店頭看板の集客効果を上げるポイントとは?4つのポイントを紹介
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
「店頭に看板を置いているのに集客につながらない……」とお悩みの方も多いと思います。なぜそうした事態に陥るのかというと、集客につなげるためには単純に看板を置くだけでは駄目だからです。
看板によって集客するためにはいくつか大切なポイントがあります。そこで、今回はそうしたポイントについてご紹介していきます。
店頭の看板は目立たなければ気付かれない!
まず大切なのは看板を目立たせるということです。当然のように思うかもしれませんが、実際にどれだけ店頭に看板を置こうと、それが目立たなければお店のアピールにはなりません。看板が他人の目に留まることで初めて集客につながるのです。看板を意識してもらわないとお店を利用してくれる可能性は少なくなります。
それではどうやって看板を目立たせればよいのでしょうか。
一般に看板は補色が使われています。
補色とは色を順序立てて並べた色相環において、互いに反対に位置する色の組み合わせのことをいいます。たとえば、青色と黄色の組み合わせや赤色と深い緑色の組み合わせなどを指します。
補色は互いに目立たせるといわれているので、補色同士を組み合わせて看板を作ると視覚的に鮮やかな看板ができて人の目に留まることでしょう。
ただし、店頭で看板を目立たせるときは注意点もあります。それは看板で集客をしようと大きな看板や複雑なデザインの看板を使うときには、看板が通行の邪魔にならないように気を付けるということです。特に狭い道では看板があるだけで邪魔になってしまうおそれがあります。
お店のイメージアップのために看板を使っているのに、通行の邪魔になってしまうと逆効果になってしまいます。邪魔になってしまわないようにも、事前に看板のサイズや配置場所を確かめておくことが重要です。
店頭の看板でお店の魅力を表現する!
店頭にある看板はお店の魅力を知らせるということも重要です。ではどのような方法を使えばお店の魅力を表現することができるのでしょうか。
看板のデザインでどんなお店かわかるようにする
看板を遠くから見たときに、文字だけの看板だとどんなお店かよくわかりません。
例えば、喫茶店だったらコーヒーカップ、美容院ならハサミといったものをモチーフにした看板にすることで、遠目でもどのようなお店があるのかはっきりさせることができます。
イチ押しの情報を詳しく載せる
看板のなかにはメニューと値段しか載せていないものもありますが、そうした情報だけだと十分とは言えません。
たとえば、飲食店なら看板メニューの写真やこだわりを詳しく載せると、より通行人の興味をひくことできるのではないでしょうか。
他にも美容店なら今やっているキャンペーンや、おすすめのカット方法を載せるという方法があります。
看板は集客率にもつながる重要なものです。そのため、他店には負けないというアピールポイントを看板に載せることが大切です。
ターゲットを絞った情報を載せる
お店を経営していく以上、ある程度のターゲットを絞っているかたも多いかと思います。
通行人全員を呼び込むのではなくお店を利用してほしいターゲットに届くような情報を載せるのも一つの方法です。
利用してほしい人に向けた情報を載せているため、その情報を見た人からするとお店を利用したくなり、看板を見た人がお店を利用する可能性が高くなります。
店舗へ誘導するための情報を盛り込む!
お店の集客率を高めるにはほかにも大切なことがあります。その一つに、店頭の看板に店舗へ誘導するための情報を盛り込むということです。
例えば、「入り口はこちら」や「このビル4階」といった表記を矢印とともに書き、お店がある場所を明示したりすることも重要です。
お客様が看板に興味をひかれ、お店に入ろうしても店頭看板にお店の具体的な場所が書いてないと一体どこにあるのかと探す必要があります。
そのひと手間をなくすためにも看板にお店の場所を書き、誘導する必要があるのです。
また、誘導するような情報を書いておくとお客様の背中を押すという効果も期待できます。
看板の内容以外にも店頭周りで気を付けるポイント
店頭の看板そのもの以外にも店頭で気を付けるポイントがあります。それはお店に入りやすい雰囲気をつくるというものです。
せっかく看板があっても、周りが汚れていてお店に入りにくい雰囲気だったら台無しになってしまいます。お店は日ごろから掃除し、清潔に保つことでお店に入りやすいようにしましょう。習慣的に清掃している姿を見せれば、近所の人からの印象もよくなって集客にもつながります。
また、できれば店の内装が見えるようにしておくことも効果的です。店の様子がよくわからず、他のお客様がいるかどうか見えない状態ではどんな人間も入りづらくなってしまいがちです。
店頭からガラス越しに店の中が見えるようにすれば、そうでないときと比べてずっとお店に入りやすくなります。自分がお客様になったと想定して、お店に入りやすく雰囲気づくりを心がけましょう。
まとめ
店頭にある看板はお店の顔となり、集客するための便利な道具です。しかし、より効果的に集客するためにはいくつか抑えるべきポイントがあります。
看板を目立たせたり、看板でお店の魅力を表現したり、さらにはお店に誘導するような文章を載せたりすることで、値段しか書いていない看板よりもずっと集客効果が見込めます。
しかし、魅力的な看板を自力で作り上げることは難しいかと思います。そう言った場合は業者に依頼して看板を作ってもらうのもいいかもしれません。
看板を設置しても思ったよりもお客様が来ないと悩んでいる方や集客に悩んでいる方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
看板・標識制作を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「看板・標識制作」をご覧ください。