宅配クリーニング11社比較【料金・早さ・質】実際に使ったおすすめランキング5選
自宅から1歩も出ずに申込めてラクな宅配クリーニング。忙しい方でも時間を気にせず出せて便利と話題になってきています。
ただ、全国から利用しやすい宅配クリーニングだからこそ「どんな業者を選んだらいいのか」悩むところですよね。
「対面じゃないけどサービスとして安心できる?」「早さや質が良いところはどこ?」
そこで今回は、実際に生活110番スタッフが利用してみて便利だと思ったおすすめ宅配クリーニングを厳選してご紹介し、他の利用者の方にも【料金・早さ・質】を評価していただきました。
また宅配クリーニングを選ぶポイントや利用時の注意点もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼体験して便利だったおすすめ宅配クリーニングTOP3はこちら
せんたく便業界最安レベル!ダウンもシャツも全部一緒にまとめてクリーニングしたい方におすすめ
リネット会員特典が手厚い!1枚だけ普段使いに利用したい方におすすめ
リナビスクリーニング+長期保管が無料!衣替えでまとめてクリーニングしたい時におすすめ
目次
宅配クリーニングを選ぶポイント
宅配クリーニングは、業者ごとに特徴があり、料金システムも違います。
洋服をまとめて出したいか、1点だけ出したいかで選ぶべき業者も変わります。
宅配クリーニングを選ぶポイント
- 料金システムが目的に合っているところを選ぶ
- 保管サービスの有無
- 補償はしっかり完備されているか?
- 無料サービスの多さ
1.料金システムが目的に合っているところを選ぶ
宅配クリーニングには、単品料金制とパック料金制の2種類の料金システムがあります。単品料金制は1点ごとに料金が設定されており、一般的な街のクリーニング店と同じ料金システムです。
一方のパック料金制は決められた点数分出せて一律料金で設定されています。
スーツ1点:1,500円、ワイシャツ1点:300円、セーター1点:700円など
【パック料金制】
5点パック5,000円、10点パック9,000円、15点パック14,000円など
宅配クリーニングに出す衣類の点数が1点だけなら、単品料金制のほうが便利です。
またパック料金制は一律料金になっているので、コートやダウンなど1点あたりの料金が高額な衣類を出すことで、まとめてクリーニングすればかなり料金を安く抑えることができます。
2.保管サービスの有無
宅配クリーニングには衣類のクリーニング後、一定期間預かってくれる保管サービスを提供しているところがあります。
衣替えでしばらく着なくなる洋服を保管してもらうのに便利で、「家のクローゼットをスッキリさせたい」という方におすすめ。
洋服を保管してもらえる期間は宅配クリーニング業者によって異なり、保管中は衣類にダメージを与えにくい最適な空間で保管してくれます。
また保管後は指定した日時に自宅まで届けくれますよ!
3.補償はしっかり完備されているか?
