エアコンからの水漏れは掃除で解決!故障の原因と対処法を紹介します

2021.4.30

エアコンからの水漏れは掃除で解決!故障の原因と対処法を紹介します

エアコンがあれば、年中室内の温度を快適に保つことができます。とくに、暑い時期に大活躍のエアコンですが、久しぶりにエアコンをつけてみると「水漏れしている……」なんてトラブルもあるのです。

エアコンの水漏れが発生すると、水滴がつたって壁や床が濡れてしまうほか、カビが発生して黒ずんだり床や壁材が腐ってしまったりすることがあります。そのため、エアコンの水漏れを発見したら、被害が広がらないうちに対処しなければなりません。

このコラムでは、エアコンの水漏れ原因や対処法のほか、今後同じ被害を招かないための対策もご紹介します。エアコンを快適に使用するためにも、早いうちに解決をこころみましょう。

エアコンが水漏れを引き起こす原因

エアコンが水漏れを引き起こしてしまうのは、おもにドレンホースやエアコン内部に問題がある場合です。ただし、これら以外が原因であるケースも考えられます。

エアコンの水漏れを発見したら早急な対処が大切ですが、正しい対処をするにはきちんと原因を特定しておかなくてはなりません。なぜなら、原因を特定しなければ最適な対処ができないからです。

詳しい対処法については次章で解説しますが、まずはエアコンの水漏れが起きてしまう原因を、しっかりとチェックしていきましょう。

ドレンホースに問題がある

ドレンホースに問題がある

1つめの原因は、“ドレンホースに問題がある”ケースです。ドレンホースとは、エアコン(室内機)から出る不要な水を屋外へと排出する役割を持つ部品です。ドレンホースが問題である場合は、以下のようなケースが考えられます。
 

ドレンホースの詰まり

ドレンホースの排出口に、ごみやホコリが溜まっていたり、水溜まりに浸かっていたりすると、水がうまく排出できなくなります。さらに、詰まりが原因で排出されるべき水がドレンホース内に溜まり逆流することで、水漏れを引き起こすこともあります。

また、ドレンホースの排出口が曲がっている、つぶれているなどの状態も詰まりにつながり、エアコンの水漏れを招きます。
 

ドレンホースの形状や設置状態

ドレンホースを設置したとき、ホースの形状や設置状態が問題であることもあります。ドレンホースの先端が地面の逆方向に向いている(上向きにはね上がる)ような形状になっていたり、まっすぐ伸びていなかったりするとうまく排水できません。

ドレンホースは本来、まっすぐ伸ばし地面に直接つかないよう【5cm~10cm】ほど浮かせておくのがよいです。地面から少し浮かせることで、泥水や虫の侵入を防ぐことができドレンホース内の詰まりを予防できるからです。どうしても浮かせることができないような場合は、防虫キャップやネットを取り付けておきましょう。

また、なかにはドレンホースを設置したとき、壁の内部でまっすぐに伸びていないこともあります。目にみえにくいため見逃してしまいますが、ドレンホースが持ち上がってうまく排水できていないかもしれません。

この場合、設置状況を見直したうえで、やり直しが必要となるため、自分では対処できないおそれもあります。

エアコン内部に問題がある

2つめは、“エアコン内部に問題がある”ケースです。エアコンの内部は、多くの細かな部品があり、想像以上にとても精密です。

そのため、少しでも内部に異常があるとエアコンが正常に作動しなくなってしまうこともあるのです。エアコン内部の問題による水漏れ原因には、たとえば以下のようなことが考えられます。
 

フィルターの目詰まり

エアコンの仕組みの多くは熱い空気を吸い込み、冷たい空気を排出します。この空気を吸い込む過程で空気中に浮遊するごみやほこり、汚れを空気と一緒に吸い込みます。このごみやほこりをエアコン内部に入れないようにするのがフィルターの役割です。

そのため、フィルターはごみやほこりが溜まりやすく、放置すると機能低下を招きます。それに気づかず「部屋が冷えづらいから」と設定温度を下げてしまうと、通常よりも多くの結露水(水漏れ)が発生しやすくなるのです。
 

ルーバー(風向き板)の向き

風向き板とは送風口から出る風の向きをコントロールする板です。この板に冷気が当たると結露して水滴が飛ぶこともあります。こういった場合は、風向き板を調節し、板に冷気が当たらないようにします。
 

冷媒ガスの不測

冷媒ガスは熱い空気を冷たい空気に変換する過程で必要なもので、これが不足してしまうと水漏れや霜の原因につながります。
 

熱交換器の不具合

また、エアコン内部にある熱交換器の不具合もエアコンの水漏れ原因となります。熱交換器とは、効率的に熱を移動させる機器のことで、温度の高い空気から温度の低い空気へと効率的に熱を移動させています。

