トヨタプリウスのバッテリー上がり対処法!症状・原因・予防策も解説

2021.4.30

トヨタプリウスのバッテリー上がり対処法!症状・原因・予防策も解説

プリウスのようなハイブリッド車も、バッテリー上がりを起こします。ハイブリッド車のバッテリー上がりは、おもに補機用バッテリー上がりのことです。

ハイブリッド車は2つのバッテリーを搭載しており、そのうち「補機用バッテリー」は車を動かすハイブリッドシステムを起動させるエネルギーを供給しています。補機用バッテリーが上がると、車を動かすことができません。

今回は、バッテリーが上がった車のエンジンを始動させるジャンピングスタートの手順をご紹介します。安全に十分注意し、手順をしっかり守っておこないましょう。バッテリー上がりの原因や予防策も解説しますので、合わせてぜひ参考にしてください。

ハイブリッド車でもバッテリー上がりが起こるのはなぜ?

この章では、ハイブリッド車に搭載されている2つのバッテリーの違いに触れながら、バッテリー上がりが起こる仕組みをより詳しく解説していきます。

プリウスのバッテリーは2種類ある

プリウス(ハイブリッド車)は、ガソリンで動くエンジンと電気で動くモーターの2つの動力源を備えており、速度に応じて2つを切り替えながらより燃費効率のよい走行をします。この動力切り替えシステムをハイブリッドシステムといいます。

2種類の動力があるため、バッテリーも「補機用バッテリー」と「ハイブリッドバッテリー(駆動用バッテリー)」の2つが搭載されています。それぞれの違いを以下にまとめます。

・補機用バッテリー
ガソリン車のバッテリーに相当するもので、ハイブリッドシステムの起動や、電装品の作動に必要な電気を供給するバッテリーです。補機用バッテリーが上がると、ハイブリッドシステムを起動できず、車を動かすことができなくなります。しかし、補機用バッテリーはガソリン車と同じ12Vなので、後述する「ジャンピングスタート」で対処できます。

・ハイブリッドバッテリー(駆動用バッテリー)
ハイブリッド車のモーターの稼働や、エンジンの始動に必要な電力を供給する高電圧バッテリーです。ハイブリッド車が走行するためにはかなりの電力が必要になるので、大容量のニッケル水素やリチウムイオンバッテリーが使われていることが多いです。

駆動用バッテリーは残量が減ると自動で充電する仕組みになっているため、バッテリー上がりを起こすことはまれですが、絶対に起こらないということはありません。もしバッテリー上がりが起きた場合、駆動用バッテリーは高電圧なので、自分で対処するのは大変危険です。必ず業者に救援を依頼してください。

ハイブリッド車でもバッテリー上がりが起こるのはなぜ?

2つのバッテリーは相互に充電ができない

補機用バッテリーと駆動用バッテリーは電圧が異なります。そのため、補機用バッテリーが上がっても、駆動用バッテリーから充電することはできません。ハイブリッド車がバッテリー上がりを起こした場合は、必ず外部から電気を供給する必要があるのです。

プリウスのバッテリー上がりの症状

補機用バッテリーが上がると、まずハイブリッドシステムが起動しなくなります。パワースイッチを押してもREADYが表示されない場合は、バッテリー上がりを疑いましょう。他には、メーターが点灯しない、パワーウィンドウが作動しない、ライトが暗い、シフトポジションがPから切り替わらないなどの症状があります。

プリウスのバッテリー上がりの対処方法

プリウスのバッテリー上がりの対処方法として、ジャンピングスタートの手順をご紹介します。ジャンピングスタートは、赤と黒のブースターケーブルで、バッテリーが上がったプリウスとバッテリーが正常な救援車をつなぎ、プリウスのエンジンを始動させる方法です。

基本的に一般の乗用車であれば、ほとんど12Vなので、救援車として問題なくジャンピングスタートをおこなうことができます。ただし、トラックやSUV車など一部24V仕様の車も存在するため、念のため取り扱い説明書などを見せてもらい、救援車のバッテリーの電圧を確認しておくと安心です。

ジャンピングスタートの手順

手順①:ボンネットを開ける
車内のボンネット解除レバーを引くと、ボンネットが少し浮き上がります。ボンネットのすき間に手を入れて、レバーを左方向に押し(年式によっては上に押し上げるタイプもある)、ボンネットを上に持ち上げましょう。安全のために、ボンネットステー(車本体とつながる支え棒)をステー穴に差し込んで固定してください。

手順②:エンジン部分/ヒューズボックスのカバーを外す
プリウスの年式によって、エンジンルームの上部のカバーを外すだけでよいタイプと、ヒューズボックスのカバーを外すタイプに分かれます。ご自身のプリウスの取り扱い説明書をご確認ください。

エンジン上部のカバーは両端をつかんで垂直に持ち上げると外すことができます。ヒューズボックスはツメを押しながらフタを持ち上げて外し、救援端子カバーを開けてください。

手順➂:補機用バッテリーにブースターケーブルをつなぐ
まずプリウス側の補機バッテリーの+端子に赤ケーブルをつなぎ、もう一方を救援車のバッテリーの+端子につなぎます。次に、黒ケーブルを救援車のバッテリーの-端子につなぎます。もう片方はプリウス側の【未塗装の固定された金属部分】につないでください。

