漏電遮断器について詳しく知りたい!正しい使い方はできているのか

2021.4.30

漏電遮断器について詳しく知りたい!正しい使い方はできているのか

漏電っていつ、どこで起こるか分からなくて怖いですよね。そんな漏電の被害から私たちを守ってくれているのが漏電遮断器です。「家のどこに付いているんだろう?」という人もいらっしゃるかもしれませんが、各ご家庭のブレーカーと一緒に取り付けられています。このコラムでは、あまり知られていない漏電遮断器の仕組みや簡単にできる点検方法、漏電したときの特定方法についてご紹介します。

漏電遮断器ってなに?どの家にもついているの

電気を使った製品は、一般的に電気が外に流出しないように絶縁処理がされています。しかし、経年劣化で配線の被膜が破れるなど絶縁処理が取れてしまい、電流が外に漏れ出てしまうことがありそれを漏電といいます。漏電してしまうと感電して最悪の場合死にいたってしまったり、規模が大きくなると火災に発展してしまったりすることがあり、大変危険です。

漏電遮断器は漏電を検知して電気の流れを遮断する機械で、その役割から、漏電ブレーカーとも呼ばれています。
それに対して、一般的にブレーカーと呼ばれるのが配線用遮断器です。こちらは、雷などによって配線内に過剰な電流が流れたときに電流を遮断します。電流を遮断するという役割は同じですが、遮断する条件が異なりますので間違えないようにしましょう。

また漏電遮断器は、水を扱う場所で機械を使う場合は設置を法律で義務付けられています。洗濯機やトイレのウォシュレット、お風呂の給湯器のように、家庭の水周りで使う家電は意外と多いです。そのため、各家庭にもひとつは漏電遮断器がつけられています。

普段から見たり、使ったりするものでもないので、「え、そんなのあったかな?」と思う人もいるかもしれません。気になるかたは、家の分電盤を確認してみましょう。一般的には、ブレーカーの中央付近にあるレバー型のスイッチとなっています。

漏電遮断器ってなに?どの家にもついているの

じつは漏電遮断器が切れているかもしれない!

漏電遮断器が各家庭にも設置されていますが、漏電遮断器は繊細な機械で気がついたら動作しない、なんてことがあります。

日頃から漏電しないようにあらかじめ対策し、気をつけて生活することが大事です。しかし、もし漏電が発生してしまったときに漏電遮断器が機能していなければ、感電や火災が発生してしまうかもしれません。そうならないためにも、定期的に漏電遮断器が正常に動くかをチェックしておきましょう。

機械の点検というと、難しそうなイメージが感じられるかもしれませんが、実は、簡単に漏電遮断器が正常に動作しているかをチェックできる機能があります。それがスイッチのすぐそばにあるテストボタンです。

漏電遮断器のスイッチが「入」になっていることを確認してテストボタンを押すだけでチェックでき、テストボタンを押した後に漏電遮断器が切れれば問題ありません。テストボタンを押しても変化がない場合は、漏電遮断器になんらかの異常が発生している可能性がありますので、早めに修理や交換を検討したほうがいいでしょう。

漏電遮断器は間違えて使うと大事故に

私たちを漏電の危険から守ってくれる漏電遮断器ですが、使い方を間違えてしまうとかえって大きな被害を生み出してしまうおそれがあります。

漏電遮断器は検知感度の高さや遮断速度の速さによっていくつかの種類があります。その中で感度が高いタイプの漏電遮断器を主要な配線に設置してしまうと、その先につながっているどこかで漏電が起きてしまったときに、その設置されている配線全体が遮断されてしまい停電の規模が大きくなってしまうのです。

また、感度が低いタイプの漏電遮断器を漏電しやすそうな配線に設置してしまうと、ごくわずかな漏電が起きたときに検知できず、感電するおそれがあります。漏電は電流が漏れ出てしまっている状態のため、その漏れ出た分を補おうとして総合的な電流量が増えて電気代が上がってしまうという結果になってしまうのです。

一般の家庭の場合、家全体をカバーできるように漏電遮断器を設置されていることが多いので、家のどこかで漏電すると家全体が停電してしまいます。

そのため漏電遮断器を設置するときは、その配線の太さに合わせた性能のものを設置するといいでしょう。理想としては、主要な配線に感度が低くて遮断の遅いものを、漏電の心配がある配線に感度が高くて遮断の速いものを設置することです。

漏電遮断器は間違えて使うと大事故に

漏電しているか確認するには

普段より電気代が高い、自分の家だけ停電しているといった場合は漏電のおそれがあります。後者の場合、単に家電の使い過ぎでアンペアブレーカーが落ちてしまった、というだけかもしれません。しかし、家電の数を減らして付け直してもブレーカーが切れてしまう場合は、漏電を疑ったほうがいいでしょう。

漏電を修理するなら、まずは漏電している箇所が分からないとどうにもなりません。そんなときは漏電遮断器を利用してある程度漏電している箇所を調べることができます。

調べ方は簡単で、アンペアブレーカーのスイッチが「入」の状態で安全ブレーカーをすべて切ります。そのあとに漏電遮断器のスイッチを「入」にして安全ブレーカーをひとつずつつけていき、漏電遮断器が切れた所が漏電している箇所となります。

ここまではご家庭で確認することができますが、本格的な場所の特定や修理は、専門的な知識や技術が必要になるので大変危険です。修理は業者に依頼しましょう。

まとめ

電流が外に漏れ出てしまう漏電を検知して電流を遮断し、私たちの安全を守ってくれるのが漏電遮断器です。各家庭にも設置されていますが、それを認識し、活用している人は少ないのではないでしょうか。

被害を拡大させてしまう要因にもなってしまうので、設置場所には十分に注意し、正常に動作しているか、テストボタンを利用して定期的にチェックしましょう。「漏電しているかも……」と感じたら漏電遮断器を使ってある程度の場所だけ特定し、修理は危険をともないますので、業者に依頼しましょう。

漏電改修を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「漏電改修」をご覧ください。

漏電は火災の原因に!

電話対応は24時間受付

※対応エリアや加盟店によって変わります

漏電すると放電によって火花が発生します。火花がほこりなどに引火すると火災につながることも。漏電を疑ったら、すぐにプロに相談しましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

コンセント、電化製品、漏電遮断器の修理もおこなっています

漏電修理 8,800円~
漏電修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

漏電修理の記事アクセスランキング

漏電修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