つまり、エアコンの熱交換器によって熱を外へ排出し、冷やされた空気がエアコンから排出される仕組みになっています。

この熱交換器が汚れていたりホコリがたまったりすると、熱交換が効率的におこなわれなくなり、うまく熱を排出できずに水滴が垂れてきてしまうのです。
 

本体の劣化や故障

同じエアコンを長年使用していると、どうしても劣化したり故障したりしてしまうものです。もちろん、エアコンの寿命は使用頻度や設置環境などによっても変化しますが、エアコンは約10年が快適に使用できる目安とされています。

エアコン本体には細かく精密な部品がたくさん使用されているため、本体の劣化や故障を自分でどうにかするのは難しいです。

ただし、【エアコンの水漏れ=故障】とは限りません。故障じゃない場合は、エアコンの水漏れを自分で解決できる可能性があるので、落ち着いて原因をひとつずつ確認していきましょう。

特殊なケース

ここまでは、2つの主な原因をご紹介しましたが、そのほかにもエアコンの水漏れ原因として考えられることがあります。
 

エアコンの設置場所

エアコンを傾いたまま使用すると、内部の水がうまくドレンホースから外へと流れません。とくに、エアコンの吹き出し口が下へ向いている場合は、結露した水が室内へと垂れてきてしまいます。
 

雨水

台風や梅雨など、雨の日や雨が強くなる時期に、ご自宅でエアコンから水が垂れてくるという場合は要注意です。この現象は、エアコン本体ではなく雨漏りが原因で水漏れが起きていると考えられます。

エアコン周辺の家屋から雨水が侵入しているかもしれないので、一刻も早く対処する必要があります。ただし、この場合は、自分で修理・修繕することは難しいので、業者への相談が不可欠です。

⇒今すぐ電話で相談する

車のエアコンの水漏れ

ちなみに、車のエアコンでも水漏れが起きることがあります。車のエアコンで水漏れが起こっている場合、以下のような原因が考えられます。
 

助手席での水漏れは“エアコンの排水漏れ”かも

助手席で水漏れが起こった場合は、エアコンの排水漏れの可能性が高いです。熱がこもった空気を冷やす部品であるエバポレーターは助手席側にあるため、エバポレーターで発生した結露水はドレンホースを伝い外へ排出されます。

このドレンホースが破損、または何らかの不具合があるとうまく水は排出されなくなり、行き場を失ったエバポレーターの水は助手席へと漏れていきます。
 

車体の下から垂れる水は心配しなくてもOK

車のエアコンを使っていると車体の下から水漏れしていることがあります。故障かと心配になってしまう人もいるでしょうが、これは、エアコンの使用時に排出される水です。正常な動作なのでご安心ください。

しかし、ラジエター液(通常色付き)やオイルなど、水以外のものが漏れているようであれば、車の故障が疑われますので注意しましょう。

エアコンの水漏れを防ぐ掃除方法

ドレンホースやフィルターの詰まりによる水漏れは、掃除をおこなうことにより解決することがあります。これらに該当する場合は、掃除をおこない様子をみてみるようにしましょう。

ドレンホースの掃除

ごみやほこりなどによるドレンホースの詰まりは、掃除機を使って掃除をすることが可能です。

■用意するもの
  • 使い捨ての歯ブラシ
  • 掃除機
  • ガーゼ
  • 輪ゴム
■手順

  1. エアコンの電源を切る
  2. まずは、エアコンの電源を切っておきましょう。作動しているとエアコンは熱を持っていて危険ですし、事故のもとになります。コンセントを抜いておくと、より安全に作業ができます。

  3. ドレンホースのごみを掻き出す
  4. 続いて、ドレンホースの排出口を確認して、ごみが詰まっていたら使い捨ての歯ブラシで掻き出しましょう。

  5. ドレンホースにガーゼを巻きつける
  6. ある程度ごみを掻き出したら、輪ゴムとガーゼで入り口をカバーしていきます。このあと掃除機でごみを吸い取る際、大きなごみが掃除機の中に入って故障するのを防ぐためです。

  7. 掃除機でドレンホース内部のごみを吸い出す
  8. 準備ができたら、ドレンホースをしっかりと持ち、掃除機で手の届かない中のごみを吸い出します。ごみや水がガーゼを巻きつけた排出口付近に溜まってきますので、一度掃除機を離し、溜まった水を出しましょう。

