てることで森林全体の炭酸ガスの吸収力を高めることができます。

身近な場所での伐採

木は人の心を和ませる効果があると言われており、家庭では園芸の楽しみのため、街中では景観の保護や道路の安全のため、あらゆる場所に植えられていますが、下記のような条件に当てはまる場合は注意が必要です。

・家の周りに植えていた防風林の影響で日当たりが悪い
・木が病気になり、内部で腐敗が進んでいるため倒れる恐れがある
・花粉症が酷いため、家の前にあるスギを除去したい

このような、症状が見られる場合、木が倒れる、日常生活に支障が出るという問題が起きることもありますので、状況によっては伐採する必要があります。

伐採の目的ってなに?自然破壊ではない本当の役割をご紹介

伐採はどのように行なわれるのか?

伐採は樹木の枝を切断したり、形を美しくしたりするための剪定と違い、樹木を根元から切断することです。簡単に説明すると、木を切り倒す作業ですが、作業中には気をつけなければならないポイントがいくつも存在します。

森林伐採の注意点

森林で伐採を行う際には、集材したり、後に木を加工したりするためのスペースを確保し、作業する人にも危険がないように以下のことに十分注意しながら行う必要があります。

・木の周辺の地面の凸凹
・木をどの方向に倒すのか?
・立木はどのように生えているか?
・風はどの方向に吹いているか?

傾斜地に存在する森林の木を伐採する場合は、倒れた後の木が滑り落ちたり、勢い余って折れたり割れたりしないように行います。
また、正しい方向に木を倒すためには、まず受け口を作り、反対側に追い口を作り、受け口の斜めに切り込んだ部分が追い口の面と合うよう作業していきます。

チェーンソーなどを使う場合は「先回し切り」と呼ばれるチェーンソーの刃先を動かす方法で切ります。
単純に伐採と言っても、伐採の途中に木が割れてしまったり、思ってもみない方向に倒れたりすることもあり大変危険です。伐採の経験がないという方は、経験豊富な業者や専門家に任せた方が良いでしょう。

庭木などの伐採を行う場合

庭木などの伐採方法については次の動画を参考にしてください。

このように受け口と追い口を作り、木を倒したい方向に倒していきます。ロープなどがあると方向を定めるのに便利で、より安全な作業ができます。

庭や住宅街のような場所で伐採を行う場合、周りに障害物が沢山ありますので、チェーンソーや斧を使って根本から大胆に伐採する方法は十分な注意が必要です。木が倒れる時に住宅や人に木が倒れてしまう危険があり、倒した後の木の処理も大変だからです。
住宅街で高い木を安全に伐採するには、高いところから少しずつ木を切っていくという方法が最適です。一般的に高所作業車を使い、ロープで枝などを固定しながら伐採する方法がとられていますが、高所作業車が搬入できない場所である場合はロープクライミングで、人が木に登り、上からロープで固定しながら木を切っていくという方法がとられます。この方法は高い技術と経験が必要とされます。

まとめ

伐採と言うと、環境を破壊してしまう行為に結びついてしまうのではないか?という考えに直結してしまう方もいるかもしれませんが、時に人間が適切な手入れをしないと、滅んでしまう木や森林があるということも忘れてはなりません。私有地やお庭に、「伐採したいけれど、自分ではちょっと無理そう…」という木がある場合は、業者に頼ってみるのも良い方法です。

生活110番」では「伐採」ページからご自宅周辺の伐採業者を簡単にお探し頂けます。お困りの際は是非お役立てください!

伐採のプロが迅速対応!

庭木1本からお任せください!

※対応エリアや加盟店によって変わります

木々の伐採は大きな木であればあるほど、危険度が上がってきます。自分で伐採したら電線に引っかかってしまった!なんて事がないように、安全のためにも伐採はプロにお任せしましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

立ち合いがなくとも作業は可能です!お気軽にご相談ください。

伐採 1本 6,100円~
伐採のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

伐採の記事アクセスランキング

伐採の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