宅配クリーニングは担当者の顔が見えないので、もしトラブルが発生したときの対応や補償がしっかりしていて信頼できるところを選びましょう。
基本宅配クリーニングで衣類の破損や紛失があったときは、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会によって定められたクリーニング事故賠償基準に沿って賠償金を受け取ることが可能です。
例として大手宅配クリーニングの「リネット」は、以下のような条件を満たす場合し補償してくれます。
第3条(賠償条件)
提携クリーニング業者が本賠償基準を適用し、賠償額をお支払いする条件は次のとおりです。
(1) クリーニング番号タグ又は予備タグと検品時のデータの一致(検品時に賠償対象品の預かり)が確認できた場合であること
(2) クリーニングが完了した依頼品を会員が未着用の場合。ただし、試着程度のごく短時間の着用の場合は、未着用とみなすことができます。
(3) クリーニング事故が生じた場合で、かつ、提携クリーニング業者が返金を行うべき合理的理由があると判断した場合には、該当の依頼品についてのクリーニング代金を返金します。
(4) 1注文あたり10万円、1点あたり5万円を賠償額の限度とします。リネットの利用規約より引用
また宅配クリーニング業者が独自に定めている場合もあり、改めて回収して分析・修理・クリーニングしてくれるところもあります。
しかし、なかにはクリーニング補償を設けていない業者もあるので、クリーニングトラブルでなるべく損をしないように補償がしっかりしている宅配クリーニング業者を選びましょう。
4.無料サービスの多さで選ぶ
宅配クリーニングは店舗と違い無料サービスが豊富なところもあります。シミ抜き無料やボタン付け無料、送料無料なところなど様々です。
「シミが気になるならシミ抜き無料」」の宅配クリーニングを選べば、余分なオプションを付けずお得にクリーニングできます。
宅配クリーニング業者のなかには有料会員になることで、無料サービスが増えることもあるので、頻繁に使うなら会員になるのもありです。
おすすめ宅配クリーニング11社比較一覧
数ある宅配クリーニングのなかでも、今回は以下の厳選理由を満たす11社を比較してまとめました。
- 宅配クリーニングのなかでも大手と言われているところ
- スタッフが実際利用して仕上がりが良かった業者
- ネットで「宅配クリーニング」と検索すると頻繁に名前が出てくる
- 受け入れ可能な洋服の種類が多い
宅配クリーニング業者 | 特徴 |
カジタク【パック料金】 |
|
キレイナ【単品料金・高級志向】 |
|
クリコム【単品料金】 |
|
クリラボ【パック料金】 |
|
洗濯倉庫【パック・単品料金】 |
|
せんたく便【パック料金】 |
|
ネクシー【単品料金】 |
|
プラスキューブ【パック料金・高級志向】 |
|
プロケア【パック料金】 |
|
リナビス【パック料金】 |
|
リネット【単品料金】 |
|
(2020年5月時点)
宅配クリーニングおすすめランキング【料金・早さ・質】が高い5選
宅配クリーニング11社それぞれ強みがあって、コンセプトも違います。最終的に選ぶ決め手となるのは、やはり実際の仕上がりや対応だと思います。
