屋根裏に換気扇をDIYするときの費用は?必要性と簡単な手順を紹介

2021.4.30

屋根裏に換気扇をDIYするときの費用は?必要性と簡単な手順を紹介

最近の住宅では、屋根裏を収納スペースにするなど、機能的に空間を使えるように工夫するのが流行っていますね。
にもかかわらず、“屋根裏に換気扇はなぜ必要なのか、あまり知られていないな“と見受けられ、ちょっとした危機感を覚えました。
そこで、今回は換気扇が家にとってどのように大切なのかお話ししたいと思います。

たとえば、屋根裏に換気扇がないと……

「冬は、結露のせいで家が傷みやすい」
「夏は、ものすごい熱さに耐えられない」
(↑屋根裏部屋にプラスチックケースを置くと、変形するぐらい熱いことも)

こんな状態になりやすいんです。

つまり、換気扇のない屋根裏を収納スペースにしたい場合は『夏は砂漠よりも暑く、冬は寒いのに結露でべたべた』という過酷なデッドスペースになってしまうかも。

天井に断熱材があっても、屋根裏はとっても外の気温の影響を受けやすい場所ですから、羽目殺し窓で光彩を取り入れるだけではとても使えないでしょう。
まさに縁の下の力持ち、換気扇はとても大切な設備なのです。

今回は、屋根裏に換気扇を設置する方法について触れてみようと思います。
屋根裏の換気扇設置の費用についても、相場をご紹介していきますね。

どうぞご覧ください。

屋根裏に換気扇をDIYするメリット

はじめに、屋根裏に換気扇をDIYするメリットを紹介します。

【木材に優しくなる】

屋根裏は暑くなりやすく、熱のこもりやすい場所です。
屋根裏の環境は、木材の寿命を縮めてしまいやすいので、家そのものの劣化を早めてしまいやすいということがあります。

そこで、屋根裏に換気扇を設置することがおすすめなのです。
屋根裏に換気扇をつけられれば、空気の入れ替えができるようになるので、熱を逃がし木材の調子を整えてくれます。

家を長持ちさせることができるのです。

【エアコンが快適に使える】

ほとんどのお家の天井には断熱材が使われています。
しかし、断熱材の効果にも限界があるので室内に熱が伝わってしまっているのです。
するとエアコンが効きにくくなってしまうため、エアコンをつけているにもかかわらず、いつまでたっても部屋が暑いまま、ということが起こりがちに……。
これでは、電気代ばかりがかかってしまうため悪循環ですね。

そこで、屋根裏に換気扇をつけてみましょう。
屋根裏に換気扇をつけるという工夫1つで、断熱材の効果を得やすくなります。

屋根裏の換気扇によって、空気の入れ替えができるだけで、私たちが生活している部屋への熱の影響を少なくしてくれる効果が期待できるのです。

エアコンの効きにくくなる心配を減らしてくれます。

【結露が出にくくなる】

屋根裏に換気扇がない場合、冬場は「結露」が木材を傷めるのが心配です。
結露は、家の外の気温と室内の温度の差によって発生します。冬場は、暖房を使って部屋を暖めるため、屋根裏は結露しやすい場所なのです。

木材は、水気に長いことさらされているとカビが生え、やがて腐ってしまいます。
天井裏の木材が腐ってしまうと、雨漏りの原因になるなど大きなトラブルにつながりやすいので、早い段階で対策をしておきたいものです。

結露の問題においても、天井裏に換気扇をつけることで、解決できる場合があります。
天井裏の換気扇によって、空気を常に入れ替えられるようになります。
すると、外の気温と天井裏の温度を近づけることができるので、結露の発生を抑えられ、木材が傷むのを防止することができるというわけです。

このように、天井裏に換気扇を取り付けることは、快適な生活を支える工夫となります。
家を長持ちさせるための対策として、屋根裏に換気扇を設置することは、非常におすすめです。

近年では、政府の政策により「長期優良物件」の基準が設けられておりますが、その条件として24時間換気の設置が義務付けられています。これは、換気をすることが家の寿命に大きな影響を与えるためなのです。

      屋根裏に換気扇をDIYするメリット

屋根裏換気をDIYする前に知っておくべきこと

屋根裏に換気扇をDIYする前に、換気の種類について把握しておきましょう。

【自然換気】

自然換気をさせるためには、換気口を作る位置を慎重に決めることが大切といえます。
そこで、屋根裏の外壁側面や軒下、棟の部分に換気口を作って風の流れを作るようにしましょう。

温かな空気は上昇するため、上にある換気口から排出されます。
また、冷たい空気は下から吸気されるので、温度差だけで換気をすることが可能です。

【機械式換気】

最近の住宅は様々なデザインがあり、気密性も上昇しています。
ですから、自然換気だけでは十分に空気を循環させにくくなってしまっていることがあるのです。

気密性が高い住宅であれば、自然換気よりも機械で空気の循環を促すほうが最適でしょう。

・ソーラーパネル
晴れていて乾燥しているときのみ作動するため、湿った空気を取り込むことがありません。屋根裏の換気扇の初期費用としては高くつきますが、太陽光を利用するので経済的な方法となります。