  9. エアコンの電源を入れて正常に動くか確認する
  10. 無事に掃除ができたら、エアコンの電源を入れて、正常に動くかどうか確認します。ここで確認を怠ると、いざエアコンを使用するとき、動かなくて困ってしまうかもしれません。必ず正常に動くか確認しておくようにしましょう。

サクションポンプを使う

“サクションポンプ”とは、ドレンホース内部の水を吸いだすために使う道具のことです。強力な吸引力があり、詰まりの解消によく使われます。

掃除機で水を吸い出す場合、掃除機の故障につながることもあります。掃除機の故障が心配な方は、サクションポンプの使用がおすすめです。ドレンホース用のサクションポンプが通販などで売られているため、後々の掃除のことを考えると持っていて損はありません。

サクションポンプの使い方は簡単です。ドレンホースに直接サクションポンプの先端を差し込み、ポンプの作用で吸引するだけです。

差し込むときは、ねじこむようにすると先端がしっかりとドレンホースにはまります。奥まで差し込めたら、勢いよくサクションポンプ上部のハンドル部分を引いてみましょう。水が出てくるようになればOKです。

1回では解決しないこともあるので、気長に数回試してみてください。どうしても直りそうにない場合は、ほかの原因があるのかもしれませんので、業者にみてもらうようにしましょう。

フィルターの掃除

フィルターは一旦、本体から取り外したあと、表側からホコリを掃除機で吸い取っていきましょう。

吸い取ったフィルターは使い捨ての歯ブラシなどで細かい汚れを落としていき、水洗いをおこないます。汚れを落としたら水を切り、陰干しでしっかりと水分を取ってからエアコンに取り付けるようにしてください。
 

フィルターに直接スプレーをかけるなどは厳禁

フィルターのすぐ後ろはエアコンの内部となります。エアコンの内部にはエアコンを動かすときに欠かせない基盤など、重要な部品がたくさんあるのです。これらに防カビ、洗浄スプレーなどを拭き掛けてしまうと、エアコンの故障につながりますので注意してください。

内部的なものは業者に依頼しよう

内部的な原因による水漏れは自分で解決できないことが多く、これらの原因を解決するためには、直接エアコンを解体する必要があります。

■内部的原因の例

  • エアコンの設置不良
  • ドレンホースの接触不良
  • エアコン内部の部品の異常
  • その他、原因不明である場合

エアコン修理をしようと、素人が無理にいじってしまうと事態が悪化するおそれがあるので、解体の必要がある場合は一度業者に依頼してみましょう。また、車のエアコンは車屋さんにいって調子をみてもらってください。

⇒今すぐ電話で相談する
 

室外機の水漏れの多くは故障ではない

エアコンを使っていくなかで、室外機から水漏れが起こったなんてことはないでしょうか。

室外機はエアコンを動かしていくうえで欠かせない部品になりますので、こんな事態が起こったとき、故障ではないかと心配になってしまいます。結論からいえば、室外機の水漏れの多くは故障ではありません。

■除湿、冷房運転の場合
冷媒ガスを使う過程で発生した少量の水分(水滴)が、接続部や室外機の内部に付着する。

■暖房の場合
仕様により、室外機についた霜を溶かすために水や湯気が発生することがある。

上記のような症状は、室外機の故障ではない可能性があります。むやみに修理しようと解体することがないようにしてください。

エアコンから水漏れしないための対策

エアコンの水漏れは、床や壁を水で汚してしまうだけではありません。エアコン内部の故障やカビの発生を招いてしまうこともあるのです。

エアコンの水漏れが発生してしまったら素早く対処するのが大切ですが、何より水漏れを起こさないことが大切です。ここでは、エアコンの水漏れを防ぐための対策についてご紹介します。

こまめな掃除

エアコンのこまめな掃除は必要不可欠です。定期的にドレンホースやフィルターにごみやほこりなどが溜まっていないかきちんと確認しましょう。溜まっている場合はフィルターを取り外して丁寧に掃除をおこない、水漏れ、エアコンの機能低下を避けます。

フィルターの取り外しは、簡単におこなえます。取り外し方は、各製品の取扱書を確認してください。

意外に簡単!ドレンホースの掃除方法

ホースの先端がつぶれていないか確認

ホースの先端(排出口)が物でつぶされていないか、ふさがっていないかどうかも確認しておきましょう。ふさがっている場合は先端をふさいでいる要因を取り除き、置き方をよく考え設置し直します。