そこでまずは生活110番運営スタッフが実際に利用した宅配クリーニングのなかで便利だと感じた5社を厳選。
さらにそのなかで宅配クリーニング利用者108人にアンケートを実施し、人気が高い宅配クリーニングをご紹介します。
料金・早さ・質の評価については利用者の方に各項目の満足度を調査し、平均化したものです。
1位:せんたく便
せんたく便の特徴
- 料金最安レベル!10点以上まとめて安くクリーニングしたい方におすすめ
- スーツもコートも最短5営業日で届く
- 無料で11ヶ月間の保管サービス付き!衣替え時の利用もおすすめ
料金(税抜) | 【最速パック】 5点¥5,980 10点¥7,980 【保管パック】 5点¥7,980 10点¥10,980 15点¥13,980 20点¥16,980 30点¥22,980 |
送料(税抜) | 無料 (北海道・沖縄・離島は別途1,800円) |
仕上がりスピード | 最短約5日 |
保管サービス | 最長11ヶ月 |
オプション(税込) | 【無料】 衣類保管 再仕上げ シミ抜き 【有料】 撥水加工 (5点¥1,500・10点以降¥3,000 花粉防止加工 (5点¥2,500・10点以降¥5,000) 防虫・防カビ加工 (5点¥2,000・10点以降¥4,000) プラチナ加工 (5点¥3,000・10点以降¥6,000) |
集荷キット | あり(保管パックのみ別途¥700) |
せんたく便はパック料金制で業者のなかで最安レベルの業者で、衣替え時に10点以上安くまとめて出したいときに便利です。
また2回目の利用だと料金が安くなる特典もあり、専用のバッグを使って送れば常に300円OFFとお得。
そしてせんたく便には無料でシミ抜きが付いているのも魅力ですが、実際にクリーニングに出した洋服はしっかりシミが取れていたので「無料の割りに良いサービス」です。
最速パックのほか保管パックや布団パックでも、シミ抜き・再仕上げ無料は利用することが可能なため嬉しいサービスです。
ただシミ抜きについては若干洋服によって差がありますので、あくまで安くて早い宅配クリーニングとしておすすめです。
せんたく便の口コミに良い意見も悪い意見もあるので、ぜひ参考にしてみてください▼
- せんたく便を利用しようと思ったきっかけ
- せんたく便を利用して良かったと思った点
- せんたく便を利用して不満だった点
- もう一度利用したいと思うか
満足度:★★★★☆
1.産後直後で外出できない為。また評判が良いので友人から紹介してもらいました。
2.自宅にきてくれるのはすごく便利で1番助かります。近所にクリーニング店がないのでありがたいです。
3.仕上がりは概ね満足ですが、取れていないシミや臭いが残っていたのは残念でした。
4.新型コロナの影響でなるべく外出したくないので宅配はすごく助かります。また、料金が安いのも好印象なので今後も利用します。(せんたく便最速パック利用者)
せんたく便の口コミや体験談、実際に問い合わせてみた内容はより詳しくこちらの記事で紹介しています▼
2位:リネット
リネットの特徴
- 会員サービスが熱い!普段使いでワイシャツなどをクリーニングに出したい方におすすめ
- プレミアム会員登録で初回全品30%OFF&送料無料
- 1点の料金が安いクリーニング店とほぼ同じ!
