使い方はいろいろ!ホットサンドメーカーの選び方とおすすめ商品紹介

2021.4.30

使い方はいろいろ!ホットサンドメーカーの選び方とおすすめ商品紹介

ホットサンドという言葉を聞いて、どんな食べ物を想像しますか?多くの方が、サンドイッチをさまざまな方法で加熱した料理を想像されることでしょう。

しかし、ホットサンドの種類には食パンの耳がついているものもあれば、切り取って四角くなっているものもありますよね。食パンにはさむ具材も、野菜や卵からアイスクリームまで、多種多様な楽しみ方ができます。作り手の想像力次第でいろいろな組み合わせを試すことができる料理、それがホットサンドです。

そんなホットサンドを作る際に欠かせない調理器具といえば、ホットサンドメーカーですよね。

最近では、作った料理の写真をインスタグラムなどのSNSに公開した際に、ひときわ映りがよく良い写真に見える、の意味で「インスタ映え」という言葉もよく耳にします。ホットサンドは、「インスタ映え」する料理のひとつとして人気が高いようです。

しかし、購入を考えたことはあってもホットサンドメーカーの種類が多すぎて、なにを買えばいいのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな方のためにホットサンドメーカーの選び方や、目的別におすすめのホットサンドメーカーをご紹介していきます。本記事が、ホットサンドメーカー選びの参考になれば幸いです。

ホットサンドメーカーの選び方

一口にホットサンドメーカーといっても、さまざまな特徴や機能を持ったものが存在します。具体的に、どういった違いがあるのか、選ぶ際はどんなポイントに気を付ければいいのかをご紹介したいと思います。

加熱のタイプを選ぶ

ホットサンドメーカーは大きく分けると、直火式・電気式の2種類が存在します。それぞれに優れた特徴を持っていますので、自分の環境や作りたいホットサンドを想像しながら、決めてみてください。

①本格的なお店の味を再現できるかも!?直火式ホットサンドメーカー

直火式で焼き上げるホットサンドは触感がカリカリしていて、しっかりと火が通っているという特徴があるようです。多くの場合、直火式はフライパンを2枚重ねたような構造になっています。電気式のホットサンドメーカーに比べて構造が単純なことが多いので、日常のメンテナンスや清掃が簡単といった点も大きなメリットではないでしょうか。

また、ホットサンドを家の中だけではなく、外で調理して食べたいといった場合には直火式がおすすめです。バーベキューに使う火などを利用して、あつあつのホットサンドを楽しむことができます。

ご自宅にIHしかないという場合でも、IHに対応しているホットサンドメーカーがあるようです。さまざまな場面に対応することができるのが、直火式のメリットといえるでしょう。

②忙しい朝にピッタリ!自動で焼き上げる電気式ホットサンドメーカー

直火式とは違い、タイマーやスイッチを入れれば自動でホットサンドを焼き上げてくれるのが、電気式のホットサンドメーカーです。直火式でホットサンドを作る場合、火を通したままにしておくと焦げてしまいますよね。

そのためこまめに火の通り具合を確認する必要があったり、調理する場から離れたりすることが難しい場合がほとんどではないでしょうか。しかし電気式ホットサンドメーカーの場合には、自動で焼き上げてくれます。一定の操作さえ行えば、焼いている間に別の料理を作ったり、他の作業を行ったりすることも可能になるのです。

直火式と比べて焼きすぎてしまうといった心配もなくなるため、ホットサンドを作ったことがないという方や、料理初心者の方にもおすすめです。しかし直火式のホットサンドメーカーに比べて構造が複雑になっているものが多いので、メンテナンスに時間がかかる可能性があることは注意しましょう。

ホットサンドプレートが取り外し可能になっていて、フッ素樹脂加工などで汚れがつきにくくなっているものもあります。お手入れが面倒だと感じる方はそういった面にも気を付けて選んでみてください。

機能性

次に気を付けたいのは、ホットサンドメーカーの機能性です。まずはいくつのホットサンドを一度に作りたいのか、中に入れる具材はどれくらいの量を入れたいのか、といったことからホットサンドメーカーのサイズを選んでいきましょう。

