札幌の遺品整理を28,000円から!おすすめの3業者の費用と口コミ・評判
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
遺品整理はかんたんなものではありません。遺族にとっては、故人の遺品に思い出があるものです。また、故人の自宅が遠方の場合や処分するものが多く、自分だけで作業をおこなうこと自体難しいことも少なくありません。
そこで今回は、遺品整理を代行しておこなってくれる業者について紹介していきます。業者を選ぶ際に、気をつけておきたいポイントなども詳しく解説していきます。遺品整理が必要になったときに、安心しておこなえるようにしておきましょう。
目次
札幌の遺品整理業者3選
初めての遺品整理で戸惑ってしまうことがあるかもしれません。一般的には、遺品整理は遺族がおこなうことが多く、実際に処分の仕方がわからない場合もあるのではないでしょうか。
そのようなとき、役に立つのが遺品整理を取り扱っている業者になります。遺族に代行して遺品の整理をおこなってくれます。
札幌における遺品整理の現状
2019年の国税調査の結果によると、現在、札幌市の総人口は約190万人とされています。そのなかでも、高齢者の人口は年々増加しているのが現状で、65歳以上の高齢者は、約48万人と全体の約4分の1を占めています。
また、2015年の国税調査では、札幌市全体に対する高齢者は、約39万人となり、過去4年間で、約10万人の増加が見られています。このことから、今後も札幌市の高齢者の人口は増えていくことが予想されるでしょう。そのため、故人の遺品整理をおこなうことが増えてくることになりそうです。
おすすめ遺品整理の優良業者3選
札幌市内に在住で、遺品整理を考えているかたに、おすすめの業者を3つ紹介いたします。
▼業者
【1】札幌のおすすめ遺品整理業者【遺品整理110番】
年中無休で対応してくれることが魅力の1つです。遺品整理110番では、早朝から深夜まで、時間帯も選ばず電話でご気軽に連絡できます。ご遺族の遺品の整理や清掃作業まで安心して任せることができるでしょう。また、遺品整理にかかる費用に、買い取った遺品の価格を差し引いて対応することができることもポイントです。
会社名 | 遺品整理110番 |
電話番号 | 0120-849-120 |
所在地 | 全国対応 |
ウェブページ | https://ihinseiri110.com/ |
料金目安 | 28,000円~ |
【2】札幌のおすすめ遺品整理業者【株式会社AIMS 家族のつながり】
遺品整理や特殊な清掃に対応できる資格保持者が在籍しております。さまざまなケースに対応し、きちんと遺族の意見をふまえた遺品整理に対応してくれるでしょう。また、見積りも無料でおこなえますので、まずは相談してみることをおすすめします。
会社名 | 株式会社AIMS 家族のつながり |
電話番号 | 0166-50-0203 |
所在地 | 北海道旭川市大町1条11丁目181-201 |
ウェブページ | https://www.seikatsu110.jp/service-acting/ac_estate_liquidation/680522/ |
料金目安 | 30,000円~ |
【3】札幌のおすすめ遺品整理業者【わかばリサイクルサービス】
立ち会い不要の遺品整理が受けられます。遺品の買取りによる遺品整理費用の値引きから、リサイクルできない遺品をお炊き上げまでしてくれます。ご遺族に寄り添った、心のこもったサービスを受けられるでしょう。
会社名 | わかばリサイクルサービス |
電話番号 | 0125-24-8252 |
所在地 | 北海道滝川市黄金町東3-11-11 |
ウェブページ | https://www.seikatsu110.jp/service-acting/ac_estate_liquidation/454107/ |
料金目安 | 生活110番にお問い合わせください |
遺品整理業者の選び方について
遺品整理業者を選ぶ際に、おさえておきたいポイントがいくつかあります。まず、資格の有無を確認するとよいでしょう。おもに、古物商や遺品整理士などがあり、資格の有無次第で、受けられるサポートは一層心強いものになるでしょう。このうち遺品整理士については、あとの章で詳しく解説しています。
たとえば、古物商の資格があれば、故人の遺品など、遺族が処分に困ったものでも、買い取ってくれる場合もあります。また、業者によって訪問調査の有無など、見積りの出し方にも違いがあるようなので注意が必要でしょう。