料金(税抜) | ワイシャツ1点¥290 ジャケット(スーツ上)1点¥950 パンツ(スーツ下)1点¥660 セーター1点¥590 コート1点¥1,900 など |
送料(税抜) | 【通常会員】¥10,000以上で無料 (北海道・沖縄の方は¥10,000以上で無料)【プレミアム会員】¥3,000以上で無料 (北海道・沖縄の方は¥5,000以上で無料) |
仕上がりスピード | 【通常会員】最短7日後 【プレミアム会員】最短2日後 |
保管サービス | なし |
オプション(税込) | 【無料】 毛玉取り・毛取り 【有料】 贅沢手仕上げコース¥350~ サラっと撥水仕上げ¥400 ディープクレンジング仕上げ¥900 ふんわり上質仕上げ¥400 銀イオン抗菌防臭仕上げ¥400 ノリ強め/なし¥100 折り目長持ち仕上げ |
集荷キット | あり(プレミアム会員のみ) |
リネットはプレミアム会員(会費初月無料)だと、初回割引やダンボール無料手配など特典が多い宅配クリーニング業者です。
クリーニングの仕上がりは業界のなかでも最速で、最短2日。
東京23区内だと最短翌日に届くほか、東京23区内だと深夜や早朝でも届けてくれるのでかなり利便性が高く、都内にお住まいの方にとくにおすすめです。
実際に生活110番スタッフがシミのついたワイシャツをリネットに出したところ、2日後にはしっかりシミを落とされて手元に届きました。
またプレミアム会員登録して出したため、抗菌防臭加工を無料で施されていました。
リネットのプレミアム会員は初月会費が無料なうえ無料期間中に解約することができますので、お試し感覚で利用することが可能ですよ。
以下リネット利用者の口コミ▼
- リネットを利用しようと思ったきっかけ
- リネットを利用して良かったと思った点
- リネットを利用して不満だった点
- もう一度利用したいと思うか
満足度:★★★★☆
1.料金が安く、クリーニングしたいものを自宅まで取りに来てくれ、届けてくれるサービスがある為、女性には大変嬉しい。車を所有していない家庭には、最適かもしれない。
2.専用の箱や袋がある為、清潔である。仕上がりに関しては、特別な服に関しては、別工場でのより丁寧な作業を依頼できる為、ユーザーのニーズに合わせてもらえる。
3.初回特典につられて利用したが、それ以降は近くのクリーニング店と料金が変わらないと感じた。
4.大量にクリーニングしたいものがある場合は、利用してみようと思う。
リネットの口コミや体験談、実際に問い合わせてみた内容をより詳しくこちらの記事で紹介しています▼
3位:リナビス
リナビスの特徴
- クリーニング付きで12ヶ月保管が無料!衣替え時にクローゼットをスッキリさせたい方におすすめ
- 高級革製品も取り扱い可能。丁寧にクリーニングして欲しい方にもおすすめ
- 無料のサービスが多いから料金以上にお得
料金(税抜) | 3点¥4,920 5点¥8,550 10点¥11,700 20点¥19,800 |
送料(税抜) | 無料 (北海道・一部離島は別途¥1,900、沖縄は別途¥5,500) |
仕上がりスピード | 最短10~20営業日 |
保管サービス | 最長12ヶ月間 |
オプション(税込) | 【無料】 シミ抜き 毛玉取り 再仕上げ ボタン修理 衣類保管 指示カード(1枚) 【有料】 臭わん加工¥1,100 汗抜き加工(1点)¥550 カビ抜き加工(1点)¥550 はっ水加工(1点)¥1,078 |
集荷キット | あり(無料) |
▼当サイト限定!10月中に以下のコード入力で10点パックが700円off!
