コンセントを増設する方法は3つ!工事費用の相場や設置場所について

2021.4.30

コンセントを増設する方法は3つ!工事費用の相場や設置場所について

コンセントの増設を検討しているという方は、まずどのような方法で増設することができるのか知っておきましょう。

コンセントを増設する方法には簡単な工事で済む場合もあれば、大掛かりな工事が必要になる場合があります。今の家の状態や使用状況によって増設方法は異なりますので、どのような方法で増設する必要があるのか確認してみましょう。

この記事では3つの増設方法の違いや配線方法、増設にかかる費用の相場についてもご紹介します。

コンセントを増設する方法は3つ

「コンセントが足りない。」「コンセントをもっと増やしたい。」と思ったら、これからご紹介する3つの方法で増設してみましょう。

(1)コンセントの口数を増やす

コンセントの場所は変えず、差し込み口だけ増やす方法です。この工事は、配線自体にはとくに手を加えません。基本的には、コンセントの内部の配線を少し変更するという作業のみで終了します。ただしコンセントの位置はそのままですので、ほかの場所に新しくコンセントを設置したいといった場合は、以下の2つの方法がおすすめです。

(2)コンセントの既にある配線を分岐させる

全く別の場所に新しく増設する場合は、部屋の中のコンセントへつながる電気配線から分岐させて工事をおこなう方法があります。電気配線を分岐させる際は、電力に余裕のある配線から分岐させるのが一般的です。

人によってテレビの電気をよく使う方、キッチン周りの電気をよく使う方など、用途は異なるでしょう。ご自宅では、どの場所で電気器具をよく使うのか、あらかじめ確認しておくようにしてください。

もしも分岐点を間違え、ある箇所だけ電気消費量が多くなってしまうと、分電盤のブレーカーが落ちてしまうことがあります。このような事態を防ぐためにも、ご自宅のコンセントの電気消費量を確認しておくことが必要なのです。

確認は分電盤でできます。各配線がつながっているコンセントは普段どの電気機器を利用しているのか調べ、とくに使用していない配線を分岐させるようにしましょう。

(3)分電盤から新規で配線を繋ぐ

(1)や(2)のように既にあるコンセントの配線を使用する場合、使用できる電気の容量はそのままですので、電気消費量を考慮しながら増設しなければなりません。しかし、分電盤から新しく配線を繋げれば、ブレーカーや配線がそのコンセント専用のものになります

この方法で増設すれば、消費量の多い電気機器も問題なく使用できるようになるでしょう。電気消費量の多い家電であるエアコンや電子レンジ、IH、ガスコンロなどを新しく買い替える際は、この工事が必要となる場合が多いです。

ただし、この方法は分電盤に空きがないとおこなえません。空きがない場合はブレーカーの増設や分電盤の交換が必要になります。

コンセントの増設方法はいくつかある!

コンセントの配線はどうやっておこなうの?

コンセントの配線方法には、「露出型配線」「隠ぺい型配線」の2種類があります。それぞれの特徴について見ていきましょう。

露出型配線

露出型配線とは、既存のコンセントから新しく増設する場所まで壁に這わせて配線する方法のことをいいます。配線が露出してしまうため、通常カバー材を使用して配線を目立たせないようにします。しかし、壁と同じ色のカバー材がない場合や設置場所が目立ってしまう場合は気になってしまうかもしれません。

隠ぺい型配線

隠ぺい型配線とは、既存のコンセントから新しく増設する場所まで壁の中を通って配線する方法のことをいいます。また、分電盤から新しく配線する場合も壁の中でおこないます。そのため、見た目が気になることはありません。

この方法で配線する場合は、壁に穴を開けて工事をおこなう必要があります。そのため、露出型配線に比べて大掛かりになりやすいです。

増設するコンセントの種類を決めよう!

コンセントの増設工事は「電気工事士」の資格が必要

コンセントの増設工事をDIYでおこなうことができれば費用が安くなるのでお得に感じるかもしれません。しかし、コンセントの増設工事には「電気工事士」と呼ばれる国家資格が必要になるため、資格を持っていない人が勝手にDIYでおこなうことはできないのです。

無資格での工事は漏電や火災の原因になってしまうおそれがあるだけでなく、「3万円以下の罰金、または3カ月以下の懲役」の科せられてしまいます。また、自らの工事でケガや病気をおってしまった場合、保険が適応されないこともあるため、資格を持っていない場合は業者に依頼をするようにしましょう

DIYは可能なの?

