自動ドアが認識しないのは何が原因?恥をかかないための対策とは

2021.4.30

自動ドアが認識しないのは何が原因?恥をかかないための対策とは

マンションやお店の前には、自動ドアがよく設置されています。自動ドアは、上にセンサーが付いていて、通るときに反応して自動でドアが開く仕組みになっています。

しかし、ごくまれに「自動ドアのセンサーが反応してくれず開いてくれない」といった経験をしたことはありませんか?自動ドアを通るとき、反応されないとなんだか恥ずかしいと感じてしまいます。おそらく誰しも、1度は「なんで反応しないの?」と疑問に思ったことがあるかもしれません。今回はそんな自動ドアの認識しない疑問について考えてみましょう。

自動ドアが認識しない理由とは?

そもそも自動ドアが認識しない原因は何なのでしょうか。
自動ドアは上部にセンサーが取り付けられていて、下を通過する人に反応して扉が自動的に開くシステムです。自動ドアが認識しない原因は、その上部のセンサーにあるそうです。

自動ドアの種類によって、上部に取り付けられているセンサーも様々です。温度のセンサーで反応する熱線式や、光の反射によって反応する光線式などがあります。以前は熱センサーが多く使用されていたようですが、現在では光線式センサーが主流になっているそうです。

熱センサーは、人の体温と周囲の温度を比較して反応して作動する仕組みです。しかし、野外での使用だと温度変化に左右されやすく、判別されにくくなるため反応が鈍くなってしまいます。

一方、現在主流の光線式では、光の反射の多さでセンサーが反応して作動するシステムです。また、判別する要因が光の反射なので、気温や天候に左右されにくく、様々な場所での設置が可能です。しかし、身に着けている服の色や素材が光を反射しにくいものの場合、反応が鈍くなることもあります。

      自動ドアが認識しない理由とは?

自動ドアに認識してもらうコツ

では、自動ドアが認識しないのを避けるためには、どのようにすればよいのでしょうか。
上記で述べた通り、自動ドアのセンサーも種類によって認識しない理由は様々です。今回は、主流である光線式での判別されやすいコツを見ていきましょう。

光線式での判別要因は光の反射の多さですが、私たちが普段身に着けている衣服やアクセサリーには、太陽光や蛍光灯などの光を反射させるもの、また光をカットするものもあります。その光の反射具合から、センサーが判別しているというわけです。黒色の服やもこもことした素材の服だと反射されにくく、対象物だと捉えられにくいためセンサーに認識されにくいのです。

つまり、光が反射しやすいものを身に着けることで、認識されやすくなるということです。また、急いでいるときなど対象物が俊敏に通った場合や斜めから入ってきた場合はセンサーの認識範囲内に捉えられないことがあります。そのような場合はセンサーの認識が遅れるなどして反応できないことがあるので、もう一度きちんとセンサーに近づいたり、自動ドアの正面から入るなどセンサーが反応しやすいようにしましょう。

自動ドアにはセンサー式のものとタッチ式のものがありますが、センサーが認識しにくいという場合はタッチ式の自動ドアに変えるという解決方法もあります。詳しくは「自動ドアをセンサー式からタッチ式に変える?ドア交換の必要もなし!」で紹介しているので、ご参考ください。

自動ドアの認識に体重は関係ある?

体重が軽い人や小さな子供は、自動ドアのセンサーに反応されないといったことを耳にしたこともあるかもしれません。では、自動ドアは体重によって認識しないということがあるのでしょうか。

上記でも述べた通り、自動ドアのセンサーには様々な種類があります。そのなかで、体重で判別する仕組みのセンサーもあります。自動ドアの前や下あたりなどにマットがあり、そのマットの中にスイッチが仕組まれていて、それにより対象物だと認識して作動するものもあるのです。しかし、誤作動やセンサーが鈍くなることが多かったため、今ではほとんどが光線式になっています。

      電気ではなく体重で動く自動ドアもあります

電気ではなく体重で動く自動ドアもあります

自動ドアは便利ですが、設置すると電気代がかかってしまいます。しかし現代では電気のいらない自動ドアがあるのをご存知でしたか?電力を使用しないため、その後のメンテナンス面でも負担を軽減することができます。

電気のいらない自動ドアは熱センサーや光線式ではなく、ドアの下に踏板のようなものが仕組まれており、それに乗った対象者の体重の重さで踏板が下がるようになっています。踏板とドアがつながっており、踏板が下がった分だけ扉が開くシステムになっているのです。

踏板が下がっている間はドアが閉まることはないので、「センサーが反応しない」などのトラブルを防ぐことが可能です。現在、福祉施設や学校、また企業の出入り口などに活用されています。

自動ドアを体重で開閉することによって、電気を使用せずに設置でき電気代が不要となります。また省エネ、コスト削減にもつながるので体重で開閉できる自動ドアを設置する場所は増えています。

まとめ

今までに、自動ドアのセンサーが反応してくれなくて、ぶつかって怪我をしたり、恥ずかしいと感じたことがある人は、多くいらっしゃると思います。自動ドアのセンサーにも様々な種類があり、判別する方法は異なります。

熱や光の反射、体重などで判別して作動するものもあり、自動ドアが認識しないのを避けるためには光の反射しやすいものを身に着けたり、センターが反応しやすいように正面から入るなど心がけましょう。また、自動ドアの設置を検討している方で悩んでいる方は、自動ドアを体重で判別しセンサーが作動する電気を使わない種類がおすすめです。

自動ドア修理を依頼できる業者や料金

 
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「自動ドア修理」をご覧ください。



急なトラブルに即刻対応!

お電話1本で即日対応可能

※対応エリアや加盟店によって変わります

自動ドアの開閉がスムーズにできない・センサーが反応しない・カギが壊れたなど、あらゆる自動ドアのトラブルに対応いたします!メンテナンス作業もお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

即日対応可能。現地調査、お見積りは無料です!お電話ください。

自動ドア修理 16,500円~
自動ドア修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

自動ドア修理の記事アクセスランキング

自動ドア修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