雨の日の部屋干しは臭いが気になる…部屋干しの臭いを消す方法は?

2021.4.30

雨の日の部屋干しは臭いが気になる…部屋干しの臭いを消す方法は?

洗濯をしても部屋干しをするといやな臭いが残ってしまうことがありませんか?中には、そのいやな臭いをとるためにもう1度洗おうかと考えるかもしれませんが、なぜ臭いが発生するのかを理解していなければ、再度洗ってもいやな臭いが取れないかもしれません。

そこで今回は、なぜ部屋干しすると臭いが発生原因と、その原因をつぶして部屋干しの臭いを消す方法についてご紹介していきます。

部屋干しはなぜ臭いがち?

部屋干しをすると洗濯物に残ることのあるあのいやな臭いは一体何が原因で発生しているのでしょうか?結論から言うと、臭いのもととなるのは洗濯で落としきれなかったカビや汚れ、菌などです。

洗濯物を部屋干しすると外に比べてなかなか乾きません。そのため、干しているあいだにカビや菌が繁殖してしまったり、皮脂汚れや垢などが変質してしまうためあのいやな臭いが発生します。

洗濯物の汚れ残りや乾きが悪いのが臭いの原因なので、部屋干しの臭いを消すには汚れをしっかり落とすことと、早く乾かすことが必要です。その具体的な方法については、また後ほどご紹介していきます。

部屋干しの臭いは部屋の中にも…

部屋干しでいやな臭いが発生すると、洗濯物を片付けたあとも臭いが残ってしまうことがあります。これは臭いが部屋に移ってしまっているからです。

また、部屋干しは臭い移りだけでなく部屋の湿度上昇の原因となってしまうこともあるでしょう。とくに冬場に暖房器具を使っていると、外よりも部屋の中の方が暖かくなるため、部屋干しして湿度が上がると結露が発生しやすくなります。

このとき結露を放置していると、ガラスや窓枠などにカビが発生してしまうこともあるのです。カビはいやな臭いがするだけでなく、アレルギー症状を引き起こすこともあるので、冬場の部屋干は注意しておこなう必要があります。

このように部屋に残ってしまうことのある部屋干しの臭いを消すためには、どうしたらいいのでしょうか?その方法は後ほどご紹介していきます。

部屋干しはなぜ臭いがち?

部屋干しの臭いを消す方法はある?衣類編

部屋干しの臭いを出さないためには、なるべく部屋干しをしないというのが一番ですが、雨が多い梅雨など外で干したくても部屋干しせざるを得ないときもあると思います。

そのようなときに、部屋干ししても洗濯ものが臭くなりにくくなる方法があります。ここではその方法を、「洗い方」と「干し方」に分けて見てていきましょう。

洗い方

臭いのもととなる雑菌や汚れをなくすことが部屋干しの臭いを消すための第一歩です。ここでは、雑菌や汚れをなるべくきれいに落とすための方法をご紹介していきます。

汚れを落としきる
乾燥機が気軽に使えないときは、汚れをしっかり落とすことで臭いのもとを減らしましょう。酸素系漂白剤につけ置きをして洗濯をすると除菌になります。衣類によっては色落ちや傷みが出るかもしれないので使っても大丈夫か確認してください。

お風呂の水は「洗い」のみに使用する
お風呂の残り湯には雑菌が繁殖しているため、使用するのであれば「洗い」のみにしてください。「すすぎ」には水道水を使いましょう。

重曹を使う
洗濯機40℃程度のお湯をため、10リットルに対し大さじ1の重曹を溶かして洗濯をしてみてください。重曹には消臭効果や皮脂汚れを落としやすくする効果があるので部屋干しの臭いが抑えられます。

干し方

干し方洗濯物雑菌が少しでも残っていて湿った状態が長く続くと、とどんどん繁殖していやな臭いが発生してしまいます。ここでは、雑菌が繁殖する前に洗濯物を乾かす方法をご紹介していきます。

空気に触れる表面積を増やす
素早く乾かすにはできるだけ空気に触れさせる必要があります。厚手のハンガーを使って前側と後側の布のあいだに隙間を作りましょう。また、ハンガー同士の距離を開けて干すことでも、空気に触れやすくなります。

湿気を飛ばす
湿気がこもっていると洗濯ものの水分の行き場がなくなりなかなか乾きません。換気扇を回したりして室内に湿気が溜まったままにならないようにしましょう。

アイロンをかける
洗濯物がある程度乾いたらアイロンをかけることで早く乾かすことができます。ただし、スチームを出すと洗濯ものが湿ってしまうので避けるようにましょう。

乾燥後の洗濯物から部屋干しのいやな臭いがするときは、アルコールスプレーをかけましょう。アルコールが雑菌を殺してくれるため臭いを抑えてくれます。

部屋干しの臭いを消す方法はある?衣類編

部屋干しの臭いを消す方法はある?お部屋の臭い編

洗濯物から部屋干しのいやな臭いが発生することを防ぐ方法をご紹介していきましたが、部屋に臭いがうつってしまった場合はどうすればいいのでしょうか?ここではその対処法についてご紹介していきます。

換気をする

部屋の空気を入れ換えて嫌な臭いを追い出します。ポイントは2か所以上窓を開けることです。2か所開けることで風の通り道ができて空気が入れ替わりやすくなります。扇風機やサーキュレーターを使うことでより早く換気ができるでしょう。

茶葉を炒める

茶葉をフライパンで茶色くなるまで炒めると香ばしい香りが広がり、部屋干しの臭いを消すことができます。炒めた茶葉は消臭剤として利用することができます。

消臭剤を買う

効果時間も長くお手軽に使えます。芳香剤は部屋の臭いと混ざりさらに悪くなるかもしれないので、消臭剤を使うようにしましょう。

まとめ

洗濯物は外に干すのがいいですが、梅雨の時期など部屋干しを強いられるときもあります。その際には、いやな臭いが発生しないように対策をしなければなりません。

部屋干しの臭いを消すにはしっかりと汚れを落とし雑菌を減らす洗い方と、早く乾燥させる干し方が重要になってきます。今回ご紹介したような方法を、ぜひ試してみてください。

部屋干しの臭いが洗濯物だけでなく部屋にも移ってしまったときは換気をして臭いを薄めましょう。まだ臭いが気になるときは茶葉や消臭剤を利用してみるのもひとつの手です。

部屋干しの臭いが部屋にこびりついて消えずお困りの際は消臭業者に依頼してみましょう。経験に基づいた効果的な方法で消臭してくれるでしょう。

消臭・脱臭を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「消臭・脱臭」をご覧ください。

とれない臭いはプロに! 

さまざまな場所をプロが施工!

※対応エリアや加盟店によって変わります

お部屋だけでなく、オフィスや倉庫、特殊清掃現場や火事現場などの消毒、脱臭をおこないます。入居中でも施工可能。臭いは消臭脱臭のプロにお任せください!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

状況によっては脱臭、消臭剤・光触媒による工法で施工します。

消臭・脱臭 11,000円~
消臭・脱臭のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

消臭・脱臭の記事アクセスランキング

消臭・脱臭の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