ホットサンドメーカーには、シングルタイプやダブルタイプと呼ばれる形の違いがあります。同時に2枚焼きたいのであれば、中心部に仕切りがついているダブルタイプを選ぶのがおすすめです。

またホットサンドメーカーの大きさによっては、パンの耳を切り取らなければ焼くことができない場合もあります。そのためご家庭でパンの耳を使い切るタイミングが中々ない場合は、パンの耳ごと焼ける大きさを選ぶことをおすすめします。

そしてホットサンドメーカーを選ぶ際には、本体の重さも重要なポイントです。軽ければそのぶんホットサンドメーカーを持つ際に腕にかかる負担は減りますが、パンをしっかりと押さえつけることが難しくなってしまいます。

押さえつける力が十分にかかっていないと食べるときに具がぽろぽろとこぼれてしまい、非常に食べにくいです。かといって重すぎると作るだけで疲れてしまったり、洗う際に大変な思いをしたりすることもあるでしょう。

そのため、本体の重さに関しては人それぞれの好みが出てくるポイントになります。可能であれば購入前に手に取ってみて、重さを確認してみると良いでしょう。

ホットサンドメーカーを使った後には、ホットサンドメーカーの清掃やメンテナンスは欠かせない作業です。せっかく購入しても、メンテナンスが面倒で使わなくなってしまっては非常にもったいないですよね。そうならないためにも、ホットサンドを焼いた後のメンテナンス作業ができるだけ簡単に終わるホットサンドメーカーを選ぶことも、重要なポイントです。

たとえば取っ手を分離することが可能になればプレートを洗うことも簡単になりますし、プレートがセパレートするタイプであれば、内部まで洗いやすくなることでしょう。焼き上げる性能や、調理にかかる時間のみを気にするのではなく、日常の中で使いやすいホットサンドメーカーを選ぶことが大切です。

デザイン

ホットサンドメーカーはさまざまなメーカーから販売されていますが、そのメーカーの多くはアウトドアメーカーです。アウトドアと聞くと機能性を重視しているように思われる方もおおいかもしれません。しかし製品によっては、機能性はもちろんデザイン面に力を入れている商品もあります。

たとえば焼き上がりの際にメーカー名やイラストが刻印されるものや、収納に便利な縦置きが可能なタイプなどがあります。ホットサンドメーカーは日常的に使うものですので、収納面やデザイン面で選ぶのも大事です。先ほどご紹介したSNSに投稿することを考えれば、写真映りのよいタイプも検討してみてはいかがでしょうか。

単なる調理器具としての機能にとどまらないないのが、ホットサンドメーカーならではの魅力のひとつかもしれませんね。

ホットサンドメーカーの選び方

【直火式は持ち運びに便利!】ホットサンドメーカーのおすすめ4つ

火力を自由に調節できて、作る場所を選ばないのが直火式の魅力です。先ほどもご紹介したように、直火式はシンプルな構造をしているものが多くなっています。

ホットサンドを焼くために必要な最低限の機能があるものや、部品を取り外せるようにすることでメンテナンスにかかる時間や手間を省いたものがあります。そうした製品のなかでもとくに、ホットサンドメーカーを使うユーザーのためのさまざまな工夫がほどこされているものを、いくつかご紹介していきます。


COGHLAN’S A&F ホットサンドクッカー

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

こちらのホットサンドメーカーは、プレートの大きさを日本の食パンに合わせたサイズに作ってあるので、食パンの耳がそのままでも問題なく焼き上げることが可能です。素材は鋳鉄でできており約1,400gと重めになっているため、しっかりとパンをプレスすることができる本格的な仕様になっています。

「鋳鉄なのでサビやすいのでは?」とお考えの方も多いのではないでしょうか。しかしこの製品はシーズニング(サビにくくする手入れ)済みなので、軽く洗浄してすぐに調理に使うことができます。使用後は持ち手の部分を回すことで取り外しが可能なので、手入れも簡単です。

ただ保温性が高いぶん熱が残っていることが多いので、調理後に触るときは温度が高くないか注意して触りましょう。


【 IH & 直火 どちらでも使える 】ホットサンドメーカー [ はさもっか HASAMOCCA ]