遺品整理にかかる費用のほかに、受けられるサービスにも違いがあり、見積り内容に詳しく書かれている場合が多いので、しっかりとした確認が必要です。そのため、できる限りこちらの希望に沿った業者を選ぶことをおすすめします。
慣れない品整理は、遺族にとってはわからないことが多いと思います。適切に業者を選ぶことができれば、きちんとした説明を受けることができ、故人の思い出の遺品や、遺品の整理を安心して任せることができます。
業者を選ぶ際には、お近くの業者から選んでみてはいかがでしょうか。生活110番のホームページでは、地域ごとのおすすめの業者を検索することができます。札幌内の対応エリアは以下になります。
【札幌の対応エリア】
札幌市 札幌市中央区 札幌市北区 札幌市東区 札幌市白石区 札幌市豊平区 札幌市南区 札幌市西区 札幌市厚別区 札幌市手稲区 札幌市清田区
札幌で遺品整理を依頼したときの費用相場
整理するものの量や建物自体の大きさ、故人が住んでいた部屋の広さによって、費用は変動します。遺品整理を業者に依頼した場合にかかる、費用相場を用意したので、参考にしてみてください。
遺品整理の費用相場一覧
遺品整理にかかる費用には、部屋の間取りが大きく関係しています。北海道全体の費用相場をみると、10万円以下が半数を占めているようです。このことから、ワンルーム、1K、1DK、1LDKなど小さめの住まい、または、2K、2DK、2LDKなど複数人で住める部屋にお住まいのかたがもっとも多いことがわかります。
20万円から30万円の価格帯には、3K、3DK、3LDKの間取りが該当します。部屋の大きさにより遺品整理にかかる費用は大きくかわり、これは、部屋が大きくなれば、整理する作業も増え、人件費がかかってしまうことが原因のようです。
0円~10万円 | 10万円~20万円 | 20万円~30万円 | 30万円~40万円 | 40万円以上 |
58% | 25% | 17% | 0% | 0% |
事例として、2LDKの間取りの遺品整理をおこなった場合、作業人数は2人、作業時間は約6時間となっています。その場合の金額は約180,000円のため、間取りの大きさや不用品の数が影響しており、一概に部屋の大きさだけでは金額の予想は難しいようです。
一軒家になると、作業の時間も増え、整理する時間もそれだけかかってしまうことになりますので、見積りを取ることをおすすめします。
費用の内訳
遺品を回収する量が多ければ、作業にかかる時間が増えるため、そのぶん費用は高くなる傾向にあります。費用の内訳として、遺品を運び出す運搬料や不要になった家具の回収料、遺品全体を整理する作業料などがあたります。
費用を抑えるポイントは?
ご自身でできる範囲でかまいませんので片付けをおこなうことで、費用をおさえることができます。たとえば、不要になった家具や電化製品などは事前に処分しておくとよいでしょう。作業時間が短くなることで、費用もその分おさえることができます。
また、思い出の品など故人大切な遺品は、まえもって分けておくことでも、作業はスムーズになります。可能な限りご自身で、必要になるものと、そうでないものを分けておくことをおすすめします。
札幌で遺品整理を依頼するときの流れについて
遺品整理を業者に依頼した場合、訪問調査をおこない見積りを出してくれるでしょう。その後、内訳の確認ができれば、遺品整理のための同意書が必要となります。
理由としては、遺族以外が遺品の整理を代行しておこなうには許可が必要になるためです。また、遺品が万が一盗まれてしまうことや、勝手に売られてしまうことを防ぐことにつながる同意書となっています。同意書へのサインが完了したら、遺品整理の日程や作業内容や開始時間について打ち合わせします。
遺品整理の当日、遺族の希望にそって、必要なものと不要なものとで分けていき、売却ができるものなど、このタイミングで決めておきます。また、不要となった遺品などは、お焚き上げしてくれることも多く、きちんと供養することができるでしょう。
ほかにも、自分で遺品整理をおこなう際に、ゴミがあふれてしまっている場合など、遺族だけでは、対処が難しい場合もあると思います。業者であれば、ゴミ屋敷になってしまっていてもきちんと対応してくれます。荷物の整理が済んだあと、きれいに清掃をおこなってくれるのです。
故人が部屋で亡くなってしまった場合には、臭いなどの問題がでてしまうことがあります。その場合は、特殊清掃や消臭をおこなってくれます。このように、遺品整理を業者に依頼した場合メリットは多く存在し、精神的な負担も軽くなるのではないでしょうか。
札幌の遺品整理をした利用者の口コミ・評判は?
