家をきれいに保つため最低限の掃除頻度が知りたい!エリアごとに解説

2021.4.30

家をきれいに保つため最低限の掃除頻度が知りたい!エリアごとに解説

私たちが家の中で快適に暮らしていくためには、日頃の掃除は欠かせません。もし可能であるなら、毎日家の隅々までキレイに掃除するのが理想です。しかし、男性・女性を問わず「分かってはいるけど、つい掃除は後回しになってしまう」という人も多いと思います。

実際のところ、家の中を清潔に保つためには、最低限どのくらいの頻度で掃除すればよいのでしょうか?

そこで今回は「マンション住まいでお子様が居るご家庭」をモデルとして、家の中をエリア別に分け、どのくらいの頻度で掃除をしたらよいかご紹介していきたいと思います。
「毎日忙しいから、ポイントを抑えて効率よく掃除したい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

リビングの掃除をする頻度

まずは、家族が集まるリビングの掃除の頻度をみていきましょう。

リビング掃除の頻度:1回/週

家族や来客が集まるリビングには、テレビやエアコンなどホコリが付きやすい家電製品が多く置かれています。ホコリを溜めたままにしておけば、そこへダニが集まって来る可能性もあります。またカーペットやソファも、食べこぼしによるシミや、汗などの汚れが付きやすくなります。そのため、最低でも週に1回は掃除を行うようにしましょう。
 

【リビングの掃除方法】

カーペットやソファについたホコリ
コロコロでからめ取る・掃除機で吸う

電化製品や床のホコリ
雑巾で乾拭き・掃除機にブラシを付けて吸う

電化製品の裏や電気コードのホコリ
ハンディモップでからめ取る・掃除機にブラシを付けて吸う

テーブル・窓ガラス
雑巾で水拭き・仕上げに乾拭きする

コンセント
トラッキング現象による火事を防ぐため、乾いた雑巾でホコリを取り除く
      リビングの掃除をする頻度

キッチンの掃除をする頻度

つぎにキッチンの掃除をする頻度についてみていきましょう。

キッチン掃除の頻度:1回/週

毎日の調理で利用するキッチンは、油汚れ・水アカ・カビなどの汚れが付きやすい場所です。そのため最低でも週に1回は掃除を行うようにし、日頃から生ごみを溜めないように心がけましょう。
 

【キッチンの掃除方法】

シンクの排水口
生ごみなどから出る油汚れは「ぬめり」の原因となります。ぬめりには「酸性」の性質があるので、反対の「弱アルカリ性」の性質をもつ重曹と、弱酸性の性質を持つ酢をダブルで使うと効果的にぬめりを落とすことができます。

排水口に重曹を振り掛けたら、その上に酢をかけます。ブラシやスポンジでぬめりをこすり落としたら、水で洗い流しましょう。なお重曹には、消臭効果もあるのでおすすめです。

シンクの水アカ
シンクにこびりつく水アカには「アルカリ性」の性質があるので、反対の「酸性」の性質を持つクエン酸を使うと効果的に汚れを落とすことができます。クエン酸の粉末を気になる場所に振り掛け、ブラシやスポンジを使って歯磨きの要領で水アカをこすり落としたら、水で洗い流しましょう。

ちなみにカビの胞子は45度以上のお湯で死滅させることができるといわれていますので、最後の仕上げとしてお湯をかければカビの発生を抑制することにも繋がります。
      キッチンの掃除をする頻度

バスルームの掃除をする頻度

つづいてバスルームの掃除をする頻度についてみていきましょう。

バスルーム掃除の頻度:排水口周辺は1回/週・バスルーム全体は使用後毎回

バスルームは家族全員が日々の汚れを落とす場所なので、皮脂汚れ・石鹸カス・水アカ・カビが発生しやすい場所です。これらの汚れがひどくなるのを防ぐためにも、使用後にお風呂を出るときでかまいませんので、毎回バスルーム全体を掃除しましょう。排水口周辺は、最低でも週に1回は洗剤で掃除することをおすすめします。
 

【バスルームの掃除方法】

バスルーム全体のカビ
カビには「塩素系」のカビ取り剤を使うと効果的です。カビの気になる部分へカビ取り剤をかけたら、スポンジやブラシを使ってカビをこすり落としましょう。そして水で洗い流したら、最後に45度以上のお湯をかけて完了です。

バスルームの排水口
キッチンの排水口と同じくバスルームにも「ぬめり」は発生します。この場合も重曹と酢をダブルで使うと効果的です。

まず排水口の髪の毛やアカなどを取り除いてから、重曹を振り掛けます。その上に酢をかけたらブラシやスポンジでぬめりをこすり落としましょう。そして最後は水で洗い流し、仕上げに45度以上のお湯をかけたら完了です。

壁・床・鏡・蛇口の水アカ
バスルームに発生する水アカにも、キッチンのシンクと同様に「クエン酸」を使うと効果的です。クエン酸の粉末を気になる場所に振り掛けたら、ブラシやスポンジを使って歯磨きの要領で水アカをこすり落とし、最後は水で洗い流しましょう。最後に45度以上のお湯をかけて完了です。

壁・床の石鹸カス
バスルームの壁や床に多く見られる石鹸カスは、石鹸成分が完全に洗い流されずに床や壁面に残ったものです。これが固まると石鹸カス汚れとなって壁や床にこびりつきます。石鹸カスは「酸性」の汚れなので「弱アルカリ性」の重曹かアルカリ性洗剤を使うと効果的です。