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

さまざまな条件下で使用することを想定されたホットサンドメーカーです。直火はもちろん、IHも対応しているので場所を選ばずに調理することが可能なので、ホットサンドメーカーを使い分ける必要がなくなります。

さらに、縦13.5cm×横15.1cmというサイズによって、市販されているほとんどのサイズの食パンをはみ出さずに調理することができます。パンの耳を付けたままでもしっかりと圧着されるので、具材がこぼれる心配もありません。お手入れの方法も簡単で、本体を外向きに120°で開くとつながっていた2枚のプレートが外れます。

プレートを一枚ずつ洗うことができるので、フライパンと同じ要領で洗うだけでお手入れ完了です。ホットサンドメーカーを使ったことがないという方にもオススメできる製品です。


イタリア商事 ホットサンドメーカー バウルー シングル 日本製 XBW01

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

バウルーといえば、ホットサンドの元祖ともいえる人気のメーカーですよね。昔ながらのフォルムで、シンプルイズザベストの真骨頂ともいえる、「直火で加熱する上で必要な要素以外はない」形をしています。

シングルタイプはプレートがフラットなので、普段は分離してフライパンとしても使用できます。そのため例えばホットサンドに使用する具材の卵の加熱やソーセージなどの準備も、このホットサンドメーカーひとつでできてしまうのです。

また、プレートが非常にシンプルな形状をしているため、食パンだけではなく他のパンのサンドもできます。


ヨシカワ ホットサンドメーカー 焼き目がサクサク ガス火専用 SJ2408

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

ガス火専用の本格派なホットサンドメーカーです。使用する前にはパンがプレートにくっつかないように、隅々まで油を塗ります。キッチンペーパーなどにサラダ油を染み込ませたものを使うといいでしょう。

そしてパンをはさんで火にかけるのですが、ホタル火と呼ばれるごく弱い火にして片面ずつ、約1分焼きます。プレートを開けて焼き加減を確認するのですが、直火式なので焼き具合が足りない場合は再度焼きましょう。

焼き具合に応じて火加減を調節できるのも、直火式の大きなメリットです。アルミ製のため、焼きムラが少なく、さびにも強いです。お手入れの際も、フッ素加工がされており汚れがこびりつきにくいため、簡単に掃除することができます。

【電気式は仕上がり完璧!】ホットサンドメーカーのおすすめ5つ

電気式のホットサンドメーカーは、スイッチやタイマーを使用して焼くので、基本的に焼きすぎて焦げてしまうということがありません。直火式のように焼き加減をこまかく調節することは難しいですが、焼き上がる速さは直火式にも負けていません。

焼き上がるまでは自動なので、その間に他のことができるのも大きなメリットといえるでしょう。そして、使用後は自動的に電源が落ちる製品もあり、安全面に非常に配慮されているという特徴もあります。お子様と一緒にホットサンド作りを楽しむなら、電気式がおすすめです。


レコルト プレスサンドメーカー キルト レッド RPS-1

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

このホットサンドメーカーは大きめのサイズなので、食パンの耳までしっかりと焼くことができます。本体にプレートが固定されていて、熱伝導が優れているのが特徴です。そのため、具材がハムとチーズのみのホットサンドであれば約3分で焼き上げることができます。

ホットサンドは、使用するパンの厚みや、パンにはさむ具材の量などで全体の厚みが変わっていきますよね。さまざまな大きさに対応できるようこのホットサンドメーカーはハンドル部分に3段階のロックがついているので、4枚切りのパンをはさんで焼くことも可能になっています。

そして焼き目はキルト模様なので、かわいく焼き上がるのもおすすめのポイントです。「シングルタイプなので、数が物足りなくなってしまうのでは・・・」と最初は思っていても、焼けるのが早いのであまり気にならないという方も多いほど、見た目は小さくてもパワーは十分にあります。


新津興器 ホームスワン そのままホットサンド SSH-90

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

プレートが食パンの形に合わせられているので、パンの耳を切らずにホットサンドが作れます。容量も大きめなので、好きな具材をたっぷり入れられる点が良いですよね。

コンセントを入れるだけで電源が入り、ホットプレートを温め始めます。使用可能な温度になればランプの色が赤から緑に変わるので、無駄な余熱をせずに済むでしょう。

ホットサンドメーカーとしての目新しい機能はとくにありませんが、シンプルな性能のため操作もわかりやすく、ホットサンドメーカーを初めて購入するといった方にはおすすめの製品です。