手順④:救援車→自車の順にエンジンを始動する
救援車のエンジンを始動させ、約5分間充電をします。ほんの少しだけアクセルを踏んでエンジンの回転数を少し高めに保つのがコツです。

手順➄プリウスのパワースイッチをONにする
救援車のエンジンをかけたまま、プリウスのブレーキペダルを踏みながらパワースイッチをONにします。ハイブリッドシステムが起動します。

手順⑥:プリウスのREADY表示が点灯することを確認
※点灯しない場合は、トヨタ販売店にお問い合わせください。

手順➆:つないだときと逆の手順でブースターケーブルを外す
救援車の黒ケーブル→プリウスの黒ケーブル→プリウスの赤ケーブル→救援車の赤ケーブルの順番で、ブースターケーブルを外します。

手順⑧:しばらく走行して充電する
ブースターケーブルで充電できるのは、エンジンを始動させられる最低限の電気量です。そのままではまたバッテリー上がりを起こしてしまうおそれがあるので、30分~1時間を目安に車を走らせて充電しましょう。

ジャンピングスタートは手順をしっかり守っておこなおう!

ジャンピングスタートをするときは、手順をしっかり守ることが大切です。ブースターケーブルをつなぐ順番を間違えたり、誤って他の金属部分に触れたりすると、発火するおそれがあります。バッテリーから水素ガスが発生することもありますので、換気もしっかりおこないましょう。

自分でおこなうのが不安な場合は、バッテリー上がりに対応してくれる業者に依頼すると安全です。弊社にお電話くだされば、迅速にバッテリー上がり対応業者をご紹介いたします。急なバッテリー上がりでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

プリウスのバッテリー上がりを助けたい!対処法と原因を紹介します

プリウスでガソリン車を救援することはできない!

バッテリー上がりを起こしてしまった仲間のガソリン車を、ハイブリッド車のプリウスで救援することはNGです。バッテリー上がりしたガソリン車のエンジンがかかった瞬間にプリウス側に大きな電流が流れ、バッテリーが耐え切れずに故障してしまうおそれがあります。ガソリン車とハイブリッド車で電気系統のシステムに違いがあるためです。

ハイブリッド車が走行するためのエネルギーは、高電圧の駆動用バッテリーから供給されています。そのため、補機用バッテリーには普段、カーナビやヘッドライトなどに使用するだけの小さな電流しか流れません。その補機用バッテリーに大きな電流が流れると、容量を超えて故障してしまうおそれがあるのです。

バッテリー上がりで困っている車のSOSを断るのは少し心苦しいかもしれませんが、安全のためにもプリウスでの救援は考えず、ロードサービスか業者に連絡しましょう。

バッテリー上がりの原因を知って予防しよう!

ハイブリッド車のバッテリー上がりが起こる背景には必ず原因があります。原因を知って予防に活かしましょう。

電気の使い過ぎ

バッテリー上がりの原因で最も多いのは電気の使い過ぎです。バッテリーの電力は走行することで充電されます。エンジンが止まっている状態で長時間テレビを観たりしていると、バッテリーに蓄えられている電力を使い果たし、バッテリー上がりが起こります。

ライトを消し忘れたまま離れてしまい、戻ってきたらバッテリーが上がっていたというケースもあります。車を離れるときは必ずライトを消したか確認するほか、エンジン停止中にテレビやオーディオを使い過ぎないように注意しましょう。

走行不足

車のバッテリーは走行することで充電されます。そのため、長期間車を使わないと充電量が足りなくなり、バッテリー上がりが起きやすくなります。できれば毎日走行させるのがよいですが、難しい場合は、週に1度、30分以上を目安に車を走行させましょう。

過酷な使用環境

冬場はバッテリー上がりが起こりやすくなります。温度の低下で内部のバッテリー液の化学反応が鈍くなり、電力を生み出しづらくなるためです。また、エアコンの稼働時間が長くなる真夏も要注意です。

厳しい天候が続き、バッテリーに負荷がかかりやすい真夏・真冬の時期は、より一層電力の使い過ぎや走行不足に注意することが大切です。

プリウスのバッテリー上がりを助けたい!対処法と原因を紹介します

まとめ

プリウスのバッテリー上がりは、ブースターケーブルと救援車を使ったジャンピングスタートで対処できます。ジャンピングスタートをするときは、手順をしっかり守り、安全に十分注意しておこなってください。

バッテリーが上がったガソリン車をプリウスで救援することはできません。無理やりつなぐとプリウスが故障するおそれがあるので、必ずロードサービスやバッテリー上がり対応業者に救援を依頼しましょう。

バッテリー上がり対応業者をお探しの際は、ぜひ弊社をご活用ください。お客様のお近くの加盟店をご紹介いたします。

カーバッテリートラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

「エンジンがかからない」「メーターが光らない」「セルモーターが回らない」などのカーバッテリートラブルをお電話1本でスピード解決!24時間365日対応で日本全国どこでもすぐに駆けつけます。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

普通車・軽自動車・トラック・外車・バイクなど、あらゆるカーバッテリートラブルに対応!

バッテリー上がり 8,800円~
バッテリー上がりのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

バッテリー上がりの記事アクセスランキング

バッテリー上がりの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