遺品整理を業者に依頼する際、利用者の口コミや評判は、実際の経験をもとに投稿されているものがほとんどのため、参考になることが多いでしょう。しかし、大切なのはあくまで自分の希望にそった遺品整理をおこなってくれること、故人への配慮を忘れず、遺族にきちんとした対応がなされていることが重要でしょう。
なぜなら、遺品整理を業者に依頼したことで感じる感想は、十人十色だからです。そのため、業者に遺品整理を依頼する際の、参考程度に考えておくことをおすすめします。
札幌の遺品整理業者を選ぶ際に知っておきたいこと
遺品整理を依頼する場合は、気をつけておきたいポイントが4つあります。ポイントをしっかりおさえておくことで、自分の希望にあう業者に出会うことができるかもしれません。
複数の業者から見積りを取ろう
業者に見積りを取る際は、相見積りをおすすめします。複数の業者に依頼すれば、費用の相場や、受けられるサービスなどしっかり考えることができるためです。
遺族にとっても、遺品整理に慣れているという状況というのは考えにくいので、見積り自体を不明瞭に感じてしまうことがあるのです。たとえば、一社のみに絞って依頼してしまった場合、他社との比較をすることもできませんので、悪質な業者であっても気づくことが難しいのではないでしょうか。
もしも、悪質な業者に依頼してしまった場合、遺品が盗むことや、高額な費用を請求するなどの詐欺にあってしまうかもしれません。このようなトラブルをさけるためにも、しっかり業者の検討をおこなうべきでしょう。
遺品整理は誰が、いつやるべき?
遺品整理をおこなう際は、遺族がおこなう場合と、業者がおこなう場合があります。さまざまなケースにより違いはありますが、精神的な負担から、遺族による遺品整理が進まない場合に、業者に依頼することもあるようです。
また、業者にあらかじめ依頼する生前予約では、生きている間に、生前整理をすることもできます。その場合、依頼主が長期で入院してしまうなど、自身の住まいから離れることになってしまい、自分で整理をおこなうことが、難しい場合に依頼されることが多いようです。
また、遺族が自分で遺品整理をおこなう場合は、四十九日を過ぎておこなわれることが多く、遺族によっては、形見分けの時期に遺品整理を一緒におこなわれるかたも多いようです。
遺品の買取はやってくれる?
もし買取可能な遺品があったら遺品整理の料金から買取額を引くこともできます。買取り可能なものに、アクセサリー、衣類、骨とう品、人形、日本刀、貴重品などがあります。また、遺品整理の訪問調査の際に、査定をおこなってくれますので、処分することで費用がかかってしまう場合にもおすすめです。
遺品整理士という資格について
遺品の整理から、清掃までおこなってくれるのが遺品整理士です。遺品整理には、法律が関わっていることが多く、遺品整理士は遺族にとっても心強い存在です。もしも、疑問に思うことがあれば、きちんと相談に乗ってくれるでしょう。
遺品整理を業者に依頼する場合は、資格をもった業者に依頼するのが安心です。弊社にご依頼いただければ、遺品整理士の資格をもった業者がうかがいます!※一部の業者を除く
見積りはしっかり見て不明確な点は質問を
見積りで疑問に感じたことは、しっかり質問するとよいでしょう。追加でかかる費用はないのか、不透明なサービスが見積りに含まれていないのか、きちんと業者に相談することをおすすめします。
業者では、遺品整理に入るまえに、まえもって見積りを出してくれますので、費用だけでなく、受けられるサービス内容にも注目するとよいでしょう。
まとめ
はじめての遺品整理に、戸惑う方も多いのではないでしょうか。スムーズに遺品整理をおこないたい場合には、業者に依頼するのがよいでしょう。札幌で遺品整理を依頼した場合、費用の相場は、約10万円~30万円は見ておくと安心です。
遺品整理の費用は、家の広さや、整理する遺品の量によってもかわりますので、訪問調査の際に見積りをとり、費用を把握しておくとよいでしょう。
その際、不要になった遺品は、処分したり、買取りをおこなってくれる場合もありますので、依頼した業者に確認をしておくと安心です。ほかにも、事前に自分でできる仕分けもありますので、忘れずやっておくことも大切になります。
遺品整理は、故人との思い出の品を扱う大切な作業ですので、自分の納得のいく業者選びがもっとも重要です。