「値段の割にとてもいい」「使いやすい」といった声も多く、コストパフォーマンスに優れた製品であるといえるでしょう。


TESCOM マルチホットサンドメーカー レッド HSM530-R

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

電源タイマーがついており、セットした時間に応じて自動的に電源がオフになります。セットした時間になればベルが鳴ってできあがりを教えてくれるので、最適なタイミングで調理することにつながるのです。

またタイマーで電源の切り忘れを防止できることから、うっかりが原因の火事が起こるおそれはありません。「子供たちも楽しそうにワッフルを焼いている」「タイマーが自動で切れるので安心して任せることができる」という声もあり、その安全性の高さがわかります。

収納するときには、電源コードを本体の底面に巻き付けることで、スッキリと収納できたり、縦置きにできたりするので、場所を取らずに片付けできるところも大きなメリットです。さらに、付属のレシピブックもついているので、ホットサンドはもちろんベルギーワッフルやクッキーバーの作り方も知ることができます。初めてホットサンドメーカーを使う方でも安心ですね。また、「色や形が良い」「誕生日プレゼントに購入した」など、見た目の良さも評価されているようです。


シュアー モテナシベーカー ホットサンド メーカー 焼きおにぎり SMS-802S

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

電気式の中では非常にシンプルな形といえるこの製品は、本体にオンオフがついていて、誰でも簡単にホットサンドを作ることができます。パイロットランプもついているので、加熱状態が見た目でわかりやすく安全です。

食パンを焼く際にパンの耳を切り落とす必要はなく、大きめの容量で具材をたくさんはさむことができるのも特徴便利ですよね。さらに、取り外しできるプレートのおかげでお手入れも簡単です。

別売りのオプションプレートを使えば、自分好みのホットサンドメーカーへと変わって行く楽しさもあります。使用したユーザーの声としては、「カフェみたい」「絶品でした!」と、値段以上の価値があるという意見も多いです。


グリーンハウス ホットサンド メーカー ワッフルプレート & ホットサンドプレート付属 プレート水洗い可能 レッド GH-HOTSAB-RD GH-HOTSAB-RD

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

このホットサンドメーカーは、ユーザーが普段使いをするための重要な機能がいくつかそなわっています。使い方はいたってシンプルで、食材をはさんだパンを抑えながらホットサンドメーカーの蓋を閉じ、ハンドルロックを固定して焼き上がるのを待つだけです。

「温度過昇防止装置」を搭載していて、一定温度に上がれば加熱が自動で止まります。使い終わったら電源ケーブルを脚部に巻くことができ、縦置きで収納可能なのでスペースに合わせたしまい方ができるのです。

2枚の食パンを折って、それぞれに別の食材をはさめば2種類のホットサンドを同時に焼くことも可能なので、忙しい朝にも重宝するでしょう。ホットサンドにどんな具を入れたらいいかわからない場合にも、付属のレシピブックで解決することができます。

【焼き目のデザインが充実で子供にも人気!】ホットサンドメーカーのおすすめ5つ

ホットサンド作りにおいて、写真映えするかどうかというのは重要な項目です。先ほどもご紹介した通り、ホットサンドはSNSでも人気のおしゃれな料理として知られています。

「インスタ映え」を狙うのであれば、メーカーロゴやマークが焼き目としてつくホットサンドメーカーを選んでみてはいかがでしょうか。「普通のホットサンドには飽きてしまった」という方にも、ぜひ使って頂きたいおすすめのホットサンドメーカーをいくつかご紹介します。


COLEMAN コールマン ホットサンドイッチクッカー 〔2018SS キャンプ用品 クッカー フライパン クッカー〕 (シルバー):170-9435

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

直火式のホットサンドメーカーです。焼いた際に浮かぶ刻印は、コールマンのランタンマークです。持ち運ぶことを考えた設計になっており、持ち手の部分は取り外し可能になっていて、専用の収納袋もついています。さらに、プレートの内部はノンスティック加工がほどこされており、食材がこびりつきにくくなるでしょう。