石鹸トレーの裏や椅子なども石鹸カスが付きやすい場所なので、よく確認し汚れの気になるところへ重曹かアルカリ性洗剤を振り掛け、ブラシやスポンジでこすり落とし、水で洗い流します。最後に45度以上のお湯をかけて完了です。

バスルームを掃除した後は、必ず換気を行なうようにしてください。そうすれば湿気がなくなってカビの発生を抑えることができます。
      バスルームの掃除をする頻度

トイレの掃除をする頻度

それではトイレの掃除をする頻度についてみていきましょう。

トイレ掃除の頻度:1回/週・使用後に汚れたらその都度

トイレは家族全員が一日に何度も使用するうえ、とくに汚れやすい場所です。さらに嫌なニオイがこもりやすいという特徴もあります。トイレの場合、尿はね汚れや・水アカ・カビなどの汚れが発生しやすく、これらを放置するとあっという間に汚れが広がります。

また、尿はね汚れは時間の経過と共に便器にこびりついて取れにくくなっていきますので、早い対処が必要です。そのため、とくに小さなお子さんがいらっしゃるご家庭なら、使用後に汚れたらその都度掃除をするように心がけてください。また、洗剤を使った掃除は、最低でも週に1回は行ないましょう。
 

【トイレの掃除方法】

床・便器の尿はね
トイレの床や便器には尿はね汚れが付きやすい場所です。日頃からトイレの掃除シートを常備しておけば、汚れに気づいたときにサッと拭き取ることができ、便利です。

頑固な尿石汚れ
トイレの尿はね汚れを放置すると、尿石汚れとなって便器にこびりついてしまうことがあります。頑固な尿石汚れには重曹+クエン酸をダブルで使用するのが効果的です。

まず便器の汚れが気になるところに重曹を振り掛け、その上からクエン酸スプレーを吹きかけ発砲させます。そして5~10分程度放置したらブラシで尿石をこすり落とし、最後は水で洗い流します。

トイレタンク
トイレ掃除の番外編として、トイレタンクも時々は掃除しておきたい場所です。タンクの中には、大量の水が入っているため、カビやぬめりが発生しやすい場所です。そのため半年に1回程度で構いませんので、タンク内に洗浄剤を投入しましょう。そうすれば便器にまで洗浄液が伝わって、水アカやカビ汚れが発生しにくくなります。
      トイレの掃除をする頻度

玄関・廊下・寝室の掃除をする頻度

最後に玄関・廊下・寝室の掃除をする頻度をみておきましょう。

玄関・廊下・寝室掃除の頻度:1回/週

玄関は雨などの水滴や砂ぼこり・廊下は髪の毛などのホコリ・寝室の寝具には汗や皮脂汚れなどが多く見られる場所です。なかでも寝室の掃除は、快適な睡眠を得るためにも、非常に大切です。これらの場所は、リビングと同様に週1回は掃除を行うようにしましょう。

【玄関・廊下・寝室の掃除方法】

玄関
ホウキで掃く・履物の水分を雑巾で拭き取る・シューズボックスの扉を開け「扇風機・サーキュレーター・布団乾燥機」などを活用して、空気を循環・乾燥させましょう。こうする事で、湿気を取り除きカビやニオイが発生するのを防ぐことができます。

廊下
ホウキで掃く・モップをかける・掃除機をかける・濡れ雑巾で拭く・乾いた雑巾で拭くなどのやり方で、掃除をしましょう。

寝室の床やカーペットのホコリ
コロコロでからめ取る・掃除機で吸う

寝室の照明器具など電化製品のホコリ
雑巾で乾拭き・掃除機にブラシを付けて吸う

寝室のベッドの下や裏・電気コードのホコリ
ハンディモップでからめ取る・掃除機にブラシを付けて吸う

寝室のコンセント
トラッキング現象による火事を防ぐため、乾いた雑巾でホコリを取り除く
      玄関・廊下・寝室の掃除をする頻度

まとめ

いかがでしたか?ここまで家の中の掃除について、各エリアに分けてご紹介してきました。家の中の掃除は、いくつかのポイントさえ押さえれば、難しくはありません。家族の健康を守るうえで、日々の掃除は欠かすことのできないものですから、しっかりと続けていきたいですね。

一方で家の中を隅々までキレイにしようと思うと、掃除にかかる時間や手間は大変なものです。「年に1度の大掃除くらいはプロの業者に頼みたい」とか「今までハウスクリーニングのサービスを利用したことはないけど、値段によっては頼んでみたい」と思われる方もいらっしゃると思います。そんなときは一度、見積りをとってみるのもよいのではないでしょうか?

ハウスクリーニングを依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ハウスクリーニング」をご覧ください。

短時間で家中キレイ!

お電話1本でプロが対応!

※対応エリアや加盟店によって変わります

家中丸ごとキレイにする丸ごとお願いするプランから、キッチンやエアコンなどお掃除箇所を選んで頼むことも可能です。一度、ご相談ください。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

室外機、玄関、ベランダのクリーニングにも対応しています。

ハウスクリーニング パッケージプラン 17,400円~
ハウスクリーニングのおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ハウスクリーニングの記事アクセスランキング

ハウスクリーニングの最新記事

カテゴリ別記事⼀覧