irui10710
リナビスは3点からまとめて出せる便利さはもちろん、8種類のおせっかい無料サービスが特徴的な宅配クリーニング業者です。
シミ抜きや細かい毛玉取りなど、通常なら料金がかかりそうなオプションも無料なため料金的にも安く抑えることができます。
実際に生活110番スタッフがリナビスに出したコートは、無料で細かい毛玉を取ってもらえました。
また、新規登録時には支払いですぐに使える1,000Pがもらえるのでさらにお得。
一般的な衣類のほかモンクレールやカナダグースなどの高級ブランドも取り扱っているので「アウターを少し丁寧に仕上げて欲しい」というときにも便利ですよ。
仕上がり満足度:★★★★★
リナビスを選んだ理由:シーツの価格が八百円と低価格だったしポイントの付与があって便利だからです。
布団のシミは私では落とす事が出来なかったけどシミは無くなったので良かったからです。
リナビスの口コミや体験談、実際に問い合わせてみた内容をより詳しくこちらの記事で紹介しています▼
4位:クリコム
クリコムの特徴
- 14時までに申込みすれば当日集荷が可能
- 最新のシミ抜き技術で衣類のシミが気になる方がおすすめ
- カーテンやカーペットなどのインテリア雑貨も対応
料金(税抜) | ワイシャツ1点¥300~ メンズ・レディスーツ上下1点¥1,500~ セーター1点¥700~ ハーフコート1点¥1,500~ など |
送料(税抜) | 往復送料¥1,000 クリーニング代金¥4,000以上で無料 |
仕上がりスピード | 最短5日後 |
保管サービス | なし |
オプション(税込) | 【有料】 汗抜きWクリーニング (ワンピースなど長いもの¥2,000・上着類¥1,000・ボトムス類¥1,000) 防臭消臭クリーニング¥1,500 |
集荷キット | なし |
クリコムは革素材やインテリア雑貨など、少し変わったものもクリーニングできる業者です。
最新の特殊技術で頑固なシミも取ってくれるのが魅力的であり、シミの気になる衣類を出すときはクリコムを利用しない手はないでしょう。
また宅配クリーニングのなかでも珍しく、初めての利用でもコンビニから出せるため手軽で深夜や早朝でもすぐに利用可能。
初回は専用の集荷キットがない分、クリコムなら不要なダンボールや紙袋に梱包してすぐに発送できるので「今すぐクリーニングに出したい」という方にもおすすめです。
そして2回目以降だと、画像のような集荷キットが同封されていますので、次回以降便利に活用できますよ。
5位:ネクシー
ネクシーの特徴
- 出張先や旅行先でも出せる!出先で急にクリーニングが必要になった方におすすめ
- プリモ会員ならいつでもクリーニング料金が10%OFF
- 7ヶ月の無料保管可能
料金(税抜) | 【通常クリーニング】 ワイシャツ1点¥330 ブラウス1点¥690 ジャケット1点¥990 ズボン1点¥690 ダウンジャケット1点¥2,500【保管付きプラン】 7点¥9,500 10点¥11,500 15点¥16,500 |
送料(税抜) | 通常¥7,000以上で無料 有料会員¥4,000以上で無料 北海道/東北/沖縄除く |
仕上がりスピード | 最短6日後(地域による) |
保管サービス | 最長7ヶ月 |
オプション(税込) | 【無料】 毛玉取り(プリモ会員のみ) 軽微な修理(プリモ会員のみ) シミ抜き 【有料】 エクセレント加工(1点)¥950~ ダブルウォッシュ加工(1点)¥1,300~ リペラント加工(1点)¥500~ デオドラント加工(1点)¥700~ |
集荷キット | あり(有料¥250) |
ネクシーは1着から依頼可能で1枚ずつ丁寧に仕上げることに特化した業者です。
検品中で見つけたほつれ直しなどの修理も行っており、「ボタン付けが苦手な方」におすすめ。
そのほか毛や毛玉取りも無料で対応しており、実際に生活110番スタッフがカーディガンを出したら、毛羽立ちが改善されて仕上がりの質を実感できました。
さらにプリモ会員(月額¥162~)になると常に10%割引された価格で利用でき、仕事用スーツやワイシャツのクリーニングで定期利用するのに魅力的です。
「検品後の見積もり確認のメール」や「発送完了のメール」が届くので、顔が見えない宅配クリーニングで連絡がくるのは安心できるポイントですね。
ネクシーの口コミや体験談、実際に問い合わせてみた内容をより詳しくこちらの記事で紹介しています。
おすすめ宅配クリーニングランキング5選の比較まとめ
料金満足度 | 仕上がりスピード | 仕上がり満足度 | |
せんたく便 | 4.1/5点 | 4.5/5点 | 4.7/5点 |
リネット | 3.3/5点 | 4/5点 | 4.4/5点 |