メンテナンスをする際は比較的簡単に汚れを落とすことが可能です。調理する食パンの大きさは、8枚切りがちょうどいいサイズとの声が多いですが、ユーザーによっては6枚でもギリギリ入るのでそのまま使っているという方もいます。

使用するパンの大きさを変えて、いろいろと試してみるのも面白いのではないでしょうか。毎朝のホットサンド作りに使用するといった方も多く、日常使いにも耐えられる構造になっているようです。


CHUMS(チャムス) ホットサンドウィッチ クッカー CH62-1039 新潟県燕三条製

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

直火式のこのホットサンドメーカーは、片面ずつ、違う焼き面が浮かびます。表面にはブービーバード、裏面にはチャムスのロゴの焼き目がつくので、お子様も喜ぶようなかわいいホットサンドが作れるでしょう。プレートの内側にはフッ素樹脂加工がされており、焼いたパンがこびりつきにくくなっているのもうれしいですね。

プレートは取り外し可能なので、洗うときも非常に楽に洗えるのではないでしょうか。2枚のプレートを別々に、フライパンのように使用することもできます。パンケーキや卵焼きを作るときはチャムスのロゴやブービーバードの焼き目を付けることができるので、インスタ映えする料理になることでしょう。


【燕三条製】 TSBBQ ホットサンドメーカー TSBBQ-004

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

TSBBQ(Tsubame Sanjo BBQ)のロゴが焼き目として浮かびます。いつもとは一風変わったオシャレなホットサンドが作れます。ハンドル部分の末端にはストッパーがついているので、パンの圧着を手助けしてくれるでしょう。

本体は777gあり、かつしっかりとした作りになっていることから、パンの耳がぴったりとつぶされてカリカリの焼き上がりになるそうです。ユーザーの声でも「今まではパンの耳はあまり好きではなかったが、この製品で焼いてからは香ばしくて好きになった」という方もいました。

セパレートタイプなので使用後に洗いやすく、お手入れしやすいのも人気の理由のひとつではないでしょうか。


ロゴス(LOGOS) ホットサンドパン ミミあり調理可 分割洗い可 ホットサンドメーカー

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

メイプルリーフとロゴスの焼き印が楽しめるホットサンドメーカーです。食パンの耳あり、耳無しのどちらでも調理することができます。プレートは取り外し可能で、面倒なお手入れも不要になるので気軽に使えるでしょう。プレートは真ん中で分割する形になっているため、食べやすい大きさで焼けます。

ハンドル部分を取り外せば、袋にしまうこともできるので持ち運びも簡単です。直火式ならではのカリカリ感を手軽に楽しめて、ロゴマークがかわいいのはロゴスならではといえるのではないでしょうか。

【高機能付きはホットサンドだけじゃない!】ホットサンドメーカーのおすすめ3つ

ホットサンドメーカーにも、高機能な製品がいくつか存在します。プレートを交換することで、さまざまな料理に対応することができ、その汎用性が評価されている製品もあるのです。

ワッフルやたい焼きが作れるものやフィナンシェやドーナツが作れるものまで、おすすめのホットサンドメーカーをいくつかご紹介します。


アイリスオーヤマ マルチサンドメーカー プレート3枚(ワッフル ホットサンド ドーナッツ) IMS-703P-W

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

この製品はプレートを交換することで、ホットサンドはもちろんのこと、ワッフルや、ミニドーナツなどのさまざまな料理を作ることができます。プレートの交換もワンタッチで簡単にできるため、ホットサンドのみでは飽きてしまいそうといった方におすすめのマルチサンドメーカーです。

予熱したプレートに具材をのせて、はさめば4~5分でできあがってしまう手軽さもいいですよね。ユーザーの中には、肉まんをはさんで焼いてみたり、既存のサンドイッチをはさんで焼いてみたりと、さまざまな楽しみ方をしている方もいました。

プレートの種類が多いからこそ、さまざまなはさみ方やいろいろな具材で楽しんでみてはいかがでしょうか。


ベジタブル マルチサンドメーカー GD-SM5

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

フッ素コートされた着脱式プレートが5枚ついており、プレートを入れ替えることでさまざまな調理が可能です。丸洗いが可能なため、メンテナンスが面倒になることもありません。加熱用のヒーターは上下についているので、しっかりと両面を焼くことも可能です。