コンセントの増設工事を業者に依頼したときの費用相場

コンセントの増設工事を依頼することになったら、どれくらい費用がかかるのでしょうか。電気工事業者5社のホームページに記載されている料金の平均値を算出したところ、以下の価格になりました。

コンセントの口数を増やす工事 …… 3,048円~
既存のコンセントから配線を分岐させる工事 …… 6,588円~
分電盤から配線を引く工事 …… 15,192円~ 

配線を通す場合、配線の長さによって費用が高くなる傾向があるようです。また、配線が天井裏を通る場合や、壊した石膏ボードの修復が必要になる場合は費用が追加でかかることがあります。

予想外の追加費用により、「思ったより高額になってしまった……。」とならないためには、あらかじめ見積りを依頼することが大切です。その際、見積り後に追加料金が発生しないか聞いておくとよいでしょう。

弊社では、全国の加盟店よりコンセント工事のプロをご紹介しています。現地調査や見積りを無料でおこなっておりますので、見積りをご依頼の際はぜひお電話にてご相談ください。

※掲載料金は消費税を含んでおりません。(2020年11月時点)

コンセント増設の費用をおさえるには

コンセントの増設は、なるべく安く済ませたいですよね。そんなみなさんに、少しでもコンセント増設の料金をおさえる方法を解説していきたいと思います。

複数業者から見積りを取っておく

業者によっても工事費はさまざまです。そのため、同じ条件の見積りを、最低でも3社以上からはもらい比較するようにしましょう。安価だからといって即決してしまうこと、後から後悔してしまうことがあるかもしれません。

コンセントの増設は気持ち多めがおすすめ

「ほんとに使うか分からないし、とりあえず使う必要な分だけ増設する」という考えもよいですが、後々、再び増設してしまうと同じだけの料金が必要となってしまいます。二度手間にしないという意味でも、一度にたくさん増設することは手間と費用を安く済ませることにつながります。

コンセント増設の費用をおさえるには

コンセントを増設するまでに決めておきたいこと

コンセントの増設を決めたら、どの種類のコンセントを増設したいのか、どの位置に増設したいのかあらかじめ考えておくようにしましょう。

増設するコンセントの種類

コンセントといっても、さまざまな種類が存在します。用途に合わせて種類を選んでおくとよいでしょう。

家庭でよく見られる一般的なコンセント

まずは、一般家庭でよく見られるコンセントから紹介していきます。こちらで紹介するコンセントは、形などがイメージできるものが多いのではないでしょうか。

1口タイプ・2口タイプ
1口タイプは、プラグの差し込み口がひとつしかないものをいいます。2口タイプは、よく見るプラグの差し込み口が縦に2つ並んだ形のものです。また、珍しいタイプではありますが、3口タイプのコンセントも存在します。

エアコン用
エアコン専用のコンセントです。電圧のタイプとして100V用と200V用の2種類があるほか、15A用・20A用、アースのあるなし、固定用の形状などで、いくつもの種類にわけられます。設置するエアコンのタイプによって、電圧なども異なるので事前に確認しておくとよいでしょう。

エアコンは大きな電力を使う機器のため、専用のコンセントを使用しないと過電流となり、部屋に対応するブレーカーが落ちるおそれがあります。配線が発熱し火災につながるおそれもあるので専用のコンセントを設置するようにしましょう。

200Vのコンセントが必要なエアコンを設置する場合、新築ですとあらかじめ200Vが使用可能な状態になっていることが多いです。しかし、200Vが使用できない状態であれば電線から200V電源(単相3線式)を引き込む必要があります。

アース付きタイプ
コンセントと一緒にアース(電気が漏れた際、地面へと逃がす経路)が付いたコンセントです。ウォーターサーバーなどを置きたい方は、アース付きタイプのコンセントを増設するとよいでしょう。アース線を別途取り付けるタイプ、プラグ差し込み口にアース用の穴が設置された3つ穴タイプなどがあります。

ほかの接続端子と一体型になったタイプ
テレビのアンテナ端子・電話線・LANなどのモジュラージャックと電源コンセントが一体型になっているタイプです。テレビの設置予定場所や家庭用電話機などを設置する場所は、この種類のものを増設するとよいでしょう。