リナビス | 4.5/5点 | 4.6/5点 | 3.5/5点 |
クリコム | 4.1/5点 | 4.1/5点 | 4.5/5点 |
ネクシー | 3.5/5点 | 4.5/5点 | 4.5/5点 |
【アイテム別】おすすめの宅配クリーニング
宅配クリーニングは基本洋服を取り扱っていますが、なかには靴専門だったり布団専門の業者もあります。
ここではアイテム別におすすめの専門宅配クリーニング業者を4社ご紹介していきます。
スーツやワイシャツは普段使いできて納期の早い【リネット】
リネットがおすすめの理由
- プレミアム会員利用なら最短2日で手元に戻ってくる
- ワイシャツの抗菌防臭加工やスーツのリファイン加工などのケアが無料
- 東京都内なら「朝6時~10時」、「夜20時~24時」でも集荷可能
毎日の仕事で利用する方の多いスーツやワイシャツは、手元に戻ってくるのに「時間がかかる」とクリーニングに出すことに悩みますよね。
そこでスーツやワイシャツの宅配クリーニングにおすすめの業者がリネットです。
リネットはプレミアム会員に登録しておけば、最短2日で届けられます。
またプレミアム会員ならワイシャツのクリーニング時に抗菌防臭加工を無料で付与してくれますので、気になるニオイや菌の付着も対策可能とおすすめです。
靴は1足あたりの料金がお得なくつリネット
くつリネットがおすすめの理由
- 「消臭&除菌」「補色」など4つの加工が入って1足あたり¥4,980
- 丸洗い不可の靴でも吹き上げてキレイな状態でお届け
- +1,000円で来シーズンまで最長9ヶ月間預かってもらえる
靴を専門的に取り扱う宅配クリーニングのなかでも「くつリネット」は、料金も高級志向ではなく普段利用しやすいのが特徴。
普段履く靴に加えて、ハイブランドの高級な靴も依頼可能と幅広いニーズに応えています。
またクリーニング後は最長9ヶ月のあいだ無料で保管してくれる嬉しいサービス付き。
ムートンやショートブーツなど季節ものの靴を出すときには、ぜひ来シーズンまで預けることがおすすめです。
浴衣はせんたく便の「ゆかたパック」がおすすめ
ゆかたパックがおすすめの理由
- 汗や黄ばみも最短5日で落としてお届け
- オプション1つで「撥水・防虫・匂いブロック・リンス」加工すべてできる
- クリーニング後すぐ利用しないなら最長3ヶ月間預かり可能
せんたく便のゆかたパックは、浴衣と帯あわせて合計4点で¥6,980のサービス。
そして、オプションには「撥水加工・防虫加工・リンス加工・匂いブロック加工・たとう紙の納品」とすべてが含まれている「プラチナ加工」があります。
浴衣に大量の汗が染み込んでいると、破れやほつれが発生する原因にもなりますので、クリーニングと一緒にプラチナ加工の利用がおすすめですよ。
布団は初回割引&無料オプションが魅力のプロケア
プロケアがおすすめの理由
- どんな布団も新規利用時は30%割引でクリーニングしてもらえる
- 常時「毛玉取り」や「往復送料」など6種類の無料オプションが使える
- クローゼットに収納しやすい圧縮袋に布団を入れてお届け
プロケアは一般的な衣類のほか布団専門のコースを提供しており、2点¥10,000と布団クリーニング業者のなかでは最安レベル。
無料で6種類のオプションが付与されており、往復送料や最大8ヶ月の保管などサービス・料金ともにお得です。
また新規利用時にはクリーニング料金が30%割引される特典もありますので、はじめての布団クリーニングにとてもおすすめですよ。
宅配クリーニングを実際に体験してわかったメリット
宅配クリーニングの口コミやサービスを調べるだけなく、実際にお金をかけて宅配クリーニングを体験してみたところ、色んな便利さがあることに気づかされました。
ここでは比較サイトではわからない、実体験にもとづいた宅配クリーニングのメリットをご紹介します。
1.家から一歩も出ずにクリーニングできてラク
宅配クリーニングは「洋服を送るとき」と「クリーニング後の洋服を受け取るとき」に配達業者が家に来てくれるため、家から一歩も出ずにクリーニングを依頼できます。
実際何枚か洋服をまとめてクリーニングに出しにいくのは、近所でも意外と面倒。
布団など大きいものは車を持っていないと、まずもっていくのは難しいですよね…。
自宅に引き取りに来てくれるので、詰めておくだけなのはラクでした。
2.業者によってはコンビニから送れる
業者によってはコンビニから早朝や深夜など好きな時間に発送できます。
実際スタッフは日中に予定があったため22時過ぎに近所のコンビニから洋服を送りました。
「引き取りにくる時間に家にいるのが面倒」という主婦や「会社帰りについでに出したい」会社員の方はコンビニ発送が便利ですよ。