・家庭用電源
ソーラーパネルを設置する場所がない場合、日当たりが悪い場所の場合は、家庭用電源を使って換気扇を動かすタイプのものもあります。

・屋根裏拡散ファン
死角になる場所に屋根裏拡散ファンを設置すれば、より効率よく空気の循環を促すことが可能です。シンプルな構造の場合は必要ない場合もあります。

・屋根裏換気システム
こちらは効率よく換気を行えるシステムです。しかし、屋根裏の換気扇には費用や運用費が多めにかかることも念頭に入れて考えなくてはいけません。

たかだか換気扇を設置するだけとはいえ、効果的な空気の入れ替えを行うには、よく調べることが大切です。

家の間取りは、1つとして全く同じということがありません。
換気扇設置のプロであれば、それぞれのお住まいの特徴を把握し、「設置に最適な場所」と「効果の高い種類の換気扇」を選んで設置いたします。

          屋根裏換気をDIYする前に知っておくべきこと

屋根裏に換気扇をDIYする手順

屋根裏に換気扇をDIYで設置するというのは、正直なところ、素人の方には難しい部分が多いです。
そこで、今回は素人の方であっても頑張り次第では、屋根裏に換気扇をDIYで設置できる方法をお伝えしたいと思います。

もっともカンタンにできる、「壁に穴を空けなくても換気扇を設置する手順」をご紹介します。

【用意するもの】

・換気扇
自分で屋根裏に換気扇をDIYする場合、換気扇を購入する必要があります。一般的な換気扇でももちろん大丈夫ですが、屋根裏専用の換気扇を購入してもいいでしょう。

・木材
換気扇を取り付ける枠が必要になるため、木材を用意します。

・デジタルサーモスタット
設定温度になると自動でオン/オフしてくれるので便利です。

その他、必要なものがあればその場に応じて用意しましょう。

【作業手順】

①換気扇を設置するときは壁に穴を空ける必要がありますが、屋根裏の点検口に取り付ければ、穴を空ける必要がないので、素人の方でもチャレンジしやすい方法です。

点検口の中にコンセントがあるかどうかもチェックしてください。もしコンセントがあれば、電源に利用できるのでより楽に換気扇を設置できます。ない場合は、延長コードを用意し、電源を確保しなくてはいけません。

②換気扇を取り付けるための木枠を作成しましょう。点検口の大きさに合わせて作ることがポイントです。
③枠ができたらいよいよ、換気扇を取り付ける工程へ進みます。
デニタルサーモスタットに配線を施し、温度を設定しましょう。

④換気扇を回してみて無事に動いたら作業完了です。

【注意点】

天井に吸気口を設置する場合、建築基準法施行令により定められている決まりがあります。
まず吸気口と排気口の位置と構造は、居室内にいる人間が通常活動する場所の空気の分布を均等にして、著しく局部的な空気の流れを発生させないように注意します。

そして吸気機の外気取り入れ口や、外気に解放された吸気口と排気口には、雨水やねずみや虫、ほこりなどの衛生上有害なものが侵入することを防ぐための設備も必要です。

もし直接外気に解放された吸気口や排気口に換気扇を設置する場合、外気の流れにより著しく換気能力が低下してしまう構造は避けるようにすることが大切です。
また風道を作るときは、空気を汚染することのない材料で作りましょう。

      屋根裏に換気扇をDIYする手順

自分での施工できれば費用は、数千円ほど!

項目料金
換気扇設置
(専用電気配線工事含む)
3万円~10万円

屋根裏の換気扇はDIYすることも可能ではあります。
屋根裏の換気扇の費用面においては、換気扇とデジタルサーモスタット、どちらも数千円ほどの価格なため、DIYしたほうが断然安く済むでしょう。

しかし、屋根裏は狭く暗い場所です。
足場を間違えると、天井に穴をあけてしまうおそれがありますから、日曜大工が苦手な方は、換気扇設置のプロにお任せください。

とくに、壁に穴を空ける必要がある場合は、家の耐久性にも関係してくる問題ですから、日曜大工が得意な方でも、プロの判断を仰ぐことをおすすめいたします。

換気扇のプロに依頼してかかる費用は、だいたい50,000円~100,000円前後の価格が相場です。

まとめ

屋根裏に換気扇をDIYすることは、点検口などに取り付けることで比較的簡単にできます。家で生活しているとつい目に見える場所ばかり気になりますが、普段目に見えない場所にある屋根裏を快適にすることも大切です。それが普段私たちの生活する空間も快適にしてくれて、より機能性に優れた家を維持し続ける秘訣になるかもしれません。

換気扇・レンジフード工事を依頼できる業者

換気扇・レンジフード工事を依頼できる業者や料金については、「生活110番」の「換気扇・レンジフード工事」をご覧ください。

換気扇・レンジフード工事はプロに相談

【生活110番】は国内最大級の暮らしの「困った」を解決する業者情報検索サイトです。 140ジャンルを超える生活トラブルを解決するプロたちを掲載しています。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

生活のお困りごとは、なんでもご相談ください。

換気扇・レンジフード工事のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

換気扇・レンジフード工事の記事アクセスランキング

換気扇・レンジフード工事の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