屋外タイプ
コンセントに雨が当たらないようカバーが付いたタイプで、抜け防止の仕組みとして「斜めに差し込み、ひねって固定する」ことが大半でしょう。家の庭でバーベキューを楽しみたい方や洗車などで高圧洗浄機を使用したい、芝刈り機を使用したいなどの場合は、このタイプを増設するとよいでしょう。

IH用
IH製品専用のコンセントです。製品のプラグの種類に合わせてさまざまな差し込み口のタイプがあります。エアコンと同じく大きな電流を使う機器のため、専用コンセントが設けられていることが多いです。

少し変わったコンセント

次に家庭ではあまり見られない変わり種のコンセントの種類を紹介します。もしかしたら「こちらのコンセントを増設したほうが便利」という方もいるかもしれませんね。

USBコンセント
差し込み口がUSB端子型になっていて、スマートフォンやタブレット端末を直接繋げられるタイプのコンセントになります。日常的に自宅でパソコンなどを利用される方は便利かもしれません。

4口タイプ
2口タイプのコンセントが2つ連なっているタイプのものです。とくにテレビ周りなどはレコーダーやゲーム機など電源を必要とするものが多いため、挿し込み口が多いほうがよいという方もいるかもしれません。単純に差し込み口を増やしたいのなら、考えてみる余地があるといえます。

フロアコンセント
床に配置するタイプのコンセントです。使用時にフタを持ち上げてタップを出すポップアップ型と、フタを開けてプラグを差し込んで使う収納型の2種類があります。家でホットプレートなどを利用する際は、電気プラグのコードが通路を遮ることがないので便利かもしれません。

天井コンセント
天井に直接、もしくは天井から吊り下がる形で伸びているコンセントです。照明器具を直接差し込む場合もあり、固定のために特殊な形状になっていることも。

このようにコンセントにはさまざまな種類があります。ご自身が何のためにコンセントを増設したいか目的を明確にして、必要なコンセントの種類を選びましょう。

増設するコンセントの設置場所

コンセントを増設するとなると、悩んでしまうのがコンセントの位置ですよね。そこで、場所ごとにおすすめのコンセントの設置をまとめてみました。リフォームしようと考えている方もぜひ参考にしてみてください。

キッチン
キッチンは、固定で使用する家電用に1つずつコンセントがあるのが理想です。コンセントの位置は家電の高さに合わせて設置するとよいでしょう。いくつもコンセントを増やしたくないという方は、3口のコンセントに交換するのがおすすめです。

また、移動して使用するようなフードプロセッサーや電気フライヤ―、コーヒーメーカーなどは、胸の高さの位置の壁にコンセントを増設すると使いやすくなるでしょう。ホットプレートをよく使用するという方は、テーブルの下にフロアコンセントを設置するのもおすすめです。

リビング
掃除機を使用する際に毎回下にかがむのが大変という方は、少し高い位置にコンセントを設置するとよいでしょう。掃除ロボットを活用しているという方は、充電用として下の方にコンセントを設置してみてください。

空気洗浄機やウォーターサーバーなど固定している電化製品用にコンセントを増設するのもおすすめです。

コンセントはこんな所に増設するとよい!

まとめ

コンセントの増設方法は3つあります。増設方法によって料金も違ってくるため、理解したうえで、工事を進めることが大切です。

また、料金は業者によって異なる場合もあるので、相見積りでほかの業者と料金やサービスを深くし、納得のいく業者にコンセントの増設を依頼するとよいでしょう。

工事をご自身でおこなう場合は資格が必要です。無資格で工事をおこなうと、思いがけない事故につながってしまうおそれがあり、大変危険ですので必ず資格を持ったプロの電気工事業者に依頼するようにしましょう。

弊社では、電気工事業者を多数ご紹介しています。どの業者に依頼したらよいのか分からないという方は、まずお電話にてご相談ください。お電話は24時間受けております。

便利な位置にコンセント!

最適な位置への設置をご提案

※対応エリアや加盟店によって変わります

コンセント工事には専門の知識が必要です。安全のためにも電気工事の経験が豊富なプロにお任せください。ご相談・ご依頼に対し、迅速・丁寧に対応。最適な位置への設置をご提案いたします。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

移動・増設・交換など、コンセント工事はお任せください。

コンセント工事・取替・増設 5,500円~
コンセント工事・取替・増設のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

コンセント工事・取替・増設の記事アクセスランキング

コンセント工事・取替・増設の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