3.キャンペーンで安くなるのが地味にうれしい
スタッフが最初に利用したリネットはたまたまキャンペーンを行っていて、「3ヶ月間有料会員が無料」「送料無料」「クリーニング料金半額」でワイシャツ1枚が合計157円という驚異の安さで利用できました。
また生活110番運営スタッフはリネットの公式LINEを友達登録しているのですが、クーポンも配信されておりお得に利用できます。
宅配クリーニングは時期によってキャンペーンを実施しているので、タイミングが良ければ店舗で頼むよりずっとお得に申込めるときもあります。
宅配クリーニングの利用手順
宅配クリーニングの利用方法は、基本的に衣類やカーペットなど関係なく5つ手順で簡単に申込みから受取りまでおこなうことができます。
1.ネットで公式サイトから申込む
各宅配クリーニング業者の公式サイトで必要事項(住所や電話番号など)を入力して申込みます。
2.クリーニングに出す服を発送する準備
申込み後、2~3日以内に発送キットが配送されます。
そして、発送キットにある梱包袋に衣類を詰め込みましょう。
※発送キットなしの場合は自身で準備する必要があります。
3.配送業者に袋に梱包した衣類を渡す
発送依頼を申込み、指定した日時に配送業社に衣類を渡しましょう。
※コンビニ配送が可能な場合は、コンビニに持ち込んで発送します。
4.指定した日時に服を受け取る
クリーニング後、宅配クリーニング申込みで指定した日時に自宅で受け取ります。
5.仕上がり状態確認する
受け取った衣類はすぐに汚れやシミが落ちているかを確認しましょう。
もし仕上がりが気になるようであれば、再仕上げを申込みます。
宅配クリーニングを利用するときの注意点
宅配クリーニングは以下の4つのポイントに注意することで、クリーニングの失敗を少なくしてスムーズに利用することができます。
- 取扱いできる衣類なのか確認する
- 宅配クリーニングは時間に余裕があるときに利用する
- クリーニングから届いてもすぐにタグは外さない
- 汚れの場所は確認して要望欄に書く
1.取扱いできる衣類なのか確認する
宅配クリーニングで取り扱うことのできる衣類は、各業者によって異なります。
たとえば以下のような状態の衣類はほとんどの宅配クリーニング業者で取り扱われることがありません。
- 洗濯表示のない衣類
- 汚れや臭いのひどい衣類
- ペットの毛がついている衣類
- 穴やほつれがひどい衣類
もし業者が取り扱いできない衣類を発送してしまったときには、自宅に返送されてきます。
返送時の往復送料を自身が負担することになるので、注意しましょう。
2.宅配クリーニングは時間に余裕があるときに利用する
宅配クリーニングは、どうしても宅配にかかる時間がかかるため、最低でも2日~3日以上はかかります。
店舗だとお店で仕上げたり、直営工場にスタッフが直接運んだりするため即日仕上げが可能です。
しかし、宅配クリーニングだと佐川急便やヤマト運輸などの全国対応の配送業者を利用するしかありません。
どうしても時間がかかってしまうということを留意したうえで利用するようにしましょう。
3.クリーニングから届いてもすぐにタグは外さない
ほとんどの宅配クリーニング業者は無料で再仕上げしてくれますが、再仕上げを利用するには以下の条件を満たしていないといけません。
- 衣類のタグが外されていないこと
- 届いて1度も着用していないこと
- 手元に衣類が届いてから1週間以内であること
再仕上げは未着用かつクリーニングタグが付いている状態だけなので、注意が必要です。
また再仕上げをしてもらえる期限は業者によって違います。
期限を過ぎると対応してもらえないので、届いたらすぐ衣類を確認しましょう。
4.汚れの場所は確認して要望欄に書く
宅配クリーニングの注文時や発送時などに、クリーニングの要望を書く欄があります。
こちらはリネットの注文画面にある要望欄です。宅配クリーニングは顔が見えないため、注文画面などで仕上げの要望を伝えることができます。
クリーニング業者は多くの品物を扱っており、汚れを見落としてしまう場合もあるので「ここのシミを落としてほしい」など、クリーニングに関しての希望があれば要望欄に記載するようにしましょう。
もし要望を伝える箇所がなければ、申込み前に一度宅配クリーニング業者に確認しておくことも大切です。
宅配クリーニングの気になる疑問
ここでは宅配クリーニングを利用するにあたって、気になる疑問4つについて紹介していきます。
- 店舗よりも宅配クリーニングは料金が高い?
- 送料はどうなの?
- 宅配クリーニングの仕上がりに問題はない?
- 子供服でもクリーニングに出せる?
店舗よりも宅配クリーニングは料金が高い?
