つながないという選択はダメ!コンセントにアースがない場合の対処法

2021.4.30

つながないという選択はダメ!コンセントにアースがない場合の対処法

電化製品の漏電や、二次災害を防ぐために重要な役割をはたすアース線。基本的にはご家庭のコンセントに差し込み口があり、直接使用することもできます。
しかしながら、ときにはご自宅のコンセントにアース線の差込口がないというときもあるでしょう。

そのような場合でも、適切に対処することが可能です。そこで今回は、コンセントにアース線の差込口がないときの対処法をご紹介します。

コンセントにアースが全くない場合の対処法【その1】

ご自宅のコンセントにアースがない場合の対処法としてはコンセントを増設することが挙げられます。また、差込口が一つしかなくすでに他の電化製品で使用している場合は、まとめて使用することも可能とされています。

基本的に1ヶ所にまとめて接続しても、漏電の心配も少ないため、効果的な手段と言えます。

コンセントの増設が必要な場合は、ご自分だけで作業するのは難しいでしょう。施工には、「電気工事士」という資格が必要であり、むやみに手を出すことはできません。あまり知識のない方が作業すると、感電のおそれがあり火災のトラブルなどが起こることも考えられます。

そのためコンセントの増設は、適切な作業をすることが可能な業者に依頼する必要がありあます。
      コンセントにアースが全くない場合の対処法【その1】

コンセントにアースが全くない場合の対処法【その2】

コンセントの増設をしなくても、適切に対処できる方法も存在します。アース端子が付いたコンセントプラグに交換することも、コンセントにアースがない場合の対処法の一つです。

住宅によっては、既存のコンセントにアースの接続口が全くない場合もあります。ただし、コンセントの交換であっても適切な作業が求められ、危険を伴うおそれがあります。

そのため電気工事のプロが取得している資格が必要であり、交換であっても自分で交換するのは困難と言えます。

増設、または交換を依頼する際には、ご自宅の部屋にどのようなコンセントが必要であるのかをきちんと伝え、希望に沿った内容で施工してもらいましょう。
      コンセントにアースが全くない場合の対処法【その2】

アース線はあるけれど、届かない場合の対処法

コンセントにアース線の差込口があるが、電化製品から届かないというケースも想定できます。そのようなケースでコンセントにアースがない場合の対処法は、以下のようなことが考えられます。

家電を移動させる

家電からアース線が遠い場合は、家電自体を接続可能な範囲に移動させることも効果的です。そのため可能であれば、一度家具のレイアウトを見直すのもいいでしょう。

また、アース線を繋がず使用するということも可能ではありますが、危険性が高まることを考えると、有効な方法とは言えません。とくに、水回りから近い場所にコンセントがあるときなどは、漏電トラブルが懸念させます。

そのため基本的にアース線をつながないで使用するという選択はしないほうがいいでしょう。

長いアース線を使用する

家具を移動させることが困難な間取りの場合は、長いアース線を使用するのがおすすめです。アース線は、基本的に同じタイプのものでなければならないため、既存のものをしっかり確認してから購入するのがいいでしょう。

アース線は、ネジで止めているだけのものが多いことから、比較的取り外しもしやすいと言えます。

購入前に既存のアース線を取り外し、一致するもので今より長いタイプを使用すれば、問題を解決しやすくなるはずです。

賃貸住宅で工事ができない場合は

賃貸住宅にお住まいの方は、勝手にコンセントの増設をすることができない場合が多いです。むやみに部屋に穴を開けたり、増設工事をすると契約違反になってしまうおそれもあります。

コンセントの増設許可を取ることが可能であれば、事前に承認してもらうのがいいでしょう。しかしながら、アンペアの問題などで増設許可が下りないこともあります。

そのような場合は、効果的な器材を使用して対処するのが有効です。
とくに、ビリビリガードなどを活用すれば、手軽に漏電対策をすることができるでしょう。
ビリビリガードは、コンセントプラグに挿し込むだけで漏電の危険性を避ける効果が期待できます。コンセントを増設する必要もなく、どのような住宅でも使用しやすいものと言えます。

電子レンジなどの消費電力が高い電化製品で、アース線を接続するのが困難な場合に重宝するはずです。
賃貸でコンセントにアースがない場合の対処法として、有効に活用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

電化製品によるトラブルを防ぐために、漏電対策をとることは大変重要と言えます。そのために電化製品はアース線を接続して使用するのが基本です。

ご自宅にアース線の接続口がない場合は、コンセントを増設することや、延長するなどの対策が考えられます。また、賃貸でどうしても増設することが困難な場合は、便利な器材を使用して、効果的に漏電対策をすることも可能です。

しかし、なるべく許可が取れるのであれば増設の承認をもらうことをおすすめします。

コンセントにアースがない場合の対処法でお困りなら

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「漏電改修」をご覧ください。

漏電は火災の原因に!

電話対応は24時間受付

※対応エリアや加盟店によって変わります

漏電すると放電によって火花が発生します。火花がほこりなどに引火すると火災につながることも。漏電を疑ったら、すぐにプロに相談しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

コンセント、電化製品、漏電遮断器の修理もおこなっています

漏電修理 8,800円~
漏電修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

漏電修理の記事アクセスランキング

漏電修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