最適な置き方はドレンホースの元の形状を維持して、排出口を下に向けるように配置しておくことです。こうすると、ドレンホースからスムーズに水を排出しやすくなります。

ドレンホースを曲げてしまうと、曲がった部分にごみなどが溜まり水を排出しにくくなるので注意してください。

扇風機を使って部屋の空気を循環させよう

夏場は外気の温度も高いため、エアコンだけで冷やそうとしてもなかなか冷えず、限界を感じてしまうことでしょう。だからといって、極端に低い気温でエアコンを使っていれば送風口も結露しやすくなります。

効率的に部屋を冷やしたい場合は、扇風機やサーキュレーターを使いましょう。これらを使うことで部屋の空気を循環させ、効率よく冷たい空気を部屋全体にいきわたらせることができます。

極端に低い温度で運転する必要も少なくなるため、使用中に発生する結露を抑えることもできるでしょう。

高層マンションは気圧を調整しよう

高層マンションは、通常よりも気圧の影響を受けやすい状況にあります。そのため、室内と室外の気圧差によって水漏れを起こしてしまうこともあるのです。

気圧というと難しく感じますが、簡単にいうと、室外へと水を逃がしたいのに屋外の気圧が高いことでうまく外へ出ることができず、室内へととどまってしまうのです。空気は気圧が低い方へと流れるので、気圧の低い室内から出ることができません。

エアコンを使用中に「ポコポコ」というような音がしたら、気圧差で水が空気とぶつかっている証拠です。排水が妨げられているおそれがあるので、気圧を調整しましょう。

気圧差は、窓をしばらく開けておくだけでも解消します。ただし、この方法では、根本的な解決にはならず、また同じような状況になることも考えられます。

気になる方は、“逆流防止弁(エアカットバルブ)”の設置がおすすめです。これは、室内に水が逆流するのを防ぐ部品です。小さな部品ですが、気圧差をなくしてくれるため排水が邪魔されることもありません。

エアコンの水漏れは悪臭やカビの原因になる

エアコンの水漏れを放置しておくと湿気が発生し、その湿度や環境に応じてカビが発生します。カビの発生を放置してしまうと、エアコンからの悪臭や汚れを作ってしまう原因にもつながります。

また、カビの発生は健康被害にもつながることもあるため、侮ってはいけないのです。さらなるエアコントラブルを避けるためにも、水漏れ対策はきちんとおこなっていきましょう。

エアコンの水漏れ修理は業者に依頼しよう

はじめにも説明したようにドレンホースの詰まりやフィルターの目詰まりなど、水漏れ原因によっては、自分で解決できることもあります。しかし、なかにはエアコンの水漏れが直らないパターン、自分で対処できないパターンがあります。

これらを自分で無理やり対処しようとすると、エアコンの不調が悪化してしまうこともあるのです。エアコンの水漏れを解決するためにも、自分でおこなえない修理は業者に頼むようにしましょう。

自分で対処できないエアコンの水漏れとは

自分で対処できるエアコントラブルがある一方で、業者に頼まないと解決しないトラブルもあります。これらに該当する場合、一度業者に相談してみるといいでしょう。
 

ドレンホースやドレンパンの接続不良

ドレンホースなどの接続不良は、一度分解をおこない再度設置する必要があります。分解にはエアコン、電気製品に対する深い知識と修理経験が必要になるため、無理に自分で修理しようとするのはやめておきましょう。

また、ドレンホースの破損なども同じことがいえます。こちらは部品の交換が必要になり、エアコンを分解しなければなりません。そのため、知識のない状態で修理しようとすると、もとの状態に戻せなってしまうこともあるのです。
 

冷媒ガスの不足

冷媒ガスが不足の場合も、業者に相談して解決するようにしてもらいましょう。冷媒ガスの補充には専用の道具が必要となり、間違った方法で作業をするとエアコンの故障につながります。修理箇所を増やさないためにも、無理のない対処を実践することが大切です。
 

エアコンの不調

エアコンの経年劣化による不調や、予想しえない不調が発生した場合は使用を控え業者に連絡するようにしましょう。

購入して間もない新しいエアコンであれば、部品交換のみで安く修理が済むこともあります。しかし、古いエアコンとなると部品の製造が終わっており、取替えだけでも費用が高くつくこともあるのです。

そうなった場合、買い替えを視野に入れなければいけないこともあります。納得のいく形で解決できるように、業者と相談して解決方法を決めるようにしましょう。

賃貸のエアコンは場合によって修理はNG?

