自動ドアの仕組みを知っていますか?安全に自動ドアを設置しよう!

2021.4.30

自動ドアの仕組みを知っていますか?安全に自動ドアを設置しよう!

街中など、身近な場所のいたるところに存在する自動ドアですが、どんな種類があり、どのような仕組になっているか詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。ここではセンサーの種類からどのような自動ドアがあるのかをご紹介していきます。

自動ドアセンサーの種類は

自動ドアの最も重要なパートナーで色々な取り付け場所が選択できます。
一口に自動ドアのセンサーといっても種類はさまざまです。自動ドアにはセンサーが必ず装備されており、起動センサーと補助センサーに分けられています。

ドアを開けるためのセンサーで用途にあわせて数種類の中から選択ができます。ここではそれぞれの特徴をご紹介していきます。

・光線センサー
センサーから光線を照射し検出、エリア内に人が入った場合、床面を照らしていた時と人が進入した時の光の変化で自動ドアが開閉します。
静止している物体の検知も可能で、安全性が向上しています。

人がセンサーエリアに入ると人と床面との温度差によって検出して自動ドアが開閉します。
床面と人体の温度差が少ない場合は検知しにくいという弱点があります。

・マイクロウェーブセンサー
マイクロウェーブセンサーは、「電波の周波数変化を検出する」センサーです。
検出エリア内に人が入った場合、人の動きによっておこる周波数変化を検出することができます。

・タッチスイッチ
センサーエリアが広く取れない場所などに取り付ける起動装置です。押すことで発信される電波を受信部で受けて開閉します。

「補助センサー」

すべてのセンサーに併用でき、ドアの走行ライン付近の不感知帯を補うことができます。ここではそれぞれの特徴をご紹介していきます。

・補助光電スイッチ
他のセンサーと併用することで扉の走行線直近での不感知帯をカバーすることができます。

・超音波スイッチ
円形の自動ドアに用いられていて、他のセンサーと併用することで安全な通行を確保します。

・エッジセンサー
センサーが通行体を検出しドアを反転します。

自動ドアの仕組みを知っていますか?安全に自動ドアを設置しよう!

自動ドアの価格の差はどこに出る?

自動ドアの種類は沢山あります。街中で主流なのは引き戸タイプの自動ドアではないでしょうか。ほかにも、二重引き戸タイプや回転ドア、ワイドオープン対応や円形戸など様々です。もちろん種類や大きさによっても価格はかなり変わってきます。

最近では扉のガラス自体に紫外線を遮断するものもあります。高機能なものになればなるほど価格は高くなります。また初期の価格設定にセンサー・タッチ、ゴムマットスイッチ等の開扉信号機器は含まれていないこともあります。設置場所にあった自動ドアを選び、より安全に使用できるものを設置することをおすすめします。

自動ドアのおすすめメーカー

世界でも自動ドアの普及はすさまじく沢山のメーカーから販売されています。

【海外】

スウェーデンに本拠を置く世界最大級のドアメーカーでドアロック等のセキュリティ関係にも強みがあります。

Dorma+Kaba(ドルマカバ)
スイスのカバ社とドイツのドルマが2015年に経営統合をして誕生した会社。カバ社はセキュリティに強みを持ち、ドルマはドア関連会社です。

Stanley Access(スタンレーアクセス)
米国を代表する電動工具や産業用機材メーカーの会社である、Stanley Black & Decker(スタンレーブラック&デッカー)の自動ドア会社です。

Boom Edam(ブーンイダム)
オランダに本拠を置くドアメーカーで回転ドアに強みがあると言われている会社です。

【日本】

NABCO
日本国内の自動ドアシェアNo.1です。TVでもとりあげられたことがあり、日本で初めて自動ドアを出した会社です。日本全国に、24時間365日のきめ細かなサポート体制が整っているのもNABCOといわれています。身近な自動ドアはもちろん、病院や交通機関などでも使用されています。時代のニーズに合わせ、つねに新しい自動ドアを開発し、様々な場所で使用されています。

自動ドアを選ぶ際に参考になる、全国自動ドア協会というものがあります。昭和49年(1974年)4月に設立され、「安全」「安心」「快適」をキーワードに、自動ドアのバリアフリー化や安全性の向上などを図っている協会です。この協会には様々な会社が会員に登録されていますので、すぐに自動ドアの会社を見つけることができます。

【自動ドア施工技能士】

自動ドア施工技能士とは業務に携わる人の技能と地位の向上を図るために作られた国家検定制度です。この国家資格を持つことで一定水準以上の技能を持っていると認められます。
学科と実技があり、1級と2級があります。1級は7年以上の実務経験、または2級合格後2年以上の実務経験(※学歴により必要な実務経験の年数が異なる)が必要となり、2級は実務経験2年以上(※学歴により実務経験が不要になる)が必要となります。技能検定に合格した者は、技能士と称することができます。現在では自動ドアの技術者のうち、およそ3人に1人が技能士の資格を持っていると言われています。

まとめ

多様性や安全性が求められることが多い自動ドアですが、設置場所に応じて商品をよく考えることが重要です。ニーズや使用目的に合った自動ドアを選びましょう。人の流れや日当り、ビル風などの自然環境から受ける影響も考える必要があります。また自動ドアの特性を把握し考慮したうえで自動ドアの機種や起動スイッチ、センサーなどを選ぶことが重要になってきます。適切な自動ドアを選ぶことで、挟まれる事故などを防ぐことができるかもしれません。

自動ドアの設置を考えていらっしゃる方へ

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「自動ドア」をご覧ください。



急なトラブルに即刻対応!

お電話1本で即日対応可能

※対応エリアや加盟店によって変わります

自動ドアの開閉がスムーズにできない・センサーが反応しない・カギが壊れたなど、あらゆる自動ドアのトラブルに対応いたします!メンテナンス作業もお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

即日対応可能。現地調査、お見積りは無料です!お電話ください。

自動ドア修理 16,500円~
自動ドア修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

自動ドア修理の記事アクセスランキング

自動ドア修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