付属のホットサンド用・ミニ・ドーナツ用・ワッフル用・焼きおにぎり用・ミニ・タイ焼き用のプレートを使い分けることでホームパーティにも使用できます。ホットサンドだけでは満足できそうにない方に使ってみてほしいと思います。


Vitantonio ワッフル&ホットサンドベーカー プレミアムセット 《 ブラウン/VWH-32 》[焼き型3種付き]

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る

 

消費電力は900Wと高めで、素早くしっかりと焼くことが可能です。外はカリっと中はふわっと、お店で食べるような味が再現できるのがこのホットサンドメーカーの特徴といえるでしょう。付属品としてワッフルプレートとスクエアホットサンドプレート、フィナンシェプレートの3種類がついています。

ホットサンドプレート以外のプレートもクオリティが高く、ワッフルメーカーとしての人気もあるようです。電源スイッチがついており、安全に考慮されている点も評価されています。プレートの素材はフッ素樹脂加工アルミダイキャストなので、汚れがこびりつきにくくメンテナンスも簡単に行えるでしょう。

ホットサンドメーカーを使用する際の注意点

ホットサンドメーカーを使う際には、安全のために注意するいくつかのポイントがあります。便利なホットサンドメーカーも、使用方法を間違えばけがや事故の元になるおそれもあるため、安全に使用するために気を付けることをご紹介しましょう。

まず、使用した後はうっかりプレートに触らないように気を付けます。ホットサンドメーカーのプレートは、見た目ではその温度がなかなかわかりにくいです。温度を長く保つようにできているプレートもあるため、触る前には手を近づけて温度を確かめてから触るようにしてください。

そして、直火焼の場合は食パンの焼きすぎに注意が必要です。ホットサンドを作る際はプレートを閉めるため、パンが見えなくなります。そのため慣れないうちはどのくらいの時間をかけて焼けば良いかわかりにくい場合もあるでしょう。

焼き加減を確認したときに焼き目があまりついていなくても、その後ほんの数秒でしっかりとした焼き目がつくこともあるのです。

「まだ大丈夫だろう」と油断していると、一気に焦げてしまうことも考えられるため、こまめに焼き加減を確認し直すことが大事です。定期的にプレートを開けるなどして焼き加減を確認することで、焼きすぎることを未然に防いでください。

焼き目を常に確認できるように、網目状のホットサンドメーカーも販売されています。

まとめ

今回は、ホットサンドメーカーの選び方やおすすめの製品、ホットサンドメーカーを使用する際の注意するポイントをご紹介しました。時間のないときや料理を作るのが面倒なときでも、簡単に作れておいしいホットサンドを焼けるホットサンドメーカーは、非常にコストパフォーマンスに優れた調理器具といえるでしょう。

直火式や電気式の特徴を知り、理解することで自分の目的に合ったホットサンドメーカーを選ぶことができるようになるのではないでしょうか。またホットサンドプレートの内部にくぼみをつけ、焼き上がったホットサンドを切るときパンが離れないように考えられていたり、さまざまなロゴが焼き目として浮かび上がるようにできていたりと、ホットサンドプレートも常に進化しています。

さらにホットサンドメーカーはプレートを取り替えるだけで、たい焼きやワッフルも簡単に作ることができるようになるのです。食パンにはさむ具材の組み合わせを変えることで、味に飽きることなく食べることができる点も非常に魅力的ですよね。この記事を参考に、自分に最適なホットサンドメーカーを見つけてください。

コンセント工事を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「コンセント工事」をご覧ください。

便利な位置にコンセント!

最適な位置への設置をご提案

※対応エリアや加盟店によって変わります

コンセント工事には専門の知識が必要です。安全のためにも電気工事の経験が豊富なプロにお任せください。ご相談・ご依頼に対し、迅速・丁寧に対応。最適な位置への設置をご提案いたします。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

移動・増設・交換など、コンセント工事はお任せください。

コンセント工事・取替・増設 5,500円~
コンセント工事・取替・増設のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

コンセント工事・取替・増設の記事アクセスランキング

コンセント工事・取替・増設の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