賃貸マンションなどの集合住宅にお住まいの場合、エアコンが初期設備として設置されていることも多いです。初期設備は本来物件の所有者の所有物であるため、勝手に修理したり交換したりしてはいけません

もし、はじめから設置されているエアコンが壊れてしまったら、まずは物件の管理者である管理会社や大家さんに相談してみましょう。その上で、どのように対応するか判断・指示してもらうとよいです。

この場合、基本的には管理会社や大家さんが修理費用を負担してくれるケースが多いです。ただ、勝手に修理を依頼したり交換したりすると、自己負担になるおそれもあります。「請求書を残しているから問題ない」と思っていても、勝手な判断は厳禁です。

必ず大家さんや管理会社に確認してから行動するようにしましょう。

エアコン修理の費用相場

万が一、修理しないとエアコンの水漏れが直らない場合は、業者に依頼するのがよいです。しかし、業者に依頼するといっても費用面で心配が残る人も多いでしょう。心配な人も参考になるように、症状に合わせての修理費用をまとめてみました。

エアコンの水漏れ修理費用

内部点検:約5,000円~
ドレンホース関連:約7,000円~
冷媒回路の修理:約2.7万円~
冷媒ガスの補充:約1.4万円~

水漏れ関連の修理費用は、原因箇所によって費用が変動しやすいです。上記の費用はあくまで目安ですので、より詳しい費用が知りたい人は業者に見積りを依頼しましょう。

生活110番では、見積りが無料の業者をご紹介することができます。24時間365日で相談だけの受け付けもおこなっているので、水漏れなどエアコンの不調で気になる点があれば気軽にご相談ください。

⇒今すぐ電話で相談する

車のエアコン修理の費用相場

車のエアコンで水漏れなどの不調があるとき、ほとんどは業者に依頼して解決してもらう必要があります。車のエアコン修理の場合、エアコン修理業者ではなく車屋さんに相談しましょう。

車のエアコン修理費用

エアコンガス交換:約5,000円~
コンプレッサー修理:約5万円~
ファンモーター修理:約3万円~
エバポレーター修理:約3万円~
エバポレーター掃除:約1万円~

こちらも、上記同様にあくまで参考費用ですので、詳しい費用は車屋さんに見積りを出してもらいましょう。

業者に修理を依頼する場合の費用相場

修理費用を安く抑えるポイント

ここまでご紹介したように、修理費用は水漏れの原因や状況、依頼する業者によっても差があります。そこで、費用を少しでも安くするために大切なのが“見積り”です。

費用に差が出てしまう理由には、業者によって料金設定(体系)や作業内容が異なることにあります。また、出張費用がかかる場合や作業時間による追加費用など、細かい違いがあることも理由のひとつです。

しかし、正式な依頼をする前に見積りをとっておくと、どんな作業をおこなうのか、どれほど費用がかかるのか、内訳はどうなっているのか、詳しくわかるようになります。そして、この見積りを複数社に依頼することによって比較でき、内容と料金相場を知ることができます

つまり、【作業内容に見合った料金か】ということがよりわかりやすくなるのです。同じ内容であれば、もちろん費用が安い方がよいですし、不足している作業などがないかなども確認することができるため、お得感だけでなく安心も手に入れられるのです。

生活110番では、通常の見積りだけでなく、相見積りも大歓迎です。弊社の提携業者のスタッフが現地の状況を無料で確認させていただき、綿密な調査のうえわかりやすいお見積書をお作りいたします。

もし見積りに納得ができないという場合には、依頼前であれば無料でキャンセルしていただくことも可能です。他社様との料金やサービス内容と比較していただき、ご納得のいく状況でご依頼いただけることでしょう。

弊社にご相談いただければ、全国の提携業者のなかからご希望にあった業者をご紹介させていただきます。「どの業者がいいかわからない」「費用がどのくらいかかるか心配」という方は、お気軽にご相談ください。

⇒今すぐ電話で相談する

まとめ

エアコンの水漏れの多くは、掃除をすることで解決することがあります。こまめな掃除を欠かさずおこなえば、エアコントラブルをある程度避けることもできるでしょう。

しかし、内部故障や接触不良など、エアコンを一度解体しないと解決できないものは、自分で修理するのは避けてください。無理にエアコンをいじってしまうと、エアコンを壊してしまい、高い修理費用がかかってしまうことが予想されます。

自分で解決できる手段を試してみて、それでもエアコンの水漏れが直らない場合は一度、エアコン修理業者に相談してみてください。

生活110番は、24時間365日いつでも無料で受け付け可能な体制でお待ちしております。エアコンの不調、不具合、故障など、なにか気になることがございましたらお気軽にお電話ください。

エアコン修理はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

エアコン修理 8,800円~
エアコン修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

エアコン修理の記事アクセスランキング

エアコン修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