多くの業者を調べた生活110番運営スタッフの目線からいうと、宅配クリーニングの料金は店舗と比べると少し高いです。
しかし料金は業者で違うので、一概に宅配が高いとは言い切れません。
参考までにそれぞれ単品料金制とパック料金制で、店舗・宅配のクリーニング料金(税別)を比べてみましょう。
【単品料金】
リネット | ホワイト急便※1 | 白洋舎 | |
ワイシャツ | ¥290~ | ¥182~ | ¥350 |
ブラウス | ¥550~ | ¥364~ | ¥600 |
セーター | ¥590~ | ¥355~ | ¥600 |
コート | ¥1,900~ | ¥973~ | ¥1,900 |
※1.ホワイト急便は東京都足立区の料金を参考にしています。
リネットは白洋舎に比べても変わりなく、地域価格で提供するホワイト急便よりも少し高いレベルです。
しかし、実際は初めての利用だと割引になるので実際はもっと安く利用できます。
利便性を考えると、クリーニング料金がすごく高く感じることは無さそうです。
【パック料金】
リナビス | ホワイト急便※1 | 白洋舎 | |
5点 | ¥8,550 | ― | ¥12,500※3 |
10点 | ¥11,700 | ¥12,000※2 | ― |
20点 | ¥19,800 | ― | ― |
※2.保管付き衣類クリーニングの料金
※3.安心クロークの保管付きオリジナルパックの料金
一方のパック料金では、リナビスが圧倒的に店舗に比べて安く提供しています。
ホワイト急便や白洋舎は保管サービスがあって¥10,000を超えた料金であり、店舗はあくまで持ち込みの単品料金のほうが安いことがわかりますね。
大量の衣類をクリーニングに出す予定であるなら宅配クリーニングのパック料金制の業者を利用するとかなり金額を抑えられるでしょう。
送料はどうなの?
宅配クリーニングはクリーニング代に上乗せされて送料がかかります。
ただ無条件にすべての業者に送料がかかるわけではなく、常に送料無料になる業者もあります。
ちなみに、パック料金の業者は「常に送料無料」、個別料金の業者は「〇円以上で送料無料」になっていることがほとんどです。
宅配クリーニングの仕上がりに問題はない?
生活110番運営スタッフは宅配クリーニングを6回それぞれ違う業者を利用しましたが、とくに仕上がりに問題は感じませんでした。
ただし、サービスは業者によって違いがあります。
手仕上げのところは丁寧な分料金と時間がかかりますし、早さ重視のところは質重視のところと比較するとシミ落ちが甘いところもあるのです。
仕上がりに問題はないですが、「ブランド衣類は高級志向の業者」「普段使いの服は早さ重視の業者」など、業者を使い分けるのが大切です。
子供服でもクリーニングに出せる?
子供服は宅配クリーニング業者によって取扱いできる・できないところがあります。
サイズ表示が140cm以下の一般的な衣類が子供服として扱われ、大人服に比べて約30~50%引きで出すことが可能。
例に単品料金制のリネットとパック料金制のリナビスにおける、子供服の料金設定をご紹介します。
リネット【単品料金】 | 子ども服は、サイズ表示が140cm以下の一般衣類の商品が対象。 子ども服専用の料金を設定しています。 |
リナビス【パック料金】 | 子ども服のカウントは2点を1点としてカウント。 (140cmサイズ以下を子ども服サイズとして扱います) |
各宅配クリーニング業者で子ども服の料金設定は異なりますので、注意しましょう。
宅配クリーニングを利用してラクに衣類をキレイにしよう
選び方のまとめ
- 服の種類や点数によって料金システムの合う業者を選ぶ
- 収納スペースに困っているなら保管サービスの有無を確認
- クリーニングトラブルで困らないようにするために補償は必須
- 料金を安く抑えるためにも無料サービスの多い業者
宅配クリーニングは様々な業者が存在するため、利用するサービスを1つに絞るのは大変です。
しかし、料金の安さや無料のオプションなどお得なクリーニング業者を全国から好きなように選べるのは、クリーニング店にはない大きなメリット。
また仕事や交通手段による理由など、クリーニングに出す機会があまりない方でも宅配クリーニングで毎日の服の身だしなみをラクに維持することができます。
ぜひ宅配クリーニングを自身の生活に取り入れることで、クリーニングにかかる時間を減らし、毎日を快適に過ごしましょう。
この記事は宅配クリーニングを利用した108人を対象に「どの業者が便利か」アンケートを実施し、その結果に基づいてランキングを組んでいます。
宅配クリーニング108人に聞いたアンケート結果 | |
業者名 | 票数 |
せんたく便 | 61 |
リネット | 28 |
リナビス | 13 |
クリコム | 4 |
ネクシ― | 2 |
※本記事の作成は、以下のサイトを参考にしています。
【722人が選ぶ】宅配クリーニングおすすめ人気ランキング【2020】業者の比較ポイントや保管サービスについても解説!